日清紡ホールディングス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 18:32:59
 削除依頼 投稿する

契約者の方専用のスレッドを立てました。
この先の新生活に向けて、よりよい情報交換の場としていきましょう。

検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633399/


[スレ作成日時]2018-12-03 09:50:40

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺

1101: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-06 13:10:11]
>>1098 住民板ユーザーさん4さん

煽っているのか、真面目に書いているのか分かりかねますが、法律の話をするなら、消防法第八条の二の四、東京都火災予防条例第五十三条の二、解釈によっては区分所有条第六条あたりに抵触すると考えているのではないでしょうか?上位の法律なのである程度抽象化されており個々人の解釈はあると思いますが、消防用設備等点検で指摘されたら改善必須です。

ただ、共用廊下物置で不快に感じている方の本質は、法律なり管理規約なりで決められたことを何故守れていないのかという現時点での話と、このことに限らず今後各々が(書き込みしている私自身を含め、知ってか知らずか)好き勝手なことをする(無秩序になる)ことに対する将来的な不安の話だと思います。

皆が快適に過ごせたら良いと思いますが、そのためにはまずは法律やら一度はサインされた管理規約やらを守っては如何でしょうか?管理規約に関して不服があるなら管理組合に改変の進言されたら良いと思います。
1102: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-06 18:39:57]
>>1094 住民板ユーザーさん
硬めのウェットシートで、奥から手前に、の様に一定方向にのみ拭くとまだマシになりますよ。
でも、何も考えずクイックルワイパーで色んな方向に拭くことが出来ないのが地味にストレスです。
1103: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-06 19:51:54]
>>1102 住民板ユーザーさん1さん

ブラーバはどうですかね!?
1104: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-06 19:58:15]
>>1101 住民板ユーザーさん1さん

>>225 住民板ユーザーさん1さん
素晴らしい回答。おっしゃる通り。
何年か前に流行ったポーチ付きのマンションのイメージのままの人が多いのでしょう。
ダメなものはダメなのだから管理室からまずは貼紙出してもらうのが最初ですよ。その上で全戸ポスティング、最終的には個戸にポスティングで普通のマンションは誰も置かなくなります。
1105: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-06 19:59:52]
>>1102 住民板ユーザーさん1さん

リンレイ オール床クリーナーシート使ってます。かなりウエットなので好みが分かれますが、、、クイックルより大丈夫です。
1106: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-06 20:33:11]
見た目がよくないですよね
キックボード子供用自転車ベビーカーは結構広いベランダに置けばいいのに
1107: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-06 23:38:59]
堀口珈琲って元々はオープン3月末の予定でしたよね。この感じだと延期も仕方なし、むしろ妥当だとは思うのですが、最新の状況をご存知の方っていらっしゃいますか?
1108: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-07 11:01:50]
子どもに注意をしても、飛び跳ねるし走りまわります…。出来る限り声をかけていますが、あまりに注意しすぎるとストレスを溜めて、今度は大声を出して泣いたりもします。
うるさくしてしまい、申し訳ありません
1109: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-07 23:36:13]
シェアカーの利用状況ってどうなんでしょうか?
あとゲストルームも気になります。
まだ引っ越し終わってない世帯たくさんいらっしゃるからあんまり使用されてないですかね。
1110: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-08 15:27:42]
野村で火災保険入ったんですけど、保険證券送られて来ないんですけど、そんな遅いもんですか?
1111: 匿名さん 
[2020-04-08 21:39:17]
ゲストルーム、リネン代入れたらそれなりのお値段ですね。。ちょっと残念です。
1112: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-09 11:23:42]
>>1110 住民板ユーザーさん1さん
4月入ってからの入居でしたが、既に届いてます。保険会社にもよるのではないでしょうか?
1113: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-09 13:53:33]
>>1111 匿名さん
ゲストルームの予約ってどこからできるかご存知でしょうか?
1114: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-09 21:48:28]
なんだか音が響きやすい気がします。
上の階の方だと思うのですが、夜も掃除機をかけているのかガタガタドタドタ音が響いてきます。。マンションだから仕方がないと諦めるべきか。。自分もですが、もっと周りを気にしていきたいなと思います。
1115: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-10 08:50:52]
>>1113 住民板ユーザーさん3さん
ネット登録のやり方が書類の中にありました。

1116: 住民板ユーザーさん 
[2020-04-10 18:52:09]
>>1114 住民板ユーザーさん2さん

我が家も引っ越してから、音の響き気になってました。
重低音が夜遅くまで聞こえ、テレビや音楽を流していても聞こえて気になってしまいます。

上の階やお隣からも聞こえる感じだけど、二重床や壁の構造だからか、こもった様な音の鳴り方で場所の特定が出来ず…。

場所の特定が出来ないため注意も出来ずやきもきしてますが、このまま黙ってると「こんなに騒いでも周りから何も言われないから、意外としっかり防音されてるんじゃないか」と勘違いされてないか不安なので、せめてこちらを覗いている住民ユーザー様たちに届けばと思い、吐露させて頂きます。

お子さんが小さいうちはパズルマット敷く家庭が多いようですが、幼稚園以上や小学生の年齢くらいになると何も敷かない家庭が多いのでしょうか?

全体でなくてもフロアの一部分(子どもがよく遊ぶエリア)にカーペット敷いたり、大人でもかかと歩き対策でルームスリッパ履いたりしてますでしょうか?
「うちは敷いてるよ!それでもうるさくなっちゃうもんだよ!」など、ご意見あれば教えて頂きたいです。

皆様分かってるとは思いますが、騒音が気になる側としては「子どもが騒ぐのを注意して!」ではなく、【大人が可能な限りの騒音対策をお願いしたい】のです。

在宅勤務や休業、休学で家にいる時間が多くなっているのは、どこの家庭も同じです。多少うるさくしちゃうのも、お互い様だと思います。
ただ少し、「今の音、うるさくしちゃったかも?」と周りに気に掛ける配慮も持ってください。
1117: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-10 23:56:15]
>>1114 住民板ユーザーさん2さん
構造上、上下じゃない場合も有るんですよね。斜めとかも。なので決めつけで冤罪にならないことを願います。。自分も重々気をつけます。
1118: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-11 06:41:34]
>>1116 住民板ユーザーさん
うちには小さな子はおりませんが、だからと言って気をつけてない訳ではないです。皆さまが少しづつ気にかけて気をつける事で住みやすいマンションになりますように。
冬場は床暖房、夏場はエアコンで締め切りますが、今くらいの時期は窓を開けるご家庭が多く1番音が伝わりやすいと思います。特別このマンションが音が響く造りとは思いませんので、心がけ次第だと思います。

1119: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-11 10:12:15]
>>1116
>>1117 住民板ユーザーさん1さん
上じゃない場合もありますよね。あまり決めつけず様子みたいと思います。昼間はみなさん活動すると思うので気にしないのですが、さすがに夜(特に寝る時間帯)はより気をつけてほしいし、自分も気をつけたいなと思います。みんなで配慮しあえたらいいですよね!
1120: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-11 18:47:52]
うちは子供いないですが、あとそれほどうるさくないです。もしかしたら対策されているお家かもしれませんが、あまり神経質にはなりたくないものです。

ちなみに子供遊ぶにしても外出抑制の中のこの時期はお互い我慢する時期だと思いますよ。
1121: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 19:37:08]
キッチンシンクのステンレスに、かなりの水跡付きますよね(汗)。対策されている方いますか? 入居すぐにこんだけ汚れていくのは悲しいです(T∀T) 検索すると一般によくあることのようなのですが、この物件の皆様どうされているのかなと。小ネタですみません
1122: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-11 19:43:45]
>>1120 住民板ユーザーさん2さん
お心の広い方がいて安心いたしました。
うちは5cm程の分厚い防音マットを敷き詰めて気をつけていますが、マットが敷けない僅かなスペースで何故かこけたり物を落としたりするので響いてないかと心臓が痛くなっていました。
引越し中、大きなマットを運んでいるお家を何軒か見かけましたので、対策してる方は多い印象です。
あまり指摘が多いと、最大限配慮しているご家庭の方の精神的負担も増えるので、気をつけるのは大前提で、特に今の時期皆さん引越し&コロナの影響でストレスも大きいでしょうし、お互いが配慮しあえたら良いなと思います。
1123: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-11 23:00:19]
気をつけて下さる方が上階羨ましいです。
私のところはダメそうです、、
平日は朝から走る音聞こえますし、休日は朝夕夜と1時間ずつぐらい飛び跳ねたり走る音が聞こえます。
それ以外は住環境としてはまったく不満ないどころか満足してるので余計に辛いですね。
1124: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-12 14:42:54]
>>1121 住民板ユーザーさん1さん
ハイホームを以前から使ってますが、ピカピカになりますよ。
うちはハイターよく使うので、コーティングはしてませんが、自分でできるコーティングも数千円で売ってますので、一度お試しになってみては如何でしょうか。

1125: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-12 15:47:20]
>>1124 住民板ユーザーさん4さん
ディスポーザーがついてますので、キッチンシンクではハイター(塩素系漂白剤)は使用は不可だったかと思います。すごく薄ければまた話は変わってくるかもしれませんが。。。
(もし洗面やお風呂での使用を指していたらすみません)
どうも、ハイターでディスポーザー自体が故障するらしいです。
あと、マンションのディスポーザー浄化槽が微生物で分解するタイプらしいので、微生物が弱って悪臭を発する原因になるようです。
マンションの何ヵ所かに臭いの排出口があるので個人的には臭いは少ない方がありがたいです…!
的はずれな意見だったらすみません。

1126: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-12 17:29:42]
>>1125 住民板ユーザーさん5さん
そうなんですね!?鶏肉を切った後心配でまな板にハイターしてました。大量に、、、ではありませんが。
こちらこそ、間違った内容の投稿申し訳ありませんでした。
塩素系の漂白剤使わなくなれば、うちもステンレスコーティングまたやろうと思います。2.3ケ月は綺麗でしたよ。
1127: 契約者 
[2020-04-12 19:20:10]
>>1126 住民板ユーザーさん4さん
薄めても塩素系は使用禁止のはずです。浄化槽の微生物が死ぬので。薄くても各家庭が出せば微生物が死、浄化ができなくなります。

1128: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-12 19:56:51]
>>1127 契約者さん
はい、もう使いません。すみませんでした。
1129: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-12 20:19:42]
>>1126 住民板ユーザーさん4さん
とんでもないです!たしかに生のお肉切ったあとのまな板は気になりますよね!
いま少し調べてみたんですが、まな板のつけおき容器なるものが売られているようです。
容器の中で塩素消毒して、洗面所で流せば全然問題ないと思います!
お値段1000円しない位のものが多かったです♪
ご参考までに。

ステンレスコーティング良さそうですよね。
我が家も検討してみますね!
情報ありがとうございました。
1130: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-13 05:38:36]
まさかの各ご家庭が誤って少しずつキッチンでハイターを使用していて、既に微生物が死んでる可能性も在るんですね。。。 地上が少し臭うなと思っていたのでこちらが原因でしょうか?

ハイターをお使いになる場合は洗面脱衣所の方の水場でどうぞ、と案内されました。こちら、もっと確実に全家庭に伝わっていないと、高い共用設備が死ぬので駄目ですよね。(キッチンで漂白剤を使いたくなる気持ちは分かりますので、ディスポーザー初めてで知らない方も絶対居ると思いまして。今後も発生していくと思います。)
1131: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-13 12:49:57]
食洗機用洗剤でおすすめなどありますでしょうか

乾燥させた後のマグカップなどの匂いが気になりまして

今はジェルと粉末が一緒になったタブレットのような物を入れております。

洗浄力は良いのですが乾燥後の匂いが良くなくて困っております・・・
1132: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-13 12:55:02]
>>1130 住民板ユーザーさん1さん

本当ですね!!
ディスポーザーに入れてはいけないものも同じです。
卵の殻や繊維質のもの(玉ねぎの皮など)を一緒に入れてしまっている方がいたら、後にディスポーザー故障などのトラブルが出てきます。

改めて、取説を読んで頂けるといいのですが。
1133: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-16 01:53:29]
管理人がお爺さん過ぎて受け応えが酷いんですが困ります。
不便です。
1134: 住民さん 
[2020-04-16 17:22:08]
洗面台左下のかご部分ってなに用途でついているものなのか、ご存じの方いらっしゃいますか?
(写真添付しておきます。)
活用方法が分からず収納が未だ出来てませんっ(^^;
洗面台左下のかご部分ってなに用途でついて...
1135: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-16 17:42:12]
>>1134 住民さん
うちはドライヤー入れてます。

1136: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-16 18:08:48]
1134さん

ゴミ袋入れるのが正解のようです。
1137: 住民 
[2020-04-16 18:22:36]
キッチンのシンク 傷付きやすく目立ちませんか?
1138: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-16 21:04:37]
>>1137 住民さん
我が家もすでに傷だらけで、落ち込んでいます涙
1139: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-16 21:49:56]
>>1138 住民板ユーザーさん1さん
新品だから目立ちますが、逆にそのうち全体的に入り目立たなくなるそうですよ。深い傷は別ですが。
見苦しくなったら研磨剤で磨くつもりです。
1140: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-16 21:52:58]
生活音の注意とか共有廊下に私物置くのは禁止という張り紙や電光掲示板みました
どれくらいの人が見て改善してくれるのでしょうかね
1141: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-17 06:48:46]
堀口珈琲はまだ開かないんですかね?
1142: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-17 07:33:36]
>>1141 住民板ユーザーさん4さん
今日オープンですよ
1143: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-17 13:32:16]
先週からリモートワークなんですけど、快適過ぎますね
堀口コーヒーもテイクアウトのみでコロナ対策もしてくれるようで安心です
共有廊下のこと守っていただければ不満なく本当に購入して良かったです
1144: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-17 13:45:00]
同じく快適ですね!
トーホーベーカリーも近いのでパン買って
堀口コーヒーで一息つくコーヒー買って。
スーパーもしたのなので、急ぎやコロナの今みたいな時期でも食材含めて濡れずに買うことができますし。みんなで住みやすい安心できるいいマンションにしたいですね。
1145: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-17 13:59:59]
私も入居時からずっとリモートワークです。
確かに快適ですが、あまり外に出ないからか少し顔に肉がついた気がします(笑)
運動すればいい話なんですけど、公園に行くのもあまり積極的になれず。。
みなさんはいつもより意識して体を動かす等工夫されていますか?
1146: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-17 14:00:57]
足音や物音が煩い投稿が以前ありましたが、上階にも左右の部屋にもすでに入居済みの我が家はいつもとても静かです。
騒音に気をつけるだけでここまで違うのですね。我が家も引き続き気を付けながら生活します。
1147: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-17 14:02:21]
>>1145 住民板ユーザーさん3さん
玉川上水沿いを散歩するのお勧めです。緑が濃くて、それほど人ともすれ違わず良い運動になります。
1148: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-17 14:18:40]
宅配の方がエントランスからの呼び出しなく直接部屋くる時があって少し驚きます笑
大規模だと纏めて荷物の届けがあるかと思うので仕方ないですが大変そうだなと思いました
1149: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-17 18:05:56]
上の階から子供の走り回る音が響きます
1146さんが羨ましいです
1150: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-17 19:36:08]
>>1147 住民板ユーザーさん1さん
情報ありがとうございます。
晴れた日に散歩してみようと思います!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる