野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド海老名ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド海老名ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-25 18:41:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115300/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド海老名について語りましょう。

[スレ作成日時]2018-11-23 08:22:45

現在の物件
プラウド海老名
プラウド海老名
 
所在地:神奈川県海老名市中央一丁目211-1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩8分
総戸数: 89戸

プラウド海老名ってどうよ?

328: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-15 00:56:34]
>>327 匿名さん
実は今住んでいる場所も同じような位置関係で大きい駐車場があるんです。初めは落ち着かなかったのですが、慣れてしまいました笑。プラウドとビナウォークの駐車場までは意外に距離があるかなと思っていますし、また同じような環境に住む事になりますから、個人的には問題ない範囲でした。東口は平坦な土地が少ないのでこういう環境は仕方ないかなと思っています。ただ、角部屋の方に限っては夜はvina walkという赤く光るサインが気になるかも知れませんね。でも、ビナウォーク駐車場側の角部屋は1部屋を除いて契約済みなので、みなさんあまり気にしていないのかも知れません。排気ガス云々とおっしゃる方がいましたが、このエコカーの時代にそんなにすごい排気ガスが出る古い車に乗っている方がどれだけいるのかという感じがしますし、年がら年中窓を開けるわけではないので私は気になりません。
329: 名無しさん 
[2019-04-15 21:36:38]
1階の日当たりってどんな感じだと思いますか?なんか暗いイメージです。
330: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-16 08:52:51]
>>329 名無しさん
すみません、1階の日当たりはわかりません。
私は虫が入って来ないであろう5階以上を希望していたのでノーチェックでした。
ですが、初めてモデルルームに行った1月半ばに(恐らく3時位)工事現場を見学させてもらいましたが、その時は非常に日当たりが良く、1階部分にも影は落ちていなかったと記憶しています。隣の3階建の建物との距離は18mだそうですが、それが十分なのかどうかはわかりません。季節や時間帯によって影の入り方も変わるでしょうし、1階のフェンスの外には植栽もされていくようなので、もしかしたらそれからも影響を受けるかも知れません…。もしご興味があるようでしたらモデルルームでお聞きになると良いかも知れませんね。
331: 名無しさん 
[2019-04-17 19:51:06]
>>330 検討板ユーザーさん

そうなんですね!
隣の駐車場が随分真横にあるなあと思いまして…。
工事現場見学もできるんですね。植栽もされるとのことで貴重な情報ありがとうございました!
332: マンション検討中さん 
[2019-04-17 23:59:07]
都心の大手町、神保町へ通勤するんですが、海老名から現実的に毎日通える範囲内ですかね?
都内よりはどこも新築マンションは質は悪いのに高過ぎるのでここを検討しています。
海老名住んだことないので、アドバイスぜひお願いします!
333: eマンションさん 
[2019-04-18 17:01:43]
>>332 マンション検討中さん
海老名駅近く在住です。
嫁さんが大手町まで毎日通っています。
行きは小田急千代田線直通に7時前に乗っています。
今のところ何とか座れていますが、マンション建設ラッシュで、今後は座れるかは不明。
帰りは立ちです。
海老名は、小田急が不通でも、相鉄-JR経由で大手町に行けるのは長所かも。
ご参考まで。

334: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-18 21:06:40]
帰りはどこに住もうが立ちだけどね。
335: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-18 23:35:11]
>>331 名無しさん
駐車場は確かに圧迫感ありますよね。
モデルルームで数階おきにドローンで撮影した写真が見させてもらえるので、実際にどういった景色になるのか雰囲気が掴めます。結構いい判断材料になりました。

工事の様子ですが、フェンスの一部が透明のアクリルになっているので、そこから見る事が出来ました。
336: マンコミュファンさん 
[2019-04-20 20:49:49]
それでも、、、パークホームズより1.000万円多く払えるヒト大集合!
337: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-20 21:08:24]
年収1000万ありますが、ここは無理です。
希望しません。
338: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 00:44:11]
>>337 住民板ユーザーさん1さん
「年収1000万ある」と「希望しない」は別の話ですよね?具体的な理由を書いて頂ければ分かりやすいかと。


339: マンション掲示板さん 
[2019-04-21 08:45:02]
駅近でない、長谷工マンション、資産価値低いから。
340: 通りがかりさん 
[2019-04-21 09:44:31]
>>337 住民板ユーザーさん1さん

名前が物語ってますよ
341: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 13:44:10]
>>336 マンコミュファンさん
プラウドとパークホームズ両方検討しました。やはり1000万の差が大きくて悩んだけれど、MRの作りと周囲の雰囲気でうちはプラウドに決定。
342: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 14:30:26]
プラウドの敷地は商業地で容積率400だと思うんだけど、どうして15階建にしたんかな?
容積率余してない??
343: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 15:09:34]
>>342 検討板ユーザーさん
高さ31mの制限じゃね?
非常用エレベーター設置義務とか。

https://j-mansion.com/archives/15kai-14kai/

https://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2013-03-20

14階じゃなく15階な所は高級じゃなくコストカット向け。
344: 検討版ユーザーさん 
[2019-04-21 16:41:20]
>>341 検討板ユーザーさん
グレーシアが変わらない値段で買えるのに、なぜ無駄に高い長谷工の板マンにしたんですか?
駅からもだいぶ遠いし。
345: 名無しさん 
[2019-04-21 17:16:44]
ホントこの価格設定は謎だよね。。。
346: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 20:29:27]
>>344 検討版ユーザーさん
理由は、非タワマン、ミライフル(野村、長谷工、ブリヂストン共同開発)、平置き駐車場、近くに評判のいい小中学校、西口に比べスーパー・コンビニ多数。地震、管理・修繕費などの観点でタワマンは初めから候補から外していました。



347: 名無しさん 
[2019-04-21 21:15:59]
別にメリットを否定する訳じゃないんだけど、普通は駅近タワマンより高い価格設定はしないよなぁ、と。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる