日清紡ホールディングス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 18:32:59
 削除依頼 投稿する

契約者の方専用のスレッドを立てました。
この先の新生活に向けて、よりよい情報交換の場としていきましょう。

検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633399/


[スレ作成日時]2018-12-03 09:50:40

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺

1701: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-15 17:03:49]
夕方に中庭でお子さんたちが遊んでいますよね。元気に遊んでいるのはとても良いことだなと思うのですが、中庭の作り上反響して、時折限度を超えた音や話し声(というか叫び声)が聞こえたりもして驚きます。親御さんたちの話し声も響いてくるので、どうにかならないかなと思っています。管理人さんに伝えていいのでしょうか。。
1702: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-15 17:17:01]
>>1701 住民板ユーザーさん1さん

響きますからね。
あと共用廊下の話ですが、
ストライダーで走る子を許す親がちょっと…
うちはそんなことさせません…
1703: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-15 18:53:46]
>>1645 住民板ユーザーさん1さん
色々悩んだ末にキッチンタオルを半分の長さにしてみました。
とりあえず2週間運用中ですが以前よりはいいかな、、、
1704: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-15 19:22:14]
>>1701 住民板ユーザーさん1さん

中庭はそういうものですからね。公園の隣に家を購入したと思って、人の気配を楽しみましょう。
1705: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-15 22:28:22]
スタディルーム利用するものですが、すぐ横のデッキで騒いだりガラス戸叩いたりするのは止めてほしいですね、正直。
勉強や仕事に集中するためのスペースなので。
キッズルーム側のデッキとかで遊んでほしいです。
1706: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-15 23:47:17]
>>1701 住民板ユーザーさん1さん
中庭がそのような状況になることを予想して、リビングが中庭向きではない棟を購入しました。
ある程度はしょうがないと思います。
1707: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-15 23:54:03]
>>1701 住民板ユーザーさん1さん
そもそも中庭に椅子やテーブルがあって、人が集まるような設計になってるし、中庭では静かにしてくださいというのは難しいのではないでしょうか。
1708: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-16 01:21:50]
スタディールーム、かなり静かじゃないですか?
それより、マスクしないでテレワークされてる方のほうが気になります。
1709: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-16 01:25:10]
>>1706 住民板ユーザーさん3さん
同感です。うちは陽当たり重視で南棟を購入しました。

1710: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-16 02:55:50]
>>1705 住民板ユーザーさん5さん
スタディルームの位置が悪いですよね。
タワマンとかで上層階にあるタイプだと、大人向けの静けさを100%保証できて羨ましいですよね。このマンションにも、8Fとかに共用施設があったら良かったのにな。
デッキで騒いでるのはBGMとして諦めています。
1711: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-16 09:10:46]
>>1701 住民板ユーザーさん1さん

中庭住戸とても気に入っています。
たしかに子供たちの遊んでる声は聞こえます。
けど、
朝起きた時や夕食後など、ベランダに出ると、とても素敵な雰囲気で落ち着きますよ。
1712: 契約済みさん 
[2020-07-16 15:35:05]
ずいぶんと子どもと騒音に厳しい方が多い印象で心配です。
1713: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-16 15:50:07]
中庭での子供の声がうるさいと言うのはちょっと神経質過ぎではないでしょうか。長い時間ずっと言う訳でもないし、早朝や夜遅くがうるさいと言う訳でもないし。
中庭に面している棟の価格が少し安めなのは、こういう状況が起こり得ることも鑑みての事だと思います。
1714: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-16 16:47:56]
>>1713 住民板ユーザーさん2さん
安物買いが文句言うなと言うことですね、すみません
1715: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-16 16:58:27]
価格の話はやめときましょう。
中庭はそういうものだ、というだけです。人々の喜怒哀楽の気配を暖かく感じながら過ごしましょうよ。
1716: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-16 17:28:48]
マンション 中庭 子供 で検索すると似たような話が沢山出てきますから、大型マンションあるあるなのでしょうね。
最近はコロナで公園にも連れて行きづらく子供もストレス溜まるでしょうし、一方で在宅勤務で昼に自宅で仕事されている方も多いでしょうから、お互い理解して尊重し合えるとよいですね。
1717: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-16 18:20:48]
子供が騒ぐのはまだ理解できるけど、保護者の集団が大声でお喋りしてるのは、もう少し配慮してもいいのでは?の思ってしまいます。
1718: 匿名さん 
[2020-07-16 19:51:44]
中庭に面している棟はある程度覚悟の上での購入かと思いますが、
中庭に面していない棟のうちにも反響した声が響いてきますので心中お察しします。

スタディルームも同様に、住民なら誰でも入れるエリアにあるので…
そもそも集中が必要な大切な事を外でやる方はあまり多くないと思います。
あくまで簡易的なスペースと捉えると良いのではないでしょうか。

狭いサブエントランスで立ち話する保護者の集団もいるので、
子育て世代の印象を悪くしている人がいるのは確かですね。
1719: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-16 20:35:03]
>>1717 住民板ユーザーさん4さん

保護者の集団?!
どの時間帯でしょうか…
1720: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-16 21:17:15]
>>1719 住民板ユーザーさん2さん
平日の15時とか、下校時のお子さんを連れた保護者の集団がサブエントランスによく集まってますよね。
配達業者の方が来ても道をあけず、迷惑そうだなと思って見てました。
1721: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-16 21:42:19]
ペットの泣き声って、規約ではどうなってるかご存知の方いらっしゃいますか?
犬みたいな鳥みたいな泣き声が、さすがにこの時間(21時半)だと気になります。
たまたまかもしれませんが、どこかのお宅の赤ちゃんも泣き始めました。あれだけ鳴いてたら起きちゃうかも…
今日は涼しいし、換気もしなくてはいけないので、窓を開けるのは仕方ないとは思うんですが…
これも共存するべきなんでしょうか。
1722: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-16 21:46:28]
>>1721 住民板ユーザーさん5さん
窓閉めました。
絶対書かれるだろうなーと思ったら案の定。
1723: 匿名さん 
[2020-07-16 23:16:56]
1720さんのおっしゃるような夕方前後の時間帯です。
一ヶ月ほど前は12時くらいにもいたので、分散登校ですかね?
通る方お構いなしで話しているので、すみません、と声をかけたら睨まれてしまいました。
サブエントランスのインターホン前では自転車を置いて井戸端会議をする集団もいますし、あそこは狭いので我が物顔で占拠されては困りますね。
1724: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-16 23:24:34]
>>1723 匿名さん
マンション内での子供がいる家庭全体の印象を悪くするので、配慮して欲しいです。
私が見た時は、配達業者の方が声掛けしても素知らぬ顔でお喋り続けてる集団がいました。
マンション内の通路で挨拶する方達は、常識的で感じが良い方が多い印象だったので、常識があまり無い方もいるんだなと驚きました。

1725: マンコミュファンさん 
[2020-07-17 01:27:43]
神経質な人が多そうなマンションですね。自粛警察もいるし。
1726: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-17 07:29:55]
>>1725 マンコミュファンさん
マナーや周囲への配慮を論ずるのが、神経質だと私は思いませんけど。
ただ騒音は程度問題で人によって受け取り方も変わりますので難しいですよね。
1727: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-17 10:14:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1728: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-17 11:30:20]
本人に言ったら良いんじゃないでしょうか。こんなところに書かず。
1729: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-17 13:05:15]
>>1728 住民板ユーザーさん1さん
その場で言えるわけないですよ。
あんなに大人数でガヤガヤ話してるのに。
注意されることする前に気をつけて欲しいです。
1730: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-17 13:30:11]
ここで愚痴を発散したところで…。
1731: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-17 22:22:20]
この時間帯なのに、どこかからか(隣か?)重低音がずっと聞こえてきていて、不快です。
1732: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-18 00:11:22]
>>1731 住民板ユーザーさん1さん
ベランダに出ると特定できると思いますよ、さすがに控えるようにお願いしたほうがいいかと
1733: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-20 08:54:41]
朝のサブエントランスのおばさんの保護者の集団も迷惑です。

朝、サブエントランスを利用するのは保護者、児童だけではありません。

雨の日は子供が傘を振り回しているにも関わらず注意もしない。

挙句の果てには自転車をサブエントランスまで乗っている親までいる始末です。

犯罪レベルですねもう。
1734: 契約済みさん 
[2020-07-20 12:04:34]
たぶん外部の方だとは思いますが、掲示板で煽っても意味ないですよ。
冷静に為になる情報をお願いいたします。
1735: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-20 12:42:59]
>>1734 契約済みさん
サブエントランスの状況などはさすがに外部の人にはわからないのではないでしょうか
1736: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-20 14:10:54]
話したほうがいい事は掲示板ではなく直接伝えて、もしトラブルになりそうならそのために管理の方々もいるので管理人室に相談されてみては? 掲示板では何も解決する事はないですし不満の捌け口とストレス溜まるだけだと思いますよ。
1737: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-20 15:12:37]
>>1736 住民板ユーザーさん2さん
ですね。直接話すのはトラブルの元になる可能性もありますので、まずは管理人さんに電話でも相談してみるのがよいでしょうね。
1738: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-20 15:14:19]
私も外部の方の書き込みとは思いません。
個人的に、サブエントランスの自転車通行は反対です。野村と管理室にはだいぶ前に話しましたが規約にないため、いずれ総会議案となることを期待してます。
1739: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-20 16:01:15]
>>1735 住民板ユーザーさん
ここまで繰り返し書かれてきた投稿をつぎはぎすると上の投稿を書けるので、そう推測されたのではないでしょうか。「おばさん」「犯罪」などの言葉の選択も、住んでいる実在の人物ならば選択しえないものだからかと思います。
1740: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-22 15:00:08]
「おばさん」とか「犯罪」は、ごく普通に使われている一般的な用語だから、それでは住民じゃないとか、よく分からないね。言葉使い悪めの人なら普通に使うんじゃない。

1741: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-23 22:01:02]
実際のところ、立ち話響くんですよね…少しは配慮すればいいのに。
1742: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-23 23:46:54]
伝え方に配慮はなくてよいのですか?
人を不快にさせているという点では立ち話の方も1733さんも同じでは?という印象です。
1743: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-24 07:09:20]
1000人以上いる住民の中でこの掲示板を見ているのも存在を知っているのもほんの一部かと思います。このご時世で集まりなど難しい面はありますが、管理組合で有意義なやり取りができるといいですね(^^)
1744: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 07:55:15]
最近テレビの電波悪く無いですか?
1745: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 10:50:36]
うちはテレビも携帯電波も問題ないですよ。一時的なものだといいですね。
1746: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 17:47:03]
マンション正面玄関右側のゲストルームで、
17時過ぎてもカードを広げてギャーギャー騒いでる子供達。
そばに座ってる親達は何とも思わないのでしょうか。
1747: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 19:01:43]
>>1746 住民板ユーザーさん1さん
同じく思いました
家の中でやってほしいですね
特に今はコロナの問題等ありますし、公共の場での行動は考えてほしいです
1748: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 20:31:55]
マンション外の住民が緊急事態以降
お友達の仕業でしょうね
その前はとても静かでしたから
部外者の扱いは
住民皆でルール作りが必要ですね
1749: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 00:57:15]
小中学校が遠い件がよく言われますが、実際通い始められた皆様はいかがでしょうか?
1750: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 07:16:14]
中学校も遠いですよね。。。こんな近くに三中があるのに六中まで行かなくてはいけないなんて。
1751: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 08:47:02]
土地柄、受験される方も多いでしょうね。
1752: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 20:24:57]
私自身、四小・一中出身なので、同じ系譜をたどれたらどんなにいいだろうかと感じます。一小は少し遠い感覚があります。
1753: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-26 23:22:57]
ゲストルームに実際入られた方いらっしゃいますか?中にテレビや冷蔵庫は備え付けられているのでしょうか?
1755: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 00:51:29]
[No.1754と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1756: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-27 13:15:33]
定期点検っていつ頃なんですかね
皆さん連絡きてますか?
1757: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 17:19:30]
セリア できますね。わーい
https://kichifan.com/2020/07/27/seria_mitakamure_open/
1758: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 18:44:17]
セリア、楽しみです。
1759: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-27 21:32:45]
>>1756 住民板ユーザーさん8さん
定期点検のことか分かりませんが、初回定期アフターサービスでしたらメールボックスの掲示板に張り出されていましたよ。ABC棟とEFGI棟で期間は違いましたが、10月?でした。時期が近づいたらまたご案内があるとの事でした。
急ぎの事象についてはカスタマーセンターに問い合わせたら良いみたいです。
1760: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-27 23:13:35]
>>1757 住民板ユーザーさん1さん
知りませんでした。嬉しい情報共有ありがとうございます!
1761: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-28 01:39:52]
また便利になってしまいますね?
1762: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-30 21:19:29]
やっぱりテレビのアンテナが悪かったんですかね?
うちはNHKがうつるようになりましたよ
1763: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-02 07:01:30]
>>1749 住民板ユーザーさん1さん

31日が久々の登校日でした。
我が子は遠いと文句を言いながら頑張って通ってましたよ(笑)
途中公園がいくつかあるので、寄り道しないよう伝えています。通学路は人見街道を避けるところまでは綺麗に舗装されていて安全です。危険と言われる人見街道がぶつかるところは、一本奥の道を遠回りした通学路が指定されています。
1764: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-07 18:48:53]
セリア万歳!
1765: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-07 19:05:30]
サブエントランス側に自転車を押して通られると迷惑という方がいらっしゃいますが、運搬で車輪4つ付いた、自転車より幅がある荷台が毎日通りますよね。自転車を押して通行するは何故ダメなのでしょうか。弘済園通りのかなり狭い通路を子供が通るのは命の危険があるのです。面倒だからサブエントランスから行きたいのではありません。あそこを通ったことのある方ならお分かりいただけると思います。どんなに注意させても難しいのです。
ちなみに野村も管理人さんもダメと言っていません。
1766: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-07 21:54:14]
>>1765 住民板ユーザーさん1さん
雨の日に濡れて泥のついた自転車が自宅の玄関前を通ったら嫌ではないですか?もう少し他の住人の方のことも考えましょう
1767: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-07 23:33:57]
>>1765 住民板ユーザーさん1さん
業者と住人は別でしょう。


1768: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-08 06:22:05]
>>1765 住民板ユーザーさん1さん
吉祥寺通りが歩道も整備されていて安全です。うちは迂回して吉祥寺通りを使うよう指導してます。
1769: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-08 09:23:15]
>>1765 住民板ユーザーさん1さん

分かります。あの通り本当に怖いですよね。でもお部屋の前を通るのはあまり良くない気がします。小さい子供も歩いてるし、危ないので私は裏の入り口から出入りできればいいなと思いました。一度試してみようとしましたが、自転車の通行はしないでくださいと書いてあったので断念しました。あの扉が使えればいいなと思っています。
1770: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-08 17:12:46]
梅雨明けて暑いですね。ベランダプールやってみた方いますか? やってみたいです
1771: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-08 21:48:37]
連雀通りも、弘済園通りもどちらも危ないですよね。この二つが交差する信号あたりが、なかなか見通しも悪くて危ないです。牟礼方面から戻るときは、吉祥寺通りに迂回して…というのは無理ですね。
子育て世代の自転車や、子どもの自転車くらいは、目くじら立てずに通してあげても良いのでは。
1772: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-08 21:50:47]
>>1769 住民板ユーザーさん8さん

裏の入り口というのは、南側の車とバイク専用のシャッターゲート用の出入口のことですか?
あそここそ、住民の車やバイクが走行していて事故になりかねません。
1773: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-08 23:17:10]
なんでマンション裏から出られる設計にしなかったんですかね。買っちゃったからしょうがないけど、住んでみて気がつくこともありますね。狐久保交差点のガソリンスタンド跡地はマンションができるんですかね?すでに野村かどこかの不動産が買い占めているのかな?
1774: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-09 00:11:18]
エレベーターのドアやパネル、けっこう傷ついてませんか? 入居時から気になってます。。
1775: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-09 01:05:39]
>>1774 住民板ユーザーさん2さん

共用廊下の天井部分の、コンクリート表面の塗装が剥がれ落ちているのを今日見つけました。
自宅前でなく、エントランスから歩いている時に何となく上を見た際に偶然見つけたので、他にも沢山ありそうです。
入居数ヶ月でちょっとショックです。意外と脆いものなんですね。
1776: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-09 07:48:24]
マンマニさんが竣工後のプラウドシティ吉祥寺確認して改めてブログ書いてますね!
1777: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-09 11:16:30]
>>1769 住民板ユーザーさん8さん
その扉の先は駐車場があり、マンション住民の車が普通に走行してます。子供が自転車で通るなんて危険過ぎます。
1778: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-09 11:19:19]
>>1771 住民板ユーザーさん1さん

子育て世代なら容認するみたいなやんわりとした決まり事にすると、大人はなぜ駄目なのか?みたいに揉めると思います。
1779: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-09 12:34:56]
>>1778 住民板ユーザーさん2さん
そんな不寛容な「大人」が出てきたら諭せばよいのではないですか?それともあなたこそが、「子供たちばっかりずるい!!」みたいに思っているということですか?
1780: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-09 13:12:23]
>>1779 住民板ユーザーさん
自分は一度も自転車で通りたいと思ったことはありません。
マンションの決まり事は、どの人が大丈夫でどの人は駄目だとかいうざっくりした決め方だと、後々揉めるので好ましくないと言っているだけです。

1781: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-09 13:15:35]
>>1779 住民板ユーザーさん

この話題でそれほど苛立たなくても、、
1782: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-09 16:03:53]
>>1769 住民板ユーザーさん8さん
駐車場用のシャッターゲート横の通用口を自転車が出入りできたらという発想にびっくりしました。駐車場の契約されてない方なんでしょうか。
車道も歩道もないマンション内の車とバイク専用エリアですよ。
1783: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-09 16:26:26]
>>1782 住民板ユーザーさん1さん
あっ、そうなんですね。駐車場借りてないので知りませんでした。その発想改めます。

1784: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-09 19:23:40]
インテリアオプション業者でオススメのところがあったら教えてもらえませんか?
1785: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-09 22:47:39]
こんなに広い敷地で
自転車置き場も広いのに
北側の連雀通りしか自転車出口がないのは
不便で仕方ないです
南側の一小学校側の出口も自転車出口に
してほしいです
二つ出口があった方が便利ですが
変更出来ないですかね?
1786: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-09 23:26:01]
>>1785 住民板ユーザーさん3さん
無理でしょうね。



1787: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-09 23:58:23]
>>1785 住民板ユーザーさん3さん
住民の車やバイクが通る場所なのに、自転車が走ってたら必ず事故起きますよ。南側も自転車用の出入り口にするのは、動線的に不可能です。
1788: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 07:44:57]
来客用の駐車場を、使用する際のプレートもらいにいくのも、返すのも大変じゃないですか?無断使用防止のためのようですが、マンションが大きいため、結構時間かかります。
1789: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-10 10:51:24]
南側の通用口を自転車も使えるようにしたいというコメントに「参考になる」を押してる方が一定数いて驚いてます。
1790: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 11:12:20]
>>1789 住民板ユーザーさん4さん

そういうあなたのお考えは?平日お昼に部屋の前を自転車漕いでいた人ではありませんよね??目を疑いましたが。ここをみている人は、人の目を気にする人が多いと思うので、ちゃんとメインの自動扉を使いましょう!
1791: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-10 12:10:36]
サブエントランスの件、出入口にゴミ置場があり、今後H棟購入者の方々が入居されるでしょうから、人の出入が激しくなると思います。
自転車通行により、サブエントランス周辺が混雑し住民トラブルが発生する事態にならなければいいですね。

1792: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-10 13:37:37]
>>1790 住民板ユーザーさん1さん
どんな思い込みですか??自分はサブエントランスから自転車の侵入に賛同してるわけではないです。
南側の通用口は、住民の車の往来があり危険なので南側通用口の自転車侵入を強く反対してます。
マンション北側の公道を自転車で通るのが危険なら、南側の駐車場を自転車で通るのも同じく危険だと思っています。
1793: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-10 13:54:46]
駐輪場で自転車を出し入れする際、たまに自転車で駐車場専用口の扉から出ていく方を見かけます。
非常に残念な気持ちになりますね。
1794: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-10 20:06:29]
>>1790 住民板ユーザーさん1さん
感情的に適当なコメントを書き込むのは控えてください
1795: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-12 10:47:04]
>>1793 住民板ユーザーさん2さん

インターネットの匿名掲示板で、同じマンションに住む他の住民の行動を「自分の気持」という薄っぺらな根拠で腐す書き込みをする方を見かけます。
非常に残念な気持ちになりますね。
1796: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-12 14:39:01]
セリア、9月上旬オープンですね。楽しみです。
1797: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-12 16:13:03]
元はサブエントランスの自転車問題だったのに、別の人が南の方の小さいドアは?と提案しただけで、批判殺到。危ないですよーくらいだったらわかるけれど、駐車場借りてないんでしょうか?とか、参考になるを押している人がいてびっくりとか。そういった発言に違和感を覚えるのは私だけでしょうか?その割に、否定ばかりして自分の意見は言わない。とりあえず、通常の自動扉のみ使ってください。サブエントランスを自転車で通ることが、違和感でしかありません。子供が自転車倒して、玄関傷つけたりする可能性あるし、自転車同士すれ違えるスペースありますかね?
1798: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-12 18:57:53]
>>1797 住民板ユーザーさん1さん
元々の自転車専用扉をこれからも使うしかないでしょうね。
歩道がなくて通るの危ないとかいう意見あるけど、サブエントランス通るわけにも、南側の駐車場通るわけにもいかないし。
1799: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-12 19:03:30]
駐輪場の問題、このご時世じゃ組合などで連絡も難しいですからなかなか情報の共有も難しいですね。
少なくともここを見ている方々だけでも、もちろん私も含めて、ルール徹底ができるとよいかなと思いました。
1800: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-12 21:50:56]
夜のライトアップ素敵ですよね。
うっとりしてしまいます。
中に入ると植栽が上品ですし、
住民も管理人さんも愛想が良く居心地がいいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる