東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

6401: 匿名さん 
[2021-08-14 06:49:02]
スルースキルあげていきましょう
6402: 匿名さん 
[2021-08-14 06:49:20]
>>6399 匿名さん

わざわざ投稿を遡って正論風に荒らすこともやめていただきたい。
6403: マンション検討中さん 
[2021-08-14 07:00:12]
はいはい、皆さんグッと堪えてスルーで行きましょう。またケンカになっちゃいます。
6404: マンション掲示板さん 
[2021-08-14 07:02:45]
おおたかに住んで数年になりますが最近は人口増加の弊害か駅付近で歩きタバコや喫煙所以外で喫煙してる人を見かけるようになりました。駅前の喫煙所が撤去されてから増えたように思います。常識人ばかりではないんでしょうけど駅近物件なだけにやめてほしいですね。トラブルが怖いので注意ができない臆病者です。
6405: マンション検討中さん 
[2021-08-14 07:41:05]
>>6397 匿名さん

ついでにアーバンパークラインも急行がとまる!
6406: 匿名さん 
[2021-08-14 08:34:49]
>>6405 マンション検討中さん
ありがたいです
6407: 匿名さん 
[2021-08-14 08:45:47]
>>6404 マンション掲示板さん

先日子どもと一緒に歩いていてもお構いなしで吸いながらすれ違うので怖かったです。路上喫煙禁止のはずなのに。グランの目の前の線路沿いの通りでした。どこにでもいるのかもしれませんが。
6408: 匿名さん 
[2021-08-14 08:46:36]
羽田や成田までのバスがある
6409: マンション検討中さん 
[2021-08-14 09:00:47]
駅近&2路線&空港までのバス
なんだかんだで交通利便性は悪くないですね。
6410: 匿名さん 
[2021-08-14 09:25:32]
>>6399 匿名さん
キッズルームでドローンしたい人もフロントガーデンでペットと戯れたい方もいましたからね。入居後のトラブルがどうなることやら
6411: 匿名さん 
[2021-08-14 09:27:00]
こちらの板には購入者が多数見受けられますが、購入者ばどうして検討板をスルーできないのでしょうか?買ってしまったんだもの、なんだかんだ言われても今さら購入検討するわけでも無し、検討を阻害する事なくスルーしていただきたい。
6412: マンション検討中さん 
[2021-08-14 09:38:46]
ガーデンなどが設けられるのは大規模ならではですね。
6413: 匿名さん 
[2021-08-14 09:40:23]
敷地内クリニックって予約制でしたか?
近いので体調悪い時も近くで受診できるのは良いな。
6414: マンション検討中さん 
[2021-08-14 09:41:36]
敷地内保育園MRで伺った時は加点ないと言われましたが、スレ見てると加点がありそう?
6415: マンション掲示板さん 
[2021-08-14 09:49:09]
2005年にTXが流山市を縦断する形で開通した結果、野田線とクロスするこの流山おおたかの森と武蔵野線とクロスする南流山、そしてその間の流山セントラルパークの3駅が郊外ベッドタウンとして注目されたのであっという間に20万人を越える街に発展し続けてる最中。特におおたかの森が2線クロスなのに未開発土地が多かったので人気が集中。来年いっぱいで新規商業施設がほぼ出来上がるのでちょうど仕上がりに近い街の利便性を堪能出来るのがいまおおたかの森を選ぶポイントになってるかと。
個人的には流山市の今後の展望としてセントラルパークの開発と南流山の再開発、TXの8両編成化(長期展望の延伸化含め)で日本国全体の少子化と相殺しても人口30万人突破出来るポテンシャルを秘めている流山市だと期待してます。
電車インフラだけでこれなのに道路インフラでもこれから期待出来るポイントもまた多いのが流山市の凄いところ。
6416: 匿名さん 
[2021-08-14 09:59:54]
>>6415 マンション掲示板さん

そして小学校もパンクする
すでにパンクしてるか
6417: 匿名さん 
[2021-08-14 10:10:16]
>>6415 マンション掲示板さん
仕上がれば下降へ。
6418: マンション検討中さん 
[2021-08-14 10:14:49]
>>6415 マンション掲示板さん

東京駅まで延伸したら熱いですよね!
都内への通勤だけでなく船橋等県内通勤にも良いのがいいですね
6419: マンション検討中さん 
[2021-08-14 10:25:30]
>>6418 マンション検討中さん

おおたかはほぼ同時期にマンション建設してしまったので東京延伸達成の頃は老朽化マンションだらけの可能性高い。タイミングはスクラップ&ビルドされてようやく延伸の恩恵にあたるくらいか?
6420: マンコミュファンさん 
[2021-08-14 10:26:55]
>>6399 匿名さん
契約者外のことを言っているので、契約者は迷惑しないのでは?!あなたは契約者ですか!?
6421: 匿名さん 
[2021-08-14 10:29:11]
>>6416 匿名さん

続々と新設校が出来てるのでご心配なく!
6422: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-14 10:33:10]
新参は耐性無いのか?
6423: 住民板ユーザー 
[2021-08-14 10:33:52]
小学校が人数多いのは子供のうちに色んな人と出会えるので良いと思います!出会う母数が多い方が良いも悪いも多様性を学べると思うので。
6424: マンション検討中さん 
[2021-08-14 10:59:16]
>>6420 マンコミュファンさん
>>6421 匿名さん

スルーしましょう

6425: マンション検討中さん 
[2021-08-14 11:19:14]
>>6423 住民板ユーザーさん

小学校もそうですし、マンション内で同学年の子供も多そうですから子供同士は楽しいでしょうね!
もちろんその繋がりで親同士も繋がるかと思います。
6426: マンコミュファンさん 
[2021-08-14 12:10:12]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
6427: 匿名さん 
[2021-08-14 12:25:58]
今日も登場です!老害発言大好きおじさん。
6428: 匿名さん 
[2021-08-14 12:38:23]
>>6427 匿名さん

老害発言あちこちかましてますね。
だいぶ笑っちゃいます。
6429: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-14 12:46:54]
>>6419 マンション検討中さん
都内勤務者が多く、コロナが収まれば通勤再開のサラリーマンの方も多いかと考えます。
延伸をまっていたら、遅いと思うので、ここは皆さんで署名活動して声を届けることで延伸を早めてもらわないですか?
こう言う時期だからこそ、こういった活動が響くと思いますし、モデルケースとなっていくと思います。
6430: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-14 12:49:03]
>>6428 匿名さん
ボタン押しをみても承認欲求が人一倍お強い方なんでしょうね。

6431: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-14 13:36:42]
8両化は予定では2030年以降でしたっけ?東京駅延伸なんて実現するかどうかも解らないし、仮に実現したとしても20年後とかになりそう。
6432: 匿名さん 
[2021-08-14 14:47:12]
>>6376 匿名さん
よく分からない説明ですね
6433: マンション検討中さん 
[2021-08-14 16:11:51]
>>6429 検討板ユーザーさん

いやいや、さすがに無茶を言っちゃいけないと思います。この間、国土交通省の答申を終えたばかりで、企業側が収益性・開発費用を考えていくはずです(答申は検討義務もないので、想像ではありますが)。

国と東京都が東京メトロの株式を手放した収益を使いながら、都内の交通インフラを整えていく一環で、延伸も検討されています。

秋葉原と東京間は地上同様、地下も混雑していて、そこの調整に時間がかかります。さらにかなり工事にお金が必要です。

つくばエクスプレスはもともと借金も多いです。だから運賃も高いです。これから慎重に考えるでしょう。

別に署名活動も意味がないわけじゃないと思います。ただつくばエクスプレスは「工事などを要請した人々・自治体」に対して、金銭の負担をお願いするようになっていた気がします。粛々と待つのがいいんじゃないでしょうか。

時期としてはやはり臨海地域との一体開発、東京メトロとの共同開発が主軸なので、やはり10年以上は必要でしょう(2030年代なのでもっと時間が必要な可能性もあります)。やはり前の通り、開発も楽じゃないですから。
6434: 閲覧者 
[2021-08-14 16:11:57]
>>6430 検討板ユーザーさん
一人で何役してんの?だいぶ笑っちゃいます。
ただの幼稚な揶揄で何も響かないよ。

お前ごときに指を動かす時間がもったいないので、もう相手にするのやめます。

皆さんもそうしましょう。おそらく実生活でも相手にされない一人だと推測できます。

さぁ。スルースキルが試されますぞ。
6435: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-14 16:15:59]
ここのデメリットは最近のレスみてわかりました。
荒らしさん含め皆様が考えるここのメリットは何でしょうか??
6436: 匿名さん 
[2021-08-14 17:28:09]
>>6434 閲覧者さん
むしろ言葉遣いと文脈であなたが同一人物だと皆気付いてますよ。老害発言も余程恥ずかしかったのか削除。あなたの指が心配です、是非とも相手にするのやめて下さい。我慢できるかな。
6437: マンション検討中さん 
[2021-08-14 17:42:56]
>>6434 閲覧者さん
ますぞじゃねえよ幼稚な扇動するなよ

6438: マンション検討中さん 
[2021-08-14 17:48:14]
>>6435 検討板ユーザーさん
子育て世代の移住者が多いおおたかの森で
駅近で割安な保育園付きの大型新築物件
魅力に感じる人はいるんじゃないかな
背伸びせず車の所持にも興味が無い最近の若い人には丁度いいと思う

見栄を気にするバブル世代には物足りないかもね
6439: 検討者さん 
[2021-08-14 17:57:31]
>>6438 マンション検討中さん
私も同感です。
このマンションは合理的で堅実な比較的高収入の二十代、三十代の家庭が多いと思うので、バブル世代には魅了にならないと思います。
6440: 匿名さん 
[2021-08-14 18:11:17]
>>6434 閲覧者さん

顔を真っ赤にしてそんなに他人からの同意が欲しいのか。リアルで相当に辛い目にあってるんでしょうね。ほんと心配なレベルです。他でもやってるんですね。
6441: マンション検討中さん 
[2021-08-14 18:42:18]
高収入なら普通に都内住むよねw
6442: マンション検討中さん 
[2021-08-14 19:01:15]
>>6441 マンション検討中さん

東京はかなり高いよ。そこそこ年収ある人も部屋の広さが欲しければ郊外、便利さが欲しければ都内かな。そこはトレードオフだよ。

パワーカップルであれば、都内も検討するのかな。でもまぁ、出産時の年収低下を気にする家庭もあるかも。

年収が高い、のグレードが分からないから、的確に言えないけれど。
6443: マンション検討中さん 
[2021-08-14 19:30:11]
>>6441 マンション検討中さん
https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/chiba-pref/0993...

おおたかの森の年収平均は601万
十分高収入層の街になってるんだよ
6444: マンション検討中さん 
[2021-08-14 19:42:42]
このマンションの平均年収が高いという証左でもなんでもないよね?
千歩譲ったとして600万程度で誇っちゃうってw
6445: 検討者さん 
[2021-08-14 19:43:12]
>>6443 マンション検討中さん
ほぼ上野と同じ年収ですね。
https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/tokyo-pref/0003...

むしろ。江戸川区、葛飾区、足立区の低さが気になります。郊外のおおたかの森が高い辺り、所得ある世帯の脱東京が始まっている事が伺えますね。
6446: マンション検討中さん 
[2021-08-14 19:46:49]
>>6444 マンション検討中さん
ごめん意味わからない
6447: 匿名さん 
[2021-08-14 19:49:59]
>>6444 マンション検討中さん
うわ何を言ってるんだこの人
日本語が通じていないじゃないか

6448: 匿名さん 
[2021-08-14 19:55:19]
>>6443 マンション検討中さん
それ世帯年収なので年齢層考えると全国平均レベルでは?
6449: 匿名さん 
[2021-08-14 19:59:25]
>>6448 匿名さん
世帯年収で平均より98万上
悲しいけど男女の年収格差は激しいんだよ
男同士で結婚した場合は平均かもな
6450: 住民板 
[2021-08-14 20:06:42]
>>6438 マンション検討中さん
同意します。
駅近く、子育て世帯が多いのは魅力的ですね。保育園
については男性保育士が多いと聞いたので、昨今のニュースを見て通わせるのは止めますが..

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる