株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-23 07:10:52
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズつくばセンチュリーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/4/

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩11分
間取: 3LDK・4LDK
面積:75.21㎡~100.93㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-11 17:01:06

現在の物件
デュオヒルズつくばセンチュリー
デュオヒルズつくばセンチュリー
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩11分
総戸数: 229戸

デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?

501: 名無しさん 
[2019-04-07 10:19:32]
>>500 マンション検討中さん

>>公園とカフェが目的なら近場の中古マンション購入して利用した方がコスパ良くないですか?

そのお考えはマンションを購入する側の考え方ですよ。
空いた土地を少しで早く高く売りたい行政の立場からすると公園利用は妙手なんです。
隣接公園をおまけ付きグリコと考えたんでしょうね。 とにかく土地を買ってもらいたい。
502: 近隣住民さん 
[2019-04-07 11:25:15]
>499
「竹園西公園」という公園が他にあるから、区別するために「広場」を加えたのだと思います。
個人的な意見ですが、現状は公園が多過ぎるので、一部は売却してもいいのではないか(都市計画の変更は必要)と思います。
503: マンション検討中さん 
[2019-04-07 11:26:18]
ここマンション購入検討板でしょ(笑)
504: 周辺住民さん 
[2019-04-07 12:34:31]
メリットが・・・のマンション
505: 匿名さん 
[2019-04-07 13:51:29]
>>495 マンション検討中さん

宅配スペースは、駐車場出入り口から入って左側の
ゴミ置場の先みたいです。

スペースなかったら困りますよね(笑)
506: 名無しさん 
[2019-04-07 19:54:13]
>>502 近隣住民さん
>>現状は公園が多過ぎるので、一部は売却してもいいのではないか(都市計画の変更は必要)と思います

売却するためには地価の評価が必要です。東雲公園と化した東新井緑地はいくらくらいになりますか。
507: 匿名さん 
[2019-04-07 20:42:23]
友人等の来客があるときは、どこに駐車すれば良いでしょうか?
508: 周辺住民さん 
[2019-04-07 21:25:28]
>> 507
最も近いのはベニマル駐車場。90分無料、ベニマル利用で+60分無料。しかし、以降30分ごとに500円、24時間最大3000円。
24時間利用なら少し遠いけど南4は2200円。
509: 周辺住民さん 
[2019-04-07 21:37:18]
竹園ショッピングはショッピング利用で3時間無料。郵便局はここを使う。
筑波学園郵便局は使ったことがない。待ち時間が長いし、局員が仕事を楽しんでいない。
510: 周辺住民さん 
[2019-04-08 06:26:37]
>>508
24時間で南1まで行くならライトオンのところのほうが良いのでは?
現在1000円かと。
511: 507 
[2019-04-08 09:02:30]
来客の車はやはりベニマルか有料駐車場になるのですね。
情報をありがとうございます。
512: 匿名さん 
[2019-04-09 14:32:15]
>>494 マンション検討中さん

今すぐに入居したい訳でなければ、やはり新築は魅力ですよね。
何と言っても好みの部屋タイプや階数を選べますから。
中古は、たまたま見つかればいいけど、気に入る部屋なんてまず出てこない。

513: マンション検討中さん 
[2019-04-09 19:42:07]
512さん
ありがとうございます。この前モデルルームに行った時担当者から同じ事を言われたので驚きましたw
出入口の件は濁しながら大丈夫だと思いますとのこと。
部屋にこだわりはないのでのんびり考えます。
514: 512 
[2019-04-09 20:17:49]
>>513 マンション検討中さん

私自身、掲示板で「中古が一番」というようなコメントを見て、「そんなこと言われても、求めてるような部屋ないし」と毎回思っていたもので。

のんびり考えるのも楽しいですね。

515: 周辺住民さん 
[2019-04-11 12:42:54]
>>511 507さん

ベニマルの駐車場は、特に土日や夕方は凄く混んでいます。
お店自体も混んでいますし。
駐車場の空きはカピオ寄りの方が見つけやすいけど、センチュリー寄りの方はいつも満車に近い状態です。
コアリスとセンチュリーが完成したら、駐車場もベニマルもますます混みそうですね。
516: 周辺住民さん 
[2019-04-11 19:02:52]
ベニマル駐車場は屋上がいつも空いてますよ。
コアリスとセンチュリーが完成したらベニマルもますます混みそうですね。
ご近所のお客さんは土日や夕方を避けてご昼過ぎがお勧めです。卵など時間限定割引があります。
517: 名無しさん 
[2019-04-11 19:33:22]
ベニマルは活気がありますね。
周囲のマンションからは歩いて行けて便利ですね。
518: マンション検討中さん 
[2019-04-13 07:18:25]
>>513 マンション検討中さん

「出入口の件は濁しながら大丈夫だと思います」

情報ありがとうございます。
販売員の言葉としては、無責任ですよね。
519: 興味あり 
[2019-04-13 11:50:50]
全体の1割強しか売れてないマンションですから
520: マンション検討中さん 
[2019-04-13 12:53:48]
ここのマンションのターゲット層は公園隣接と学区目的でファミリー層が多いのでは。
その割に部屋が狭く金額が高い。
つくばの平均所得が400万円 頭金を1割入れても諸経費合わせると9倍近くのローンを組む必要がある。パワーカップルや親からの融資があれば別だが、なかなか手せないというのが実情ではないか。
521: マンコミュファンさん 
[2019-04-13 15:34:30]
>>520 マンション検討中さん
都内通勤している人が検討しているケースが多いので、こんなに安い平均年収ではないと思います。
522: 匿名さん 
[2019-04-13 16:39:26]
都内通勤している人がここを検討するんですか?
523: マンション検討中さん 
[2019-04-13 17:02:52]
いるにはいるけど他のつくば駅近マンションにくらべると少ないんじゃないかな 駅から11分でわざわざつくばに住みたい都内通勤者… 少なそう…
524: 通りがかりさん 
[2019-04-13 17:05:27]
>>522 匿名さん

ウェリスあたりまでは徒歩や自転車で駅まで行ける距離だし、通勤してる人たくさん見かけるけど何か?
ていうても、これから先に新築になるマンションは徒歩5分なんてなかなか出てこないから、現実的に考えても都内通勤可能な区画だと思われる。
クレオの一部をマンション化しても、価格はもっと高くなるだろうしね。

525: マンション掲示板さん 
[2019-04-13 17:15:01]
ウェリスって何であんなに売れ残ったんですかね?
526: 匿名さん 
[2019-04-13 17:34:01]
>>525 マンション掲示板さん

部屋がぜんぶ西向きで、しかも大通りに面してる。私はあまり魅力を感じませんでした。
昼間あまり家にいない人は気にならないのかも知れません。

527: 522 
[2019-04-13 18:42:41]
>>524 通りがかりさん

ウェリスからも駅を使って通勤してる方がたくさんいるのですね。

センチュリーはクレオマンションと比較した場合、価格面だけでなく環境面から見ても魅力を感じます。
ただ、私の場合、どうしても「もう少し駅に近かったら」と思ってしまいます。もしくは、もう少し安ければと。
528: マンション掲示板さん 
[2019-04-13 19:14:06]
私は車通勤なので駅から少し離れても良いから大きさが欲しいなぁ。価格はウェリスと同じくらいが理想(笑)
529: マンコミュファンさん 
[2019-04-13 20:34:53]
>>528 マンション掲示板さん

車通勤はどこでも良いですよね。
530: 通りがかりさん 
[2019-04-13 21:06:44]
>>529 マンコミュファンさん

いやいや、学区とか比較的駅に近いとか、スーパー多めとか考えるとアノ辺りしか無いかも。
四千万くらいでマンション買うか、竹園や千現で八千万くらいで戸建て建てるか

531: 通りがかりさん 
[2019-04-13 21:23:14]
建売でよければ4千万後半から5千万代。
住宅ローンを組む場合、戸建の方が管理費及び修繕費を考えると総コストは安い。
532: 匿名さん 
[2019-04-13 21:26:45]
そんなに安かったっけ。
竹園三丁目のラビングアベニューって、いくらくらい?
吾妻のデュオアベニューは?
533: 通りがかりさん 
[2019-04-13 21:28:49]
竹園4890万円~6090万円
534: 通りがかりさん 
[2019-04-13 21:34:19]
>>533 通りがかりさん

ラビングアベニューはかなり安っぽい作りだぞ。竹園の戸建てってとこしか良いところ無し。なんであんなの建てたんだろ

535: 通りがかりさん 
[2019-04-13 22:02:35]
マンション 建売
どちらもフージャース
536: 名無しさん 
[2019-04-14 01:30:37]
>>524 通りがかりさん
>これから先に新築になるマンションは徒歩5分なんてなかなか出てこない

吾妻の駅近の公務員住宅跡地が今年度から数年内に売却予定です。
537: 周辺住民さん 
[2019-04-14 03:52:48]
ここのマンション高すぎ
538: 通りがかりさん 
[2019-04-14 13:47:58]
>>536 名無しさん

結局、距離もそんなに変わらん、値段も変わらん。

539: 通りがかりさん 
[2019-04-14 14:58:59]
売却予定の吾妻の土地は、センチュリーと比べたら駅に遥かに近いのでは?
540: 通りがかりさん 
[2019-04-14 14:59:57]
じゃあ数年後は選び放題ですね
レジェイド コアリス センチュリー 吾妻
楽しみです
541: 通りがかりさん 
[2019-04-14 16:19:47]
>>540 通りがかりさん

数年後にはセンチュリーやコアリスの良い部屋は無くなってますな

542: マンション検討中さん 
[2019-04-14 20:15:41]
実際のところどれ位売れているんでしょうね。
第一期2次販売15戸って多いのか少ないのか。
543: 興味あり 
[2019-04-15 21:43:27]
高くはないでしょ。普通じゃないかな。
西武とイオンの後釜も出来るし、これからきっと売れますよ。
544: 匿名さん 
[2019-04-18 07:11:00]
公園の改修は、平成31年(2019年)4月中旬から8月下旬を予定しています。
改修期間後は公園の利用が可能となりますが、安全に配慮するため改修中は公園に仮囲いを設置しますので公園の利用はできません。
545: 匿名さん 
[2019-04-18 11:54:49]
>>544 匿名さん
広報つくばには公園の改修について何も書かれていませんが。
546: 匿名さん 
[2019-04-18 13:31:33]
>>544 匿名さん

公園の改修はマンション竣工よりもずっと早いのですね。
9月には芝生のある新しい公園になるのでしょうか。
ついでにパン屋さんも早くオープンしないかな。

547: マンション比較中さん 
[2019-04-18 20:08:46]
坪単高過ぎ
548: マンション検討中さん 
[2019-04-18 20:53:31]
コアリスと比べると安く見える不思議
549: 匿名さん 
[2019-04-19 08:48:44]
こちらは営業さんの当たりハズレが大きいみたいですね。
ハズレるとかなり態度が悪いらしい。

柏たなかのマンションのスレ見て見学行くのやめました。
550: マンション検討中さん 
[2019-04-19 09:34:46]
営業さんによって物件の印象はガラリと変わりますよね、私も実感しています。
だけど、ハズレるのを恐れて見学に行かないのは勿体無いように思います。
営業さんが嫌なら、替えてもらえたら出来るのかな?
551: マンション検討中さん 
[2019-04-19 09:36:39]
↑替えてもらえたり出来るのかな?

でした。
552: マンション検討中さん 
[2019-04-19 13:00:41]
https://manmani.net/?p=22291

こういう記事見つけました。
これって、デベロッパーと組んでたりするんですかね?
553: 匿名さん 
[2019-04-19 17:47:49]
冷静なブログ。
フージャース物件を評価することはあっても、当人が買うことはないです。
ここ、ウエリス竹園やエンブレムのMR体験記がありますが、
CORISには興味がわかないらしいです。
554: 匿名さん 
[2019-04-19 19:38:00]
マンマニさんは、酷評するマンションを避けてるでしょ。
ある程度華を持たせた記事を書く必要があるから。
なにも華がない物件は記事になりません。
555: 匿名さん 
[2019-04-19 19:58:13]
では、ここは華があると?
556: マンション検討中さん 
[2019-04-19 20:09:04]
階高はどうですか?
過去にスレで単純計算だとコアリスよりも低いという話と、半地下だからそうとは限らないという話があったのですが、今webで調べてもわかりません。
557: 匿名さん 
[2019-04-19 20:40:45]
コアリスも半地下です。ベニマル側から現場を見て下さい。
558: マンション検討中さん 
[2019-04-19 22:47:28]
>>557 匿名さん
コアリスも半地下なんですね。ということは、同じような半地下前提で、センチュリーの階高は単純計算の通りコアリスより低いのでしょうか?その情報がなくて。
559: 匿名さん 
[2019-04-20 00:41:28]
>>558 マンション検討中さん

階高が気になるのでしょうか、
それともコアリスとどちらが低いか知りたいのでしょうか?
目的は?

560: マンション検討中さん 
[2019-04-20 01:16:42]
>>559 匿名さん
目的は?ってどういう意味ですか?比較検討以外に何の理由があるんでしょうか?
こっちの方が低いのでは?という指摘が過去にこのスレで書き込まれたけど、真偽不明なので実際のところわかるなら教えてもらいたいっていう。
当然絶対値も気になるし、競合のコアリスとの比較も気になりますよ。
561: マンション検討中さん 
[2019-04-20 01:51:15]
>>558 マンション検討中さん
比較したいのでコアリスの階高を教えていただけませんか?
コアリスもwebに情報がなく、もし知っているのでしたら教えて頂けると助かります。
562: マンション検討中さん 
[2019-04-20 07:11:00]
階高 いままで言葉すら知らなかったけどマンションには重要な数値なんですね。
知りたいです。
563: 匿名さん 
[2019-04-20 09:19:39]
モデルルームに行って問い合わせましょう。
564: 匿名さん 
[2019-04-20 09:45:33]
階高が重要となるのは二重床の場合。十分な階高がないと天井高が低くなるなどのデメリットが生ずる。
よく知らんが、長谷工ならどっちも直床じゃないの?
565: 匿名さん 
[2019-04-20 10:04:53]
>マンマニさんは、酷評するマンションを避けてるでしょ。

そう。彼はこの道で食ってるから、デベロッパーを敵にできない。
だから酷評するしかないマンションは取り上げない。
彼の記事でけっこう厳しい評価をしてるマンションも散見されるんだけど、記事にできないマンションはそれ以上にボロクソに言うしかないんだろうなあ。
566: マンション検討中さん 
[2019-04-20 10:32:21]
567: 匿名さん 
[2019-04-20 10:38:41]
要するに「直床はダメ」って記事だぞ(笑)
568: 匿名さん 
[2019-04-20 11:01:58]
要するに、リフォームするなら「直床」って記事。
569: 匿名さん 
[2019-04-20 11:09:46]
フェイクはいかんな。

>しかし天井高さだけでなく(A)の階高および(B)の躯体天井高にも注目するようにしてください。
>なぜなら、天井高を高く見せるために「直天井(じかてんじょう)・直床(じかゆか)」のマンションもあるからです。床下や天井裏の配線・配管スペースを取らず、床スラブと天井スラブに直接仕上げをしてしまう仕上げ方法です。
>「直天井・直床」の場合、床もしくは天井のコンクリート板に直接設備配管類を打ち込んでしまうため、遮音性能の点でも劣り、将来的なリフォームにも制約が出るため、そのような造りになっているマンションは要注意です。賢いマンション選びのためには見た目の天井高さ(C)だけではなく、「階高(A)」や「躯体天井高(B)」「二重天井・二重床」も合わせてチェックすることがポイントになってきます。
570: マンション掲示板さん 
[2019-04-20 13:07:20]
要するにマンションを購入する際には階高や天井高も確認した方が良いという事ですね。
直床はリフォームめんどうなのかな…
571: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-20 13:32:26]
>>570 マンション掲示板さん

水周りを移動させるような大規模リフォームじゃない限り、二重床と変わらないですよ。
572: マンション検討中さん 
[2019-04-20 15:59:42]
階高の話よりマンマニさんの話の方が興味あります。
マンマニさんの話題が出ると何故か他の話題が活発になる掲示板。
573: マンション検討中さん 
[2019-04-20 17:24:54]
そうですか?私はマンマニさんの記事よりこちらの掲示板の方がより濃い内容が分かって面白いですよ
出入口の話題や階高の話題
マンションの大きさや公園の話題
つくば市全体のマンション全体の話題
なかなか勉強になります。
574: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-20 18:52:04]
マンマニさんは、つくばに在住とか、つくばに住もうとしている方ではないので、マンション検討中の人にとって当たり前の内容と感じました。
この掲示板は、現地の事情に熟知している方が多くて参考になります。
駐車場出入口のリサーチなんて感心する内容でした。
575: 周辺住民さん 
[2019-04-21 07:32:57]
ここの駐車場の出入り口はちょっとね
576: マンション検討中さん 
[2019-05-05 09:53:08]
誰かこの物件、半地下って言ってなかった?(笑)
帰りに渡された図面やらなんやら見ましたけどどこが半地下なの?
577: ご近所さん 
[2019-05-06 02:01:34]
半地下ということではなくて、建物高さの基準となるGLが高くなっているから、1階の床がGLより低いということでは?
敷地内で建物が傾斜している場合、GLを敷地の高いところにとれば、高さに関する制限上有利になるということだと思います。
578: 周辺住民さん 
[2019-05-06 15:03:53]
特別ご招待券の付いたチラシが入ってました。
持って行くと何かプレゼントをもらえるんですかね。

チラシ持って行った人いますか?(^_^)

コアリスと競合してるから販売員さんも大変ですね!



579: 匿名さん 
[2019-05-06 16:03:50]
>>578 周辺住民さん

私の所に来たチラシには「クーロンヌのパンをもれなくプレゼント!!」と書いてあります。
パンやカフェの写真がたくさん出ていて、なかなか苦戦してるのでしょうかね。

580: 匿名さん 
[2019-05-06 17:15:12]
>>579
>>私の所に来たチラシには「クーロンヌのパンをもれなくプレゼント!!」と書いてあります

あほくさ!!
581: 通りがかりさん 
[2019-05-06 17:52:31]
>>580 匿名さん

なら行かなければいいじゃん。
都内など遠方からの方は、どんなパン屋なのかを手軽に知ることも出来るし、悪くない。

別の物件でワインもらったことあるけど、安くて不味いワインだったことを考えれば、美味しいパンのほうが魅力。

でもまー、宣伝費用は最終的には購入者が負担することになるわけだが。
582: 匿名さん 
[2019-05-06 18:02:54]
>>580
パン屋クーロンヌ併設を売りとしているマンションなのだから、そこのパンを配るのは別に普通と思いますが。

583: 匿名さん 
[2019-05-06 21:37:56]
>>582
>>パン屋クーロンヌ併設を売りとしているマンションなのだから

あほくさ!!
584: 通りがかりさん 
[2019-05-06 22:31:59]
>>582 匿名さん

何故か(土地が高いから?)竹園、千現に美味しいパン屋が無かったわけだし、周辺住民にとってもありがたいわけで。



585: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-07 00:11:04]
つくば駅周辺にはカフェも少ない。
マンションに併設するのはベーカリーカフェとのことなので、カフェに期待してます。
586: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-07 13:03:08]
竹園西広場公園のぶっ壊し,始まりましたか
587: 匿名さん 
[2019-05-07 13:11:36]
>>586 口コミ知りたいさん

綺麗な芝生の公園になるのですよね。

588: 匿名さん 
[2019-05-09 11:22:58]
つくばの公園や校庭の芝は寿命は5年ぐらい。年2回の芝刈りで芝を根こそぎ刈っていく。
その後はオオバコ、スズメノカタビラが大繁茂。綺麗な芝生の公園に決してなりません。
一方、ななまる公園やろくまる公園は公務員宿舎が空き家化後も健在ですね。
芝生の公園だったらああはいかないでしょうね
589: 通りがかりさん 
[2019-05-09 15:42:17]
つくばは芝生産日本一とかふざけたことをいうひとがいますが駅周辺の中央公園や大清水公園を見れば明らか。
今の季節はクローバーとオオバコ、スズメノカタビラが大繁茂。芝はほとんどない。
とにかくつくばの芝生はつくばで生育しにくい。

センチュリーも芝をやめてダートに転向すべきでしょうね。
590: 匿名さん 
[2019-05-09 15:54:38]
センチュリーのチラシでは、芝生の上にレジャーシートを敷いて人々が座ってます。
芝生でも構わないけど、ベンチが沢山あった方が嬉しいかな。
ちょっと腰掛けたいな、という時にはやはりベンチ。
皆さん、どうですか?
591: 通りがかりさん 
[2019-05-09 16:50:58]
>>589 通りがかりさん

芝を庭に植えたことありますか?
手入れをしなければ、容赦なく雑草が生えてきますよ。
つくばには育成しにくい、ではなくて、手入れが足りてないだけ

592: 通りがかりさん 
[2019-05-09 18:12:19]
手入れができないつくば市は市の公園に芝生を植えないでダートにしなさいよ、と書いたつもりですが。

国からお金が下りてきた時代はつくばの公園の芝生もきれいでした。
写真でみるとカピオができる前の大清水公園の芝は府中競馬場並みの美しさでした。
593: 匿名さん 
[2019-05-09 18:42:23]
マンション住民がボランティアで芝の手入れをしてもいいかもしれません。
私が今住んでいる地区では、定期的に皆で周辺地域のゴミ拾いをしています。
594: 通りがかりさん 
[2019-05-09 18:56:34]
>>593 匿名さん

ダートのメリットって何だ?
芝の手入れが行き届かなくても背丈が低い雑草ならばシート敷いて座われるし、座ったときお尻痛くない。邪魔にもならない。
やっぱり、芝のほうがいいな。

595: 匿名さん 
[2019-05-09 20:55:43]
>>593 匿名さん
つくばの公園について非常によくできたレポートです。
http://sciencecity.tsukuba.ch/e253403.html

マンション住民はこの公園を参考にするといいでしょうね。
芝生もあります。岩いわした石もあります。シート轢かなくとも坐ってお弁当食べられます
今だったら藤が咲いています。
596: 匿名さん 
[2019-05-09 21:35:07]
>>595 匿名さん

東新井緑地ですね、先日行きましたが、とても狭いですが美しい公園です。
近くに庭師さんらしき方がいたので、やはりよく手入れされているのですね。
市内のどこかにこのような日本庭園的な公園があれば、特に外国の方が喜びそうです。

597: 匿名さん 
[2019-05-10 11:03:27]
>>596 匿名さん
>>先日行きましたが、とても狭いですが美しい公園です

以前は、4,5本の大きな木、おそらくユリノキがスッと植えられて、その下にベンチが置かれていました。近所のお年寄りが黒い大きな犬と休んでいたり、初めて自転車に乗ったお子さんが遊んでいたりしたのも見たことがあります。座ってみると意外と落ち着く場所で、交差点の脇の広々とした視界のせいか小さな公園なのにほっとする空間を造りだしていました。とてもセンスのある公園でした。ただ、最近、大きな石灯籠が2基、松の木が植えられるなどして、だんだん、東雲の庭化してちょっと、残念です。

明日、明後日のセンター地区のイベントのついでに東新井緑地集まり写真を撮りましょう。
定員100人の小さな公園ですがとてもおもしろい公園ですよ。美しい公園とも評価されています。
598: 匿名さん 
[2019-05-10 11:08:39]
販売個数が1戸増えて16戸になっていて
価格も3498万円~に変わってますね。
599: 匿名さん 
[2019-05-10 14:06:14]
先着順は、基本的に抽選販売の売れ残りです。
ここも苦戦なんですね。
10連休中にレーベンは1日も休まず、ここは2日間休み。
そこが来客数に表れてますかね。
パンが只で貰えるとか、一生の問題ではないですから。
600: 匿名さん 
[2019-05-10 18:27:17]
また東新井緑地公園のストーカーかよ?
しつこいねー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる