東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティあざみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ブランズシティあざみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-09 21:47:05
 削除依頼 投稿する

ブランズシティあざみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/azamino/index.html

所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野二丁目29番1、29番2(地番)
交通:東急田園都市線 「あざみ野」駅 から徒歩 7分・8分※
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「あざみ野」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.31平米~99.67平米
売主:東急不動産株式会社・東京急行電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-15 14:54:42

現在の物件
ブランズシティあざみ野
ブランズシティあざみ野
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野二丁目29番1(地番)
交通:東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩8分
総戸数: 286戸

ブランズシティあざみ野ってどうですか?

1001: 通りがかりさん 
[2020-05-06 09:44:41]
外観のデザインは普通としても、色使いは微妙。そのうち慣れてくるかもしれないけど。
カリタスの赤いタイルの方が街並みにとけこんでいた。
1002: 名無しさん 
[2020-05-06 09:50:14]
>>996 評判気になるさん

ブランズシティあざみ野 と レ・ジェイド美しが丘 では住む層が少し違うイメージだなあ。
でも確かにあざみ野とたまプラ両方にアクセスできるのはちょっと羨ましい。
1003: 匿名さん 
[2020-05-06 10:22:00]
>>1002 名無しさん
どちらの駅にも車だから全く問題ないな

1004: 匿名さん 
[2020-05-06 13:29:52]
>>1002 名無しさん

結局は人それぞれの価値観だし、自分はレ・ジェイドが羨ましいとは思わないかな。そもそもあそこ周りに何もないし殺風景?だし。
1005: 匿名さん 
[2020-05-06 17:15:54]
>>1004 匿名さん
あざみ野を名のれるか否か
ここはあざみ野
駅に近いのに違う駅名
そういうことでしょう
1006: マンション検討中さん 
[2020-05-06 23:51:14]
レジェイドは外観のデザインは良いと思う。間取りも工夫が感じられる。あと地下平面駐車場は良い。
ブランズは今時には珍しくちょっと色を使い過ぎ。桜通りの奥の方の色合いを全体に使ってシンプルな外観にしてもよかったのにと個人的には思います。
立地はブランズですね。駅から見通しの良いメイン通り、ちょっと寂しいけどミキテイにスーパーもある。駅に近い側の棟なら、信号待ちも考えたら徒歩は1分程度の差でしょう。
坂の上はここより1000万近く安いのが魅力。ただ駅からは最後の坂が辛い。良い部屋はもう残ってないかもしれない。駅をたまにしか使わない車通勤の人は良いかも。
後はメイン通りがもっと賑わうお店が増えるといいですが、コロナでしばらくは動きはないでしょうね。
1007: 匿名さん 
[2020-05-07 09:29:18]
>>1006 マンション検討中さん
ここのマンションの顔というか売りの面は南面。
あざみ野駅の販売ポスターは圧巻です。
坂の上は検討しようとしたのですが大きめのプランばかりでした。
面積に対する価格はここと同程度でしたよ。
1008: マンション検討中さん 
[2020-05-07 23:11:46]
レジェイド美しが丘は場所がね…。
すぐ近くに洋服の〇山とか焼肉屋、カラオケ、学習塾とかあるから、なんか雰囲気?がなぁ。雑多感があって残念だった。もう少し丘の上にあれば全然アリだった。
せっかくあざみ野・たまプラーザ住むなら、もうちょいのんびりした雰囲気のところが良いよね。
なんだかんだ総合的に考えたら、やっぱりブランズじゃないかな。でもたまプラーザが少し遠くなったのが心残り。たまプラーザにもあざみ野にもアクセスしやすいレジェイドは、その点では羨ましいんだよね。地下駐車場とか地下の住民倉庫?も気に入ったけど、やっぱり周辺の雰囲気がどうしても気に入らなかった。
1009: 匿名さん 
[2020-05-07 23:21:36]
>>1008 マンション検討中さん
で、売り出しているところでは気にいるところはなかったということでしょうか?
洋服屋、焼肉屋、カラオケ、学習塾が近くにないところあるのにな。
エリアを広げてみてください
1010: 名無しさん 
[2020-05-07 23:42:41]
レジェイドは外観と間取りが良かったよね
駅からも比較的近いし、資産価値は落ちにくそう
でも自分はあざみ野のメインストリートが好きだし、たまプラーザにそこまでこだわりもなければ好きというわけでもないし、「レジェイドはあざみ野にもたまプラにもアクセスしやすいです!」というマウントとられても「?」なんだよね
あざみ野ブランドとたまプラブランドどちらもとろうとしてあの立地……と考えるとね
美しが丘アドが好きな人にはオススメなのかもだけど。
1011: 匿名さん 
[2020-05-07 23:58:14]
>>1010 名無しさん
アドレス好きって
ブランド好きに通じることですか?
キラキラネームてか、造成や区画整理などで新たな地名をつけた地名。
昔の地名では困る、もしくは問題がある場合が多いと聞く。
青葉区や都筑区ではそういう新しい地名がいくつかあります。
でもここはあざみ野。この地名も新しい地名です。
つくし野と兄弟です。

1012: マンション検討中さん 
[2020-05-08 01:40:23]
>>1008 マンション検討中さん

レジェイドは確かにたまプラにも行けなくはないけど、普段使いするには遠くて、前の国道は交通量が多くてスピードも出る。あざみ野たまプラ両方使いたいなら、もう少し丘の上の中古マンションの方が音も静かで良いですね。ドレッセ美しが丘ヒルズ、ザ・ライオンズあたり。歳を取ると坂の上が辛くなりそうなのが難点ですが。その点、レジェイド、ブランズ共に坂が少ないのは利点ですね。厳密にはどちらもフラットではないが、駅近物件すら急坂を上ったりするこの辺にしては十分フラット。
1013: 名無しさん 
[2020-05-08 06:42:58]
>>1012 マンション検討中さん
そうそう、レジェイドって「たまプラにもアクセス容易!」と云われながらも、あの長い坂を登るかね?と思う
そりゃブランズよりもたまプラに近いんだろうけれど、自分があの辺に住んでいたらたまプラに行こうなんてあんまり思わないな?

ブランズもレジェイドも急な坂を上り下りせずに最寄り駅に行けるのは良いよね!
1014: 匿名さん 
[2020-05-08 08:20:32]
>>1013 名無しさん
そもそもたまプラに行く必要が多いのなら
もっと近いマンションを検討するべき
新築、中古を

1015: 匿名さん 
[2020-05-08 08:23:19]
>>1012 マンション検討中さん
歳をとるって?
足腰弱ったら介護も必要だしそもそも外出しないだろう
お金があれば素敵なマンションライフを感じられる施設がありますよ。ここのすぐ近くにも
1016: 匿名さん 
[2020-05-09 23:55:09]
立地以外で惹かれたとこってありますか?
1017: 匿名さん 
[2020-05-10 09:14:26]
>>1008 マンション検討中さん

同感。
レジェイド、
知らない方は美しが丘アドレスに惹かれるかもしれませんが、早淵川13号線の横であの場所、あざみ野やタマプラ知ってる人は選ばないでしょう。
1018: 匿名さん 
[2020-05-10 09:47:36]
>>1017 匿名さん
そんなことはないでしょう。
新石川に行く丘の上あたりは道路沿いマンションばかりですよ

1019: 匿名さん 
[2020-05-10 10:19:57]
>>1018 匿名さん

丘の上と13号近くのレジェイドの場所は雲泥の差。

環境ではブランズでしょ。
この辺りを知ってる方には。
1020: 匿名さん 
[2020-05-10 10:23:10]
>>1019 匿名さん
路線価みてみると、、
あれっ

ブランズいい

1021: 評判気になるさん 
[2020-05-10 12:43:02]
周りの環境って云っても、共働きで毎日忙しかったら云うほど気にならないだろうけどね
ブランズに住んでも結局毎日の殆どの買い物は駅前の東急ストアかOKストアだろうし、それはレ・ジェイドでも同じこと

あざみ野メインストリート沿いに住んだところで、そのストリート沿いのお店を毎日使うかと云われれば違うしなあ
結局は景観の良し悪しでブランズに決めたけど今になってちょっと不安になってる
1022: 匿名さん 
[2020-05-10 15:05:18]
>>1021 評判気になるさん
いろいろ検討されたなかからブランズを決めたのですね。
わたしはお魚の鮮度や対面販売もある三規庭のスーパーがお気に入りです。お肉も対面です
1023: 匿名さん 
[2020-05-10 16:28:32]
うちは肉と魚、野菜は休みの日にガーデンズでまとめ買いします。ここからだと歩くには遠いですが電動自転車、自動車があれば問題ありません。
駐車場も広くてワンランク上のものが安いです。
横浜野本は港北まで行かなくてもよくなりました。
1024: マンション検討中さん 
[2020-05-10 16:36:22]
周りの環境、共働きでもレジェイド前の13号線はやっぱり気になります。音はあまり気にしない方ですが、洗濯物とか黒くなりそうで。子どもの通学路も、あの道路を渡らせるのは少し心配です。ブランズも大通り沿いですが、交通量やスピードはかなり違います。静かな環境という意味では丘の上の方が良いですが。
1025: 匿名さん 
[2020-05-10 16:48:16]
>>1024 マンション検討中さん
アレルギーがあるので極力窓を開けないし洗濯物はお風呂で乾燥します。
価格はそのあたりも反映しているのではないでしょうか。
1026: 評判気になるさん 
[2020-05-10 17:33:01]
>>1024 マンション検討中さん
道路はホント気になるよねえ。普通になにか商業施設作れば良かったものを、何故マンションにしたのか……。

あと、あのへんって確か山〇小学校区だったはず。
あの小学校付近ってロクに歩道整備されていなくて車道を歩く羽目になるから、すごく心配。1度歩いたことあるけど、危険すぎるのでは。。。

唯一レジェイドの良いところを挙げるとすれば美しが丘アドと駅チカ、屋内駐車場くらい?
妻が美しが丘アドに住みたがっていたから最後の最後まですごく拗れたけど、レジェイドは美しが丘アドでも小学校区は他の美しが丘地区とは違うし、そもそもあの辺が美しが丘を名乗ることに違和感アリ。
それに駅チカといっても、ブランズと大して変わらないし、距離もせいぜい100m程度違うかどうか。13号渡るときの赤信号が変に長かったら、むしろブランズの方が駅チカなのでは、と。
1027: 匿名さん 
[2020-05-10 17:48:47]
>>1026 評判気になるさん
伏字にする心遣いがあるならそんなネガレスしないこと
1028: 匿名さん 
[2020-05-10 17:50:59]
>>1026 評判気になるさん
商業施設で儲からないと判断したからでしょう。
この内容はここではなくあちらですね

1029: 匿名さん 
[2020-05-10 17:58:10]
>>1026 評判気になるさん
ここは古くから陸軍の施設があったりして歴史ある街です。
ここの学区の小学校、中学校は規模も大きくできる生徒も多いとの評判です。
つい最近まで美しが丘は東名川崎まで行くのに大変でした。

1030: 匿名さん 
[2020-05-10 18:00:02]
>>1026 評判気になるさん
違和感があっても住所は正確に。
それと代々住んでいるのならわかりますが新参者に言われてもね
1031: 匿名さん 
[2020-05-10 18:02:39]
>>1026 評判気になるさん
かなり苦しい言い訳におもえました。
1032: マンション検討中さん 
[2020-05-10 18:36:33]
なんで最近レジェイドの話ばかりしてるの?
ブランズとレジェイドなら圧倒的にブランズでしょ。レジェイドはライバルですらない。
1033: eマンションさん 
[2020-05-10 19:10:11]
>>1032 マンション検討中さん
まぁこのスレにお越しの方でレスする人は少なからずこちらに気持ちは傾いているでしょう。
逆もしかり

1034: 通りがかりさん 
[2020-05-17 17:25:57]
あの佇まいだと、販売価格に似つかわしくないですね。あざみ野アドレスにこだわり過ぎると
勿体ないと思います。
港北ニュータウンは自然豊かです。
中川駅近くの港北ガーデンヒルズは、築年数
29年位ですが、バブル期に建設されているので
基本設計がしっかりしていて比べ物になりませんよ。駅まで徒歩3分と至極便利です。
中古物件も出ていて検討してみては!
1035: 匿名さん 
[2020-05-17 17:59:54]
>>1034 通りがかりさん
中古物件は東日本地震の時の建物や去年の台風19号の状況を調べた方が良いです。

1036: 匿名さん 
[2020-05-17 19:52:44]
>>1034 通りがかりさん
この物件スレにわざわざ通りがかって別のエリアからのマウンティングですか?エリアも違うし築年数が30年近く違う。購買層が明らかに違うでしょうね。

1037: 匿名さん 
[2020-05-17 19:54:35]
>>1035 匿名さん
中古だとここじゃなくて違う掲示板にどうぞ
このあたりだとあの不動産業者がよろしいかと。
あの不動産会社ですよ
1038: マンション検討中さん 
[2020-05-18 10:44:51]
>>1034 通りがかりさん

田都沿いのたまプラーザや青葉台との比較なら分かりますが…
あざみ野を選ぶ人は、田都と市営地下鉄両方使える利便性も重視する人も多いでしょうし、港北ニュータウンは街の雰囲気が全く異なります。
1039: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-18 17:42:44]
港北ニュータウンも良い街なんだけどね。
すごく住みやすいし、区画整理されているところが多いから散歩していて気持ちいい。

でも市営地下鉄しか使えないのが不便なんだよねえ。横浜市で働く人にとってはいいのかも。
1040: 匿名さん 
[2020-05-18 19:09:32]
>>1039 検討板ユーザーさん
港北ニュータウンは区画整理をしたのはいいのですが特に戸建エリアは通り抜けできないところ多い。車移動だと以外と不便。なんですよねー
1041: 通りがかりさん 
[2020-05-20 23:52:38]
今日のワールドビジネスサテライトによるとコロナの影響でこれから働き方が変わりテレワークが増えていくとまた郊外の戸建の人気が上がってるみたいですね。
このマンションも決して広くないので、在宅にほどうでしょうか?もう少し郊外に行って戸建てして在宅の環境整える人が出てきますかね。
1042: 匿名さん 
[2020-05-21 07:19:22]
>>1041 通りがかりさん
ここが買える予算があれば、ここから徒歩圏内の戸建も視野に入ります。もちろん駅までは遠くなりますが専有面積、部屋数は多くなり車も止められます。
1043: 匿名さん 
[2020-05-22 21:09:08]
>>1042 匿名さん

戸建てからの住み替えの方も多いと聞いてます。
利便性からここを選ぶ方もいるので在宅が増えても影響ないかと思います。
1044: マンション検討中さん 
[2020-05-22 23:45:58]
テレワークが推進されても、そもそもテレワークできない職種も多いし、共働きやお子さんが私立中学に進学するなら、結局駅に近いに越したことないし、あまり関係ないかと。
戸建て派とマンション派がいるでしょうから、どちらか迷っている人にしてみたら、昨今のマンションの高騰を考えると戸建てもありと考える人もいるでしょうね。ただ、同じ程度の徒歩圏内で同じくらいの費用だと広い家は建てられないですが…
1045: 匿名さん 
[2020-05-23 00:58:15]
>>1044 マンション検討中さん
駅を変えれば建てられるかも。
あざみ野限定ならば中古もイイと思うよ
1046: 匿名さん 
[2020-05-23 12:02:01]
>>1044 マンション検討中さん
マンションは立地に愛着があり戸建ては土地に愛着がある。
30、40年後の将来を見据えての判断が求められます。
1047: マンション検討中さん 
[2020-05-30 19:44:54]
レジェイドスレでここdisられてて辛い
ここの方がいいと思うのにな…
1048: 匿名さん 
[2020-06-02 12:02:59]
テレワークが増えて郊外戸建て人気が高まっているのは
一時的なものでしょうか。
自分としてはテレワークでも駅近環境が買い物や利便施設の
利用が容易で望ましいです。
家族が電車を利用するにも車で送迎しなければいけませんし、
大変ですよね。
1049: 匿名さん 
[2020-06-02 20:52:42]
>>1048 匿名さん
久しぶりに都内に出社しましたが、テレワークがウソのようにたくさんの人がいました。
みんな真面目に働くよね
1050: 坪単価比較中さん 
[2020-06-03 08:01:14]
そうゆう意味では、ここは中途半端では?
1051: 匿名さん 
[2020-06-03 08:10:11]
>>1050 坪単価比較中さん
正しくは

そう言う

言葉使いが中途半端です
1052: 匿名さん 
[2020-06-06 20:52:10]
>>1047 マンション検討中さん

何故かレジェイドスレは荒れまくってるけど、
ここは平穏だね。
掲示板は平穏が何より。
1053: 匿名さん 
[2020-06-06 21:06:05]
>>1052 匿名さん

荒れてないんじゃない
あざみ野は平和です

1054: 名無しさん 
[2020-06-06 22:56:01]
>>1052 匿名さん
レ・ジェイド美しが丘スレの書込み者の民度が知れるよね。
てことは住民の民度も……なんて。
レ・ジェイド美しが丘スレではブランズdisられていたけど、多分妬みか僻み(笑)
1055: 匿名さん 
[2020-06-07 00:45:47]
>>1054 名無しさん
あちらのことをここで
何か匂いましたw
1056: 匿名さん 
[2020-06-07 05:05:20]
>>1054 名無しさん
タカラレーベンが良く言えば積極的、逆に言えば強引。民度とかより販売会社の文化が品に表れるってとこじゃない。
1057: 匿名さん 
[2020-06-07 07:54:30]
>>1056 匿名さん
あちらでどうぞよろしく

1058: 匿名さん 
[2020-06-09 09:54:37]
>>1057 匿名さん
確かに、レジェイドと一長一短で
悩みますね。
1059: eマンションさん 
[2020-06-09 18:17:43]
レジェイド、最初から見る気なかったけど、やっぱり見た方がいいかな?確かにあざみ野とたまプラの両方にアクセスしやすいのは魅力的。
でもあざみ野のメインストリートにあるブランズの方が絶対良いと思うんだけど、今になって心が揺れてる
1060: 匿名さん 
[2020-06-09 19:03:55]
>>1059 eマンションさん
レジェイドは1年以上販売してるからとはいえ、
ラス1みたい。

1061: マンション検討中さん 
[2020-06-09 21:53:27]
>>1060 匿名さん
1LDKはラスト一邸ということで、他の間取りはまだ残っているようですよ。
1062: 名無しさん 
[2020-06-10 06:08:33]
>>1059 eマンションさん
モヤモヤするなら行動した方がいいよ。レジェイドはもうほぼ完成しているからイメージしやすいと思う

個人的にはレジェイドは立地がNGだけどね
人によっては良いんだろうけど、自分は専業主婦だからあの風景見ながら家に居るのはちょっと無理。あざみ野のメインストリートで少し華やかなところがいい。共働きなら職場・駅・自宅の行き来くらいしかしないから、別に殺風景でもいいんだろうけど(笑)
1063: 匿名さん 
[2020-06-10 09:27:28]
>>1061 マンション検討中さん
レジェイドは半分以上残ってるよ。
今時、すぐに売り切る物件はないけどさ。

1064: マンション検討中さん 
[2020-06-10 09:44:37]
>>1062 名無しさん
私は共働きなので、確かに風景はあまり気にならないです。でも、レジェイド前の県道は車通りが多いのとスピード出すので、子供の通学と洗濯物干しを考えるとブランズ の方が良いなと思ってます。たまプラにはレジェイドの方が近いけど、普段使いできるほどの近さではないし。ケーズデンキ、モンスーン、いちごやくらいまでなら休みの日歩くのはありかも。たまプラ商店街とかまではさすがに結構な距離だから、結局電車かバスを使いたくなる。
1065: マンコミュファンさん 
[2020-06-10 18:06:54]
レジェイドからたまプラってそんな近いかな?
そりゃブランズに比べれば近いんだろうけど、あの長い登り坂があるのに「たまプラまで徒歩十数分!」なんて言われても、ねえ。
ファミリータイプの物件が売れ残っていて、1LDK/2LDKは比較的売れているようだから、単身/新婚世帯には人気っぽいね
ウチとは格も層も違うし、そもそもレジェイドなんてライバルですらない。
1066: eマンションさん 
[2020-06-10 20:39:17]
>>1065 マンコミュファンさん
最寄り駅はあざみ野。アドレス並びにたまプラーザにも少しかかるが歩いて行ける。その認識で考えればどうでしょう。
たまプラーザの周辺のお店に毎日行くのならたまプラーザの物件一択です。
1067: マンション検討中さん 
[2020-06-10 22:50:31]
>>1066 eマンションさん

たまプラはお店の充実度も子育て環境も良いですよね。あざみ野も子育て環境としては良いと思うのですが、お店がもうちょっと洗練されて駅前が整備されれば…
とはいえ、市営地下鉄を普段使いする我が家は、あざみ野一択です。
1068: 匿名さん 
[2020-06-10 23:20:09]
>>1067 マンション検討中さん

そんなに充実してるかなぁ
好きな店が違うのかもしれませんが電車でニコたまに行ってしまう自分がいます。
1069: マンション検討中さん 
[2020-06-10 23:42:23]
>>1068 匿名さん

そうですね、確かに私も洋服や雑貨は二子玉、アウトドア系は南町田行きたくなります。あざみ野は食品、特にお惣菜系とカフェやレストランがもう少し洗練、かつ充実してくれると嬉しいです。
1070: 匿名さん 
[2020-06-11 10:02:10]
>>1069 マンション検討中さん

わたしはスーパーと駅のエトモでじゅうぶんですね
1071: 評判気になるさん 
[2020-06-11 13:14:49]

体調が悪いが買い物が必要な時マンションの隣に三規定は助かります。食べ物屋さんや
あざみ野にこの店と言うこだわりの店できないかな?マンション前の空き地はどうなったのか!
1072: 評判気になるさん 
[2020-06-11 13:24:28]
>>1071 評判気になるさん
交差点にコンビニがありますので24時間利用できますね。
こだわりのお店はここあざみ野の住宅地には経営的に無理でしょう
1073: 通りがかりさん 
[2020-06-11 22:31:34]
あざみ野住民は昔から地元ではお金を落とさないので、単価の高いお店は出店は難しいでしょう。
三規庭も最初は色々入っていて大丈夫かなと思ってましたが、次々と撤退して行きました。
それでも最近は昔からするとちょっとお洒落なお店も増えて、変わったなと感じてます。
日々の生活に必要なお店は付近に揃ってるので暮らしやすいです。
1074: 匿名さん 
[2020-06-11 22:33:45]
>>1073 通りがかりさん
駅に行く途中にあるお洒落なカフェがお気に入りになりました。
1075: 通りがかりさん 
[2020-06-21 08:39:41]
足場が外れて外観が現れましたが、縦の柱の色が薄い茶色で高級感のある広告の外観パースとイメージが違いますね。
1076: 匿名さん 
[2020-06-21 10:00:49]
かなり前から外れていましたけど、
1077: 匿名さん 
[2020-06-21 10:17:51]
>>1075 通りがかりさん
ほぼ同じに見えるけど
1078: 周辺住民さん 
[2020-06-22 15:54:18]
あざみ野メインストリートに落ち着いたうすい茶色の柱の色が少し抑えた品のある高級感を醸し出していると思います。あざみ野のブランズはマンション住民だけに留まりません。広くこれからのあざみ野のコミュニティの中心となるマンションだと思います。
1079: 匿名さん 
[2020-06-22 16:11:13]
高級感..
だからこそ、格子の外階段が残念です。
1080: 通りがかりさん 
[2020-06-22 16:51:36]
高級感、広くこれからのあざみ野のコミュニティの中心となるマンション、これは釣りですか?

スルーしておきましょうか。
1081: 匿名さん 
[2020-06-22 19:06:18]
>>1079 匿名さん
どんな階段ならいいのですか?

1082: マンション検討中さん 
[2020-06-22 19:37:09]
>>1081 匿名さん
あの階段は私達夫婦も、もう少しスタイリッシュにならなかったのかなと思います。せめて格子をもう少し太いものや風合いの違うものにして欲しかったなーと。外観予想ではあまり映り込まなくなっていたので余計に。駅側のガラス張りの共用部分ができてきて高級感を出してくれることを期待します。
1083: 匿名さん 
[2020-06-22 20:21:21]
>>1082 マンション検討中さん

マンション完成したらご夫婦もスタイリッシュに見えますよ。工事中のマンションで、しかも階段を背景にしたらどんな人も野暮ったくなるのは仕方ありません。完成を待ちましょう。
1084: 匿名さん 
[2020-06-23 08:52:26]
通りから丸見えなんだから、格子ではなくタイル壁で作っておけばいいのに。コストダウン?手抜き?
1085: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-23 21:40:01]
なんか壁の色も階段も想像と違って残念
やっぱりレジェイドにすれば良かったじゃないかと妻が言い出して昨日から喧嘩
壁の色は別に自分は気にならないけど、階段はちょっとなあ……
1086: 名無しさん 
[2020-06-23 22:11:47]
>>1084 匿名さん
タイル張りって20、30年も剥離や剥落がないと思ってるの?
1087: 名無しさん 
[2020-06-23 22:14:22]
>>1085 検討板ユーザーさん
家にいる時間が多い方の意見を尊重するのはあとあとよろしいようで。
1088: 匿名さん 
[2020-06-23 22:53:10]
うん。ガタガタ施工しか出来ない業者だから10年くらいで剥がれるかもね。
だから格子にしたのか..納得。
1089: 通りがかりさん 
[2020-06-23 23:25:18]
>>826 マンション検討中さん
車から見たんだな
1090: マンション検討中さん 
[2020-06-24 06:43:56]
>>1085 検討板ユーザーさん
レ・ジェイド美しが丘は重厚感のあるタイル張りだから、パッとした見た目はレ・ジェイド美しが丘のほうが高級感?はあるかもね。まぁこれは前から思っていたことだけど
あと、屋内駐車場は正直羨ましいな…。
でも建物の中身はブランズのほうが格上だから、見た目がそんなに気になるならどうぞあちらへ、としか言えないかな。収納は確かにレ・ジェイドのほうが多い気がする(各部屋ごとに屋内倉庫与えられるし)。でもあんな立地のところに住むのはオススメしないなー。
1091: 匿名さん 
[2020-06-24 08:19:21]
>>1090 マンション検討中さん

同意。
タマプラ、あざみ野知ってるならレジェイドはあり得ない。あの立地。
1092: 匿名さん 
[2020-06-24 09:32:41]
>>1091 匿名さん
そうか?
生まれてずっと近隣に住んでる者からしたら
あんな立地、あの立地というには無理があるな

リッチだろう

1093: マンション検討中さん 
[2020-06-24 16:11:26]
>>1085 検討板ユーザーさん

レジェイドは色合い自体は良いけど、高級感はあまりないような。ベランダの透明ガラス?がテカテカして目立つせいかな。立地は、たまプラに行きたいなら、あざみ野新築3つの中ではレジェイドだけど、そんなにたまプラ好きなら、もっとたまプラ寄りの中古買った方がいいと思う。我が家はモデルルームには行ったけど、川沿い、県道沿いがネックで検討から外しました。夫は、販売員さんの半分タメ口だったところがダメだったみたいですが。
ブランズのあの階段はイマイチですが何だか見慣れてしまいました笑。
1094: 匿名さん 
[2020-06-24 16:18:52]
>>1093 マンション検討中さん
検討から外してからもレスするのですね
あちらに傾いているのに
何か感じざるを得ません

1095: マンション検討中さん 
[2020-06-24 18:34:50]
>>1094 匿名さん
私はブランズに傾いてる者ですが?検討から外したのはレジェイドです。こちらはブランズスレですよね。よくお読みください。
1096: マンション検討中さん 
[2020-06-24 18:50:36]
>>1094 匿名さん

それから、私は検討から外した方のご意見も参考になるので、お聞きしたいです。悪意のあるネガレスは別として。
1097: マンション検討中さん 
[2020-06-24 18:52:12]
今日車で通りかかったら、カボス跡地の工事が始まっていましたが、何になるのでしょう。
1098: 匿名さん 
[2020-06-24 19:00:00]
>>984 匿名さん
動き出したでしょ!
1099: 匿名さん 
[2020-06-24 19:02:56]
>>1093 マンション検討中さん
距離を気にしてるの?
買い物すれば荷物も増えるし車でしょう
関係ないや
1100: 匿名さん 
[2020-06-24 19:05:07]
ダサくてイマイチの格子階段もすぐに見慣れて風景に溶け込むでしょう。
1101: 匿名さん 
[2020-06-24 19:16:50]
>>1100 匿名さん
タイルの見映えの次は階段の格子ですかぁ
この次は何ですか?

1102: マンション検討中さん 
[2020-06-24 19:18:40]
>>1099 匿名さん

距離?たまプラへの距離ですか?
私はあざみ野メインで使いたいので気にしてないですよ。あざみ野は日常生活には必要十分です。
1103: 匿名さん 
[2020-06-24 19:28:45]
>>1102 マンション検討中さん
私は車派。
あなたは徒歩派。
いろいろあっていいのです。
1104: マンション比較中さん 
[2020-06-24 22:51:57]
私もすごく気になってるので、工事していたという情報だけでも知れて嬉しい・・・
何ができるか楽しみですよね。続報あったら教えていただきたいです!!
1105: 匿名さん 
[2020-06-24 23:18:20]
>>1104 マンション比較中さん

カラオケとかゲーセンのアミューズメントと噂聞きました。
1106: マンション検討中さん 
[2020-06-25 01:04:43]
>>1105 匿名さん

このご時世、カラオケは出店しないでしょう。
1107: 匿名さん 
[2020-06-25 06:42:32]
>>1106 マンション検討中さん
噂でドンキ?と書きましたが、、
真偽はわかりません
1108: 匿名さん 
[2020-06-25 07:11:57]
>>1107 匿名さん
たまに行くと楽しいよねードンキ。
でも家の前がドンキになったらなんか嫌だな…。笑
1109: eマンションさん 
[2020-06-25 08:23:36]
目の前のカボスの工事のこと?
8月中旬にオープンって書いているから、多分コンビニじゃないかなぁ。すぐ隣のセブ〇イレブンが移転するという話もあるけど果たして。
1110: 匿名さん 
[2020-06-25 09:19:54]
>>1109 eマンションさん
8月中旬オープンはどこ情報ですか?
もう6月も終わるし、8月なんてすぐですよね…コンビニなら短い期間でも完成できそう。
だけど、コンビニにしては土地が広いような気もします。
いろんな噂があってワクワクしますね!
1111: eマンションさん 
[2020-06-25 18:24:09]
セブンイレブンじゃなくてデニーズかもね
なんにせよ工事発注者がセブンイレブンジャパンだから、その系列かと!
1112: 匿名さん 
[2020-06-25 19:28:47]
>>1111 eマンションさん
ファミレス減そして増。プラスマイナスゼロ
1113: 通りがかりさん 
[2020-06-27 01:09:03]
間違えていたら本当に申し訳ございません。
本日、現地を確認してまいりました。
現地のアウトフレーム東西南北一周、塗り直しの跡が
至るところに散見してます。
色が違って塗り直しですかね?
まさかですよね?
1114: 匿名さん 
[2020-06-27 01:11:35]
>>1113 匿名さん
光の加減でしょう
塗り直しかどうかは確たる証拠がなければなりません
1115: 匿名さん 
[2020-06-27 01:12:08]
>>1113 通りがかりさん
写真アップできますか?

1116: 通りがかりさん 
[2020-06-27 01:21:43]
>>1115 匿名さん
うかつでした。写真は撮影しておりません。
是非、現地をご確認下さいませ。
1117: マンコミュファンさん 
[2020-06-27 07:42:14]
壁というか全体的に軽い?色だよね
もうちょい重厚感のある色なのかと思ったらめちゃくちゃ安っぽい色でビビった
さすがにあれは塗り直さないと顧客離れるよ
せめてレジェイド並に黒っぽくしてほしい
1118: 匿名さん 
[2020-06-27 07:51:03]
>>1117 マンコミュファンさん

ブランズですよ。
ブランズでは建築アーキテクトに並んでカラーコーディネーターがいます。カラーコーディネーターはマンションのデザイン、コンセプト、街並み等を綜合でカラーを選びます。ややライトにするのは経年劣化を折りこむからです。プロです。プロに任せておけば安心です。
1119: 匿名さん 
[2020-06-27 09:12:37]
>>1116 通りがかりさん
なーんだ
ここが、を示してもらわないとね
1120: 匿名さん 
[2020-06-27 09:13:51]
>>1117 マンコミュファンさん
美人と同じで3日もすれば、それが当たり前になるでしょう
1121: 匿名さん 
[2020-06-27 09:15:59]
>>1118 匿名さん
車のボディ色と同じですね
黒や白は汚れが目立ちますがシルバー、グレーなどは目立ちにくいですから
1122: 匿名さん 
[2020-06-27 09:21:12]
>>1116 通りがかりさん
タイルのデコボコと言った方と同じで
そう見えた。ということでしょう
写真がなければ説明にならないね
1123: 匿名さん 
[2020-06-27 09:23:51]
>>1122 匿名さん

最初にタイル、次に階段の柵、そして塗装
イメージですので思いは自由ですけど、、
1124: 通りがかりさん 
[2020-06-27 12:18:23]
>>1123 匿名さん

実際はCG.イメージ画像とは大きく違ってきますよね。
1125: 匿名さん 
[2020-06-27 12:47:43]
>>1124 通りがかりさん
ビフォーアフターで目で見て分かるように説明してください
1126: 匿名さん 
[2020-06-27 12:48:13]
>>1124 通りがかりさん

イメージですから。。
1127: 通りがかりさん 
[2020-06-27 14:20:50]
個人的に期待外れの外観でした。期待しすぎでした。
1128: 匿名さん 
[2020-06-27 14:24:30]
>>1127 通りがかりさん
そうでしたか
人気のエリアで最高の立地ですので
期待を裏切らない出来栄えと思っている人は多いでしょうね

1129: 匿名さん 
[2020-06-27 19:48:34]
敷地の対面に重機が鎮座していました。
1130: 通りがかりさん 
[2020-07-01 16:28:52]
やっぱり出来上がると大きいですね。サイズ的には立派なランドマークです。
300世帯だから、結構なコミュニティです。
しっかりルールを守ってほしいですね。
1131: 匿名さん 
[2020-07-01 19:27:47]
>>1130 通りがかりさん

そうです。
このブランズはあざみ野のコミュニティ全体のハブとなるマンションです。人を引きつけ、人が集り、人が仲間になる、このマンションはそんな場所になってもらいたいです。
1132: 匿名さん 
[2020-07-02 07:24:43]
>>1131 匿名さん
周辺に新しいお店できるといいな

1133: 通りがかりさん 
[2020-07-02 08:12:52]
>>1131 匿名さん

あざみ野のコミュニティののハブになるとは思っていません。
300世帯のコミュニティが大変だろうとおもっているだけです。
by 1130
1134: 匿名さん 
[2020-07-02 08:39:10]
夢見る坊やの夢が膨らんでるだけです。温かく見守りましょう。
1135: 匿名さん 
[2020-07-02 10:42:18]
>>1133 通りがかりさん
上には上があります
タワマンなら500戸以上のコミュニティが、
別に気を使わなくても生活できますよ

1136: 通りがかりさん 
[2020-07-02 13:41:38]
300世帯の閉じた空間が出来上がるのは容易に想像できるので、地域活動(イベントとかと言うより防災訓練や清掃などの)には参加して欲しいですね。
今後予想される災害等も見据えて。

箱物が出来ること自体に良い効果はあまり期待してないです。
むしろ店が混んだり保育園が入りづらくなったり…その影響の方が大きいような(苦笑)
1137: 評判気になるさん 
[2020-07-02 16:04:11]
>>1136 通りがかりさん
どこのおうちでも玄関ドアは閉じている。
開けているのはお店ですよ
1138: 匿名さん 
[2020-07-02 19:51:34]
>>1136 通りがかりさん

大丈夫です。
このブランズはあざみ野のカリタスの地を引き継ぐにあたって、あざみ野コミュニティ全体の中心となるマンションとなることで開発されたマンションです。人を引きつけ、人が集り、人が仲間になる、このマンションはそんな地域活動の広場でもあります。ブランズ住民はあざみ野住民であり、あざみ野住民はブランズ住民でもあります。
1139: 評判気になるさん 
[2020-07-02 20:09:39]
>>1138 匿名さん
あざみ野住民だけどブランズ住民ではありません。
というか引き渡しまだだから所有する権利を有しているといったところですね。
1140: 通りがかりさん 
[2020-07-02 22:24:26]
1138=1131さんがご近所だと面倒そうですね…
1141: 匿名さん 
[2020-07-02 22:33:20]
少し学習された人なのでしょうね
1142: 通りがかりさん 
[2020-07-03 05:16:59]
1138さんはカリタスの蔵書を一部引き継いで図書室(コーナー?)を作った事をおっしゃってるのかな?
あれは外部の人も観れるの?
地域の人の憩いの場として解放するのですか?
だとしたら、コミュニティへの多少の貢献はあると思いますが、住民としては?ですね。
1143: 匿名さん 
[2020-07-03 08:31:33]
>>1142 通りがかりさん

地域の人の憩いの場として解放するのが開発にあたっての条件だそうです。良い考えだと思います。
1144: 通りがかりさん 
[2020-07-03 08:49:07]
>>1143 匿名さん

それはありがたいですね。
建屋の中に外部の方が自由に出入りできるわけですね。
その点では地域のコミュニティへの貢献はありますが、コミュニティの中心ではないですね。
1145: 匿名さん 
[2020-07-03 09:03:43]
>>1138 匿名さん
おっしゃっている意味がわからないのですが…
1138さんの言う、人が集まり仲間になるとはどういう意味でしょうか?
近隣住民の方がマンションのオートロック内に自由に侵入し、共有スペースを管理費も払っていないのに利用するという意味ですか??
1146: 評判気になるさん 
[2020-07-03 10:57:52]
>>1143 匿名さん

セキュリティ上ありえません。

1147: 評判気になるさん 
[2020-07-03 11:59:58]
>>1138 匿名さん

そんなマンション誰も書いませんよ。マンション住民は望んでません。

1148: 匿名さん 
[2020-07-03 12:53:47]
ブランズはあざみ野の街の一部です。
ブランズ住民もあざみ野住民の一部です。
あざみ野が楽しく華やぐ街になることはブランズ住民の願いでもあります。

オープンにするところはオープンにし、お互い節度を守ってあざみ野コミュニティのために共に歩んでいく、ということではないでしょうか。それがカリタスの地を受け継ぐ者の使命だと思います。
1149: 買い替え検討中さん 
[2020-07-03 13:07:26]
ずっとそのテンションなのね。
1150: 匿名さん 
[2020-07-03 13:37:01]
マンションの完成楽しみだったのに…少し不安に思えてきました…
完成後、謎のトラブルが無いと良いのですが。
1151: 評判気になるさん 
[2020-07-03 14:20:57]
>>1148 匿名さん

オープンにする所ありますか?東側の道路沿いにベンチが、ありましたね。
中は無理でしょう。マンション住民が黙ってませんよ。
1152: 匿名さん 
[2020-07-03 15:56:52]
開くのはゲートだけではないと思います。
開くのは心もだと思います。心が開けばマンションのゲートも開くでしょう。

ブランズ東側の道路沿いにベンチで出逢い、知り合いになり、意気投合して仲間になる。日々積み重ねた信頼は人の心とブランズのゲートを開ける「鍵」だと思います。
1153: 通りがかりさん 
[2020-07-03 17:19:13]
これです。300世帯のコミュニティの難しさ、
それぞれの価値観があって良いのですが、自分の価値観を他人に強要してはいけません。そうゆう方がいるとややこしくなります。
1154: 匿名さん 
[2020-07-03 17:46:58]
>>1150 匿名さん
大丈夫ですよ
購入者じゃないでしょうから
1155: 匿名さん 
[2020-07-03 17:48:05]
人が集まるところにレスが集まる
まさにここなのです
1156: 名無しさん 
[2020-07-03 18:09:51]
口調そっくりな書き込み多いから、多分同じ人が書き込んでいるんだろうな……
ここ検討していたけど面倒ごとに巻き込まれるの勘弁だから他あたろうかな汗
1157: マンション検討中さん 
[2020-07-03 19:24:30]
>>1150 匿名さん

購入者ではないでしょうし、妨害したい立場の方なのかは分かりませんが、気にしなくていいんじゃないでしょうか。部外者が共用設備を許可なく使うことはできないのは当然ですし。
1158: 匿名さん 
[2020-07-03 19:52:02]
>>1153 通りがかりさん

同感です。
300世帯のコミュニティです。
それぞれの価値観をリスペクトすることです。リスペクトするには相手を理解し、自分を理解してもらうことです。前のマンションでは管理組合主宰で中庭で井戸端会議をやってました。孤立する住民を防ぎ、住民の顔のわかるマンション、相手の気持ちがわかるマンションにできたらと思います。
1159: 匿名さん 
[2020-07-03 20:04:21]
>>1158 匿名さん

ここにおいででしたかあ
1160: マンション検討中さん 
[2020-07-04 08:44:21]
あざみ野のイドバタをブランズでw
1161: 匿名さん 
[2020-07-04 11:02:43]
>>1160 マンション検討中さん

あざみ野の井戸端会議はカフェでケーキをおともに
1162: 通りがかりさん 
[2020-07-04 18:22:44]
結局、カリタスの蔵書は一般には非公開ですか?
もし、非公開からなんでそんな事してんですかね?
1163: 匿名さん 
[2020-07-04 18:54:01]
カリタスから継承した蔵書はワークスペースですよ。
住民以外の人間が利用してたら安心して利用できないし、人と人がコミュニケーションを取り合う場所では無いと思うのですが。
1164: 匿名さん 
[2020-07-04 18:55:20]
>>1162 通りがかりさん
一般には非公開でしょう
本の管理をどうするか?
マンション住民なら管理費用の一部を使うことができます。
一般の方を利用料を徴収して閲覧するとは思えない。

山内図書館ですませましょう!
1165: 通りががりさん 
[2020-07-05 06:26:13]
>>1164 匿名さん

ゲストルーム利用者向けの解放でしょうね。一般開放といえばそう言う事も出来ますし。
ゲストルームの利用費に本の管理費用を含めれば問題なし。

マンション外の人が使うかと言うと、本の蔵書も分からないし、立ち入るだけでも、当たり前に警戒心の眼差しで見られるわけですから、実態として利用する人はいないと思います。
設備利用についてはごく一般的なマンションだと思いますよ。
1166: 匿名さん 
[2020-07-05 06:40:52]
>>1165 通りががりさん
ゲストルームは誰でも宿泊利用できるものではありません
マンション住民の親類とか友人とか
マンションに全く関係ない人は利用できない
都内のタワマンでも同じです

1167: 通りがかりさん 
[2020-07-05 07:11:31]
カリタスの歴史を継承するなどと、ちょっと余計なことを考えてしまったのですかね。
カリタスの跡地だった事などしばらくすると忘れてしまいます。余計な事を考えて、余計な煩わしさとコストが発生してしまいますね。
1168: 匿名さん 
[2020-07-05 07:23:15]
>>1167 通りがかりさん

他でもよくありますよ
ここの地歴を継承するなど。
もと大名屋敷があったとか
別に購入したわけではないだろうし人文学関係書物が多いだろうから読む人は少数では?
今はネットで簡単に興味のある本を好きな時に読むことができますね。
1169: 匿名さん 
[2020-07-05 08:26:31]
>>1167 通りがかりさん

ブランズがカリタスの跡地だった事、住民ずっと忘れません。いえ忘れたくはありません。もし忘れたとしたら、その時はブランズがあざみ野地域のハブとしてカリタスの役割を完全に引き継いだ時だと思います。

蔵書は今の案のように最初は一般にオープンでなくて良いでしょう。先ずはゲストルーム利用者の方が蔵書を楽しみ、少しでもブランズに引き継がれた地域との絆を感じていただければと思います。
1170: 匿名さん 
[2020-07-05 08:32:04]
>>1169 匿名さん
どれだけの蔵書数があるのかご存知なのですか?
ライブラリの一部に設置できるだけでは?
本の分類がどうかわかりませんがあまり期待しない方がよろしいかと。
幼稚園、小学生、中高生に役立つものは系列の学校に寄付されているでしょうし。

1171: 通りがかりさん 
[2020-07-05 08:44:39]
そうですね。単なるインテリアの一部程度でしょう。『ブランズがあざみ野地域のハブとしてカリタスの役割を引き継ぐ』などと大それた事では事ではないのでしょう。
1172: 匿名さん 
[2020-07-05 09:18:06]
>>1171 通りがかりさん

デザイナー純のデザインコアにはカリタスから継承された文化のデフェルメとして蔵書があります。つまり蔵書はライブラリーラウンジとしてブランズ住民、地域住民にアカデミックライフを提供するわけです。

こちらに入居する方は日常の中にある文化、触合い、感動をあざみ野の住民と共有してゆくことに価値を見いだされる方々だと思います。

これは大それた事ではなくあたりまえな事です。
1173: 通りがかりさん 
[2020-07-05 09:31:51]
>>1172 匿名さん

それはあなたの価値観として大切になさって下さい。
但し、決して他人に強要なさらないで下さい。
それが心地よいコミュニティ作りには大切です。
1174: 匿名さん 
[2020-07-05 09:37:42]
>>1172 匿名さん
馴れ馴れしく言ってますがあったことすらない知らない人でしょう。

当たり前ではないですね
1175: 匿名さん 
[2020-07-05 09:59:30]
>>1174 匿名さん

意外に皆さんご存知ないのかもしれませんが、デザイナーと会う必要はありません。
デザイナーとの会話は作品を通してです。
ブランズを通して、ライブラリラウンジを通して、地域住民との絆のある日々が純へのメッセージとなります。
1176: 匿名さん 
[2020-07-05 10:37:17]
>>1175 匿名さん
以前にもこのネタありました

1177: 匿名さん 
[2020-07-05 11:53:18]
>>1173 通りがかりさん

1172です。
私個人の価値観ではありません。
誤解ないように。

カリタスを引き継ぎ日常の中にある文化、触合い、感動をあざみ野の住民と共有してゆくことはこのマンション住民全員が持つ価値観です。一度ブランズ開発の歴史を勉強されたらご理解いただけると思います。
1178: 通りがかりさん 
[2020-07-05 12:10:50]
>>1177 匿名さん

それはデベの描いた物語ですよね。
決してあざみ野の皆さんが一緒に考えて創ったものではありません。
1179: 匿名さん 
[2020-07-05 12:16:37]
蔵書やラウンジなどの共有スペースの上には当たり前ですがブランズの住民の住居があるのでお静かにお願いします。
1180: 通りがかりさん 
[2020-07-05 12:17:03]
>>1177 匿名さん
加えて言うと、あざみ野住民はカリタスの緑を少しでも残した開発を望んでいました。それがすべて伐採され、採算重視になってしまい、がっかりしていました。それを蔵書でカリタス精神をと言われても?です。
1181: 匿名さん 
[2020-07-05 13:24:48]
>>1177 匿名さん

教育施設から住宅へと時代の流れを経ています。
勉強するほどのことではありません。

地域の歴史は山内図書館の郷土のコーナーへ
どうぞ
1182: 匿名さん 
[2020-07-05 13:26:01]
>>1179 匿名さん
共有って言ってもマンション住民の共有ですね

1183: 匿名さん 
[2020-07-05 13:27:06]
>>1180 通りがかりさん
全て伐採は誤り。
三規庭側コーナーの木は今も残っています。
知らないの
1184: 匿名さん 
[2020-07-05 14:40:49]
無くなったもの

カリタスの校舎
カリタスのキャンパス
カリタスの木々の多く

残ったものは三規庭側コーナーの木くらいでしょうか。

実はそんなことはありません。
ブランズ住民の心です。
地域コミュニティの中心として集い、仲間になる、そんなカリタスを引き継ぐ心がブランズ住民に残ります。ライブラリという仕掛けがその例です。マンション開発も捨てたもんじゃないですね。
1185: 匿名さん 
[2020-07-05 15:09:02]
これは防犯カメラの数にも納得ですね
1186: 評判気になるさん 
[2020-07-05 16:59:29]
>>1177 匿名さん

マンション購入者ですか?マンション住民が皆同じ価値観とは限りませんよ。
勝手に価値観を語られても‥もうここはカリタスではありませんから。

1187: 匿名さん 
[2020-07-05 17:06:17]
>>1180 通りがかりさん

申し訳なく思います。
木は殆ど切られてしまいましたが、カリタスの蔵書の一部はブランズとして引き継ぎました。ライブラリとして暫くしてから地域の皆様にもオープンにしていきたいと思います。
1188: 匿名さん 
[2020-07-05 17:48:53]
>>1187 匿名さん
オートロックがあるのにどうやってオープンにするんですか??
1189: 評判気になるさん 
[2020-07-05 20:36:40]
>>1187 匿名さん

だから2重ロックなのですか?誰でも入れるようにするなら住民の維持費を安くしてもらわないと。
住民が支払うわけなので。
ゴミ置き場もメールボックスも中庭も自由に出入り出来ると言う事ですか?
東急さんから聞いてませんが‥

1190: 匿名さん 
[2020-07-05 20:40:22]
>>1188 匿名さん

ライブラリを開放するのは決まった曜日の決まった時間でかまいません。よってオートロックは管理人さんが解除すれば済むことです。誰が入ったかは管理人室来館者名簿に記入欄がありますから来館者が記入します。
1191: 匿名さん 
[2020-07-05 20:58:58]
>>1184 匿名さん
みんな新参者だろう
1192: 匿名さん 
[2020-07-05 21:00:46]
>>1187 匿名さん
あなたはデベさんですか?
販売担当者の言ってることと相違しています。
妄想はほどほどに。。
1193: 匿名さん 
[2020-07-05 21:03:09]
>>1190 匿名さん
見知らぬ人が共有敷地内に立ち入るのはありえない。
賃貸でもオートロック内は関係者以外は入れない。
最近は物騒な事件が多いだけにそれはありえない。
誰が責任を取るのかな
1194: 匿名さん 
[2020-07-05 21:33:57]
>>1193 匿名さん

あざみ野住民はマンション関係者ではないのでしょうか。カリタスを引き継ぐブランズ住民にとってあざみ野住民は関係者であり友人です。

セキュリティはマンション管理の一丁目一番地です。その番人が管理人さんですから、管理人さんがライブラリ訪問者を入館者名簿で管理するので大丈夫です。
1195: 評判気になるさん 
[2020-07-05 21:48:42]
>>1194 匿名さん

あざみ野住民はマンション関係者ではありません。
管理人さんも外部の人に付きっきりなんて無理です。
マンション住民が管理費も払ってるのに外部の人に振り回されるのはあり得ないです。
よほどカリタスに思入れがあるのですね。
そんなにマンションに入りたければご購入くださいな。

1196: 匿名さん 
[2020-07-05 22:01:40]
>>1194 匿名さん
何かあったらどう責任を取るのかな?
名前を書いたとしても偽名だったら?
防犯カメラだけでは未然に防げない。
ふつうにシャットアウトです
1197: 匿名さん 
[2020-07-05 22:03:24]
>>1195 評判気になるさん
民主主義。
個人の意見が通るほど甘くはない。
やりたければ、まずは契約しなくっちゃね
まだですよね
1198: 匿名さん 
[2020-07-05 22:04:32]
>>1194 匿名さん
ここは公務員OBに任せましょう!
1199: マンション検討中さん 
[2020-07-05 22:09:05]
丘の上の物件スレにも、管理組合のことで何だかたくさん書き込みしてた方いましたが、同じ方ですかね?
1200: 匿名さん 
[2020-07-05 22:10:04]
カボス跡地はセブンイレブンとは。。
残念でなりません。
すぐ近くにセブンがあるから移転するのかな
まぁ駐車場ができるのは歓迎するけど。
駅に近いから時間貸しで買い物すれば15分無料とかだろうな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる