野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド海老名ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド海老名ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-25 18:41:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115300/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド海老名について語りましょう。

[スレ作成日時]2018-11-23 08:22:45

現在の物件
プラウド海老名
プラウド海老名
 
所在地:神奈川県海老名市中央一丁目211-1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩8分
総戸数: 89戸

プラウド海老名ってどうよ?

408: 評判気になるさん 
[2019-05-02 21:17:14]
>>406 マンション検討中さん
そう言う方が一定数いらっしゃるから、こちらのような駅遠の物件もそれなりにさばくことができ、業者も強気の価格を提示できるのです。
とてもありがたいお考えだと思います。
409: 通りがかりさん 
[2019-05-04 17:31:53]
北口出来ると相鉄線からプラウドまでは5分位になるんですけどね…。相鉄はJRと東横線に乗り入れします。
http://www.chokutsusen.jp/info/soutetsu_jr/index.html
410: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-04 18:04:00]
>>409 通りがかりさん
相鉄徒歩5分になるなら、駅前タワマンの立地条件にかなり近づきますね。
ただ、そうなる頃には完売してしまっているでしょうね。
411: 通りがかりさん 
[2019-05-04 18:39:06]
>>410 検討板ユーザーさん
皆さん、この物件は駅から遠いと思っているようですが、来年3月に北口が出来る事実を知らない人が多いんでしょうかね?
412: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-04 19:21:14]
ここは海老名北口物件になるんですね。新しいですね。
413: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-04 20:28:13]
だったら竣工時期をもう少し遅らせて、北口にプラウドデビュー、って売った方が良かったかもね。
北口物件として捉えなおすと、確かに希少な立地かも。
414: マンション検討中さん 
[2019-05-04 21:05:23]
>>413 検討板ユーザーさん
それで坪単価260-280とかにされたら堪らんので、現状のままで良いよ。
415: マンション検討中さん 
[2019-05-04 21:53:11]
>>410 検討板ユーザーさん

北口でも6分がいいとこ。
野村に聞いてみな。
416: 評判気になるさん 
[2019-05-05 10:12:04]
北口物件って微妙。ますます遠くなるイメージ。
417: マンション検討中さん 
[2019-05-05 12:06:28]
うちは横浜勤務だから、北口有り難いな
418: 通りがかりさん 
[2019-05-05 15:47:58]
うちは小田急線利用だから北口は特に関係ないな。駅まで信号もいくつかあるし遠いのは変わりない。
419: マンション検討中さん 
[2019-05-05 21:11:59]
北口できたら海老名ハウジングギャラリーの土地もしくは周辺でマンション建ちそうな気がして踏み切れない。駅3分の中央一丁目アドレス。

420: マンション検討中さん 
[2019-05-05 23:38:05]
>>419 マンション検討中さん
ご参加までに。プラウドの土地が確保できたのは、以前あったトヨタとレンタルビデオ店の地権者が一緒だったからだそうです。あの一帯は地権者が沢山いて、まとまった土地が出るのが難しいとの事でした。東口らしい話だなと思います。最近までずっと田んぼだった西口は土地の確保がし易いのでしょうね。
詳細はわからないので、地元の不動産屋に探り入れてみるのもありかも知れません。
421: マンション検討中さん 
[2019-05-06 09:02:57]
>>420 マンション検討中さん

おはようございます。確かに不動産屋に聞いた時にモラーダ隣りの駐車場はご指摘の通り地権者間の話でマンションは建ちそうにないと聞きました。
戸建て用の土地なら北口周辺有りますよとも言われたのはそう言った事情も有るのかもですね。プラウド完売も時間かかりそうなのでもう少し情報集めてウォッチします。ありがとうございます。


422: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-06 09:47:18]
そういう意味では住宅展示場は既に土地がまとまってるし、北口の目玉マンションになるんだろうな。
第2種住居地域だから、プラウド同様に15階級のマンションになるんだろうけど、南北に長い地形だから、建物の配置が悩ましい。
423: 匿名さん 
[2019-05-09 20:57:18]
家族がのんびりと暮らすにはちょうど良い立地。
駅までの距離も遠すぎることもなく、ちょうど良い感じです。
子供と週末やお散歩やサイクリングも出来るかなと思いますが
サイクルポートは24区画しかなく、駐輪場で足りるのでしょうか。
駐輪場を少なくして、サイクルポートを多く確保してあると良かったかもしれません。
424: 匿名さん 
[2019-05-11 19:39:22]
野村不動産は大幅な値引きありきで契約を取ることで有名ですが、こちらは今現在ひと声どのくらいなのでしょうか。
といってもプラウド海老名は初めから値引きを見越して市場価格より1千万円ほど高く値付けしているので、1千5百万円くらい引かせないと本当の値引きにはならないですけれど。
425: マンション検討中さん 
[2019-05-11 19:58:42]
いや、確かに値段は高めだと思うけど、値引きはしてないでしょ。
426: 匿名さん 
[2019-05-11 20:44:38]
>>425 マンション検討中さん
まだですか?
では、みんなで値引きするまで待ちましょう!
時期が来れば値引きしてくれるデベなのに、その恩恵を受けないで高値で買うなんて有り得ませんから!
実はデベもこんな値段で売れるなんてハナから考えていません。これで売れたら超ラッキーくらいの感覚なんです。
427: 評判気になるさん 
[2019-05-11 20:50:24]
>>426 匿名さん
そんなの当たりまえ。ほとんどの人が知っている。
知らない一部の素人もしくは情報弱者が言い値の超高値で買っているだけ。
ここだけではない、東京なんてもっと顕著に値引き攻勢。完売御礼!なんてチラシ未だに信じてますか?
428: マンション検討中さん 
[2019-05-11 21:26:41]
完売したらチラシ入れないだろ
429: 検討者さん 
[2019-05-11 22:23:38]
第2期申込始まりましたが、少し売れ残っていたはずの第1期50戸分はいつの間にか全て分譲済に。第2期販売戸数が17なので、これを完売すれば残り22戸。価格表を見る限り増税分だけ値上がっているように見えますが実態はいかに。いずれにせよここまでは好調を維持してるようですが、これからがどうなるかですね。
430: マンション検討中さん 
[2019-05-11 22:48:45]
>>424 匿名さん
1500万の値引きは流石に無いのじゃないのかな…
431: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-12 00:31:05]
野村HDは1000億赤字、長谷工で安く作りブランドにより高値で売って利益を得ないと会社が厳しいので市場価格より1000万高い設定なんですかね…。
432: マンション検討中さん 
[2019-05-12 05:48:18]
名前だけプラウドで実はオハナだったりして…。
433: 匿名さん 
[2019-05-12 07:51:32]
>>432 マンション検討中さん
プラウドの地方物件はほとんどそんな感じですよ!ナメられたものです。
434: 匿名さん 
[2019-05-12 08:02:31]
オハナは大手物件でも安いってことで以前は人気だったんだけど、安普請ってのが露見したのか売れ残りが増えた。そこで長谷工プラウドが復活したんだけど、仕様はオハナ。
435: マンション検討中さん 
[2019-05-12 09:15:31]
なんちゃって
って事ですね。
436: マンション検討中さん 
[2019-05-12 09:19:28]
>>424 匿名さん
もし1000万値引きあったら
定価購入者からしたら最悪かと。

https://www.sumu-log.com/archives/8092/
437: 通りがかりさん 
[2019-05-12 09:45:14]
初心者マークさんのあからさまな連投。笑
438: 匿名さん 
[2019-05-12 11:04:10]
>>437 通りがかりさん
貧しい考えをお持ちの方が来てくださいました。
439: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-12 11:22:12]
ここのプラウドは順調に売れてるっぽいですね?現時点で駅近タワマンより資産価値は劣るかもしれないけど、北口出来れば挽回出来るし、生活利便性は勝るからかなぁ
440: 匿名さん 
[2019-05-13 11:49:38]
サイクルポートは大型自転車が2台分駐車可能だそうですが、親子合わせて3台分の駐車もできそうですか?
(大人用2台、子供用1台など)
サイクルポートを借りるとすればファミリーで利用したい方が多いと思うのですが、具体的にどのくらいの広さなんでしょう。
441: マンション検討中さん 
[2019-05-13 13:47:59]
>>230 マンション検討中さん

資産価値も利便性も圧倒的にプラウド優位です。野村の力はすごい。おそらくタワーより先に完売するでしょう。
442: マンション検討中さん 
[2019-05-13 19:18:14]
>>441 マンション検討中さん
はい?
443: 匿名さん 
[2019-05-13 23:04:51]
野村1000億も赤字なんて知りませんでした。たしかに赤字の穴埋めで価格を上乗せされてそうな気がしますね。
444: マンション検討中さん 
[2019-05-13 23:42:04]
野村HDと野村不動産HDがごっちゃになってませんかね?
同じグループとはいえ別会社の赤字補填のために値上げ??
445: 匿名さん 
[2019-05-14 11:30:04]
新築で1000万も下がらないんじゃないですか。
値下げ待ってる方は、部屋にこだわりがないのでしょうか。
446: 通りがかりさん 
[2019-05-15 12:34:42]
参考までに、海老名に昔から住んでいる方と話したらプラウドの立地をべた褒めしてました。
駅間のタワマン並みの魅力があると。
東口で、買い物利便性やクリニックの充実に加え、海老名小学校に近いというのもポイントが高いようです。
※あくまで個人の感想です

そういう意味でマンションマニアさんが言うように高くても売れるだけの魅力があるということなんでしょうね。
447: 匿名さん 
[2019-05-15 12:41:02]
>>446 通りがかりさん
まあ海老名で5-6千万払うなら、そのくらいのメリットは当然かと…
448: eマンションさん 
[2019-05-16 08:20:37]
無駄だよ。
プラウドは売れちゃうから。
449: 評判気になるさん 
[2019-05-16 10:00:08]
無駄だよ。
プラウドは売れないから。
450: マンコミュファンさん 
[2019-05-16 12:17:34]
地元の人間から言わせると立地は1番良い人気のあるところ。

施工主…建物に一抹の不安がある。
451: 匿名さん 
[2019-05-17 14:27:55]
>>450 マンコミュファンさん

長谷工さんは良い評判を聞かないのが気がかりですよね…。

しかしここは管理が野村不動産パートナーズさんで、色々と調べたところ評判が良さそう。
452: マンション検討中さん 
[2019-05-17 21:48:42]
古い海老名の住人からすれば確かに一等地だね。
でも、その後、駅間や西口が開発されたから、昔の評価=現在の評価ではないんじゃないかな?
453: 匿名さん 
[2019-05-17 23:57:22]
昨年から長谷工住民です。
長谷工の建物は他人に誇れるモノでもなく、かといって他人から蔑まれるモノでもなく、装飾を除けば昔ながらの団地仕様です。ですが特段悪くもありません。
なので、結果としてこれにこの金額を払ったのか、、、と思ってしまうシロモノです。要は高価な買い物をしたという感動や達成感がなにもないのです。
今は冷静になり、高い買い物をしてしまったのかな?と思っているのが正直な感想ですが、もう買ってしまったのは仕方がないと諦め、街を含めて好きになるよう努力をしています。
あと数年待てば間違いなく今のような値段ではな
く安いでしょうから、満足物件になっていたのかもしれません。
結局は買った値段に見合うバックがないのです。
454: 名無しさん 
[2019-05-18 07:08:03]
>>453 匿名さん
不動産って基本今は高値認識だけど、海老名は今後さらに発展するので、もっと高値になるから今買えば安いという事?

どちらかと言うと価格維持か、もしくは今後も織り込まれて高値過ぎて、下手すると安くなったりはしないのですかね?

今って言う程安いのか少し疑問です。
455: 匿名さん 
[2019-05-18 19:13:20]
ここですか?
どうみても下がるでしょう。人口減の時代にこんな高値で買う必要や意味がまったくないです。
みなさん、ここ海老名ですよ?もっと落ち着いてください!
おまけに売れなければどんどん下げてくれるデベですよ。法外なお金を払う必要がありません。
456: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-18 19:31:24]
>>455 匿名さん
あちらこちらで荒らすの止めてもらえませんか?
457: マンション検討中さん 
[2019-05-18 20:19:25]
>>455 匿名さん
恥ずかしい。
458: 通りがかりさん 
[2019-05-18 21:09:35]
>>455 匿名さん
恥を知りなさい。

459: マンション検討中さん 
[2019-05-18 22:19:21]
>>456 口コミ知りたいさん

プラウドとリーフィアを荒らしてるようなので相鉄の仕業濃厚か。
460: 通りがかりさん 
[2019-05-19 09:37:36]
海老名在住です。ウチはロータリー横なので多少の騒音は覚悟して入居しました。実際、窓を開けるとバスドアの開閉音や選挙活動、電車の音がけっこうします。
ここまでは想定内でしたが一つ誤算が…それは土日のビナウォークで開催されるイベントの爆音です。。プラウドですと映画館など挟むのであまり響かないかもしれませんが、検討されている方は確認されたほうが良さそうです。
とにかく海老名は風が強いです。強風×爆音は悩ましいです。ご参考まで。。
461: 匿名さん 
[2019-05-19 09:41:42]
>>460 通りがかりさん
昨日も森口さんがキャピキャピ爆音で歌っていましたね。
462: マンション検討中さん 
[2019-05-19 10:37:06]
そういう意味では幸か不幸かビナウォークの駐車場が音も風も遮ってくれていそうですね。
463: マンション検討中さん 
[2019-05-19 10:46:02]
>>459 マンション検討中さん
マンション業界全体をディスってるように見えたけど、これを相鉄の仕業とかどんだけ被害妄想が酷いんだよ。。。
464: eマンションさん 
[2019-05-19 17:17:02]
>>459 マンション検討中さん

相鉄の販売もプラウドと同じ野村不動産なのにデベ批判元が相鉄濃厚とはどういうロジックですか?


465: マンション検討中さん 
[2019-05-19 20:29:57]
>>464 eマンションさん

ガセネタ流して大丈夫ですか?
勘違いとしたら恥ずかしいけど。
466: eマンションさん 
[2019-05-19 22:52:20]
>>465 マンション検討中さん

恥ずかしいのはあなた。
467: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-20 05:48:51]
よく考えろよ。
相鉄も小田急もマンション売ってるだけじゃなくて、それぞれの路線の基幹駅として海老名開発により深くコミットしてるだろ。
彼らが海老名を貶めて何の利益があるのか説明してよ。
マンション売り逃げの業者とは違うぞ。
468: マンション検討中さん 
[2019-05-20 06:45:37]
>>466 eマンションさん
野村はグレーシアの売主じゃないでしょ。
営業協力はセミナーなどノウハウの提供。
野村はグレーシアが売れようが売れまいが一切関係ない。逆も然り。
469: マンション検討中さん 
[2019-05-20 06:52:40]
>>467 検討板ユーザーさん

そういう業者もいるよね。
藤沢といい、海老名といい相鉄が競合抱えてるエリアは荒れる傾向にありますね。
私も断定まではできないが。
470: マンション検討中さん 
[2019-05-20 23:10:46]
第2期の結果はどうだったのでしょうか?
販売住戸通り完売なら残り22戸、角部屋はほとんど埋まった状態になると思いますが...
471: 匿名さん 
[2019-05-22 10:27:29]
セレクトプランがリビングを広げて洋室をキッチンにするというプラン
収納もその分広くなるし、子供一人が確定している方や夫婦二人暮らしなら、リビングが広くなって、収納が広くなるのはうれしい
こういったセレクトプランは無償で変更してくれるのでしょうか
全体的な平米数からするとほとんどのタイプがファミリータイプ。こういったことから、ファミリー世帯が多くなってくるのかな
お子さんがいらっしゃる方は同世代の子供のお友達が居れば安心でしょうね
472: マンション検討中さん 
[2019-05-22 23:49:43]
>>471 匿名さん
営業さん?
セレクトプランは無償ですよ。ミライフルが活かされてますね。結局は基本プランが一番バランスが良い気がしますが。
473: 匿名さん 
[2019-05-29 18:45:55]
住まいサーフィンでは、平米当たり売り出し単価75万円に対して、沖式評価は90万円と、超割安物件という評価だね。

イマイチ合点がいかないけど、この沖式ってどういう根拠で算出してんだろ?
474: マンション検討中さん 
[2019-05-29 21:48:27]
>>473 匿名さん
北口物件よりはるかに高い沖式評価ですね。さすがに何かの間違いだと思います。

475: 匿名さん 
[2019-05-29 23:00:56]
沖式だと、北口はリーフィアが平米76万円、グレーシアが68万円という評価だね。
476: 匿名さん 
[2019-05-31 10:12:48]
沖式評価とは何ですか?
未販売のマンション価格をある法則によって予測する評価法ですか?
不動産業界で何かマンションの評価額を算出する評価法があるのですか?
その評価法に信憑性はあるのか、どのような基準で出されているのか知りたいです。
477: 匿名さん 
[2019-05-31 10:29:09]
>468

販売提携って広告宣伝や営業活動(モデルルームでの接客とか)の仕事だよ。売主と販売提携の関係って、製品に例えるとメーカーと販売店。グレーシアの売り主って営業部隊持ってない会社だったりするから、仲介業者に依頼する。

あと、野村不動産と野村不動産販売は系列だけど別会社。営業ってノルマがあったりするから同じ会社でも別物件はライバル関係だったりする。
478: マンション検討中さん 
[2019-06-06 21:41:51]
>>474 マンション検討中さん

地価が全然違うので妥当な評価だと思います。データから見ればプラウドが最もいい物件で、かつ割安ということです。
駅間や西口のタワマンにプラウドに勝る価値はないということ。
479: マンション掲示板さん 
[2019-06-07 06:26:28]
まぁプロの評価とは言え、タワマン以外だとパークのブライトが57万円、フォレストが60万円。
プラウドの90万円は突出してる感があるなぁ。
480: マンション掲示板さん 
[2019-06-07 07:19:58]
>>478 マンション検討中さん
当然でしょう。
マンション専業でやってる野村。

かたや
片手間でマンション事業やってる三井三菱等に、負けるはずがない
481: eマンションさん 
[2019-06-08 04:26:56]
>>474 マンション検討中さん
ええ、間違いです。
なんたって長谷工物件ですから。
482: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-13 13:23:53]
>>480 マンション掲示板さん

はいはい、営業さん。
さすがにタワマンより価値あるわけないでしょ。

483: マンション検討中さん 
[2019-06-13 20:34:20]
タワマンと板マンでは、そこまで建築単価が変わるものなの?
484: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-13 23:15:19]
>>479 マンション掲示板さん

ちなみにエビミラはいくら何ですか?
高いプラウドにするか、エビミラにするかまだ迷ってます。


485: マンション検討中さん 
[2019-06-18 22:31:22]
>>484 検討板ユーザーさん

エビミラの沖式はまだ公表されてないですね。ネットの情報を参考にするのは良いですが、自分の目と足でしっかり判断されると良いと思います。残り20戸ちょっとですが、第3期を前に人気の部屋はだいぶ埋まってきていますよ。
486: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-18 23:55:37]
時間に余裕があるなら、ビアメカ跡地を待ってもいいかもよ。
エビミラより駅近だし、上層階なら丹沢ビューの確定眺望。
487: マンション検討中さん 
[2019-06-21 21:50:51]
ビナウォーク駐車場より。
ビナウォーク駐車場より。
488: 評判気になるさん 
[2019-06-22 00:36:43]
>>487 マンション検討中さん
案外陽当たり悪そう…
489: マンション検討中さん 
[2019-06-22 01:19:20]
よく見てください西から日が差してますよ。おそらく夕方ビナウォークの駐車場から撮ったのでしょうね。西日が駐車場に遮られているだけですよ。日中は日が差していますよ。以前私が撮ったものですが十分下の階も日が差してました。
よく見てください西から日が差してますよ。...
490: 匿名さん 
[2019-06-22 07:47:19]
>>487 マンション検討中さん
これを見てわかったのは、少なくとも9階までは駐車場にいるお客さんとにらめっこなのですね。なんか、、、
491: マンション検討中さん 
[2019-06-22 08:25:17]
487です。
この写真は夕方17時頃撮ったものですが、日中はしっかり陽が当たってました。撮った場所は駐車場の端で、スロープ付近にあたります。お客さんが歩きそうな位置はマンション真横なので中が丸見えということは無さそうです。どうしても気になる方は8?9階以上が検討対象でしょうね。
492: マンション検討中さん 
[2019-06-22 20:34:34]
>>491 マンション検討中さん

え?でもここからは中が丸見えってどういうこと?
493: 評判気になるさん 
[2019-06-22 21:16:51]
>>491 マンション検討中さん
日中は当然、問題は、その後いつまで日が当たるか、ということ。特に冬はそれが大事。

494: マンション検討中さん 
[2019-06-22 21:25:09]
>>492 マンション検討中さん
スロープを上り下りする車からは見えるって事じゃない?
495: マンション検討中さん 
[2019-06-23 00:20:44]
そこまで熱心に検討なさってるのでしたら、人に頼らず、ご自分で現地に行って丸一日、陽当たりや人や車の流れでも見てご検討されてはいかがでしょう?ここで話していても不安は解消されないでしょうから。価値観は人それぞれですので。
496: マンコミュファンさん 
[2019-06-23 00:29:16]
>>495 マンション検討中さん
行ってきました!
駐車場から丸見え、というか丸見せです!
特に真隣の部屋はほんの数メートル?ってくらいの至近距離で、こんなんで寛げます?って感じでした。
497: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 05:19:14]
>>496 マンコミュファンさん
寛げないなら10階以上の高層階を買えば良いし、気にならない人は好きな部屋を選べば良いだけでは??
498: マンション検討中さん 
[2019-06-23 09:29:20]
まぁ100パーセント理想に合ったマンションってなかなかないですしね。人それぞれですからね。現状でどこ選びますか?ってなった時に結局は価値観の違いによって選ぶところも変わってくるでしょうから。
499: マンション検討中さん 
[2019-06-23 12:51:16]
駐車場から見えると言っても常に誰か見てるわけじゃないし、夜はほとんど0台。屋上なんて休日の昼間でも1台も停まってない。これを気にしてたら西口のタワマン同士の方がよっぽど丸見えだと思いますから、価値観は人それぞれですよ。
500: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 13:23:10]
そうだね。
屋上から狙ってくるのはゴルゴくらい。
501: マンション検討中さん 
[2019-06-23 13:37:47]
他の話はやめましょう。タワマンはタワマン、ここはここでそれぞれの価値観でみんな納得して購入してるんでしょうから自分の価値観を他人に押し付けたところで平行線でしょうから。
502: 匿名さん 
[2019-06-27 21:52:33]
小田急電鉄小田急線海老名駅 徒歩8分
相模鉄道相鉄線海老名駅 徒歩8分
JR相模線海老名駅 徒歩11分
アクセス面はけっこう充実している感じではないでしょうか。
3路線使えるのでどの方面へも行きやすいのではと思います。
駐車場は61台すべて平置き、土地の広さがわかりますね。
贅沢なランドプランだと思います。
全邸ほぼま南向きの部屋の配置が好ましいです。
セレクトプランが何気にすごいなと思ったのは
キッチンの位置まで変えられるところです。
503: 通りがかりさん 
[2019-06-28 09:17:19]
高いのに駅から遠いなあ?そんなにかかるんだ。駅まで。五分以上でこの価格は高すぎる。
504: マンション検討中さん 
[2019-06-28 17:27:58]
相鉄は北口が出来れば、だいぶ変わるよ
505: マンション掲示板さん 
[2019-07-07 16:33:22]
3期2次ってことは完売してないのか。
完売できるかな?
506: 匿名さん 
[2019-07-28 10:33:39]
駅までの距離、おそらく徒歩でだと10分前後ですよね?
マンション基準だと、普通にこのくらいだったら近いに入るのではないでしょうか。
だからこそ、値段もまあまあしてきてしまうというのがある。
賑やかなエリアの中だし、その中でも公園は近い方にあるし、子育てする人には良い立地だと感じます。
507: マンション検討中さん 
[2019-07-28 11:51:12]
駅までの実際の距離はそこそこあるけど、駅から続くショッピングセンターの延長線上だから、実感としてはそこまでの距離は感じないなぁ
駅前エリアに隣接しているイメージ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる