福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザサンパークシティ守恒ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. ザサンパークシティ守恒ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 00:00:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://the-sunparkcity-moritsune.com/
売主:大英産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート
ザサンパークシティ守恒について語りましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-25 21:42:09

現在の物件
ザ・サンパークシティ守恒
ザ・サンパークシティ守恒
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105(地番)、福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目以下未定(住居表示)
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

ザサンパークシティ守恒ってどうよ?

402: ご近所さん 
[2019-04-05 13:53:18]
[NO.397~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
403: 検討者さん 
[2019-04-05 19:58:54]
マンションでオススメのオプションを知りたいです。
据付の食器棚と床暖房は付けようと思ってます。
経験者の方に付けなくて後悔したものや、付けたけど必要なかった物があれば是非聞きたいです。
404: 匿名さん 
[2019-04-05 21:26:26]
>>403
床暖房はかなりお勧めですがLDKに施工するなら最低でも50%くらいの面積は床暖にしないとエアコンとの併用になりかねません。断熱性能等級4のマンションなら床暖の効果は抜群ですよ。
私が良いと感じたのはオプションとは違いますが照明器具を取り付ける引掛けローゼットの天井下地補強やLDKのTVを壁掛けにするための壁の下地補強です。今住んでるマンションで大変重宝しています。
経験談ではありませんが知人はピクチャーレールは良かったと言ってました。逆にエコカラットは1000%失敗だったとも言ってました。玄関のエコカラットが汚れても掃除が出来ず薄汚くなったので築3年くらいで剥がして普通の壁紙に張り替えたそうです。
冷蔵庫用やエアコン用などの通常抜き差ししないコンセントは抜け止めタイプに変更するのもお勧めです。
オプションでない場合もありますがLDKの壁紙にアクセントクロスを用いると高級感やオリジナリティなどが生まれてイイですね。
あと充電歯ブラシを使う方は絶対に洗面の鏡扉の中にコンセントを付けておいた方がいいです。充電中の歯ブラシを面に出さずに済みます。
キッチンカウンター収納の下にヘルスメーター収納のような掘り込みを作ってコンセントを仕込むことでルンバなどのロボット掃除機の基地を作っているのは面白いと思いました。
405: 404 
[2019-04-05 21:32:02]
追記
最近はコンセントにUSBの付いたタイプが出ております。携帯の充電などをする際に便利だと思うので私はキッチンカウンター上と寝室のベッドの頭側、和室のコンセントをUSB付きにしようと思ってます。
https://sumai.panasonic.jp/wiring/switch_concent/cosmo_usb/index.html
406: 通りがかりさん 
[2019-04-05 22:14:17]
納得行く説明だったのですか?
一気に守恒の世帯が増えてビックリですね。
407: マンション検討中さん 
[2019-04-05 22:52:31]
>>406
納得いかない説明ってどんなの?
マンションを立ててよい土地にマンション建てるって説明があって納得いかないって事は無いのでは?200戸程度のマンションで一気に世帯が増えるって感覚は、あまりにも社会が狭すぎでしょ、1戸当たり4人家族としてもたったの800人なんだけど。
そもそもこの土地にそれほどの魅力があるのかは疑問。もっと利便性が良かったり、自然環境に恵まれてたり、都心部に近かったりいろんな良い場所は沢山あるだろうが学区の良さというのは効果絶大なんだな。
408: 検討者さん 
[2019-04-05 23:59:00]
>>404 匿名さん
403です。色々と情報ありがとうございます。
床暖房はLDK全箇所に付けても30万円だったのでそのまま付けようと思います。
壁の下地補強は全く考えていなかったので、参考になりました。次回の打ち合わせで教えて頂いたことを相談をしてみます。
409: 匿名さん 
[2019-04-06 00:33:42]
>>406 通りがかりさん
購入に関係なく言いがかりばかりするならば見るなよ
410: 匿名 
[2019-04-06 23:02:45]
>>396 周辺住民さん

地盤悪いのですか?
411: 名無しさん 
[2019-04-06 23:52:54]
>>410 匿名さん

前のスレ読み返していただければ。
412: マンション検討中さん 
[2019-04-09 11:43:33]
カップボードはオプションで頼んだら高いですかね?
イケアやニトリで買った方が値段的に安いですよね?
迷ってます。
413: 匿名さん 
[2019-04-10 12:25:47]
>>412 マンション検討中さん
高くても造り付けの家具は部屋の高級感が上がる気がします。我が家もカップボードはお願いしようと思います
414: 検討者さん 
[2019-04-10 13:17:16]
>>412 マンション検討中さん
先日見積したらオプションのカップボードは30万円でした。
見た目がいいのと、据付の場合は万が一の地震などでも倒れたりしないことを考えて、うちはオプションにしようと考えてます。
415: 名無しさん 
[2019-04-10 14:48:56]
うちもカップボードつけます!完成が楽しみですね!
416: 匿名さん 
[2019-04-10 16:54:46]
オプションで付けるカップボードは完全にビルトインになってしまうのでしょうか?
それとも引越しの際などには持っていくことも可能なのでしょうか?
417: 匿名さん 
[2019-04-10 19:48:35]
>>416 匿名さん

中古物件を見ると、オプションカップボードはそのままが多いよう。
こだわりがある方は、新たに転居先でオプションするのでは?
私は、ドアを別注して取り付けます。
手数料がかかるので、少し割高になりますが。テンション上がります。
418: 匿名さん 
[2019-04-10 22:00:41]
皆さんもうSIC始まってるんですか?
419: 匿名さん 
[2019-04-10 23:34:53]
うちはモデルルームで見た小あがりが気になってます。小あがりって使い勝手どうでしょうか?
420: マンション検討中さん 
[2019-04-12 15:49:31]
日当りなどはいいのですか?
仕事が終わるのが遅いので、夜の治安もいいのか気になります。
421: 匿名さん 
[2019-04-13 23:16:40]
南側の住宅地よりも土地自体が低いので日当りは特別良くもないが困るほど悪くもないくらいだと思います。ただしそのため高層階以外は見晴らしは良くないです。
反対に北側にはあまり高い建物がないので、玄関から出たときに中層階くらいでも見晴らしはそこそこ良いのではないかと思います。
422: マンション検討中さん 
[2019-04-16 17:30:42]
このマンションの敷地の一部は規約敷地となっていると聞きました。やはり将来市の計画道路が通る可能性が大きいのでは?
423: 匿名さん 
[2019-04-17 11:45:22]
>>422 マンション検討中さん
以前のレス見れば分かると思います。しつこい
424: マンション検討中さん 
[2019-04-17 16:00:22]
しつこいのではありません。規約で敷地を分筆しているという事はすでに計画道路が通る事を見込んでいると考えられ、以前に聞いたこの道路の計画は前からあるが実行される可能性はほぼ無いという話しか聞いていませんので。
425: 匿名さん 
[2019-04-17 16:47:16]
規約敷地の意味わかってるのかな?
マンションの敷地は建物の法定敷地として一体の物と考えられる土地と管理敷地として法定敷地ではないものの勝手に他の利用されるのを防ぐために法定敷地のような扱いにされている土地があります。
マンションの場合、全世帯数の3/4の賛成がなければ用途を変更できないものです。
現在計画道路の範囲に含まれている為、法定敷地と認められなかったものの規約敷地として認められたという事は計画道路に影響がないものと判断された可能性が高いです。おそらく計画道路は進行しないことが決定しているものと思われます。
自治体も計画道路の実行計画がある土地を規約敷地として認めてしまうと3/4の世帯の賛成を取るという大変困難な作業を必要としますし、いわゆる立ち退き費用は高額になってしまいます。3/4の賛同が得られずに強制執行などになってしまえば莫大な費用が掛かってしまう上、当然計画実行に大幅な遅れが生じることになります。
このように計画道路上に新規にマンションや工場、オフィスビルなどの大型物件が建築されるという事は、計画道路の実施はなくなったもの、もしくはルート変更だと考えて間違いありません。
自治体もこのように実施不可能になった計画道路や計画変更になった場合は計画道路の指定から外せばよいのに、様々な要因が絡み合い一度指定してしまうと永遠に指定のままなのはおかしいですよね。
「計画道路が実施されると思ったから近隣の土地や建物を買ったのに」などというクレームをかわす為にそのままにしているという話もあります。
426: 匿名さん 
[2019-04-17 17:47:23]
なんかウゼ?
427: 匿名さん 
[2019-04-17 18:37:40]
あなたが揚げ足取りに失敗したからそう考えているのでは?
428: マンション検討中さん 
[2019-04-17 19:23:16]
以前にもあった意見だけどアンチって役に立ってるよね。アンチの煽りに対して詳しい人がきちんと説明してくれるから私みたいな無知な人にも色んな知識が入ってくる。
ちょっと長文で難しい話もあるけど・・・・・・・・・
429: マンション検討中さん 
[2019-04-18 11:35:20]
役所は計画道路を造らないと認めているという事ですかね?
430: ご近所さん 
[2019-04-18 11:52:25]
以前に営業マンから計画道路が通る可能性もあるとの説明を聞きましたが、ややこしいですね、このマンションは。
431: 匿名さん 
[2019-04-18 13:08:43]
>>429
それを認めるとややこしいことになるから進捗しない計画であっても計画道路の指定がはずれないんです。
>>430
同様に計画道路の指定がある為、営業マンは「道路の計画はない」と断言できず、「可能性はある」としか言えません。

役所も営業マンもほとんど陸区がなくとも自分の逃げ道はきちんと確保しています。
432: 匿名さん 
[2019-04-18 13:27:49]
>>430 ご近所さん
買う気もないなら、いちゃもん付けないで下さい。
433: 匿名さん 
[2019-04-18 14:03:39]
道路の事を気にするなら南西棟よりも南棟を購入した方が良いのかも。ま?私は購入しないからどうでも良いんですけどね。
434: 匿名さん 
[2019-04-18 15:59:56]
>>430
ややこしいのではなく、理解力が無いだけですよ。
極簡単なことですし、分譲マンション全体の2割弱は規約敷地物件ありますよ。
定期借地権付きのマンションならいざ知らず規約敷地に難癖付けてる人初めて見た。
435: 匿名さん 
[2019-04-18 16:26:44]
425匿名さんの書き込みをそのまま、北九州市の建設局に送り、聞いてみたらどうでしょうか?  
436: 匿名さん 
[2019-04-18 21:15:26]
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000828894.pdf
これ見たら少なくとも見直しもしてるし廃止区間はきちんと廃止になっているような。
まあ事業決定区間になって完成まで30年近くかかってる路線もざらにあるし、計画に乗ってから30年以上経ってから廃止になってる区間もあるし未着手のままの区間もあるから北九州市のレスポンスが良いとは言い難いけど放置ってわけでもなさそう。

でも10年も経てば街並みも変わったり人口の増減も変化するから昔のままの計画がベストとは言えなくなってる。企救丘や山手あたりは計画に乗ってからあまりにも住居が建ち過ぎて立ち退き費用がとんでもない額になりそう。元々細くても既設の道路の拡張だけならまだしも普通の住宅地を無理やり立ち退きさせて新規に道路を通す区間(ブックオフ~守恒小学校前交差点)も長く最低でも200戸以上の戸建て住宅や古いアパートの立ち退きが必要になる。

北九州市がこの計画道路の為に莫大な予算をかけることが出来るかどうか。
ちなみに計画道路の事業開始から完成までの期間は1kmで10年~15年と言われています。
こちらの計画区間は直線距離で1500m程なので実際は1800~2000mになると思います。
437: 匿名さん 
[2019-04-18 22:36:27]
>>430 ご近所さん

買わなければいいだけじゃん。
438: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-19 06:54:49]
プロの方の意見参考になります!
基本買えない方のやっかみなんで、気にしない。気にしない。
200世帯も増えれば、ますます賑やかになって守恒の価値も絶対あがりますよ!
元々高級住宅地だし、ブランド力は北九州でも一番二番くらいの場所だと思います!
439: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-19 06:58:21]
大手町とよく比較されるみたいだけど、大手町はよくよく調べるとやっぱり不便ですよね。
騒音もすごいし、塩害もありそうですし。
守恒とは比較になりませんよ。
440: 匿名さん 
[2019-04-19 07:19:42]
>>438 検討板ユーザーさん
よっ、モリツネーゼ。

441: 匿名さん 
[2019-04-19 09:48:12]
>>440 匿名さん
悪意のある書き込みは大人気ないですよ。子供に恥ずかしくない行動しましょう。


442: 匿名さん 
[2019-04-19 11:34:49]
オアシス、高級住宅地、ブランド、モリツネーゼ・・・・・。すごいな、こんな人達が住むマンションが建てられているんだ。
443: 匿名さん 
[2019-04-19 12:03:10]
>>442 匿名さん

ウザ
444: 匿名さん 
[2019-04-19 13:50:03]
>>442 匿名さん
だから買います。
445: 匿名さん 
[2019-04-19 16:43:12]
>>444 匿名さん
何か近所付き合いが面倒くさそうですね。子供の成績を比較されそうですし塾も行く所気をつけないといけなさそうですね。
446: 匿名さん 
[2019-04-19 16:52:16]
買わなければいいじゃんとか、ウゼとか。こんな言葉遣いの人達は、当然買っていない人ですよね。気品が無い。賑やかしのために、書き込みでもしているのですかね。
447: 匿名さん 
[2019-04-19 17:00:12]
>>445 匿名さん
水準が低いとそうかもしれませんね。
448: マンション検討中さん 
[2019-04-20 09:08:47]
>>445 匿名さん
嫌味とかではありませんが、率直に

付き合いを面倒にしているのも、子供の成績を他人と比較して気にしているのも貴方自身だと感じます
きっと貴方はどこに住んでも安らぐことはないのでしょうね、自分の子供が一番になれる環境でなければ
それが悪い意味で御子様に伝わらないことを願います

守恒はたしかに教育熱心な人が多いようですが、例えばそれなりのキャリアをもった親であれば、こんな狭いエリアで成績を比べあって一喜一憂する無意味さを身をもって知っているはずです
極端にいえば自分の子供にしか興味がありません
自分の子供にできるだけ良い環境を与えたいということが第一のはずです
そのために自分たちと状況・価値観が近い人が集まる守恒を魅力的に感じるのです
理解できない人もいるでしょうが、守恒は利便性で言えば良いとは言えないのに、なぜマンションが高いのか
この環境の価値を理解できる人が集まり、理解できない人(自分たちにリスクになる人たちである可能性が高い人)を排除できる

目的地への移動という結果は同じなのに、なぜ高額なグリーン車やファーストクラスがあるか?
快適性や自己満足だけではないのです
自分の周囲からリスクになる人を減らせるという意味もあると思います
守恒ブランドもある意味同じなんでしょうね
449: 匿名さん 
[2019-04-20 10:47:54]
>>448 マンション検討中さん
このスレ見てると守恒か1番だとか言ってる方が多いのでそのような方は比較してると思います。ま?自分が住む所を悪く言われるのは良い気がしないんでしょうけど。
450: 匿名さん 
[2019-04-20 14:34:04]
憧れの倉高に子供を入れられたとして、
子供が高校デビューだとか貧弱だとか言われないようにしないとね。
451: 匿名さん 
[2019-04-20 20:13:16]
別に子供が倉高に行ったから、将来が約束されているとも限りませんし、良い大学出たからと、大手の会社に勤務できるとも限りません。
勉強ができて頭が良いのと、賢いのはまた別物ですからね。
452: 匿名さん 
[2019-04-20 20:19:06]
倉高ももう20年くらい東筑よりも進学実績が上回る事ないからなあ、良くて五分五分、その東筑も福岡県の公立では4番目か5番目の位置付け。
そんな倉高に数十人合格してもたかが知れてる。

まあ学区内では最上位なので悪いことは無いが、子供の将来を考えるなら先ずは北九州から脱出じゃないかな?
453: 匿名さん 
[2019-04-20 21:28:03]
>>452 匿名さん

入れないよりはマシじゃない?
454: マンション検討中さん 
[2019-04-21 09:12:07]
北九州の中では一期即完売の、人気のマンションだと思う。会社も手広くやっている安心感は確かに感じました。
大手町は所詮バス便です。モノレール、JRなどの鉄道沿いの価値にはかないません。
塩害もありそうだし、騒音もすごいし、ネームバリューはあるけど、はたして毎日の生活は?
間違いなく守恒、企救丘あたりが環境がよくて住みやすいでしょうね。
455: マンション検討中さん 
[2019-04-21 10:07:41]
第二期販売中ですが、現時点で残り販売戸数はどれくらいでしょうか。
456: マンション検討中さん 
[2019-04-21 17:39:25]
営業さんに伺いましたが、第二期も販売は絶好調で過去最高のペースだそうです
周辺の賃貸マンションは築年数がそこそこの上、家賃も割高なので、住み替えも結構多いようですね
457: マンション検討中 
[2019-04-23 00:50:27]
>>456 マンション検討中さん
やはりなかなかでない守恒だから、急がないと
いけないとは思っておりました!
あやうくネガキャンに惑わされる所でした。
458: 匿名さん 
[2019-04-23 14:54:03]
>>452 匿名さん
守恒の倉高行きは半数近くが難関私学に合格した上で蹴って行ってるから上位が確約されてるんだよ。
九大以上のほぼ全てを守恒・志徳、ちょっとだけ思永でわけあってるにすぎない。

もちろん倉高進学を選ばないで難関私立にダイレクトに進学するのも毎年片手では足りないくらいいるけど。

英進館守恒校だけで灘・甲陽・開成・附設・ラサールだけで何人受かってるか見てきたらいいよ。
459: 匿名さん 
[2019-04-23 17:47:28]
ザサンパークシティ守恒に住めば子供は倉高はほぼ確定で、有名難関私立に通える可能性が大幅にアップするなら安いもんだよね。
460: 匿名さん 
[2019-04-23 19:18:34]
学校以外の、話題無いのかな?
461: 匿名さん 
[2019-04-23 20:07:09]
>>458 部外者だけど気になったので今見ました。ゼロだったwww
https://www.eishinkan.net/inquiry/place/n02.html

まあ、小倉本校と書きたかったんですよね。
462: 匿名さん 
[2019-04-23 20:17:54]
>>458 匿名さん

458、涙目www
どんだけ倉高を持ち上げてんの?
所詮、田舎の高校だから、そんなにハードル高くないよ。

463: 匿名さん 
[2019-04-23 20:36:34]
>>462 匿名さん
そのハードル越せないのが沢山いるから。レベル低い中でも上目指さないと。
464: 通りがかりさん 
[2019-04-23 22:04:13]
本当に言うだけ売れているか気になります。
狭い、高い、坂道、渋滞、計画道路、大所帯、駅が遠い、供給過多、スーパー隣、日当たり、地盤がネックのようで…
良さは、学区
になりますか?
465: 匿名さん 
[2019-04-23 22:24:39]
>>464 通りがかりさん
あとレベル低い人が少ないのでは。
466: 匿名さん 
[2019-04-24 05:42:32]
>>460 匿名さん
ないですよ。教育重視で買うんですから。子育てが終わったら後はどうでも良いんです。でなきゃこんな坂道買いません。
467: 匿名さん 
[2019-04-24 08:14:13]
>>466
狭い、高級物件ではないのでこの価格帯では平均的な広さ
高い、この物件この立地この共用設備ではそれ程高額ではない(単に専有設備、専有間取りだけでは高く感じるが)
坂道、この程度の坂道を問題視するのはメタボや高齢者の中でも足腰の弱ってる人だけ、かえって健康的
渋滞、これもこの程度の渋滞を気にするなら利便性の高い地域には住めない
計画道路、悪い事ではないが進捗する可能性が極めて低い
大所帯、これは賛否ある。大所帯ゆえにモラルが守られない可能性もあるし、入居者層に幅があり管理組合が上手く運営出来ない可能性あり。メリットとしては中小規模物件とは異なりスケールメリットが大きく管理費、修繕積立金が安く抑えられる。
駅が遠い、駅近の高級物件ではないのでこの程度で遠いと感じる人は購入しない。ここより駅の遠い物件は腐る程ある。近いと感じて購入する人もいそう。
供給過多、買わない理由にならない。この物件だけの問題ではなく、供給過多だからこそ売れる為の工夫が必要。もし売れるとしたらそれなりのメリットがあるという事。
スーパー隣、むしろメリットと感じる人の方が圧倒的多数。
日当たり、問題ある?直射日光が部屋の中まで必要?
地盤、この土地を地盤の問題で避ける人は日本では住める場所無さそう。北九州市は全国最高の優良地盤の上、大きな地震や津波の危険性が最も低い政令市。

人に好みがあるから誰もが認める物件はないが、主観を一般的な考え方の様に思い込むのは危険な思想ですよ。
購入される方は皆さん立地、物件、利便性、予算、環境などを考えて購入されるはずなので心配無用。

貴方様は車が少なく閑静で坂道が無い立地で広くて安い駅近物件を探して下さいね。
468: 467 
[2019-04-24 08:18:15]
アンカー間違え、失礼しました。
誤)466 正)>>464
469: 匿名さん 
[2019-04-24 09:13:00]
立地というか教育面と治安でしょ。それしか話題になってないし。
470: 匿名さん 
[2019-04-24 11:33:11]
>>467 匿名さん
良い様に解釈されてますね。ま?選ぶ基準は人それぞれでしょうけど。価格は階毎に50万上がるので買うなら早めをお勧めします。


471: マンション検討中さん 
[2019-04-24 12:08:00]
早めに完売するんだろうね。
472: 匿名さん 
[2019-04-24 12:29:02]
>>466 匿名さん

子育てが終わったら後はどうでもいいと思って買う人はいませんから。やっかみで荒らして恥ずかしくないですか?
473: マンション検討中さん 
[2019-04-24 12:35:00]
>>467 匿名さん
納得するとこもありますが、さすがに「坂道はかえって健康的」って家を選ぶ時に思う人は少数だと思いますが。
474: マンション検討中さん 
[2019-04-24 12:42:51]
>>470
>>467が良い様に解釈してるのではなく>>464が悪い様に解釈してるのでは?
467ではデメリットはキチンと述べられてるようですが。

否定的な人は何処と比べて否定してるんだろう?高級物件と比較しても意味ないし、そもそも他と比較する意味があるの?やはり他の方も言ってるようにただのやっかみなのかな?
475: マンション検討中さん 
[2019-04-24 12:47:14]
>>470
階毎に50万UPはやり過ぎの様な気がしますね。
2階と12階で同じ間取りで500万違うと考えても、7階と8階で50万違うと考えても、どちらも納得いきませんね。
476: 匿名 
[2019-04-24 13:07:31]
>>467 匿名さん
応酬話法ですね。
さすがに、大所帯と坂道と日当たりは無理がありますね。
同じく本当に言うだけ売れてるのかは気になります。前のサンパーク守恒が完売まで2年かかったのに?
477: 匿名さん 
[2019-04-24 14:31:22]
>>472 匿名さん
いやいや歳とって歩こうと思ったらあの坂はきついですって。みなさん実際歩いたことないのでは?モノレール利用する場合、仕事帰りにあれはちょっときついですよ。

478: 匿名さん 
[2019-04-24 15:32:25]
駐車場の埋まり具合はどんな感じですか?後々のことを考えたら南側が良いとは思うのですが、、、。
479: 名無しさん 
[2019-04-24 16:13:56]
そんなデメリットだらけですかね?このマンション。
個人的にはこの程度の坂道は自分の出身地なら沢山ありましたし、バスが通ってるだけ全然マシです。年取って免許を返した後はバス乗ればいいだけですし。
値段もこの立地でこの広さなら妥当だと思います。(高層階を除いて…)
地盤も前述されていますように、地盤の悪いところなんて沢山あります。関東なんか埋め立て地多いです。
戸建てならまだしも杭打ちされているマンションならそこまで心配する必要ないのではないでしょうか。
確かにデメリットを探すのも大事ですが、それって自分が損をしない為に必死ですよね。
そういったマイナス面ばかりを探すのはなんだか疲れると思いますよ。
それよりその物件がいかに自分達家族にどういったメリットをもたらしてくれるかで家を探されたほうがいいと思います。
でないと結局家を買ってからも嫌な面ばかりに目がいって、どこに住んでも後悔することになるのではないでしょうか。

480: マンション検討中さん 
[2019-04-24 17:21:17]
>>472 匿名さん
466ではないですが、子育て終わったら売る前提で購入します。
夫が転勤族ですが、正直他の勤務地では守恒以上の教育環境を望める場所がないので、子供が巣立つまではここに住むことに決めました。
子育てが終われば夫の転勤に合流できるよう、きっと10数年後も売却しやすそうなここを選びました。
もちろんずっとここに住むという選択肢を取るかもしれません。
いずれにせよ、10年後に買い手が付かない、暴落している、なんてことにならないように、守恒を人気エリアとして維持していくため、我々が努力していかないといけませんね!

481: ご近所さん 
[2019-04-24 18:44:00]
お子様の教育熱心なママさんが多いようですが、北九州市が発行している校区別安心安全マップも確認したりしていますか? 小倉南区では北方地区が圧倒的に犯罪の発生件数が多いですが、守恒地区も7番目と企救丘地区や志井地区に比べて多いようです。ご注意を。
482: 匿名さん 
[2019-04-24 18:57:55]
定期的に登場するご近所さん、マイナス発言専門ですね。
483: 匿名 
[2019-04-24 19:35:46]
>>480 マンション検討中さん
子育て終わったら売るなら、附属近くとか有名私立近くが一般的では?
私がいた熊本はまさにそうでしたよ。同じニーズで高くは売れました。
484: マンション検討中 
[2019-04-24 19:42:00]
>>480 マンション検討中さん
そんなに割り切り短期なら中古とか、賃貸の選択肢なかったの?
家賃補助でてる会社が一般的。
おかしいなぁ。新築買う理由って何?
485: 周辺住民さん 
[2019-04-24 20:05:25]
>>481
確認してみました!確かにおっしゃる通りでしたが、犯罪発生件数で比較してみますと、平成28年においては犯罪発生件数が守恒校区36件、企救丘校区29件で7件差です。志井校区は15件です。ちなみによく比較される大手町の校区では西小倉校区が76件で、清水校区33件です。みなさんはこの差をどう思われますか?
486: 匿名さん 
[2019-04-24 20:12:57]
>>484 マンション検討中さん

転勤の経験ありますか?
480さんではありませんが、我が家も転勤続です。中 高となったら一緒に移動するのも難しくなってきます。
更に、1ヶ所のみの住宅補助の為マンション購入をしました。(転勤先を社宅とする)
退職を期に、年内に転売し北九州市に
新たにマンション契約しています。
皆さん考えはそれぞれなので、何の不思議もありません。
487: マンション検討中 
[2019-04-24 20:18:00]
>>485 周辺住民さん
大手町より安心ってことを言いたいのね。確かに。
しかし、割り切り短期の新築購入はどう説明するの?すごく不経済で不自然。
488: 名無しさん 
[2019-04-24 20:32:02]
>>487 マンション検討中さん

本人が納得して購入するなら別にいいんじゃないですか?
486さんのおっしゃる通り考え方は人それぞれです。
あなたがお金を払うわけではありませんので、説明する義務もありません。
489: 匿名さん 
[2019-04-24 20:35:24]
ここは値崩れしないだろうから売れば良いし、賃貸に出しても良いだろうからね。投資用で購入している人もいると思いますよ。
490: 匿名さん 
[2019-04-24 20:36:10]
自転車泥棒が大半を占めてるこの犯罪発生件数を治安と結びつけるのはどうかと思う
491: 匿名さん 
[2019-04-24 20:56:24]
>>480 マンション検討中さん

もう20年以上守恒は教育環境含めて人気ですよね。価値観はそれぞれだから購入したくても出来ない方相手にしてもしょうがないですね。
492: 匿名さん 
[2019-04-24 20:56:45]
>>487 マンション検討中さん

他者のマンション購入費に、興味ありますか?意味ないでしょう。
しつこいですね。
493: マンション検討中さん 
[2019-04-24 21:05:34]
凄いな。妬み僻みが。所詮北九州だよ。どこ住もうが対して変わんないよ。
494: 検討者さん 
[2019-04-24 22:47:31]
>>490 匿名さん
ブロークンウインドウズ理論をご存知ないですか?
軽犯罪の発生件数でも治安は相関があると思いますよ。
495: 名無しさん 
[2019-04-25 09:13:56]
一番厄介なのはモンスターの住民です。
496: 匿名さん 
[2019-04-25 09:54:34]
あなたがモンスターにならないように、ご注意してください。
497: 匿名さん 
[2019-04-25 10:06:39]
すごい荒れ方してますが…
契約した方、大英から送信された現場の様子見ましたか。着々と進んでますね。我が家は まだコーディネーターとの打ち合わせしてませんがモデルルームに行っては家族でドアやキッチン天板など、あれこれ考え中です。楽しみですね
498: 匿名さん 
[2019-04-25 10:17:29]
いや本当モンスターだけは勘弁してほしい。
今住んでるマンションにも総会で無茶苦茶な事
言うおばさん数名いるんだよね。
理事会にも顔出してきて最悪ですよ。
私は戸建も視野に入れて検討中です。
499: 匿名さん 
[2019-04-25 15:19:24]
モンスターは自分がモンスターと気づいてないから余計にタチが悪い。下の階が売れてるから下の階の人には気をつけようと思います。
500: 匿名さん 
[2019-04-25 17:04:06]
下層階の自分……
モンスターにならないよう気を付けます!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる