日清紡ホールディングス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 18:32:59
 削除依頼 投稿する

契約者の方専用のスレッドを立てました。
この先の新生活に向けて、よりよい情報交換の場としていきましょう。

検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633399/


[スレ作成日時]2018-12-03 09:50:40

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺

951: マンション住民さん 
[2020-03-22 11:55:54]
wifi設置しましたが、インターネットの速度は80Mbps程度でした。>>946のように300Mbpsは出ませんでしたが、時間が悪かったんですかね
952: 住民板ユーザーさん4 
[2020-03-22 12:14:30]
>>951 マンション住民さん

今の入居者数で速度があまり出てないのであれば、今後を考えるとちょっと不安ですね。
953: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-22 12:19:47]
マンション内全体的に携帯の電波悪くないですか?ソフトバンクですが圏外になることもあって不便だなと、、
954: 契約済みさん 
[2020-03-22 12:29:21]
>951 
速度が出ない可能性は、お部屋とつなぐルーターとの接続ケーブル 1000Base-Tになっているか、Wifiルーターそのものが古いか確認するがいいかと。私のところもはかりましたが平均で250Mbps以上はでますよ
955: 契約済みさん 
[2020-03-22 12:31:42]
ドコモの電波は通常通りいいですよ。ソフトバンクは会社携帯もっているのですが、私の部屋は通常通りいいです。棟の違いですかね?
956: 住民板ユーザーさん6 
[2020-03-22 14:30:13]
auも普通に使えました
ソフトバンクはダメなのでしょうか?
いずれにしてもマンション内はWiFi使えば問題無さそうでした
957: 契約済みさん 
[2020-03-22 19:30:45]
機械式駐車場確かに大変でした。一つ前に誰か作業してると出すだけで下段だと15分以上かかるかも。改善して欲しいですね
958: 契約済みさん 
[2020-03-22 23:09:01]
ちなみに小田急バスは全線定期券なので三鷹と吉祥寺両方使えますよ
959: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 02:28:20]
トイレの後ろに手作り銀色の蓋が付いていました。。
皆さんのところはどうでしょう?
私は不自然に感じたので、野村へ交換依頼をしてみようかと思いました。
960: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 08:23:14]
小田急バス定期券でも確かに三鷹に行けるんですが、三鷹行きは京王バスのほうが2倍くらい本数あるので三鷹駅に定期的に行く人にとっては微妙なんですよね
961: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 10:35:33]
水廻りのコーティングって皆さんしましたでしょうか?

今までやったことがないので必要なのか迷っています。
962: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 11:17:50]
そもそも納戸にWi-Fiルーター設置するところあるんですか?
963: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-23 11:58:38]
>>962 住民板ユーザーさん1さん
納戸に設置する場所はありますね。
リビングの情報コンセントに来ているLANの口の大元は、納戸にある管管理基盤から引っ張ってきたものです。
ですので、納戸の管理基盤(スイッチ)の空いてるポートとルーターをケーブルで繋げばWi-Fiは使用可能です。
964: 契約者 
[2020-03-23 12:17:15]
>>959 住民板ユーザーさん1さん
どの様なものですか?写真があるとありがたいです。
965: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 12:35:01]
>>963 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます。
モデムっぽいやつのLAN差し込み口が1ヶ所空いていたので繋げて試してみたのですが、ダメでした。
リビングのコンセントからは問題なくネット接続できました。
なので、1ヶ所空いてる差し込み口はダミーなのかなと推測してました。
966: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-23 12:57:20]
>>965 住民板ユーザーさん1さん

なるほど、差してみてもダメだったんですね^^;
自分は内覧の時に納戸のスイッチは使えると聞いていたのでそのまま鵜呑みにしていたんですが、何かしら設定がいりそうですね(納戸側 or ルーター側)。
自分はまだ未入居なのですぐに試すことはできませんが、入居後に色々試してみようと思います。
すぐにお力になれずすみません。
967: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 13:53:05]
>>965 住民板ユーザーさん1さん

下の?空いてるポートにLANケーブル繋いでWiFi繋いだらいけましたよ!
WiFiルータのIDとパスワードは間違ってませんか?
968: 住民板ユーザーさん 
[2020-03-23 14:05:25]
>>955 契約済みさん

私も会社スマホがソフトバンクですが、窓際行かないときついかもです。
969: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 14:54:23]
966さん
967さん
ありがとうございます。
以前に901さんがアップしてくれた写真の設備ですよね?
やってみます。
970: マンション住民さん 
[2020-03-23 15:59:19]
私はGoogle Nest Wifiにしました。
インテリアとして飾ってもいいぐらいのデザインで、初期設定は5分でできました。
ケーブル繋いで+Google Homeアプリをダウンロードし、画面上の指示通りで設定したらすぐできました。
若干高かったですが…私はデザインに負けました…
971: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 16:18:48]
[PR] ですね
972: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 19:09:41]
>>968 住民板ユーザーさん
うちもソフトバンクで窓際に行ってやっと4Gでアンテナが二本立つ程度です
973: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 19:27:16]
>>964 契約者さん
写真を撮ってきていないです。。
すいません。
974: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 21:41:14]
>>972 住民板ユーザーさん1さん
確かソフトバンクに相談すると自宅の電波改善サービス相談できると思います。

975: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 22:50:04]
>>974 住民板ユーザーさん1さん
情報ありがとうございます!
さっそく調べてみます
976: 住民板ユーザーさん5 
[2020-03-24 09:23:55]
ラクセスキーめちゃめちゃ快適ですね?!
977: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-24 10:40:33]
ラクサスキーいいですよね!私も思いました。
手ぶらで開錠は慣れると戻れなさそうですね
978: 住民板ユーザーさん40 
[2020-03-24 22:20:22]
>>966 住民板ユーザーさん2さん
単なるHUBがついてるだけなので、納戸で接続しても、メディアコンセントで接続しても変わりませんよ。
まだ入居者少ないためか、今は300Mbpsとか54Mbpsとかで繋がるから快適。有線だともっと早いかな?
無線LAN使う場合は2.4GHz帯の電波なら部屋の端から端まで繋がります。
979: 入居済みさん 
[2020-03-26 00:33:16]
ずいぶん前に、私もトイレ関係で質問しました。数日待っても返事をもらえなかったので、質問しっぱなしです。うちの場合、その銀色のアルミみたいな丸いもの(ですよね??)もあり、さらにぐるぐる巻かれたホースも丸見えでした。長谷工の人に、この状態が普通ですか?ときいたところ、少し戸惑った後「そうですねっ!!」と。この人適当にいってるなと思ってその場ではもう追及しませんでした。が、すっごく気になってずっと憂鬱で、鍵の引き渡しの後、部屋に行ってすぐ確認し直したところ、ホースぐるぐるは隠れていましたが、アルミみたいな丸いものはそのまま丸見えでした。すごく嫌ですよね。新宿での鍵引き渡しのとき、トイレが気になっていることを野村の方に伝えたところ、「住まいのコンシェルジュ(不確か)がしばらく駐在するからそっちに言ってほしい」とのことでした。

きちんと確認すれば、他にも「変だな」って思うご家庭が増えると思うのですが…。タンクレストイレで掃除が楽になるはずが、裏はごちゃごちゃ複雑で埃たまり放題って、個人的に意味不明という感じです…。ただ、その状態が真っ当な状態かもしれず、あのアルミが本来でていてしかるべきものであれば、納得せざるを得ないのかもしれません。引っ越したらコンシェルジュに聞く予定ですが、ただその前に、もう一度モデルルームで確認したり、トイレのメーカーに問い合わせたりしてみようとは思っています。

取りとめなくて申し訳ないですが、同じことを感じた人がいて救われた気分です。
980: 入居済みさん 
[2020-03-26 00:36:04]
上の979の投稿は、959さんへのコメントです。
すみません、うまくリプライできていませんでした…。
959さんの目に留まることを祈ります。
981: 名無し 
[2020-03-26 18:27:54]
ベビーカーや子供の自転車って玄関外に置くのは許可されてないと思います。違反されてる方が多く民度を疑います。規約の再確認をお願いします。
982: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-26 19:59:47]
マルエツ店内

想像以上に使えます
マルエツ店内想像以上に使えます
983: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-26 20:01:16]
マルエツ店内 その2
マルエツ店内 その2
984: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-26 20:04:34]
桜満開の井の頭公園。散歩が楽しみです。
桜満開の井の頭公園。散歩が楽しみです。
985: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-26 21:02:01]
>>981 名無しさん

初めてマンション購入された方はご存知ないのかもしれませんね。勿論規約読めばわかるのですが。
986: 引越前 
[2020-03-26 21:50:28]
引越前ですが散歩しながらトイレ見にきました。指摘されて確認しましたがやはり気にななります。又、ベビーカーも玄関外にあり外観どうかと?
987: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-26 22:52:47]
>>981 名無しさん
あなたのように、周りの人間のことを監視して、直接言葉をかけることもせず、こんなところにコソコソと文句を書き込むような人が暮らしていることに、心底嫌悪感を覚えます。
民度が低い?あなたの心が狭いのです。
規約はあなたと結んだわけではない。勘違いしないで欲しいですね。
988: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-26 23:09:42]
>>981 名無しさん

ついでに言うと、決められたルールを無批判に守ることがすなわち「民度が高い」というわけでは決してありません。(むしろそれは、何も自分の頭で考えずに、『だってルールだもん!』と悪法にも従う奴隷ですね)

他者に優しく、思いやりを持って生きられる人々の集合体であることこそが「民度の高さ」です。

そこで問いますが、ベビーカーがその持ち主の部屋の前に置かれていることで、あなたの生活を何か害しますか?
子育てに追われる家庭に向かって規約規約と叫び追い詰めて、「民度の高い」マンションになりますか?
あなたは自分が気がついてないだけで、例えば悪臭を撒き散らしてないと断言できますか?(におい、自分では気がつけません)

仮に断言できるとしたら、あなたは民度が高いのではなく、自分だけは正しく暮らせていると考えている傲慢な人だということで、まあつまり民度が低いですね。

隣組の監視活動じゃないのだから、そういう言動はやめませんか?
989: 匿名さん 
[2020-03-27 00:04:58]
うちはベビーカーもストライダーも玄関外には置かないですね。子育て中とか言い訳ですよ。
ルールは守りましょう。
990: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-27 00:26:58]
>>988 住民板ユーザーさん3さん
横からすみませんが、マンションの規約なのだから、守る方向で考えるのが道理だと思います。
991: 購入者 
[2020-03-27 00:30:00]
>>987 住民板ユーザーさん3さん
ルールを破る事を声高に正当化する方が住人だと思うと少し怖いです。
992: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-27 01:07:59]
民度との言葉はキツめでどうかと思いますが、集合住宅なので規約にあるルールを守る事は必要ですよ。各々が考えたマイルールで暮らす訳にはいかないのです。(優しくないとお感じになるかも知れませんが)
もし、どうしてもベビーカーを玄関前に止めたければ規約細則改正が必要なんです。布団をベランダ手摺りに干せない(←専有部でない為)などなど、慣れないと厳しく思われる事が結構あります。ただ、これらの事は大体どこの分譲マンションも同じだと思います。
(偉そうに書いて申し訳ありません。初めて分譲マンションに住んだ時に同じように驚いた経験があります。)
993: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-27 07:05:24]
>>988 住民板ユーザーさん3さん

組合で規約細則改正を提案されたらどうですか。
規律をしっかり守ってる方に失礼なコメントだと思いましたよ。
994: 契約者 
[2020-03-27 07:16:08]
>>988 住民板ユーザーさん3さん
あなたは、ベビーカー出しっぱなし派なのですか?そんなに怒るところをみると。部屋の中にしまうのがそんなに嫌なのでしょうか?
疑問に思いました。

995: 住人 
[2020-03-27 07:31:39]
民度と書かれた方の表現はストレート過ぎる気もしますが、間違ったことは言われていません。ベビーカー出しっぱなしの現場で、ん?!と思っても直接住民同士で注意し合うのはトラブルに発展しかねないし、あなたの言うようにここで声を上げることは陰湿でもないと思います。
996: 通りがかり 
[2020-03-27 07:35:32]
分譲マンションはじめてですが、廊下にベビーカーや自転車置きっ放しは駄目だということは常識的に普通だと思ってたし、そもそもマンション規約に定められている事を守らない方を擁護する発言があるなんて、本気で驚愕なのですが、、、
997: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-27 07:38:51]
この調子だと、ベランダでタバコを吸うことが禁止と言うことも知らない方がいそうで怖いです。皆さん一度マンション規約読みましょう。
998: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-27 08:37:44]
まず、匿名掲示板なので、本当の住民の方が書いているのか否かは定かで無いので、(炎上目的で過剰に書く乱入もあるのがマンコミュですので) 冷静に読んだ方が良いというのは前提として…

(なので、「あなたが住民なんて心外です」と煽り合うのは思う壺)

新たな荷物の搬入などで玄関通路を妨げないよう、一時的に荷物 (バギー、小型自転車類 等) を廊下によけて出している方もいらっしゃったのかもしれないですね。搬入が終わったら、速やかに中にしまいましょう。自転車は恒久的には駐輪場へ。
999: 匿名さん 
[2020-03-27 08:57:30]
>>988
割れ窓理論をご存知ですか?
建物で一箇所窓が割れているところがあってそれがずっと放置されると「この周辺はセキュリティ等に関心が無い地域」と認識されて犯罪が増えるという理論です。

誰かがポイ捨てをしたゴミを見て、ここはゴミを捨てていい場所と認識されて、大量にポイ捨てが始まるのも同じ話です。

何が言いたいかというと、あなたはベビーカーを外に置いたって誰にも迷惑をかけていないとおっしゃってますが、それを見た人が「あそこの家が外に置いているならじゃあうちも置いてもいいよね」とどんどんルールを破る人が増えていくんですよ。

ベビーカーを通路にはみ出さない程度に置くくらいなら "まだ" いいかもしれませんが、「他人に迷惑かけ無いなら多少のルールを破ってもいいでしょ」という思考がエスカレートして大きなトラブルを起こしては欲しくないなとは思います。
1000: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-27 09:14:24]
>>988 さん は、荒らしですよ。さわらないように。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる