東京建物株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 【契約者専用】SHINTO CITY
 

広告を掲載

マンション検討中H [更新日時] 2024-06-05 15:59:18
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/

公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

【契約者専用】SHINTO CITY

3851: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-04 18:50:39]
>>3849 住民板ユーザーさん13さん

投信(ETFも長長期では手数料がそれなりにかかります。)は基本的にやめたほうがいいです。

今日下がったリートはいいと思いますが。銘柄は選びましょう。
3852: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-04 20:05:44]
>>3850 マンション購入者さん

ありがとうございます。
子供達はまだ幼稚園児と小学生なので、中学受験はまだまだ先の話なので大丈夫かと(しないかもしれませんが)
3853: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-04 20:15:53]
小、中学生の家庭って少ないんですか??

未就学児の家庭が多いとは前に書いてあったのを見たことがありましたが。
3854: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-04 20:48:30]
ウチは、月11.5万です。
固定資産税ですが、大宮吉敷町に住んでいますが、初めの5年間は4期3万ずつでした。
5年後は、1期44000円になりました!
3855: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-04 20:50:16]
>>3853 住民板ユーザーさん5さん
うちは、入居時に中1ですよー 中学までの動線良いですよねー
3856: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-04 20:59:14]
>>3855 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですね!
うちは小学校に上がるのですが、予定ですと大宮南で、結構遠そうです…
小学校低学年の子にはなかなかハードなのでしょうかかね。
また大宮南は埼玉のモデル校?になっているとどこかで見たのですが、評判は良い感じでしょうか?
上落合小学校が医療関係のご家庭が多そうなので、学校の質も良いのかな?と勝手に思っているのですが。
3857: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-04 21:34:04]
>>3856 住民板ユーザーさん5さん
評判に関してはなんとも言えませんが、悪い学校ではなかったなという感想です。
担任にもよると思いますが、何かあると担任から経過説明の電話がありました。そんな些細なことでと思うことも、丁寧に連絡がある学校でした。

南小で有名といえば、吹奏楽です。昨年に関しては全国大会で優勝しています。親が音楽関係って人もいましたが、未経験から始めてる子も多いです。
コロナの影響で今年はありませんでしたが、コクーン広場で演奏することが多かったと思います。

小学校までの距離は遠いと思います。徒歩、20分はあると思います。登校班は、シントシティで班が結成され、7時25分にエントランスかなーって思います。

南小は、欠席時は学校への連絡不要、連絡帳を同じ登校班の子どもに渡すこととなります。渡された子が、その子のクラスまで持って行く感じです。なので、登校班ごとにライングループを作っているのが多いです。
3858: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-04 22:54:23]
>>3857 住民板ユーザーさん1さん

詳しいご説明ありがとうございます!
大変参考になりました。

吹奏楽そんなに有名なのですね!小学校で吹奏楽は珍しいですね。是非演奏を聞いてみたいです。

徒歩20分はなかなか小学生には大変かと思いますが、体力がつきそうです。ポジティブに考えてもらいます。
3859: 契約済みさん 
[2021-01-04 22:59:11]
お子さんがいる家庭って、住宅購入の大事な指標として学区があるものと思ってましたが。どこどこ学区ってのが“売り”だったりするし。
3860: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-04 23:03:27]
>>3850 マンション購入者さん

僻まないのw
別に特定されてもあなたに害ないでしょw
3861: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-04 23:10:46]
武蔵野のがん100%団信にした人で0.525%人教えてください。どれくらい頭金いれましたか?頭金いれないと0.525%になりませんか?
3862: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-04 23:11:52]
1街区購入(入居)の方に質問です。
最終決定したローン借入の銀行はどちらですか?
決めた理由やメリットなどあれば是非アドバイスください!

私は二街区なので参考にさせていただきたく。よろしくお願いします。
3863: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-04 23:55:55]
>>3861 住民板ユーザーさん1さん
400万入れました。頭金を入れなければダメみたいな案内はありませんました。
月12万円の支払いでと話した結果、400万頭金を入れましょうってな流れで入れました。
頭金より、銀行側は健康状態を気にしていました。告知が他の団信より詳細でした。健康状態によっては、団信が通らず、金利やがん保証の条件が変わるようでした。

3864: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-05 06:55:23]
>>3863 住民板ユーザーさん5さん

健康なら使わない団信。不健康なら入れない団信。

負けるギャンブルだわ。
3865: 匿名さん 
[2021-01-05 10:26:05]
>>3856 住民板ユーザーさん5さん
別の者ですが、親が医者してるお子さんって面倒な子が多いですよ。親共々神経質だし被害者意識高すぎるしプライド高くて性格悪い。すみません、私が出会ってきたお子さんはいい子だと思える子がいなかったもので。
3866: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-05 11:35:08]
>>3865 匿名さん

そうなのですね。ただ、前にインテリア会に行った時に、担当者の方がシントシティの一街区の方は6割医療関係の方だと言っておりました(たまたま担当された方が皆さん医療関係の方ばかりだったからかもしれませんが)我が家は普通のサラリーマン家庭なので、そんなに富裕層の方がシントシティにいらっしゃるのかとびっくりしましたが。

近くに日赤や小児医療センターなどがあるので、それも少し納得がいきましたが。
ということは南小も医療関係の方のお子様がこれから通われるのかな(皆さん私立に行かれるかもしれませんが)
3867: 購入者A 
[2021-01-05 11:42:34]
>>3866 住民板ユーザーさん5さん

うちは子供いませんが主人が医療従事者ですよ。
さいたま新都心が勤務先なわけではないけど、東京と逆方面かつ遠くないので。
同僚でシントシティ検討したって人もいたし、他にもいてもおかしくないと思います。
3868: マンション検討中さん 
[2021-01-05 12:34:31]
>>3861 住民板ユーザーさん1さん

武蔵野は、がん100%付は頭金等関係なく審査が通れば金利は全て0.525ですよ。(年齢制限あり)
審査によって変わるのは、保証料半額になるかどうかです。
まぁここ買う方々の属性なら、大体保証料半額(1%程度)になると思います。
がん100だと金利も保証料も断然安かったので、直前に三井住友信託から武蔵野に変えました。
3869: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-05 12:43:17]
>>3866 住民板ユーザーさん5さん
医者でも勤務医はそんな裕福じゃないですよ。
3870: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-05 13:06:05]
医療従事者がこのマンション選ぶってことは放射能は大したことないのですね
3871: マンション掲示板さん 
[2021-01-05 13:23:21]
>>3870 住民板ユーザーさん1さん
医療従事者すべてが放射線の影響について詳しいわけでもない。
がんは治すなって医者すらいる。
3872: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-05 13:26:07]
>>3866 住民板ユーザーさん5さん
絶対嘘っしょ
てか第三者がそんなこと把握してるわけないでしょ
3873: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-05 13:35:00]
>>3872 住民板ユーザーさん1さん

あくまでも担当者に言われただけなので…
担当してくれた方にたまたま職業を聞かれ、会社員ですと答えましたら、医療関係の方が多いんですよ?6割ぐらいと仰っていたので。
その方はきっと私たちに聞いたように担当する事にお相手の職業をさりげなく聞かれていたのかな?と思ったので。
3874: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-05 13:53:16]
>>3859
ここを購入してる方は学区よりも子供の友達沢山出来る環境重視かと。学区うんぬん気にするなら浦和ですね。

あと、LINEグループが登校班で作られるんですか?
ぶっちゃけそういうママ友集団付き合い面倒ですね…仕方ないですが
3875: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-05 13:58:56]
月々の支払いが安い方、頭金沢山入れられた方
住宅ローン控除は満額もらうようにはしなかった感じですか?
住宅ローン控除が終わった後に繰上げ返済する方が得だと思っていたのですが違うんですかね?
3876: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-05 14:22:28]
>>3875 住民板ユーザーさん8さん

https://www.zenginkyo.or.jp/article/life/myhome/14629/
皆さんの金利状況において控除が特か、繰上げ返済が特か違うようです。

3877: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-05 16:50:39]
>>3873 住民板ユーザーさん5さん
付近にある大規模病院の医師ですが、ここを購入したという話は聞いたことないです。医局人事での異動が多いので、都内に買っている人が多いですねーまあ、医療関係はいろんな職種ありますしね。

3878: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-05 16:54:23]
>>3874 住民板ユーザーさん6さん
登校班嫌ならひとりで行かせれば?自己責任で
LINEグループたって事務連絡くらいでしょうに
そんなのも嫌がるなんて関わりたくないわこの人
3879: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-05 17:05:12]
>>3877 住民板ユーザーさん
夫はそこそこの規模の病院の医師ですが、20年異動ありませんよ。
就職先の病院によりけりでしょう。
大学病院や系列病院がある民間病院くらいですよね、医局人事で異動が多いのは。
系列病院がない民間病院や大学病院以外の独法だと、そこの医局に就職してしまえば異動はほぼないです。
3880: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-05 18:15:17]
>>3878
こわっ
3881: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-05 18:22:46]
>>3832 住民板ユーザーさん1さん
うちは一馬力で頭金700万円くらい入れて月々のローンは18万円ちょっとだったような気がします。
駐車場代は別ですかね?よく分かってなくてすみません。
3882: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-05 18:23:07]
医師家庭いるのか。すげー!
周りの金持ち連中は私立中に入れたくて都内に買ってる人が多いわ。文京区とか港区あたりに。
旦那の勤務地が近いなら便利で埼玉住みもいるか
3883: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-05 18:32:43]
>>3882 住民板ユーザーさん6さん
うちは子供いないのが大きいと思います。
やっぱり子供がいたら子供中心の物件選びになりますよね。
うちは夫婦二人なので、二人の住みたい条件に合致したここを買いました。
浦和だと勤務地から遠くなるし、パークハウスだと部屋が狭いなど種々の条件が合わず。
ここで満足してますよ。
仕様がイマイチですが、リフォームしまくります。
3884: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-05 19:32:58]
>>3873 住民板ユーザーさん5さん
うちは、夫婦揃って医療従事者ですよ。
新都心のマンションは、理由はわかりませんが、医療従事者多いみたいですよ。
他のマンションでも、医療従事者が多く居住していると聞きました。
3890: 入居予定さん 
[2021-01-05 21:36:03]
[No.3885~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信ため、削除しました。管理担当]
3891: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-05 21:52:58]
内覧会は既に始まってるのですかね?
早く中庭や共用施設を見てみたいのですが、我が家は1月後半です。
どなたか写真撮られたらアップいただけると嬉しいです。
3892: 購入者 
[2021-01-05 21:58:15]
>>3891 住民板ユーザーさん8さん
今週末からですよ。
私は今週末なので我が家のチェックと共有出来そうなものはアップしてみます。

あと皆さん、明らかな釣りは反応する方もどうかと思いますよ。スルーして削除依頼、これが一番です。
3893: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-05 22:14:09]
みなさま引っ越しのお隣上下階への挨拶品は何にされますか?
予算は一個につき2000円分位でしょうか?
何がみなさま嬉しいものでしょうか?
3894: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-05 22:34:12]
そんなのいらない
3895: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-05 22:40:58]
変動、借入額5000万、期間35年、頭金10%、がん団信希望。この条件ならauじぶん、ソニー、武蔵野どれが一番得ですか?
3896: マンション検討中さん 
[2021-01-05 23:37:59]
>>3895 住民板ユーザーさん2さん

がん100ならソニーと武蔵野はほぼ一緒か、ソニーがちょい低いくらいだけど、保証料は武蔵野は半額で初期費用が50万くらい安い。
あと武蔵野は保証料型なので繰上返済するといくらか戻ってくるし、自分は武蔵野にしました。

じぶん銀行はがん100だと少し高かったような気がするけど詳しくはわかりません。
3897: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-05 23:55:46]
>>3892 購入者さん
楽しみにしています。よろしくお願いします。
3898: マンション検討中H 
[2021-01-05 23:56:36]
>>3895 住民板ユーザーさん2さん

参考になりそうなサイトです。
https://diamond-fudosan.jp/list/housing-loan-simulation/hensaigaku-sim...

実質金利の説明
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/95227
3899: マンション検討中H 
[2021-01-06 00:04:29]
ただ、がん団信100%を考慮した金利での比較になっていませんね。
すいません…
3900: 住民板ユーザー 
[2021-01-06 09:16:11]
>>3898 マンション検討中Hさん
ここの提携ローンだと金利優遇が全然違うのであまり参考にならないと思います。

金利だけなら三井住友信託と埼玉りそな(申込み期限あり)が0.395
がん100団信付の金利なら武蔵野0.525
保証料(融資手数料)は武蔵野は半額(審査による)
あたりが最安金利かと。

ソニーはもしかしたらがん100付きで0.507(自己資金10%以上)になるかもしれませんが、保証料は半額にならなかったような、、今はわかりません。
参考までに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる