三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. ザ・パークハウス オイコス 新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-03 08:30:12
 

第二湾岸予定線沿い立地する浦安新町初の三菱地所レジデンスの物件です。
様々な情報交換をしましょう。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tpho-shinurayasu/

所在地:千葉県浦安市高洲1丁目7番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より徒歩17分
   JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)よりバス3分「高洲北小学校」バス停下車徒歩3分(同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス9分)
総戸数:135戸
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:67.67m2~95.39m2※全戸トランクルーム面積0.30m2含む
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2018-11-29 20:02:07

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 新浦安
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲1丁目7番1(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 135戸

ザ・パークハウス オイコス 新浦安

248: 通りがかりさん 
[2019-08-22 23:38:05]
>>242 匿名さん
私もそう思います。
駅近は築20年前後ばかりですからね…。百聞は一見にしかず。掲示板のコメントに左右されすぎるのは良くないですね。
249: マンション検討中さん 
[2019-08-23 09:14:23]
>>246 検討板ユーザーさん
結局答えはないのか。少しは期待したけど、ただ言いたかっただけか。

豊洲は交通量が多いのと、ららぽ以外はパッとしないのがマイナスだけど、湾岸、再開発エリアで整備された街並はそこそこ評判いいけどね。
それと、新浦安より豊洲が絶対良いとは思わないけど、豊洲を引き合いに出したのは、都心に程々に近くて同じ湾岸エリアだから。

もしかして新浦安から出たことない?(笑)
人の意見を否定するのはいいけど、もう少しまともなレスしたら?

そして、少しは外にも目を向けた方がいいですよ!!
250: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-23 09:20:58]
>>249 マンション検討中さん

子育て世帯と言ってて、いつのまにか、ファミリー世帯に変わってる(笑)

一緒じゃなかろうに。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
251: マンション検討中さん 
[2019-08-23 09:26:34]
>>250 検討板ユーザーさん
失礼しました。で、何で論点変えてるの?
252: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-23 10:39:55]
>>251 マンション検討中さん

変えてない、それぞれの世帯でニーズは違うのさえわからないの(笑)
253: マンション検討中さん 
[2019-08-23 12:23:57]
>>252 検討板ユーザーさん
いや、そこじゃなくて>>247でそもそも聞いたのは子育て世帯に評判がいいとこ教えて?って話だったと思うけど。。

レスをミスった自分も悪いけど、世帯ごとにニーズが違うなんて当たり前のことドヤ顔で言われても。それが答え?アホらしい。

揚げ足取ることに一生懸命なんですね。お疲れ様です。
何か出てくるかなと思って絡んでたけど、時間無駄にしたわ。
254: 匿名さん 
[2019-08-23 12:55:44]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
255: 匿名さん 
[2019-08-23 12:58:14]
>>253 マンション検討中さん

そりゃ、
子育て世帯にとって評判いいところ、
ファミリー世帯に評判いいところ、
あるよね。
256: 匿名さん 
[2019-08-23 21:39:53]
>>238 検討板ユーザーさん

>>今川橋を渡るのが通常ルート。ただし最近、新浦安駅周辺は歩者分離式信号機導入をしたため、やたらと待ち時間が長く非常に不便。
>>そのためオイコスから自転車でも10分はかかる。

今川橋と言っただけで、自転車通勤の経験があまりない様に見える。

今川橋は歩道が狭く、歩行者と自転車の流れが悪い。
帰宅タイムは、信号が青になると一斉に自転車が今川橋を渡ろうとして混雑する。

境川わかしお歩道橋を渡る人は少ないのだろうか?
257: 名無しさん 
[2019-08-24 23:26:32]
>>212 評判気になるさん
そうなんですーーー。学館側の80平米台の部屋は成約済みでした…。困ったなー。
258: 匿名さん 
[2019-08-25 00:18:56]
>>257 名無しさん
Nタイプの7FとJタイプの4Fは3期1次で販売されますよ!
259: 匿名さん 
[2019-08-26 09:37:11]
3LDK4500万円から。
浦安、新浦安は都内に比べて割安。千葉県でも都内通勤ができると思っています。

>>Nタイプの7FとJタイプの4Fは3期1次で販売されますよ!
そうなんですね。間取りが多いので、第何期で販売するのか調査しておくと希望間取りを購入できるのかと思いました。

マンション、階段状になっていてかっこいいですね。テラスで食事ができたりするのかなと思っていますが、テラス間取りは完売でしょうか?それともこれから販売でしょうか。
私も営業の方に聞いてみようかと考えています。
260: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-26 10:23:51]
>>259 匿名さん
新築含め、新浦安の築浅を探しています。
三井系のパークシティは広くていいのですが、一世代前の感じがいたるところに見えるので悩み中、プラウド・パームコートは広くて比較的綺麗…でも駅から遠い。オイコスは比較的に駅近の新築、部屋タイプのバリエーションが多くて魅力的だが、収納・リビングの広さがもう少しあれば申し分なし!
どこかしら妥協は必要ですよねー。
価格の間合いはどうなんだろう。みんな安いとは言ってますよねー。
261: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-26 11:45:29]
>>256 匿名さん

>>1975 匿名さん
舞浜3丁目住民です。
今は運転手つきの社用車通勤なので満員電車とは縁はありません。

262: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-26 11:48:12]
>>253 マンション検討中さん

ヒステリックな方
263: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-26 11:50:14]
>>256 匿名さん
わかしお歩道橋渡る人なんて1日にほんの数人いるかいないか。
264: マンション検討中さん 
[2019-08-26 13:16:03]
マンション検討していて、実際に学館側から歩道橋、入船公園を通って駅改札口まで、駅改札口から入舟小学校辺りを通り入舟橋経由で歩いてみました。

大人の男で行き帰り共に15分くらいといったところです。個人的には雨が降ってなければまぁ歩けるかなと言ったレベル。そこまで遠く感じませんでした。

帰り入船橋へ行く道がなかったので塀をよじ登って無理矢理通りました。※本当はダメ
時間的に変わらないので歩道橋を通るのが一番いいかなと思います。

参考までに。
265: 匿名さん 
[2019-08-26 13:16:11]
>>263 検討板ユーザーさん

それは言い過ぎだろ。

10分歩道橋にいても、それくらいの人数はゆうに超える。

なに事実と違うことレスしてるんだ。
266: 匿名さん 
[2019-08-26 13:28:58]
>>264 マンション検討中さん

なにが御参考までにだ。

そもそも、入船橋を渡って駅に行くなんて、通常の通勤・通学ルートではあり得ない。

わかしお歩道橋か、今川橋経由で駅に行くルート。

今川橋なんて登り下りあるルートで、塀をよじ登る(降りる)道なんか、使うとか言ってるほとんど者はなにも知らない方ですな
267: マンション検討中さん 
[2019-08-26 13:38:47]
>>266
ちゃんと読んでからレスした方がいいと思います。
歩道橋経由が一番ではないかと言ってます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる