新日本建設株式会社 東京支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】エクセレントシティ日吉本町ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 日吉本町
  7. 【契約者専用】エクセレントシティ日吉本町ガーデン
 

広告を掲載

エクシィな暮らしをしたいさん [更新日時] 2020-07-11 08:37:32
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ日吉本町ガーデンの契約者専用のスレッドです。
入居までの間、契約者のみなさまと交流できれば幸いです。
よろしくお願い致します。

検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/635965/

公式HP:https://www.ex-ms.com/hiyoshi-hc/
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町4丁目1300番2(地番)
交通 横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉本町」駅より徒歩7分、東急東横線「日吉」駅より徒歩15分
総戸数 91戸(他管理員室1戸)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上5階建
間取り 1LDK~4LDK
住戸専有面積 41.50㎡~74.55㎡

事業主・売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー

[スレ作成日時]2018-12-22 12:40:46

現在の物件
エクセレントシティ日吉本町ガーデン
エクセレントシティ日吉本町ガーデン
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町4丁目1300番2(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩15分
総戸数: 91戸

【契約者専用】エクセレントシティ日吉本町ガーデン

1: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2018-12-22 15:00:17]
テスト投稿です。
2: 購入者 
[2018-12-24 14:16:27]
住民用スレの作成ありがとうございます!
色々情報交換できると嬉しいです。

皆様カスタムオーダーは決まりましたか?色など細かく選べるので楽しいですね!
3: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-01-01 23:49:01]
明けましておめでとうございます。
今年、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

カスタムオーダー、種類がいっぱいあり迷いますね!笑
種類豊富なカスタムオーダーは最近の流行りなんですかね^^
4: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-03 22:00:25]
引き渡しが2カ月程度延びましたが、皆様は工期の遅れによる補償等のお話はされましたか?契約上難しいとのお話はしていただきましたが、なんとなく腑に落ちない部分もあり、少し心配です。
5: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-01-04 00:40:30]
はい、私も全く腑に落ちていません。
補償の話もしましたが、結局ダメでした。
6: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-04 17:07:01]
もともとの引き渡し設定時期が早すぎたのでしょうか?
それとも他に問題が??
7: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-01-05 21:09:18]
私が担当の方から聞いた理由は以下の通りです。

・想定以上に土に水分が含まれており、その対応(一度乾かしてからでないと外へ持ち運べない)で時間を要する
・計画時の見積りがあまく、人員確保ができなかった
8: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-06 17:05:18]
人員が確保出来なかったって...本当に2ヶ月の遅延で済むんですかね。
9: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-07 14:32:31]
私が聞いたのは、水分を含んでいたので乾かしてから運ぶ必要があり、3棟一気にではなく一棟ずつ建設するためと言ってました。
人員の話は聞かなかったです。
10: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-01-14 19:47:42]
そうなんですね。

もしかしたら、
私の解釈が違っているのかもしれませんね。

本当に遅延が2ヶ月で済むのかは、
正直わからないので、その言葉を信用するしかないですね。
11: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-15 11:41:50]
オプションの選択期限が迫ってきましたが、皆さんはもう決めましたか?
お風呂のオプションで魔法瓶浴槽というのがありましたが標準とは違うの?と思いました。
参考にさせていただきたいので、どんなオプションをつけるか教えてください。
12: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-01-15 21:36:26]
私は、オプションではコンセント増設や浴室の物干し追加など頼む予定です。
あとは、個別の設計変更で色々お願いする予定です。
13: 住民板ユーザーさん7 
[2019-01-15 22:24:37]
自分もエクシィな暮らしをしたいさんと同じ説明でしたよ。
運び出すために土を乾かす必要があり敷地内に一時的に置く必要がある。だから3棟同時建設ができない。という内容でした。
14: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-01-15 23:27:21]
担当の方次第で、微妙に言い回しが違うんですかね?

遅延したことは、事実として残念ですが
物件自体はとても気に入っているので、入居の日を楽しみに待ちたいと思います!
15: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-16 23:49:33]
私は洗濯機置き場の上の棚はつける予定です
マンション購入者に聞いたら、便利だそうです
16: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-01-17 00:47:50]
確かに洗濯機の棚は便利ですね!
パイプ付きだとハンガーもかけられますもんね!
17: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-01-18 01:00:30]
>>11 住民板ユーザーさん3

FRP魔法びん浴槽ですが、
よくよく見てみると私の資料には担当の方が記載した取り消し線のようなものがありました。
確か標準で付いているものと同じだから、とか言ってたような気がします。
18: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-18 12:58:58]
>>17 エクシィな暮らしをしたいさん

ありがとうございます!
さっき、担当営業さんから回答来てました。誤記だそうです。

わたしは下駄箱で悩んでます。セパレートだとはいらないかなーとかです。
19: 匿名さん 
[2019-01-18 13:45:21]
みなさん、はじめまして。
9月からよろしくお願いします。
工期の遅れ補償があればいいですよね。私が契約しているときものすごいクレームを付けている人がいましたがたぶん工期の遅れの補償を求めていたんでしょうね。

購入時は納得して購入したのですが、若干高かったかなあ・・・という思いが強くなってきました。まあそこは仕方ないですね。
20: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-01-18 23:12:50]
>>18 住民板ユーザーさん3
セパレートもおしゃれですが、その分、収納が減りますから悩ましいですね!
21: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-01-18 23:25:22]
>>19 匿名さん
はじめまして、よろしくお願い致します。

そのクレーム、もしかしたら私かもしれません。笑
一部説明に納得できなかったので、色々とその場で話しましたが、まぁ結果はダメでした!笑

ただ、
不明点や不安に思ったことは、しっかりと伝えるべきかなと思いますし、
その声が多数になれば結果が変わることもあるかもしれないので、伝えたことはよかったかと思います。

私もかなり背伸びしたので、払っていけるか心配です!笑
22: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-24 22:06:21]
初めてコメントします。
第1期一次で購入しました。
私もローンの支払いが大丈夫か少し不安ですが、マイホームを楽しみにしてます。
よろしくお願いします。
みなさんお部屋のベースカラーは何を選びましたか?
私は散々悩んだ結果、モデルルームと同じ配色にしました!
23: 匿名さん 
[2019-01-25 09:08:04]
2カ月も遅れるんだから補償してくれてもいいですよね。私もだめもとでいってみようかな?

今は住宅ローンのローン会社の選定で結構悩んでます。

ベースカラ―はモデルルームのカラーがやっぱりプロが考えてあのカラーにしていると思うので一番無難何だと思います。わたしも白ベースの方が明るく見えるのでほとんど同じにしました。洗面台の高さだけちょっと高めにしましたが。
24: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-01-26 20:31:18]
>>住民板ユーザーさん8
よろしくお願いします!

色は私もかなり悩みましたが、少しでも空間が広く見えるかと思いグレーモダンにしました!

このマンションは色々と無料セレクトで選べるのがいいですよね!

ただ、色々選べて迷いますね!笑
25: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-01-26 20:35:19]
>>匿名さん
そうですね、結果は変わらなくても声をあげることはいいのかなと思いますよ!

ローン、難しいですよね~
金利だけで言えばSBIですかね~
26: 匿名さん 
[2019-01-28 09:01:57]
>25さん
そうですね、言うのはタダですからね笑
ローン・・・わたしも金利でSBIだと思っていましたが、イオン銀行、新生銀行、横浜銀行あたりも含めて悩んでます。時間がありすぎると悩む元ですね。。。
27: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-01-28 20:57:14]
そうですね、
各銀行それぞれで付随するサービスも違いますもんね。

良くも悪くも?時間が伸びたので、ゆっくり検討できますね!笑
28: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-28 22:26:44]
>>26 匿名さん

単純に金利と特約がまあまあ付くのでSBIだと思ってましたが、皆さんはどんなことをポイントに検討されてるんですか?
29: 匿名さん 
[2019-01-29 09:16:51]
>28さん
金利だと間違いなくSBIなんですけど、初期費用を抑えたいので新生銀行も検討しています。
特約はあくまであればなお良し程度に考えています。やっぱりトータルで安く浮かせることができる方法を模索してますね。
30: 匿名さん 
[2019-01-29 14:16:16]
>>29 匿名さん

なるほど。我が家は特約ありきで検討していたので、また違った考え方でした。
銀行、借り方等、考えるべきことがたくさんですね。
31: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-29 19:37:34]
ソニー銀行はどうですか?
32: 匿名さん 
[2019-01-30 09:28:37]
>30さん
人それぞれ考え方は色々ですからね。特約重視も良いと思いますよ。若くて20年くらいで切り上げて支払完済できるのであれば特約なくても大病にならない可能性が高いですし。ほんと人それぞれですよ。

>31さん
ソニー銀行ってこのマンションの提携でしたっけ?
いいらしいという情報は得ましたが、確か提携じゃなかったから検討対象から外したような記憶があります。間違いだったらすみません。
33: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-04 08:52:35]
購入者です。
これからよろしくお願いします。
日吉エリアには住んだことないのですが、場所や仕様が気に入って購入しました。

日吉エリアは保育園入園が難しいとよく聞きますが実際はどうなんでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい
34: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-04 09:15:17]
>>33 住民板ユーザーさん8さん

本当に厳しいですよ。
普通の共働きのご家庭が1歳4月で入れようと思うと、何かしらポイントなりランク上げができないと認可保育所には入れません。
A0では難しいと考えた方が良いです。(よほど所得が低いなら別ですが)
これからプラウドマンションにも入居者がありますからね。
横浜保育室や認可外でポイントを稼ぐことが無難でしょう。
あくまで2018年度のルールでお話ししました。

35: 住民板ユーザーさん4 
[2019-02-04 13:44:57]
通りがかりの、2018年度保活をしたものです。住民ユーザーさん1のおっしゃる通りだと思います。

1歳で入園はかなり厳しいのが、現状かと思います。
ただ、0歳の場合は入れる可能性かなり高いと思います。

私は以下の条件で第一希望に入園出来ました。

・夫婦共働きフルタイム勤務
・加点なし
・年収はあわせて900万程度

なので、やはり1歳は厳しいのかなという印象です。
私のまわりも0歳は落ちた人いませんでした。

なぜ入れたかは不明ですが、おそらく年収が低かったのでしょう‥
36: 購入者 
[2019-02-04 14:51:13]
本物件を購入者し、
2019年度1歳4月入園希望、1次で保留になり、認可2次申請中、認可外・保育室を現在進行形で探し回っている者です。。。
・1歳入園
・共働きフルタイム(Aランク)
・加点なし
・年収合わせて1000万程

上の方にも記載頂いてますが、1歳A0ではかなり厳しく、日吉、綱島あたりは1次はきょうだい児or保育室や小規模からの卒園児でほぼ埋まった、と役所で聞きました…。このエリアはAAランク以上ないと厳しいらしいです…
認可外や保育室もキャンセル待ちしてますが、多いところで100人待ちと言われました…(笑)
企業主導型保育園も増えてはいますが、やはり1歳は申し込みが多いと。。

0歳ならたしかにまだ認可でも空きがありましたので、1歳に比べたらまだまっし?なのかもしれません!

これから保活されるなら、住民ユーザーさん1のおっしゃる通り、保育室や認可外で加点を稼ぐことが必要だと思います。。


はぁ…保活なめてました。家買っちゃったので、早く復帰しないといけないんですけどね…(笑)
37: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-04 18:54:50]
皆様
丁寧に御回答頂きありがとうございました。
やはり1歳から入園はかなり難しいみたいですね。
0歳から保育園に入れなければいけないのは、なんだか切ないですね・・

保育園入れることを願っております。
38: 通りがかり 
[2019-02-04 19:11:12]
この物件徒歩3分ほどのところで未就学児2人(内ひとりは2歳児でこの3月に小規模保育園卒園予定)を育てていますが、
上のお2人の世帯年収で認可保育園の内定をとるのはとても稀なケースだと思います。

0歳で入らないのなら小学校入学前までいることができる認可はほぼ難しいです。
港北区は横浜でダントツの待機児童+保留児童の多さ1位。特に日吉・日吉本町は激戦区です。

第一子で1・2歳なら認可でも小規模保育園か横浜保育室を狙うことをお勧めします。2歳児までしか在園することができないため、3歳児の学年(年少さん)の4月には別の認可か幼稚園へ入園しなくてはいけませんが、認可へ移る際の加点が高いためほぼみんな認可へ入園できます。
ただ、今年の10月から3歳児以上が保育料無償化になるため予想以上に希望者が多く、加点の多い小規模保育園を卒園する子でも入れなかったお友達が数人いました。

最長で育休手当も2年取れるように変わったし、育休をできるだけ取りたいという家庭も多いし、少し前なら2歳児は入りやすかったのに1・2歳児で入るのはかなり難しくなっているため、兄弟児がすでに入っていて加点があるか母子家庭や旦那さんが単身赴任という何かしらの加点がないと無理でしょうね。

とは言っても復帰できず退職になるのは困るという人は保育園へ送るのは遠くなりますが少し足を伸ばして綱島の横浜保育室や小規模保育園も希望園入れて申請し、3歳児で近くの認可へ移れるよう1・2歳でとにかくどこかには入園して加点を稼いでおくと第二子第三子の時の入園に有利ですよ。
39: 匿名さん 
[2019-02-05 09:02:34]
保育園の問題は本当に深刻なんですね。。。
ますます麻生さんの発言の無責任さを感じてしまいました。
皆さんの希望がかなうよう陰ながら祈っています。
9月からよろしくお願いします。
40: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-05 09:32:08]
34です。

2020年4月に1歳以上で保育園にどうしても入れたい方へアドバイスです。
(当方は共働き A0ランク、平均所得の保活経験者です)

引っ越後の9月から認可外や横浜保育室を探すのでは遅いです。
(日吉、綱島付近に限ります。それ以外は存じません。)
4月、5月から見学予約や抽選日の確認を保育園へした方が良いですよ。人気なところは7月や8月に抽選を終えたり、見学受付が終了してました。
そのため、認可以外でも良いから確実に入園させたい方は2020年度のために2019年度の初めから意識を持った方が良いです。

なお認可園の二次募集後の横浜保育室にもかなり動きがあります。今すでにキャンセル待ちの方、諦めないで下さい。

認可保育所が増えて、誰でも入れるくらい潤ったら良いんですけどね。
引き渡しが8末に延びた分引越し前に動かなきゃいけないところが大変ですが、この近辺で保活した者よりアドバイスでした。
41: 購入者 
[2019-02-05 18:01:39]
>36です
経験者の方のアドバイスはとても参考になりますね!ありがとうございます!
認可外&保育室のキャンセル待ちでも諦めず希望を持ちたいと思います。
2020年はプラウドシティもレジ1が出来ますし、この辺はより激戦になるのは見えてますもんね…保育室ランクアップ+加点でも認可に移れるのかな…?(泣)


早く保育園問題を片付けて、マンションのこと、インテリアオプションや家具などの検討を楽しみたいです!

9月からよろしくお願いします!
42: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-06 00:55:27]
2019年度4月入園1歳クラス、A0で入園決まりました。
皆さまより年収が低いからと思います。
希望は30園書いて、第10希望園の認可保育園です。(徒歩10分圏内)
このマンションだと綱島、日吉、高田とエリア広げてみた方がいいかと思います。
やはりお子さまがいる家庭が多いのですね。
心強いです。
43: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-06 01:01:42]
皆さま営業担当さんから最近連絡はきていますか?
ローン相談会にまだ参加してないんですが、今後の予定など連絡がこないので心配になりまして...
44: 匿名さん 
[2019-02-06 09:07:27]
>43さん
まだ竣工まで時間があるので自分からアクション起こさないと営業は連絡しないと思いますよ。ローン相談会は随時土日にやっているのでいろんなローン会社の話を聞くことをお勧めします。
45: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-07 22:17:50]
皆さん、よろしくお願いします。
購入された方にお伺いしたいのですが、皆さんは駐車場を借りる予定ですか?
全戸分の駐車場はないので、将来的に車を買いたいと思っていますが、空いてないと困るなと思っています。
皆様はお車とかお持ちですか??
46: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-02-07 23:01:55]
住民板ユーザーさん1

はじめまして。よろしくお願いいたします。

私も今は車は持っていないため、
駐車場は借りていませんが、
住民板ユーザーさん1同様、将来的には車欲しいなー、でも駐車場空いてるかなー、という感じです。

47: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-08 00:33:25]
我が家もすぐに駐車場を借りる予定はありません。 カーシェアを置いてくれると便利なんですけどね。
48: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-08 08:32:57]
ご返信ありがとうございます。
お持ちでない方もけっこういらっしゃるのですね。
駅も近いので、絶対必要なわけではないですが・・
最近はマンションにカーシェアリング置いてあるところあるみたいですね。駐車場余っていたら、置いて欲しいです。
49: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-02-08 09:29:21]
確かに、カーシェアあればかなり便利ですね!
50: 住民板ユーザーさん4 
[2019-02-08 22:36:10]
今ってどれくらい売れたのですかね?
聞いた方いらっしゃいますか?
51: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-02-10 17:32:45]
昨日、聞いた時は半分?は売れてるって言ってましたけど、
どうなんですかね?
駐車場の今は空いているって言ってました。

1期の1次って、何戸販売されたか覚えてる方いますか?
52: 住民板ユーザーさん6 
[2019-02-13 18:45:07]
私の記憶では20戸ぐらいだった気がしますが‥
プランシティ日吉と比較されてる方もけっこういるかもしれませんね。
私も比較しましたが、やはり大規模よりも静かな環境を求めてこちらにしました。
53: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-02-13 22:35:29]
回答ありがとうございます!
20戸でしたか。
どう計算しても半分にならない気が・・・笑

そうですね、
大規模は大規模でいい点もあるかと思いますが、
私もこちらの環境が気に入っています。
54: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-15 02:04:21]
毎日のように第1期2次募集のチラシが入ってきますが第2期はいつ頃になるんですかね...
シティテラスのように売れ残らないといいですが...
55: 匿名さん 
[2019-02-15 08:52:22]
営業さん頑張ってほしいですよね笑
売れ残ると自分たちの判断が正しかったのか揺らいでくるので。
56: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-02-16 10:21:18]
そうですね。

売れ残りがあると
管理費の面も色々ありますもんね。
57: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-16 11:22:55]
引き渡し後の売れ残り物件の管理費は新日本建設が支払うんですよね?

自分たちの支払額が増えるわけでは無いと思いますが、気分的には売れてほしいですね。
58: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-02-16 11:44:47]
あまり詳細をここで書くのもあれなので。
管理規約のP.24 下の方の①の内容を私は気にしています。
59: 匿名さん 
[2019-02-16 22:13:56]
完売にならなかった場合は契約戸数で管理費を割るため管理費はあがるって営業の人が言ってましたよ。
60: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-02-16 22:53:36]
えっ、本当ですか?
それって、先ほど私が言った管理規約の内容と矛盾しません?
61: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-17 02:01:08]
私は上がらずに売主が負担すると聞きました。ただその後もずっと売れないようなら変更になる可能性があるみたいなことを言ってたとおもいます。記憶が曖昧ですが...
62: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-02-17 13:52:02]
私も最初の1年を除き、その認識でした。
売れなかった際のことは、管理組合でしっかり売主に払ってもらうようこちら側がコントロールしないといけないですね。
63: 匿名さん 
[2019-02-17 18:43:42]
新日本建設の社員以外にも長谷工系の営業マンも委託で営業してるらしいので、管理費以外にも言ってることが違ったり、認識不足で後日新日本建設の営業責任者から謝罪があったりするのでもしかしたら案内が間違ってるのかもしれませんが、、、

入居の戸数で割るので管理費はいまのところの金額です(笑)プラウド日吉本町やプラウドシティ日吉がほっといても宣伝してくれるので完売にならないことはないと思いますが。笑
と、楽観視してましたよ。
64: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-02-18 02:25:53]
なるほど。
管理費については、再度確認した方が良さそうですね。
どちらにせよ、
営業さんには頑張って欲しいですね。
65: 匿名さん 
[2019-02-25 09:06:09]
管理費は既契約者の負担増にはならないのでご安心を。
未成約住居分は売り主側の負担になるそうです。
66: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-02-25 22:24:18]
確認ありがとうございます。
売り主負担で安心しました。
67: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-26 02:39:19]
ローン斡旋手数料が8万円というのが少し高く感じたのですが、妥当なのでしょうか?
68: 匿名さん 
[2019-02-27 09:04:18]
調べたのですが、20万ぐらいの手数料を取るところもあるみたいなのでまだましなんじゃないですかね?
わたしはどうしようか少し悩みましたが、自分でローン契約するのがめんどうなのでそのまま提携ローンでお願いする方向で考えています。
69: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-27 21:50:11]
8万は安いほうなんですね...
自分で費用明細を確認していなかったのが悪いのですが、手数料についての説明もなかったので、う?ん...という感じです。
70: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-13 15:59:40]
だんだん出来上がってきましたね!
楽しみですねー
71: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-03-14 01:13:23]
そうですね!
予定通りに建つことを願うばかりですね!笑
72: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-14 08:55:08]
これ以上、引き渡しの延期は御免です。
間に合わせるための突貫工事も。
73: 匿名さん 
[2019-03-14 09:01:11]
いやいや突貫はダメでしょ笑
74: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-14 16:13:39]
間にあわせるための突貫工事も御免ということでは?
私も引き渡し延期はさすがに抗議します。
75: 匿名さん 
[2019-03-15 09:01:55]
>74さん
そうですね、解釈間違えていました。
個人的にはちゃんと作ってくれれば延期はまあ仕方ないかなと。完成間近に延期だけは勘弁ですが。。。
76: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-21 03:14:07]
営業さんとお話したところ、これ以上の引き渡し日の延長は絶対にないとのこと。ある程度余裕をもった日にち設定をしているとのことでした。
売れ行きについては、かなり埋まってきていますと曖昧な回答でしたが...。実際に物件をみにいくと、気分が上がりますね。楽しみです。
77: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-03-21 13:38:05]
確認ありがとうございます!
そこまで断言しているなら、大丈夫ですかね。

もし、日程的に余裕があるなら
入居日を少し早めてくれれば、今の家の9月分家賃を抑えられるんですが。。。

78: 匿名さん 
[2019-03-21 22:30:54]
建築関係従事者ですが8月引き渡しのものをきちんと作るのなら、もう建物自体は最上階までできてないと厳しい時期ですよ。
まだ3階か4階にやっと届くかというくらいですよね。
はっきり言ってこのマンション大丈夫かなと思います。
79: 匿名さん 
[2019-03-22 08:57:21]
もう最上階まで出来てますよ。住民スレに適当なこと書き込まない方がいいと思いますよ。
80: 匿名さん 
[2019-03-22 19:09:52]
>>79 匿名さん

現地見てから言った方がいいですよ。
この物件3階建じゃないですよね。笑
81: 匿名さん 
[2019-03-22 19:37:46]
最上階までできている
というのがどこまでをさすのかの理解が違うのかもしれませんね。
コンクリ流し込んで建物自体が完成しているのか、ただの木枠が最上階を作ってる最中かで工程表はだいぶ変わります。
素人は見てもわからないので、できてると勘違いしてるのかもしれませんね。
82: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-22 19:57:51]
工事現場の外に1週間の工事概要かかれてるので、今どの段階なのか次のぞいた時にみてみますね!
83: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-03-22 20:33:57]
>>78 匿名さん
貴重な情報ありがとうございます。

勝手なお願いにはなりますが、
もし、 匿名さんがここの住人で
今後、このマンションを良くしていきたいと思っていらっしゃれば
是非とも、その指摘内容(最上階までできてないと厳しい時期ということ)を営業担当の方に伝えて頂けないでしょうか。

そして営業担当の回答が匿名さんの納得する内容なのか、その結果で判断されてはいかがでしょうか。

私は、建築の知識もなければ、今回がマンション初購入なので遅れているかどうかの判断ができませんが、立地やマンションはとても気に入っています。

匿名さんのその豊富な知識をお持ちでそういった指摘ができる唯一の方かもしれません。
指摘した結果、不安が的中したとしてもそれを早期に発覚できることは住人にとって有益な情報のため、是非ご検討頂ければと思います。
84: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-22 22:04:47]
近くで建設中の同じ時期引き渡しのマンションと比べても、そこまで遜色ないような状況だと思うんだけどな。素人目には。

もしここのマンションの進捗が遅いなら、もう一個のマンションもやばいってこと?
85: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-22 22:58:12]
検討スレも拝見してますが、プラウドに決めた匿名さんといい攻撃が多いですね。(なんとなく同じ人のような気もしますが...) 引渡しの日延期から不信感を抱く部分もありますが、購入した以上新日本建設を信じるしかないかな?と思っています。
86: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-23 16:06:37]
>>78 匿名さん

現場の工程予定をみました。
A、B、C各棟の工程予定が記載され5F壁 配筋 型枠などとかかれてました。時期から鑑みてこれは妥当ですか?
87: 匿名さん 
[2019-03-25 09:09:05]
進捗状況について色々言われていますが私たち素人にはわからない部分が多いので信じて待つしかないんじゃないですかね?
確実に進んでいることには変わりないんですから。
88: 住民板ユーザーさん9 
[2019-04-11 21:21:30]
2期のチラシが入ってましたが、販売戸数25となってました!残り25部屋ってことですかね?
89: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-11 21:49:31]
>>88 住民板ユーザーさん9さん

推測ですが、おそらくそれは無いと思います。
第1期が20強
1期2次が15
第2期が25
という情報を単純に計算した場合、今期が全て売れたとしても契約数が約60で残数30です。

募集数よりも契約が上回っているならわかりません。
が、これもまた推測ですが、募集数を上回るほどの契約申し込みがあったのなら、早々に1期の2次なんて終わらせてたと思いますけどね。
90: 住民の人に質問したいさん 
[2019-04-12 09:01:51]
1か月前くらいで50戸ちょっと売れてました。
91: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-16 14:02:49]
こんにちは、エコカラットを外注で頼まれたお宅ありますでしょうか?
上手い業者様ご存知であれば参考にしたいです。
92: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-04-16 21:45:47]
こんばんは!

外注で発注予定ですが、
私自身、そういう業者に依頼するのが初めてのため、良いかどうかは、結果を見ないとなんとも言えないですね。笑

# ただ、去年からその業者に連絡を取っていましたが最近、連絡が来なくなり。。。

エコカラット以外にもピクチャーレールなど、その他のものも依頼しようと思っています。
93: 住民板ユーザーさん9 
[2019-04-16 22:23:14]
外注は引き渡し日決まってからと思っていたのですが、みなさんすでに動かれているんですね!
申し込みは引き渡し決まってからではもう遅いんですかね??
94: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-16 22:30:47]
>>93 住民板ユーザーさん9さん

遅くは無いんじゃないでしょうか?
住んでから何年も経ってからエコカラット つける方もいますし。
入居後1ヶ月後に業者に連絡した知人もいますよ。
95: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-04-16 22:34:53]
引き渡し日決まってからでも、業者さえ見つかれば問題ないかと思いますよ。

私の場合、内覧会に来てもらい実物ベースで正式な見積りを取る予定です。

あとは、
増税前で駆け込みなどがあった場合、業者も忙しいかもしれませんね。
96: 住民板ユーザーさん9 
[2019-04-16 22:38:36]
>>94 住民板ユーザーさん1さん
なるほど、とても参考になります!
ありがとうございます。

少しづつ我が家も動こうと思います。
97: 住民板ユーザーさん9 
[2019-04-16 22:43:16]
>>95 エクシィな暮らしをしたいさん
内覧会で見積もりをとってもらうんですね!
たしかにそうすれば引越し前に施工してもらえますもんね。

全くの無知なの全然考えていませんでした...
マンションのオプションで購入予定のものとかもありますか?
我が家は表札はお願いしようかなと思ってるんですが、ポストにもつけるかつけないかなど、みなさんの意見を参考にしたいです。
98: 住民の人に質問したいさん 
[2019-04-17 09:36:15]
みなさんいろいろ動かれているのですね。
わたしは住宅ローン会社が決まってその後はぼーっとしてました。
ちなみにわたしはオプションは一切考えていません。将来的に転居の可能性もあるのであまりグレードを上げてももったいないかなと思いまして。現状でも十分ですし。
99: エクシィな暮らしをしたいさん 
[2019-04-17 19:50:25]
〉住民板ユーザーさん9 さん
表札、いいですね!

私は以下のオプションを考えていますが、
施工側の会社(or 外注業者)に頼むかは金額次第で決めたいと思っています。
・エコカラット
・玄関などに鏡
・ピクチャーレール
・窓のUVフィルム

住民の人に質問したいさん もおっしゃっている通り、
何もつけなくとも十分かと思いますので、後は好みの問題かと思いますね。
100: 住民の人に質問したいさん 
[2019-04-19 09:07:38]
エコカラットはどうゆう利点があるのでしょうか?
湿気をとるイメージなのですが、うちは南向きの住居を契約したのであまり湿気ないのかな?と考えているのですがいかがでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる