東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティあざみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ブランズシティあざみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-09 21:47:05
 削除依頼 投稿する

ブランズシティあざみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/azamino/index.html

所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野二丁目29番1、29番2(地番)
交通:東急田園都市線 「あざみ野」駅 から徒歩 7分・8分※
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「あざみ野」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.31平米~99.67平米
売主:東急不動産株式会社・東京急行電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-15 14:54:42

現在の物件
ブランズシティあざみ野
ブランズシティあざみ野
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野二丁目29番1(地番)
交通:東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩8分
総戸数: 286戸

ブランズシティあざみ野ってどうですか?

171: 匿名さん 
[2019-06-15 11:58:40]
>>169 匿名さん
待って買いたい物件に巡り会えばいいのですが、、

172: 匿名さん 
[2019-06-15 11:59:30]
>>167 匿名さん
どちらにしても買える層は限られます。

173: 匿名さん 
[2019-06-15 12:34:48]
>>171 匿名さん
事前案内会でも同じこと言われました…
174: 匿名さん 
[2019-06-15 13:18:27]
>>173 匿名さん
不動産価格が高値の現状だからこそまとまった土地の売却がスムーズになっているのでしょう。
景気が悪くなればなかなか土地を手放さないでしょう。
175: 坪単価比較中さん 
[2019-06-15 22:43:33]
こちらやレジェイドを検討しているのは、同価格帯の都内下町駅前タワマンや湾岸タワマンには全く興味が無く、環境的に似通っていて興味はあるが価格帯が上の世田谷の徒歩圏内マンションには手が届かない社会的成功者でしょう。
176: マンション検討中さん 
[2019-06-15 23:16:56]
メインストリート沿いだけにランドマークになるような物件を期待していましたが、これだけのまたとない恵まれた立地にこんな普通のランドプランと普通のデザイン。

他の方が仰っているように、駐輪場も剥き出しだし(中庭向きは駐輪場ビュー)、あざみ野駅からフラット10分以内という売りが強すぎて、60平米台後半からの狭い3LDKを無理矢理詰め込んでいるにもかかわらず強気価格設定(坪370-380)、地下に潜っている住戸ですら割安感無く、色々な面で個人的には失望しました。

土地取得価額がよほど高かったんでしょうね。なら徹底的に贅を極めて広めの億ションにした方が、まだ良かったように感じました。

でも立地で決める方には本当に良いと思います。たまプラ同様、あっと言う間に完売なるでしょうか??
177: マンション検討中さん 
[2019-06-15 23:20:29]
176です。
駐輪場→駐車場に訂正します。
178: 匿名さん 
[2019-06-16 09:38:41]
>>175 坪単価比較中さん
やはり立地のイメージを重視する人が多いのかな

179: 匿名さん 
[2019-06-16 09:44:39]
>>176 マンション検討中さん
あざみ野は億を出せる購買層はあざみ野南あたりの戸建てを希望しています。
あざみ野に対するまわりのイメージは閑静な高級住宅街。
都内ではないので億ションではペイしないでしょう。
またとない物件ですのであざみ野ランドマーク的なマンションになることは間違いないでしょう。

180: 匿名さん 
[2019-06-16 10:05:27]
>>176 マンション検討中さん
普通のランドプランと普通のデザインの意見に違和感を感じました。
敷地が大きくこの敷地形状でしたら設置できる住戸数と必要とされる駐車場をゾーニングすればおのずとこのような配置計画になります。デザインにおいても有名なデザイナーや大手の組織設計事務所にお願いしてもデベさんの意向で飽きのこないそれでいて高級感を感じられるファサードを前面に出しバルコニーまわりを普通なデザインに仕上げるのが多いです。300戸弱の巨大な低層マンションです。
181: 坪単価比較中さん 
[2019-06-16 10:58:58]
あざみ野南あたりの戸建ては、雰囲気はすばらしいが、いかんせん駅に遠い。昨今はやりのパワーカップルからは敬遠されるのでは。その点、駅にも比較的近く、住環境も良い当マンションのほうが好まれると思います。只、問題はあざみ野駅前の発展途上感が半端ないこと。買い物ができる店が少なく、駅前の賑わいは近隣の各駅停車駅並ですね。それを含めての環境なので、我慢できる人にとっては問題ないでしょう。
182: 匿名さん 
[2019-06-16 11:07:44]
>>181 坪単価比較中さん
あざみ野南1丁目、2丁目ならばここよりも駅に近いところが多いですよ。
パワーカップルでしたら自宅の庭の手入れなどをする余裕がないのでマンションの方が向いているでしょう。駅周辺の開発状況は芳しくありませんが、それ以上の魅力を感じて住まう家庭が多いのも事実です。

183: 匿名さん 
[2019-06-16 11:31:18]
>>176 マンション検討中さん
日本の不動産は2005年以降、インフレモードに戻ってるから、あざみ野駅歩8分なら370万円は相場なんじゃないですか
たまプラーザなら400万円だったでしょう

184: 匿名さん 
[2019-06-16 12:51:13]
>>183 匿名さん
2005年前後はまだまだ安値安定の時期でした。
2008年には日本にも大きな影響がありましたリーマンショックもありました。
2013年くらいから急上昇しているようです。
https://ieul.jp/column/articles/209/

たまプラ駅前マンションも3百万円台半ばで購入できましたね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627747/
185: マンション検討中さん 
[2019-06-17 16:21:47]
ネガの人はいるだろうけど、あざみ野徒歩圏の新築マンションとして坪370は妥当でしょう。既に二子玉川は坪600を超えているし、坪400くらいまでは割高感はないですよ。
186: 評判気になるさん 
[2019-06-17 18:03:33]
他地域との比較では、まずまず妥当な価格レベルだと思います。同じ東急不動産のブランズタワー豊洲が坪400以上といわれています。東京城南地域や神奈川で育った方にとっては豊洲よりあざみ野のほうが環境的にはなじむのではないでしょうか。
187: 匿名さん 
[2019-06-17 18:45:39]
>>186 評判気になるさん
そうですね
豊洲はねえ
朝の豊洲駅の状況を見たらげんなりしました。
188: 匿名さん 
[2019-06-17 18:50:46]
>>185 マンション検討中さん
坪単価は妥当なのかもしれませんが
おいそれと買える価格ではないので
購入にはみなさん慎重になるでしょう

189: マンション検討中さん 
[2019-06-18 17:36:23]
東急不動産から聞いたが、2年後には田都の本数が増えて混雑も緩和されるらしい。駅前商業施設も綺麗になったし、東急グループとしての本腰を感じる。ただし、8000万円を超えるの物件だから自己資金は必要。逆に言うと、かなり上品な層が暮らすと期待がもてるマンションになるはず。
190: 匿名さん 
[2019-06-18 19:53:22]
通勤時の電車本数は数本であれば可能かもしれませんがあざみ野発7時過ぎ終わりの急行を7時半まで急行として欲しいな。各停が増えてもあまりうれしくありません。
価格が高いだけにフルローンはあとあと支払いに不安があるので物件価格の3割程度はキャッシュで用意したいところです。両方の親を説得しなきゃ
191: 匿名さん 
[2019-06-18 22:23:09]
GEO跡地が気になりますね。蔦屋とスタバのコラボ(かつ深夜営業)なら最強ですが。期待してます!
192: 匿名さん 
[2019-06-18 22:32:25]
>>191 匿名さん
それなら嬉しいですが、あざみ野ですから無いと思います。駐車場がありますのでドラッグストアかチェーン店スーパーと予想しています。
居抜きと思っていたのですが建物まわり工事用仮囲いが設置されていますので建て替えするようです。
193: 匿名さん 
[2019-06-19 00:41:54]
東急電鉄も渋谷が終われば、あざみ野駅前も大々的に再開発モードになる気がするけどね
たまプラーザみたいになれば、坪370万円は安かったなぁと10年後には思える気がする
194: 匿名さん 
[2019-06-19 02:42:48]
>>193 匿名さん
わたしもそう思いながらはや数十年。
諦めモードになりました。
195: 坪単価比較中さん 
[2019-06-19 09:49:09]
あざみ野駅前の土地は地権者が複雑なようなことを聞きました。東急がこれをまとめて、再開発にもっていくだけのエネルギーがあるがどうか。たまプラ再開発を行った東急としては、あざみ野再開発はたまプラとのカニバリを引き起こすことが想定される中、残念ながら優先順位は低いものと思量します。
196: 匿名さん 
[2019-06-19 10:47:18]
>>195 坪単価比較中さん
そうですね。東急はあざみ野の順位は二子玉川、三軒茶屋、たまプラーザ、青葉台、鷺沼、長津田の次あたり位だと思います。急行停車駅となったのも遅かったですし駅前の駐車場、空き地を見ればこの辺りの地権者の力が大きいことの想像がつきます。
東急はこれから鷺沼の再開発に注力するでしょう

197: マンション検討中さん 
[2019-06-21 22:33:00]
マンション近くにポピンズナーサリーが来春よりオープンだそうです。もっと保育園増やしてほしいです。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kosodate/seibi/h31...
198: 匿名さん 
[2019-06-24 16:55:13]
あれ370。マジ?高いですよ。本当に!
以前販売されたドレッセシリーズのあざみ野エリアの相場を見てください。確か?5.6物件あるかな?
ブランズは高すぎて相場がおかしくなってる!
少なくとも高すぎて資産性があるとは口がさけても言えないでしょー。
だったら、これからのドレッセたまプラ3分の方がいいかと!
あざみ野より安いみたいですよ。
199: 匿名さん 
[2019-06-24 20:27:22]
>>198 匿名さん
地域の相場がありますよね
近くに競合する物件があるとか、、
ほとんどの人は資産性なんて、売らなきゃ関係ないこと。資産があっても宝の持ち腐れになりませんように。
安いみたい?どうでしょう
200: 匿名さん 
[2019-06-24 21:56:49]
ドレッセ美しか丘フロント、ここより安いってことはないでしょう。
201: 坪単価比較中さん 
[2019-06-25 01:21:31]
ドレッセ美しが丘フロントは、たまプラ駅3分で申し分なし。只、気がかりは、線路横で電車音や鉄粉の飛来の有無ですが、それでも坪400は固いのではないでしょうか。
202: 匿名さん 
[2019-06-25 13:33:23]
たまプラ確かに400は堅そうですね。
でも、あざみ野は戸建てエリアなんで開発を求めてない人達が住んでるので街は変化出来ないと思います。
駅から遠い場所でも土地が高いみたいですし、あまり人が増えるのを好んでいない特徴のある街かと思ってます。
ダントツニーズはたまプラーザの方が強いので駅3分は貴重です。どちらも安くはないですが
203: 匿名さん 
[2019-06-25 19:31:24]
>>202 匿名さん
地域住民は開発を求めてないのではなく開発されないことを知っているから。
大手企業が動いてもなかなか動きませんよ。
駅前バス、タクシーのロータリーまわりの動線はどうにかしてほしいと思うが、いかんせん土地拡幅できそうにありません。

204: 匿名さん 
[2019-06-25 19:34:49]
>>202 匿名さん
ダントツとまでは言えないような気がします
たまプラーザは商業施設がわりと充実している
あざみ野は生活は困らない程度に店舗はある住宅地
まあ、たまプラーザ駅に近いのであればマンションであざみ野徒歩圏であれば戸建てかな

205: 匿名さん 
[2019-06-26 10:10:27]
>>148 通りがかりさん

1年後には安かったと思うかも。
早く売り出さないと、レジェイドに取られちゃうよ。

206: 匿名さん 
[2019-06-27 00:58:24]
>>205 匿名さん
それはないな
来月には販売開始
満を持して登場
207: マンション検討中さん 
[2019-06-27 19:49:07]
このスレの投稿数から見て、買ってはいけないマンションなんだと分かります。
208: 匿名さん 
[2019-06-27 22:17:09]
>>207 マンション検討中さん
まだ売り出してないよ
情報から庶民には手が出にくい価格のようですので始めから候補から除外しているのでしょう。
他で投稿数が多い物件ありますがどうでしょうね
投稿数と人気はイコールとは言い切れませんよ
209: 坪単価比較中さん 
[2019-06-28 00:17:13]
ここを検討するような層は、社会的ステータスも高く、自らの価値観で判断できる人達で、この種の掲示板を便所の落書き位しか思っておらず、関与していないからではないでしょうか。
210: 匿名さん 
[2019-06-28 00:24:13]
>>209 坪単価比較中さん
昔は掲示板人気あったけど今は、、、
そういうことですね
211: 匿名さん 
[2019-06-28 13:51:20]
>>207 マンション検討中さん
買い手側のコメントにしては不自然な投稿もありますしね
212: 匿名さん 
[2019-06-28 15:51:19]
倍率優遇しているマンションでさ良い物件はないと思うなー。
人気あれば要らないシステム。
やっぱりたまプラーザだな。
213: 匿名さん 
[2019-06-28 16:00:39]
FRBや日銀も金融緩和に転じたし、参議院選挙で自民党が大敗しない限りはマンションの値上がりは続いていくんでしょう
坪370であざみ野にマンションが買えて良かったと10年後に回想することになる気がします
214: 匿名さん 
[2019-06-28 22:41:07]
>>213 匿名さん
370という数字好きね

215: 匿名さん 
[2019-07-03 15:43:02]
いよいよグランドオープンですね。
ここを含めた4物件対決は、ドレッセが始まってから
本格的に開始ですね!
216: 匿名さん 
[2019-07-03 19:11:54]
>>215 匿名さん
4物件?
価格は違いかもしれませんがエリアがちと違いますね

217: マンション検討中さん 
[2019-07-04 11:07:28]
ここって予定価格で出ていた通りの価格ですか?少し変動しましたか?予定価格のままだと厳しいなと思っていたのですが、少しでも安くなっているならもう一度参戦しようと思うのですが。
218: 匿名さん 
[2019-07-04 12:54:03]
>>217 マンション検討中さん
担当した人の名刺に電話すれば教えてくれるよ
219: マンション検討中さん 
[2019-07-05 16:53:44]
この前見学させてもらいました。だだ、70平米で8,000万円前後から?は高いと思います。
同じ、徒歩10分くらいの戸建てが買えてしまいます!100平米以上で管理コストもないことを考えると、資産性に問題あるかと思ってしまいました。
マンションなら駅前のたまプラーザフロントか6分のレジェイド美しが丘あたりが良いかと思いました。
ブランズ見学した担当さんは女性の営業マンさんで感じは良い雰囲気だったのですが、色々聞いてもすぐに答えられず頼りない感じでした。
とても頼りない感じで妻もあまり印象が良く思ってないようです。ただ、販売が近いので無理矢理焦られて煽りもあって、今後検討することになっても不安な感じです。レジェイドさんはベテランさんでゆとりも頼り甲斐がある営業マンさんでした。
220: マンション検討中さん 
[2019-07-05 17:32:48]
私はレジェイドもこちらも見学しましたが、レジェイドは70平米で諸費用入れると余裕で8000万オーバー。立地も大通り側にバルコニーあり、交通量も多いので排気ガスが心配。そう考えると、立地の面から考えるとブランズシティの南側を避けるとレジェイドと変わらないかなと思っております。
私はレジェイドの担当者に次来た時には希望する部屋はもうないかもしれないと言われました笑。好評で1期完売したので2期もこのまま行くでしょうと言われました。
どちらかというと私は東急さんの方に好感持てました。
当たる人によるんですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる