三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. ザ・パークハウス オイコス 新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-03 08:30:12
 

第二湾岸予定線沿い立地する浦安新町初の三菱地所レジデンスの物件です。
様々な情報交換をしましょう。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tpho-shinurayasu/

所在地:千葉県浦安市高洲1丁目7番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より徒歩17分
   JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)よりバス3分「高洲北小学校」バス停下車徒歩3分(同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス9分)
総戸数:135戸
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:67.67m2~95.39m2※全戸トランクルーム面積0.30m2含む
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2018-11-29 20:02:07

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 新浦安
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲1丁目7番1(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 135戸

ザ・パークハウス オイコス 新浦安

268: 匿名さん 
[2019-08-26 13:50:18]
>>267 マンション検討中さん

あり得ないルートは参考にならない。

もっというと入船公園は通らない。
269: マンション検討中さん 
[2019-08-26 13:58:26]
>>268
実際15分だったルートなので、参考になるかならないか、あり得るかあり得ないかは人によるかと。
270: 匿名さん 
[2019-08-26 14:13:24]
>>269 マンション検討中さん

まあ、地元のことを何も知らないんだろうな。

元堤防をよじ登るのが、あり得るものもいるとは(笑)
271: マンション検討中さん 
[2019-08-26 15:50:00]
>>270 匿名さん
たかだか駅までどう行くかでマウンティングしようとするなよ恥ずかしいw
272: 匿名さん 
[2019-08-26 18:47:18]
>>271 マンション検討中さん

地元が偉いとでも勘違いしてるんでしょう。
ボク田舎もんですって自慢してるようなものです。
273: マンション検討中さん 
[2019-08-26 21:17:22]
>>270
こういう上から目線の言い方でしか話ができない人が新浦安にいるかもしれないと思うと微妙な気持ちになりますね。
274: マンション検討中さん 
[2019-08-26 22:46:08]
他の話題に移りますが、今どれくらい埋まっているんでしょうかね。

私が話を聞きに行った時は約半数成約しているという話でした。

今HP見ると何やら新しいキャンペーンやり始めたみたいですし、なかなか成約進んでないのかなという印象を受けます。

これから500戸近い大規模な低層マンションや戸建が出来ますし、このままだと全戸埋まらないんじゃないかと思ったりもしています。

一階角部屋も4300万台に値下げしてましたし。なんとか売り切ろうとこれからさらに下がるかもしれないと考えるとなかなか踏み切れないんですよね。
275: マンション検討中さん 
[2019-08-26 23:21:31]
>>274 マンション検討中さん
やはり苦戦してる感じが滲み出てますよね。。

広めの間取りでも収納が微妙だったりすると意外と残ってたりするんで、駅から離れてもプラウドの中古とかに流れちゃうんですかね?SUUMOとか見てても条件が良さそうなプラウドはすぐに掲載消えるイメージですね。

1期のMR訪問時に営業の方に聞きましたが、戸建と大規模マンションは7千万円から8千万円くらいの価格帯を予定してると聞きましたので、私は検討から外しました。
ただ、駅近トレンドが幅をきかせる中で大規模マンションがどうなるか野次馬的な興味はありますw
276: 匿名さん 
[2019-08-26 23:50:34]
スレ主ですが、地域外の業者らしき煽り投稿が見られるようです。
本当に検討して、このエリアに住むと言う意識がない投稿が見られます。
277: マンション検討中さん 
[2019-08-27 07:22:36]
プラウドは築浅ですし広くて良さそうですよね。でも私にはちょっと手が届かないですね。。

庶民でも手が届きそうなオイコスに惹かれてるんですが、、

これからどんどんマンションできて値頃な価格になって来ないかなと淡い期待をしています。
278: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-27 08:20:37]
>>277 マンション検討中さん

どごが、築浅?

プライドが3.11で建物被害あったこと知ってるの?
駅遠で広いだけだよ。

これから、どんどん?ちょっとだけ、供給増えるけど、強気で価格は下がらないよ
279: 匿名さん 
[2019-08-27 08:25:50]
>>275 マンション検討中さん

戸建ては、アイリズとの比較ではそのような価格帯ではないでしょうね。もっと億に近いか、超えるか。ま、広さにもよるけど、同規模だとすればね。

大規模マンション?
低層ですから、供給戸数はそんなにでもないよね。
でも、海沿いのマンション、ここまできたら買う???
280: 匿名さん 
[2019-08-27 08:34:30]
入船橋へ行く道がなかったので塀をよじ登る(海側に入船橋に出る階段がある)と書いたり、建物被害と書いたり地元民から見ておかしな投稿が見られる。

明らかにこのエリアは対象外の人物が書いているように思える。
281: マンション検討中さん 
[2019-08-27 08:45:08]
>>278
築浅と言うには、ちょっと年数いってましたかね。

建物被害あったんですか、知らなかったです。修繕はどうなったんですか?修繕費は住居者が負担しているとかですか?

確かに直近では、三菱地所以外に新規でマンション作る計画は無いと営業の人は言ってました。それでも空き地はまだありますし、これから作られる可能性はあるんじゃないかと思ってます。

大規模低層マンションは500戸近くと言ってました。近隣住民の買い替えもあるかもしれないですし、売りに出される部屋もさらに増えるんじゃないかなと、こちらにも淡い期待してます。

まあ実際価格はそんな下がらないとは思ってますが、気長にチェックしようかなと思ってます。
282: 匿名さん 
[2019-08-27 08:48:08]
>>281 マンション検討中さん

営業の方の言葉すぐ信じるのね。

そんなことしてたら、どこかの葛西のマンションのように、駐車場割り当てられなくて、うそ言われたとなりますよ。

営業の方に言われたとしても、裏付けを自分でしてくださいね
283: マンション検討中さん 
[2019-08-27 08:56:22]
>>280
海側に階段あるのは登ったあと分かりました。笑

帰りのルートが行き止まりになってしまうルート通ってしまったんですよ。引き返すのも時間かかると思ったので無理やり登ったんです。

とにかくこのルートは無いと言ってるので。もうツッコミいらないです。。

あと、新浦安に住むことを真剣に検討してます。
ツッコミ以外に何か住みたくなる情報の1つや2つ出して頂けませんか?建設的な話がしたいです。
284: マンション検討中さん 
[2019-08-27 09:00:00]
>>281
信じてないですよ。

営業の人は作る計画ないと言ってた。
でも、私は出来るのではないか、と言ってるんです。
285: マンション検討中さん 
[2019-08-27 09:01:16]
>>284
282でした。
286: マンション検討中さん 
[2019-08-27 09:10:10]
>>281 マンション検討中さん
大規模マンションの竣工は結構先だと思いますので、そこまで待てる、かつ、その分築古になっても良いということであれば、周辺の中古もありだと思っています(うちは色々な理由で妻の許可が下りず、最終的に中古は対象外になりましたが)。

私も当初はプラウドはじめ2000年以降に竣工したマンションを検討しましたが、築10年を超えた辺りから修繕積立金も増えてくるので、平米数の大きい大規模系は外しました。前述の震災被害もそれなりにあったようですし。
287: 匿名さん 
[2019-08-27 09:17:31]
>>284 マンション検討中さん

7~8000万円のこと言ってるの!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる