西武ハウス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】モントーレ香椎浜サーフタワーイーストウイング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. 【契約者専用】モントーレ香椎浜サーフタワーイーストウイング
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-11-24 15:07:44
 削除依頼 投稿する

契約者専用のスレッドを作りました。
こちらでも情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2018-12-04 15:37:09

現在の物件
モントーレ香椎浜サーフタワーイーストウイング
モントーレ香椎浜サーフタワーイーストウイング
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
交通:「香椎浜中央」バス停から 徒歩4分(290m、西鉄バス)
総戸数: 332戸

【契約者専用】モントーレ香椎浜サーフタワーイーストウイング

483: 匿名さん 
[2020-01-26 00:04:06]
[No.482と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
484: 住民板ユーザー 
[2020-01-27 17:08:00]
>>481 住人さん
そうなんですね。ありがとうございます!
485: 匿名 
[2020-02-04 11:19:54]
1Fの屋内駐輪場、見てみましたが、所定の枠外の壁沿いに自転車が多く放置されていましたね。
もっとひどい状況になっていくのが目に見えるのでなんとかすべきですね。
こんなことになるなら確かに自転車の駐輪スペースは有料にした方がいいと思います。
普段自転車を使わないのであれば自室の玄関かベランダに保管したりすればと思うのですが。

モントーレ住人の所有者の自転車には各住戸のオーナーにステッカーを配布して、配布したステッカーが貼り付けられていない自転車は日数を決めて放置されていれば撤去、または自転車が欲しい方に自由に無償で譲ったり管理会社がリサイクル業者に買取してもらって組合の収入にするなどどうでしょう。
素人考えなので法律とかに抵触するのかな・・・。
何はともあれ住環境の向上は住民の総意なのは間違いないと思います。

それと以前、掲示板で話題にされていた屋外の自転車駐輪スペースでの原付バイク駐車に関しては撤去されたのか持ち主が移動したのかわかりませんがもうすでになくなってますね。
486: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-04 21:00:39]
>>485 匿名さん
私も見に行きました。置いてるのは使っていないのかとおもっていたのですが、置いている自転車を取り出した後、子どもが乗って来た自転車をそこに置いていました。子ども用自転車が多いな…と思っていたのですが、自転車を取り出した後の場所置きに使っているみたいですよ。それで、場所を確保されているようです。なんか、すっきりせんですな。
簡単な話、有料にして所有者に平等に還元して欲しいもんです。
487: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-04 21:54:12]
>>486 住民板ユーザーさん
そんな下衆なやり方してる人いるんですね笑
仮にも人の親だろうに。
有料化で新たな問題が浮上するにしても現状を変えないといけませんね
488: 入居済みさん 
[2020-02-05 09:01:49]
既設の設備の問題もありますが、外のバイク置き場と室内のバイク置き場の位置を置き換えるのはどうでしょうか?バイクの駐輪は元々有料のはずですし、台数も少ないので屋内で十分対応できるはずです。屋内の駐輪スペースを有料にするとして、使う人をどう選定するのか・自転車の邪魔で危ない駐輪を防げるのかの問題は出てくると思います。
489: 入居済みさん 
[2020-02-05 09:02:46]
上の投稿、「室内のバイク置き場→室内の自転車置き場」です。
490: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-08 21:02:09]
>>489 入居済みさん
本当にそうですね。
有料のバイクを現屋内駐輪場に置く。
バイク置き場は、フリーの自転車置き場とする。
ですね。
良いですね。

491: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-14 06:48:19]
確定申告の件で質問なのですが、認定長期優良住宅ではないですよね??σ(^_^;)
書類関係を調べたのですが、どこにも書いてなく、教えていただけたら助かります^_^
492: 匿名 
[2020-02-17 10:11:32]
私も確定申告についてです。
個人で確定申告は人生で初めてになります。
新築を購入したのは初めてなのですが、イーストウイングは「認定住宅新築等特別税額控除」が受けられる物件なのでしょうか?
493: 住人 
[2020-02-17 12:47:37]
>>491.492 匿名さん
西部ハウスさんからご案内の封筒来てますか?
住宅借入金等特別控除のご案内記載されてました。私も個人で確定申告してますが、今回初めて住宅特別控除申告です。書類を税務署にもらいに行きました。他に色々書類用意しないといけないですね。必要書類が準備出来たら計算明細書に記入してからの提出か e-taxでの受付ですね


494: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-17 22:17:03]
>>493 住人さん
私の場合、ローンを組んでおらず一括で購入しております。
ですのでローン控除ではない方の状況や手続き方法を教えていただければと思い尋ねております。
もちろん一括購入ですので西武ハウスからは案内の類はいただいておりません。
495: 匿名さん 
[2020-02-18 23:27:15]
>>494 住民板ユーザーさん3さん
一括で買う人が手続きを知らないとかある?
こんなスレで聞かないで税務署行けばいいのでは。

496: 匿名 
[2020-02-19 08:15:13]
私自身サラリーマンで自営業者ではないですし、これまで税に関する手続きなんかは会社の年末調整くらいでした。
もちろん、税務署に直接尋ねたり行けばいいだけの事だと理解はしています。
同じような方からヒントがもらえればと思い、軽い気持ちで投稿しましたが495さんやその他閲覧されている方へ私の投稿によって不快にさせたなら申し訳ございません。
こういった掲示板の利用に関しては今後はもっと慎重に努めますのですみませんでした。
497: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-25 16:23:51]
エントランスの遊び場状態どうにかなりませんかね?
ソファの上で飛び跳ねたり気分がよくないです。
ロビーは共用部なのですから心当たりがある親御さんご家庭で指導されてください。
498: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-26 11:15:19]
1年点検が有る様ですね。
499: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-26 11:19:10]
1年点検が有る様です
500: 匿名さん 
[2020-02-26 13:01:17]
私も一括購入しましたが確定申告致します。
過去の住替えで何度か経験してますが、それで何も問題無い筈です。
501: 匿名 
[2020-02-27 12:08:17]
ちょうど1年点検の時期ですが以下のサイトで参考になる情報を目にしました。
点検の記入用紙に共用部についても指摘できる機会が設けられていますね。
ですが共用部は他の住民が指摘してくれるかな、なんて人任せにして結局誰も指摘せず・・・という状況にもなりかねません。
私も注意して共用部を見てみましたが、例えばエントランス入ってからエレベーターにいくまでの壁の角の部分、2コーナーの二か所が荷物が当たって削れていることに気付きました。
おそらく引っ越し等で代車か何かに載せて荷物を移動させるときに当たって傷ついたのかな、と思いますが。
自分たちの住処ですから共用部でもきちっと人任せにせず指摘していかないといけませんね。

以下、ご参考ください。

https://jin-plus.com/new-construction-second-year/



最大の後悔は、2年目点検を活用しなかった

マンションには、専有部分と共用部分とに分かれます。

専有部分は分かりやすく言うと自分たちが住んでいる部屋のことですね。

共用部分は、廊下やエントランス、駐車場などです。

2年目点検は、専有部分だけではなく、共用部分にも適用されます。

専有部分については、特に再度くまなくチェックをしましたが、特になにもなかったので(床の傾きとかあったら最悪ですしね)、何もなかったので活用せず。

共用部分については、管理組合の総意はいるとはいえ、全く手つかず。私はちなみに管理組合の理事であり、その発案ができる立場であったにもかかわらず、完全に失念していました。



予算を組み、共用部分のチェックをしてもらって、2年目点検を迎えるべきだった。



これが、2年目の最大の後悔ですね。

これからマンションを購入される方は、ぜひ1年目の総会で「共用部分のチェック」を発案してみてください。

素人だけで、ましてや、共用部分の不具合を見破るのはほぼ不可能です。

共用部分に不具合があれば、専有部分は大丈夫なのか?という違う厳しい目で見ることができるはずですから。

502: 住民板ユーザーさん4 
[2020-02-28 23:51:31]
モントーレ内のコインパーキング、満車率が高いですが
近隣に停めようとせずに敷地内に一晩停めてますよね。
今週の朝方、警告分を貼られているのを見ましたが
結局コインパーキングが空いてないと移動する気もないみたいです。
敷地内の無断駐車は警察は介入しないみたいですが
頻繁に同じ車が停めてあるのを見ますし
最低でも1度は警告されてるはずなので
どうにかならないものでしょうか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる