東京23区の新築分譲マンション掲示板「佃二丁目再開発計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 佃二丁目再開発計画
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-18 06:42:40
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】佃2丁目再開発| 全画像 関連スレ RSS

佃二丁目再開発計画について情報交換しましょう!

【概要】
https://www.kensetsunews.com/archives/279942

東京都中央区の佃2丁目地区で、地元権利者らが再開発事業を検討している。住宅や商業施設、ホテルなど総延べ10万㎡を超える施設を検討中で、2022年度以降の着工となりそうだ。これまで勉強会の場で検討を進めてきたが、今後は準備組合の設立を目指す。三菱地所グループと佐藤総合計画が参画している。【地所グループ、佐藤総合ら参画】
 検討対象区域は、地下鉄・月島駅の北東に位置する佃2-12~14、15の一部、20~22などの約1.8ha。敷地の南東側は清澄通り、北東側はリバーシティ地区にそれぞれ面している。
 現時点では、容積率ベースで総延べ10万5000㎡程度の再開発施設を想定している。施設配置のゾーニングでは、敷地東側に低層の商業施設、中央に高層マンション、西側をホテルとし、南側に広場などを配置する案を検討中だ。各施設の規模は、商業施設が延べ3万㎡程度、マンションとホテルで総延べ7万5000㎡程度となる見通し。
 地元権利者らはこれまで、勉強会で再開発事業について検討してきたが、今後は準備組合の設立に向けた取り組みを進める。全体の事業スケジュールは流動的だが、最短ケースでは19年度の都市計画決定、20年度の組合設立、21年度の権利変換手続きを経て22年度以降の着工が見込まれる。

[スレ作成日時]2019-01-22 00:50:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

佃二丁目再開発計画

151: マンション検討中さん 
[2020-01-31 22:19:58]
>>150 匿名さん
自転車屋さんの跡地なんかはこれから建設しようとしています。

再開発の雲行きの怪しさを示しているのでは?
152: 匿名さん 
[2020-02-01 00:09:24]
>>151 マンション検討中さん
カーサ相生は建て替えるでしょう?
153: 匿名さん 
[2020-02-01 00:51:39]
>>152 匿名さん

住民が高齢化してるから、早く建て替えないといけないんだけど、タワーマンションにすると、維持管理費や固定資産税が跳ね上がるので、年金生活者には大きな負担増となる。それに元々小さい部屋が多いし、住民の意見をまとめるのが大変なのは想像がつきます。
154: 周辺住民さん 
[2020-02-01 08:20:09]
再開発で入った月島の人が「毎月管理費を払わないといけないんだよ」って不満を言ってたよ。
155: 匿名さん 
[2020-02-03 17:34:31]
>>151 マンション検討中さん
自転車屋さんの跡地の建設中のビルのオーナーも了承済みです。

>>153 匿名さん
156: 匿名さん 
[2020-02-03 17:36:24]
>>153 匿名さん
もうまとまっているようです。
157: 匿名さん 
[2020-02-03 17:40:31]
>>156 匿名さん
権利変換も終わったのですか?
158: 匿名さん 
[2020-02-04 08:45:31]
>>157 匿名さん
権利変換はまだまだ先ですよ。これから準備組合ができて、そこから再開発組合ができてからの話しです。
159: 匿名さん 
[2020-02-04 08:46:57]
>>158 匿名さん
そうですよね。先は長いですかね。
160: 匿名さん 
[2020-02-04 08:59:08]
>>159 匿名さん

キャピタルゲートプレイスや湊のパークシティも、タワーとレジデンスを作って、管理費を安くしたい協力者は、レジデンスに入っていますよね。
そういう作業が大変そう。
161: 匿名さん 
[2020-02-06 12:58:34]
>>159 匿名さん
…たぶん、順調に進んで、タワマンが出来上がるのに10年近くかかるんじゃないですか?
とにかく、再開発組合が結成されないと何も進まないです。権利変換から何から…その手前の準備組合を作ろうとしている段階ですからね…三菱地所と行政側は、進める準備は出来ていると思います。ネックは新しく建てているマンションとかビルではなく、地権者との問題ですね。
162: 匿名さん 
[2020-02-06 19:19:47]
>>161 匿名さん

そうですね、順調に行って10年はかかりそうですね。
戸建て住民も再開発の対象にするのなら、まず維持管理費が発生する所から、説得しないといけないですからね。

ミッドタワーグランドは、途中地上げ業者が入りこんでしまい、30 年以上かかってしまいました。
163: 匿名さん 
[2020-02-14 21:05:17]
地価公示価格も高騰してるし、仮住まいの費用負担もあるから、マンションの価格はかなり高いだろうね。市況が変わらなければ、500とか行きそう。
164: マンション検討中さん 
[2020-02-14 21:06:34]
>>162 匿名さん

へー!90年から計画あったの?
165: 匿名さん 
[2020-02-15 01:38:01]
>>164 マンション検討中さん
バブルの頃に地上げ業者が入り込んで来たりして、計画が何度も暗礁に乗り上げたと聞いています。

一昨年国分寺駅前にタワマンが2本建ちましたが、あそこは50年かかったそうです。
166: 匿名さん 
[2020-02-15 14:38:58]
湊なんて当時の地上げが未だに響いているのか?ってくらい大量に売れ残ってるよ。
再開発の完成済みタワマンが。
再開発自体、失敗って噂もちらほら。
167: 匿名さん 
[2020-02-15 16:09:34]
>>166 匿名さん
地上げの舞台となった湊二丁目。
バブルの歴史そのものでしたね。
湊は綺麗になってよかった。
数年前まで本当に信じられない位の廃虚でした。
あの歯抜けの土地と荒んだ光景をはじめて見た時は、ここは本当に日本なのか?と思いました。

168: 匿名さん 
[2020-02-15 16:23:49]
湊と違って武蔵小山のような再開発の成功事例もあるから場所選びって大事だなと思うは。
169: 名無しさん 
[2020-02-15 18:09:04]
湊は完全失敗かと…あんな場所に魅力感じません。不便すぎ。
170: 匿名さん 
[2020-02-15 18:31:15]
>>169 名無しさん

その通りです。地盤の良い高台の駅前タワマン以外は価値がありません。
再開発でもタワマンしか出来ないような湊と武蔵小山のような面で開発するようなポテンシャルの高いところとの違いを見極めないと大損こくことになります。
171: 名無しさん 
[2020-02-16 18:12:11]
なんで湊に目をつけたのか?なぜ再開発できたのか?売れるはずないと思うんですが…謎すぎます。不便。その通り。その言葉しか見当たらない。でも湊はセレブが住む。みたいなスレッドまでありさらに謎。
172: 匿名さん 
[2020-02-16 21:14:02]
>>171 名無しさん
湊二丁目のタワマンのスレ、イメージアップに必死過ぎて地元の人間からすると不気味そのものです。
湊二丁目って呪われてるのかなと冗談抜きで心配です。

ただ、あの土地の再開発は地元民の悲願でした。二丁目の区画に新しい戸建てが出来ているのには、やっかみたくなりますね。あの方達の立派な一戸建て。
二丁目のタワマンをお買いになられた方達ががお金を出して差し上げたんですよ。
173: 通りがかりさん 
[2020-04-13 20:11:12]
ここはもう無理だね。
さようなら。
174: 周辺住民さん 
[2020-04-14 07:55:30]
>>171
湊は、バブルの象徴なんだよね。
当時「地上げ屋」っていうのがいて、今で言う転売ヤーみたいなもんかな。
土地を買ってそれを高く売って儲けるっていう人たちで、その頃は暴力団とかも盛んだったから、そういう人たちを使って、湊の土地をどんどん買っていって、売った人と売らない人が混在する虫食い地域見たくなってしまったんですよ。
バブルがはじけて、しばらくそのままだったのですが、業者が出てきて土地をまとめ、そこにマンション建てた、そういう経緯でした。
175: 匿名さん 
[2020-04-19 09:31:06]
不謹慎ですが、自粛要請により小さいお店が苦しくなってきましたので、これを機に再開発計画に賛同する可能性があるかも。

世の中、何が起こるかわからんね。
176: 通りがかりさん 
[2020-04-27 06:39:43]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
177: マンション掲示板さん 
[2020-05-03 17:02:54]
>>175 匿名さん

それはあるかもしれないですよね。
下町感は良いですが、いずれにせよ、このままだと古い建物が隙間なくある状態は火災など心配ですし、この再開発が進めば良いなと思います。
178: マンション検討中さん 
[2020-05-18 18:24:38]
佃で大規模開発はもうないですかね?
月島にはあるけど、できれば佃で買いたいですが、いつになったら出てくるのか。
179: 匿名さん 
[2020-05-18 18:39:27]
家、売りたくないんだって。
年金生活じゃマンションの管理費払えないし、固定資産税も馬鹿上がりすると聞いたからだそうです。一戸建ての固定資産税ほんと安いもんね。世代交代するまでは無理かと思います。
180: マンション検討中さん 
[2020-05-18 19:23:18]
>>179 匿名さん
そうなんですね。
そういう方が多いのでしょうか?
もし多いなら全員の世代交代するのを待ち続けたらかなり時間かかりますよね?
181: 匿名さん 
[2020-05-18 19:58:28]
>>180 マンション検討中さん
どこも時間がかかるみたいですね。
一丁目に建築中のミッドタワーグランドも30 年以上かかっていますしね。バブルの時に一旦話が壊れて、今やっと実を結ぶらしいです。
182: 匿名さん 
[2020-05-25 10:04:58]
>>181 匿名さん
2050年か。車は空飛んでるかなー。
183: 評判気になるさん 
[2020-06-18 18:07:36]
月島三丁目の北と南は動き始めました。コロナの影響でお店辞めたくなった人が多いようです。

お店辞めて賃貸経営というのもありですよね。
184: マンション掲示板さん 
[2020-07-03 01:46:44]
>>179
売りたくない、もっと粘れば高く売れるかもしれないとボロ屋に住み続けていたら結局取り残されて売りたい時は二束三文。粘り損ってやつ。
建て替えたくても建築法で今より狭くなるし、色々縛りがあってネズミ小屋にしかならない。
都道の清澄通り沿いは商業地で高いけど"たった一軒"中に入ったら住宅地で価値下がるのを知らない住民は大損。買い手がいる時が華なんだよねー。
185: 匿名さん 
[2020-07-03 12:27:26]
>>184 マンション掲示板さん

売りたい人は、もうとっくに業者に売ってると思いますよ。空き家がちらほらあるでしょう?
あの辺りに住んでいる高齢女性が、業者がしょっちゅう来てうるさいって言ってました。
年金生活でマンション管理費払いたくないというのもわかります。
それから、この辺りは古いので借地借家も結構残っているはずです。
そういう方達からすれば、再開発立ち退きは大きな問題ですよね。
186: 匿名さん 
[2020-07-18 16:26:34]
リビオでこの計画は終わりましたね。
リビオも売れてないようですし、もったいない。
187: 匿名さん 
[2020-08-07 06:04:02]
コロナで大恐慌時代が始まることは不可避なので、再開発の計画は全てがボツになります。
188: 評判気になるさん 
[2020-08-10 11:49:16]
リビオ、うれゆきどうですか?

肉の高砂の味には賛否両論ですかね。
189: 匿名さん 
[2020-08-14 08:35:54]
>>187 匿名さん
そうなると仕事作るために公共事業に力をいれるのが、歴史というものですけどね。
悪い時ほど公共絡めて、区役所移転とかね。
190: 匿名さん 
[2020-08-14 08:36:24]
>>188 評判気になるさん
それはリビオ板で。
191: 匿名さん 
[2020-08-17 11:32:43]
>189
計画がボツというか無理があり過ぎる経済状況になるか、規模の大幅な縮小は不可避かとも思いますね。

特に削られそうなのは、あの場所にホテルっていう部分。
192: 匿名さん 
[2020-08-29 10:39:43]
リビオの建設が進んでいる時点で、再開発は無かったことになりますね。


期待させておいて、このオチか・・・
193: 匿名さん 
[2020-08-29 23:59:31]
カーサ相生が建て替え計画を進めていたのは聞いていました。

ただ、周りの戸建てを巻き込んでの壮大な「夢」は、プレス発表されていた訳でもなく、やはり飛ばし記事だったと言わざるを得ないなと思いました。
194: 匿名さん 
[2020-08-30 20:48:53]
>>193 匿名さん

MTGだって、計画から完成までに30年くらいかかってるからね。それくらいのスパンで考えないと。
三菱が計画出してるから20年後くらいにはできるかもよ。
195: 匿名さん 
[2020-08-30 21:04:57]
>>194 匿名さん

勉強会で出された提案の図とは、また違ったものになりそうですね。
196: 匿名さん 
[2020-08-31 17:26:27]
>>194 195

MTGの例があったとしても、リビオを壊すってことはないでしょうから、大規模な再開発は物理的にはもう無理でしょうね。

三菱も計画撤回になるかも。


193さんが言われている様に、飛ばし記事だったとしか思えませんね。
197: 匿名さん 
[2020-09-02 19:30:04]
>>196 匿名さん

そう焦りなさんな。MTGも築20年くらいのマンション壊して建ててるから、リビオ買えば20年後に地権者なれるかもね。
198: 匿名さん 
[2020-09-03 07:22:37]
>>197
いやー。。。リビオ壊しますかねぇ。
さすがにもう無理があり過ぎる状況じゃないですかね。


組合設立の動きも止まってるとしか思えませんし。
三菱地所がここから巻き返す気があるのかな。
199: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-03 07:23:47]
リビオはネットで公式サイトとかも見られるけど、リビオから清澄通り渡った道路の反対側、2つくらい同じように去年からずっと作ってるマンション2つあるよね。ここの名前とか公式サイトとかってわかる?
200: 匿名さん 
[2020-09-03 14:04:25]
>>198 匿名さん

カーサに賃貸で住んでいる方に聞きましたが、今、説明会をやっている雰囲気もないそうです。
2,500万位で売りに出てるそうですよ。
201: 匿名さん 
[2020-09-07 15:38:17]
>>200

計画は完全に無かったことってことですね(-_-)zzz

開発の担当者が杜撰だと、こうなってしまうのか(+_+)

202: 匿名さん 
[2020-09-07 20:44:57]
>>201 匿名さん

そう焦りなさんな。
再開発なんて2、30年でかかるものだよ。
203: 匿名さん 
[2020-09-08 07:47:30]
>>202


さすがに三菱地所がもうやる気を失ってるとも思うんで、年数は関係ない様な・・・

リビオがどんどん出来上がっていることも大きな決定打というか。
204: 匿名さん 
[2020-09-08 08:01:37]
今のマンション、新築購入後、10年手前くらいで再開発の勉強会が始まりました。もちろん私たちが知らなかっただけで、けっこう前から噂話しはあったみたいです。
205: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-08 14:59:41]
リビオに関しては、再開発は構想段階で実際に何かが進んでるわけではないので、デベもせっかく仕入れた土地を寝かしておくわけにはいかないので淡々と計画通りに建てて売るだけ、とデベの中の人が言ってましたよ。
現時点では構想だけで具体化してない、仮に再開発されるとすると地権者、これを説明したうえで売ってるんでしょう。
なのでリビオの建設が進んでいるのは、現時点で何もしていないことは意味しても、構想がなくなったということは意味しません。
まぁ、個人的には実現性可能性はかなり低いとは思いますが…
206: 匿名さん 
[2020-09-08 16:27:34]
ディベロッパーが何でリビオの土地を三菱地所に売らなかったんだろう。

三菱地所も同じで、なぜ買わなかったのか分かりませんね~。

再開発のど真ん中なんだし。

この現実だけでも再開発は既にボツになってるっぽいですね。
207: 匿名さん 
[2020-09-09 00:24:07]
相生の末路は?
208: 匿名さん 
[2020-09-09 07:19:47]
相生は古いマンションとして残る。
209: 匿名さん 
[2020-09-09 21:14:26]
>>206 匿名さん

中小デベの意地だろ。
210: 匿名さん 
[2020-09-10 16:06:01]
>>209つまらぬ意地が大きな計画をぶっ壊したってことか。
211: 匿名さん 
[2020-09-10 20:32:50]
>>210 匿名さん
大きな計画もつまらんけどな。
212: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-11 03:49:00]
清澄通り渡った一足先に工事終わってる12階建てはどうやら賃貸マンションみたいだね。道理でリビオと違って公式サイトとか一切見つからなかったわけだ。となると、その隣でまだ建設中のもう1棟の謎のマンションも同様に賃貸か。
213: 匿名さん 
[2020-09-11 05:47:22]
>>212 口コミ知りたいさん
分譲にしないってことは月島は利回り良いのかな?

214: 匿名さん 
[2020-09-11 14:24:17]
再開発は規模を縮小しても良いから、とにかく進めて欲しい。

けど、既に三菱地所がやる気をなくしてるっぽいな
215: マンション検討中さん 
[2020-09-11 14:28:02]
投資目的で買っちゃった人がいたら可哀想…
216: 周辺住民さん 
[2020-09-11 20:30:28]
>>214 匿名さん
三菱地所はやる気あるよ。

進まなくて残念なのはわかるが、妄想書き込むなよ笑
217: 匿名さん 
[2020-09-12 12:59:50]
>>216
外面だけやる気ある様に見せてるだけだって 
それを真に受けたら駄目

リビオを放置した現実が全て
218: 周辺住民さん 
[2020-09-12 13:56:06]
>>217 匿名さん
なんもわかってないのね笑
219: 匿名さん 
[2020-09-12 16:56:11]
>>218
何事にも騙される側なのね 笑
220: 周辺住民さん 
[2020-09-12 21:27:03]
>>219 匿名さん

ん?どういうこと?
221: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-13 22:12:13]

三菱地所さまには期待していました。
しかし、リビオが着々と進んでおり、オセロでいうと角が取られたみたいな感じで詰んでますね。
222: 匿名さん 
[2020-09-13 23:34:03]
カーサ相生の敷地隣の角も「共同住宅」を工事しています。
さすがにここは、協力者になって欲しかったですね。
どうなっているんだろう。
223: 匿名さん 
[2020-09-14 03:44:10]
カーサ相生は建て替え計画あるんですか?
224: 匿名さん 
[2020-09-14 09:02:12]
>>223 匿名さん
ありましたよ。

このスレの1から12に勉強会資料が詳細にアップしてあります。
説明会も何度か開かれていたそうですが、最近その動きが止まっているとか?

これは勉強会資料ですので、勘違いのないようにお願いします。







225: 匿名さん 
[2020-09-18 00:28:57]
結局、噂は流れてますけど、どの程度の再開発になるか謎ですね…
226: マンション検討中さん 
[2020-09-18 00:32:21]
リビオの営業は、再開発の話は完全になくなったと言ってました。
227: 通りがかりさん 
[2020-09-18 10:11:19]

このトピック、閉鎖でよくないですか?
228: 匿名さん 
[2020-09-18 10:46:34]
再開発はリビオの建設だったってことですね。
229: 匿名さん 
[2020-09-18 20:45:36]
計画はまだ続いてますよー。
部外者はよく騒ぎますね。
230: 匿名さん 
[2020-10-14 02:13:59]
>>227

ここはさすがに閉鎖ですね。

231: 匿名さん 
[2020-10-16 00:23:14]
>>229 匿名さん

ここに賃貸で住んでいる方から、計画止まってしまったとお聞きしました。
また動き出したらご報告下さい。
232: 評判気になるさん 
[2020-10-18 07:28:14]
自転車屋さん跡地の再開発が進展中。
おかし屋さんも建替え中。

233: 匿名さん 
[2020-11-03 10:00:40]
区民館とかモデルルームと月島機械跡地が駅直結商業施設とかならんかな。
234: 匿名さん 
[2020-11-03 22:49:45]
>>233 匿名さん
中央区も、そこはホテルと商業施設、オフィスを入れたビルにして欲しいんだと思います。
月島駅周辺にそういうものが欲しいと書いてある区の文章を何年か前に読みました。
235: 匿名さん 
[2020-11-07 21:21:24]
>>234 匿名さん
確かに豊海から佃までまともなオフィスビルないですよね。
236: 匿名さん 
[2020-11-07 21:31:28]
>>234 匿名さん
それは佃二丁目計画よりもぜひ実現して欲しいですね

237: 名無しさん 
[2020-11-17 03:00:27]
カーサ相生の横にもマンションが建つので、再開発は完全に終わりですね。
238: 匿名さん 
[2020-11-17 10:27:25]
代わりに駅前を再開発してくれ
239: 匿名さん 
[2020-11-23 21:27:51]
>>233 匿名さん

それな。オフィスとかできんかな。
240: マンコミュファンさん 
[2020-11-27 15:17:57]
>>239 匿名さん

>>239 匿名さん
門前仲町より何にもないですね
241: 匿名さん 
[2020-11-28 20:41:14]
>>240 マンコミュファンさん

門仲は飲むには良いが住むにはちょっと、イロイロあるからな。
242: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-16 10:52:32]
なんかネットで偶然見つけたw
2020年の11月だから1か月くらい前か?
「現在動きが見えない状況ではあるが」とか書いてあるが、わざわざ記事にしてるくらいだから、動きが見えないけど実は動いてないわけじゃなく何か進行してる?
記事本体は会員限定らしく、わざわざ会員登録するのも面倒なので読んでないけど。
すでに会員の方や、登録して読んでやるって人はよろしく。
https://news.real-net.jp/pickup/126468
243: デベにお勤めさん 
[2021-03-30 02:42:56]
下記マンションの完成にて『佃二丁目再開発』は終了。
・テラス月島(カーサ相生の横)
・リビオレゾン月島ステーションプレミア
244: マンション検討中さん 
[2021-04-11 13:20:18]
地所さん、頑張ってください。
245: デベにお勤めさん 
[2021-04-14 18:43:49]
カーサ横のテラス月島は良いマンションになりそうですね。立地も良いですし。

再開発はこのマンションだったということで。
246: 佐藤総合も 
[2021-04-17 18:27:31]
頑張れ
248: デベ 
[2021-04-22 00:43:14]
やるよ!
249: 匿名さん 
[2021-04-30 20:58:45]
期待できるのは月島機械跡地の駐車場くらいか。あそこは駅直結の商業施設が良いな。
250: 匿名さん 
[2021-05-05 22:15:59]
粋!TUKUDA
目ざしませんか。SDGS!これからも住み続けたい街!どんな世代にも優しい街!
衣食住が整った大型複合施設を作っていただきたい!ホテルも病院も必要。
月島はこれからまだ再開発が進んでおり、勝どきは勢いよく変化!佃は??
勝どきも駅直結の大型マンションが出来るという事は月島駅直結の大型施設も可能なのでは?
ちょっとお茶を飲みたくてもカフェもない。日用品を購入するために豊洲やその他の商業施設がある江東区へ。
地域の皆様も未来へ向けて生まれ変わる粋な佃を作っていきませんか?
デベロッパーの皆様どうか宜しくお願い致します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:佃二丁目再開発計画

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる