東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティあざみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ブランズシティあざみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-09 21:47:05
 削除依頼 投稿する

ブランズシティあざみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/azamino/index.html

所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野二丁目29番1、29番2(地番)
交通:東急田園都市線 「あざみ野」駅 から徒歩 7分・8分※
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「あざみ野」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.31平米~99.67平米
売主:東急不動産株式会社・東京急行電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-15 14:54:42

現在の物件
ブランズシティあざみ野
ブランズシティあざみ野
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野二丁目29番1(地番)
交通:東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩8分
総戸数: 286戸

ブランズシティあざみ野ってどうですか?

191: 匿名さん 
[2019-06-18 22:23:09]
GEO跡地が気になりますね。蔦屋とスタバのコラボ(かつ深夜営業)なら最強ですが。期待してます!
192: 匿名さん 
[2019-06-18 22:32:25]
>>191 匿名さん
それなら嬉しいですが、あざみ野ですから無いと思います。駐車場がありますのでドラッグストアかチェーン店スーパーと予想しています。
居抜きと思っていたのですが建物まわり工事用仮囲いが設置されていますので建て替えするようです。
193: 匿名さん 
[2019-06-19 00:41:54]
東急電鉄も渋谷が終われば、あざみ野駅前も大々的に再開発モードになる気がするけどね
たまプラーザみたいになれば、坪370万円は安かったなぁと10年後には思える気がする
194: 匿名さん 
[2019-06-19 02:42:48]
>>193 匿名さん
わたしもそう思いながらはや数十年。
諦めモードになりました。
195: 坪単価比較中さん 
[2019-06-19 09:49:09]
あざみ野駅前の土地は地権者が複雑なようなことを聞きました。東急がこれをまとめて、再開発にもっていくだけのエネルギーがあるがどうか。たまプラ再開発を行った東急としては、あざみ野再開発はたまプラとのカニバリを引き起こすことが想定される中、残念ながら優先順位は低いものと思量します。
196: 匿名さん 
[2019-06-19 10:47:18]
>>195 坪単価比較中さん
そうですね。東急はあざみ野の順位は二子玉川、三軒茶屋、たまプラーザ、青葉台、鷺沼、長津田の次あたり位だと思います。急行停車駅となったのも遅かったですし駅前の駐車場、空き地を見ればこの辺りの地権者の力が大きいことの想像がつきます。
東急はこれから鷺沼の再開発に注力するでしょう

197: マンション検討中さん 
[2019-06-21 22:33:00]
マンション近くにポピンズナーサリーが来春よりオープンだそうです。もっと保育園増やしてほしいです。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kosodate/seibi/h31...
198: 匿名さん 
[2019-06-24 16:55:13]
あれ370。マジ?高いですよ。本当に!
以前販売されたドレッセシリーズのあざみ野エリアの相場を見てください。確か?5.6物件あるかな?
ブランズは高すぎて相場がおかしくなってる!
少なくとも高すぎて資産性があるとは口がさけても言えないでしょー。
だったら、これからのドレッセたまプラ3分の方がいいかと!
あざみ野より安いみたいですよ。
199: 匿名さん 
[2019-06-24 20:27:22]
>>198 匿名さん
地域の相場がありますよね
近くに競合する物件があるとか、、
ほとんどの人は資産性なんて、売らなきゃ関係ないこと。資産があっても宝の持ち腐れになりませんように。
安いみたい?どうでしょう
200: 匿名さん 
[2019-06-24 21:56:49]
ドレッセ美しか丘フロント、ここより安いってことはないでしょう。
201: 坪単価比較中さん 
[2019-06-25 01:21:31]
ドレッセ美しが丘フロントは、たまプラ駅3分で申し分なし。只、気がかりは、線路横で電車音や鉄粉の飛来の有無ですが、それでも坪400は固いのではないでしょうか。
202: 匿名さん 
[2019-06-25 13:33:23]
たまプラ確かに400は堅そうですね。
でも、あざみ野は戸建てエリアなんで開発を求めてない人達が住んでるので街は変化出来ないと思います。
駅から遠い場所でも土地が高いみたいですし、あまり人が増えるのを好んでいない特徴のある街かと思ってます。
ダントツニーズはたまプラーザの方が強いので駅3分は貴重です。どちらも安くはないですが
203: 匿名さん 
[2019-06-25 19:31:24]
>>202 匿名さん
地域住民は開発を求めてないのではなく開発されないことを知っているから。
大手企業が動いてもなかなか動きませんよ。
駅前バス、タクシーのロータリーまわりの動線はどうにかしてほしいと思うが、いかんせん土地拡幅できそうにありません。

204: 匿名さん 
[2019-06-25 19:34:49]
>>202 匿名さん
ダントツとまでは言えないような気がします
たまプラーザは商業施設がわりと充実している
あざみ野は生活は困らない程度に店舗はある住宅地
まあ、たまプラーザ駅に近いのであればマンションであざみ野徒歩圏であれば戸建てかな

205: 匿名さん 
[2019-06-26 10:10:27]
>>148 通りがかりさん

1年後には安かったと思うかも。
早く売り出さないと、レジェイドに取られちゃうよ。

206: 匿名さん 
[2019-06-27 00:58:24]
>>205 匿名さん
それはないな
来月には販売開始
満を持して登場
207: マンション検討中さん 
[2019-06-27 19:49:07]
このスレの投稿数から見て、買ってはいけないマンションなんだと分かります。
208: 匿名さん 
[2019-06-27 22:17:09]
>>207 マンション検討中さん
まだ売り出してないよ
情報から庶民には手が出にくい価格のようですので始めから候補から除外しているのでしょう。
他で投稿数が多い物件ありますがどうでしょうね
投稿数と人気はイコールとは言い切れませんよ
209: 坪単価比較中さん 
[2019-06-28 00:17:13]
ここを検討するような層は、社会的ステータスも高く、自らの価値観で判断できる人達で、この種の掲示板を便所の落書き位しか思っておらず、関与していないからではないでしょうか。
210: 匿名さん 
[2019-06-28 00:24:13]
>>209 坪単価比較中さん
昔は掲示板人気あったけど今は、、、
そういうことですね
211: 匿名さん 
[2019-06-28 13:51:20]
>>207 マンション検討中さん
買い手側のコメントにしては不自然な投稿もありますしね
212: 匿名さん 
[2019-06-28 15:51:19]
倍率優遇しているマンションでさ良い物件はないと思うなー。
人気あれば要らないシステム。
やっぱりたまプラーザだな。
213: 匿名さん 
[2019-06-28 16:00:39]
FRBや日銀も金融緩和に転じたし、参議院選挙で自民党が大敗しない限りはマンションの値上がりは続いていくんでしょう
坪370であざみ野にマンションが買えて良かったと10年後に回想することになる気がします
214: 匿名さん 
[2019-06-28 22:41:07]
>>213 匿名さん
370という数字好きね

215: 匿名さん 
[2019-07-03 15:43:02]
いよいよグランドオープンですね。
ここを含めた4物件対決は、ドレッセが始まってから
本格的に開始ですね!
216: 匿名さん 
[2019-07-03 19:11:54]
>>215 匿名さん
4物件?
価格は違いかもしれませんがエリアがちと違いますね

217: マンション検討中さん 
[2019-07-04 11:07:28]
ここって予定価格で出ていた通りの価格ですか?少し変動しましたか?予定価格のままだと厳しいなと思っていたのですが、少しでも安くなっているならもう一度参戦しようと思うのですが。
218: 匿名さん 
[2019-07-04 12:54:03]
>>217 マンション検討中さん
担当した人の名刺に電話すれば教えてくれるよ
219: マンション検討中さん 
[2019-07-05 16:53:44]
この前見学させてもらいました。だだ、70平米で8,000万円前後から?は高いと思います。
同じ、徒歩10分くらいの戸建てが買えてしまいます!100平米以上で管理コストもないことを考えると、資産性に問題あるかと思ってしまいました。
マンションなら駅前のたまプラーザフロントか6分のレジェイド美しが丘あたりが良いかと思いました。
ブランズ見学した担当さんは女性の営業マンさんで感じは良い雰囲気だったのですが、色々聞いてもすぐに答えられず頼りない感じでした。
とても頼りない感じで妻もあまり印象が良く思ってないようです。ただ、販売が近いので無理矢理焦られて煽りもあって、今後検討することになっても不安な感じです。レジェイドさんはベテランさんでゆとりも頼り甲斐がある営業マンさんでした。
220: マンション検討中さん 
[2019-07-05 17:32:48]
私はレジェイドもこちらも見学しましたが、レジェイドは70平米で諸費用入れると余裕で8000万オーバー。立地も大通り側にバルコニーあり、交通量も多いので排気ガスが心配。そう考えると、立地の面から考えるとブランズシティの南側を避けるとレジェイドと変わらないかなと思っております。
私はレジェイドの担当者に次来た時には希望する部屋はもうないかもしれないと言われました笑。好評で1期完売したので2期もこのまま行くでしょうと言われました。
どちらかというと私は東急さんの方に好感持てました。
当たる人によるんですね。
221: 匿名さん 
[2019-07-06 01:35:13]
>>219 マンション検討中さん
安くはないですね
駅のポテンシャル、立地を鑑みてあと1000万安ければと思います。70m2で7000万くらいだといいのにな

222: 匿名さん 
[2019-07-06 01:43:31]
>>220 マンション検討中さん
気にいった物件に巡り合うのも、相性がいい販売担当者に出会えるのもその時の運。それは運命かもしれません。まあ担当者は交替がきくのでしっくりこなければかえてもらえばいい。高い買い物ですので嫌な思いしてまで買うのは嫌ですよね。
あちらの担当者は単にビジネストークしただけでしょう。両天秤にかけているのを悟ったらそういうトークもありでしょう。実際残っているとは限らないですから
223: マンション検討中さん 
[2019-07-06 21:21:09]
そうですね。ありがとうございます。物件が一番大切なんでブランズさんを本気で検討する場合、担当さんで嫌な思いをしはいように担当変更も視野に入れてみます。気持ちよく今後のお付き合いもありますので。
電話でこっそり変更願いを違う人に言えばいいんですかね?。その担当さんのタバコの匂いも妻はとても気になる様子でした。夫婦共に吸わないので。安い買い物ではないので気持ちよく購入したいと思っております。色々とアドバイスありがとうございます。
224: 匿名さん 
[2019-07-06 22:36:08]
>>223 マンション検討中さん
ご縁がありますように
225: 匿名さん 
[2019-07-07 04:49:13]
>>196 匿名さん
違いますよ、
田都は二子玉川、三茶、たまプラ、あざみ野だよーん。

226: 匿名さん 
[2019-07-07 08:17:14]
>>225 匿名さん
東急電鉄は昔からあざみ野駅を主要な駅として認識していなかった。市営地下鉄があざみ野まで延伸した1993年から9年後の2002年にやっと急行停車駅となった。今でこそ駅構内の商業施設エトモができ洗練されてはいるが既存施設のリニューアルをしたまで。抜本的な駅拡張、駅前再開発は諸般の事情でなかなか前に進まない。一方、青葉台駅周辺は東急グループなどによる施設が多くあざみ野と比べるまてもない。鷺沼は東急や川崎市などと一緒に駅前再開発をしようとしており区役所移転計画により一層発展が期待できる。長津田は駅北口の再開発により商業施設やタワマン、ホール、ロータリーができ様変わりした。
しかし、あざみ野の住宅地としての人気、価格共に青葉台、鷺沼、長津田よりもかなり高いのは言うまでもないが商業施設に関してはなかなか地域に根付かないところが多く特にこのマンション周辺の店舗が顕著に見られる。
227: 匿名さん 
[2019-07-07 09:43:52]
>>226 匿名さん
将来ポテンシャルを考えると、今、割安な青葉台の方が良いという意味ですか?

228: 匿名さん 
[2019-07-07 11:05:33]
>>227 匿名さん
駅、駅周辺の店舗ではなくマンションや戸建て住宅などのポテンシャルは今も将来も青葉台よりも高いという意味です。青葉台は決っしてポテンシャルが低いわけではありませんので割安ではないですよ。

229: 匿名さん 
[2019-07-07 14:19:13]
田都は、不動産価格が人気があり高い順
二子玉川、三茶、たまプラ、あざみ野、青葉台であって、長津田、鷺沼は論外。


230: 匿名さん 
[2019-07-07 14:20:23]
>>229 匿名さん
知ってるよ
不動産価格はね
駅力は?
231: 匿名さん 
[2019-07-07 14:25:35]
>226

東急って地下鉄接続はたまプラーザを主張していたんだよね。というところからもあざみ野には力を入れていない。
232: 匿名さん 
[2019-07-07 14:29:14]
>>231 匿名さん
その件があったからあざみ野急行停車が遅れた。
もっとも3駅連続で急行停車にするのを渋ったのが公式回答ぽい
233: 匿名さん 
[2019-07-07 14:31:36]
>223

担当変更の希望はモデルルームの責任者に伝えるのがいいと思う。
234: 匿名さん 
[2019-07-07 14:34:40]
>>233 匿名さん
nice change!

235: 匿名さん 
[2019-07-07 18:32:23]
そもそもあざみ野の住宅地としての魅力は何でしょうか?
たまプラの駅周辺と比べると商業地は見る影もなく、単なる接続駅にすぎないと思いますが、それでも人気があるのはなぜでしょうか。瀟洒な建物が続く戸建てエリアの多くは、今人気薄の駅遠で、将来東急柏ビレジの二の舞にならないか心配です。高級住宅街としての評価があざみ野ブランドを支えていると思いますが、そのブランドが毀損すれば、当然マンションにも影響があると思いますが、如何でしょうか。
236: 匿名さん 
[2019-07-07 20:26:31]
2000年代前半に東急の戸建が分譲されてた頃があざみ野の最盛期でしたね。三規庭ができた当初はイディオスも築浅でこのマンションの周辺が最も人気なエリアでした。最近ではエトモのフードショーも賑わってるのは閉店間際の値引き目当てだけで先行きが心配です。たまプラの隣駅だから商業地としてはきびしいですね。
237: 匿名さん 
[2019-07-07 20:38:31]
>>235 匿名さん
駅近のあざみ野南エリアを中心に綺麗な街並みを形成している戸建住宅群。大場町、荏子田、黒須田、もみの木台に続く街並みは様々な街路樹とともに素敵な雰囲気です。その中にポツリポツリと小綺麗なマンションが建っています。
ここは東急のお膝元の横浜市。他県の東急開発とは規模も力の入れ方も違います。これは東急グループにも言えることで東急沿線の駅には必ずスーパー、不動産屋などがセットされているかのごとく看板をあげています。この路線沿線では他のデベを寄せ付けない強さがあるようです。
私鉄最強の電鉄グループはなかなか力を弱めませんよ。
高級住宅街という代名詞は数年で認知されるものではなく何十年をかけ成長しなければなりません。
東急で千葉や埼玉のことを言われてもね
あちらは東武、西武でしょ
238: 匿名さん 
[2019-07-07 20:49:39]
>>236 匿名さん
といっても駅前周辺に小洒落た総菜屋さんや料理屋は数少なくエトモにそこそこ揃っているのは便利になりました。閉店間際は渋谷のフードショーでも同じこと。今までは渋谷で人混みのなか買っていました。すでにマンション用地、住宅用地が少なくなってきており、住宅においては住人の住み替えに伴う土地売買が始まっています。
2000年代前半はまだ日本が低成長でバブルの後遺症が続いていた時期。その頃住まいを買った住まいも、はや築20年の古さになりました。

239: 匿名さん 
[2019-07-07 21:01:20]
田都は、不動産価格が人気があり高い順
二子玉川、三茶、たまプラ、あざみ野、青葉台であって、長津田、鷺沼は論外。


240: 匿名さん 
[2019-07-07 21:24:49]
>>239 匿名さん
駅施設、駅前の人気は?
住宅云々ではなくてね
まぁそう思いたきゃいいですよ
ここはあざみ野
他は関係ないことではある

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる