株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 07:44:41
 削除依頼 投稿する

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MB141021/

所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)
    北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線「苗穂」駅下車徒歩1分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:57.57平米~126.33平米
売主:株式会社大京 住友不動産株式会社 北海道旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-17 14:27:04

現在の物件
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)、北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線 「苗穂」駅 徒歩1分
総戸数: 300戸

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?

3351: マンション検討中さん 
[2020-08-03 21:54:15]
>>3341 マンション検討中さん

掲示板で感想を述べてはいけない根拠は?
3352: 匿名さん 
[2020-08-03 23:29:10]
>3346さん

5年ほど前から政府関係機関の移転については議論されており、一部機能を地方に移動させたものもありますね。
北海道からは観光庁や農林水産関係の提案が出ていましたが、どうなったんでしょうか。

北海道がベストかは置いておいて、バックアップ機能を作ることは大事だと思うんですがね。

3353: マンション検討中さん 
[2020-08-04 07:41:06]
政府関係機関移転の話聞いたことあります。
このまま気温が上がっていくと東京に住みにくくなるのは目に見えていますからね。北海道に移転もありえるんでしょう。
3354: 匿名さん 
[2020-08-04 14:16:49]
>>3351 マンション検討中さん
変な人もいるからムキにならずスルーしてください。
感想を述べるも自由なのが掲示板ですよね。
3355: マンション比較中さん 
[2020-08-04 14:51:38]
>>3341 マンション検討中さん
琴似、桑園、円山が発展している基準・・・そんなのいちいち説明しなければ
理解ができないのでしょうか?
一度行ってきて、自分が住もうとしている苗穂と比べてきたらいいと思いますよ。
3356: 買い替え検討中さん 
[2020-08-04 15:07:21]
琴似、桑園、円山と苗穂を比べてきます。
・・
苗穂地区が落ち着いていて良いですね!
3357: 匿名さん 
[2020-08-04 16:48:47]
>>336
そうですか?
3358: マンション検討中さん 
[2020-08-04 17:52:36]
個人的にも苗穂は落ち着いていて良いと思います。そもそも琴似、桑園、円山と比べる時点でどうかと。そちらは完全に飽和状態でしょうね。ここより安いマンションは山ほどあるでしょうからどうぞそちらを購入したらいかがですか?
3359: マンション検討中さん 
[2020-08-04 17:57:30]
飽きずに毎回同じ話しですね
3360: マンション検討中さん 
[2020-08-04 17:58:31]
円山の雰囲気は好きです。琴似、桑園は同じようなマンションばかりでなんの面白みもない。これと言って何があるわけでもなく住みたいと思わないというのが感想です。
3361: マンション検討中さん 
[2020-08-04 17:59:37]
>>3359 マンション検討中さん
であれば面白い話をしてください。
3362: マンション検討中さん 
[2020-08-04 18:41:02]
デベロッパ開発の苗穂ランドマークタワーと琴似エリアを比べるとかどうかしてますよ。圧倒的に苗穂ランドマークタワーが格上。
桑園とか、同じ土俵に上がるとかないない(笑)比べるなら、琴似と麻生、桑園と東札幌、苗穂と円山。
3363: マンション比較中さん 
[2020-08-04 20:44:37]
苗穂>>>円山・・・・NE
3364: 匿名さん 
[2020-08-04 20:46:25]
>3353さん
文化庁が京都に移転する決定が出たのが2017年、遅れており2022年ごろになるようです。
消費者庁は徳島に移転する実証が行われていたのですが、全面的な移転はなくなったらしいです。
まあ、簡単にはいかないんでしょうね。

ただ、これだけテレワークの体制が整って来たことですし、加速しても良いように思うのですが。
3365: マンション検討中さん 
[2020-08-04 21:17:00]
3364さん

妄想ですか?
3366: 匿名さん 
[2020-08-04 22:24:23]
>3365
妄想かどうかは、ご自身で政府の資料を調べられてはいかがでしょうか。
3367: マンション検討中さん 
[2020-08-05 01:07:01]
>>3362 マンション検討中さん
出た出た。イカれた苗穂信者。ここに住もうとしている人ですら、苗穂と円山、いや琴似桑園ですら比較対象にはならないと思ってます。
頭の弱い方とは話になりませんので、退出ください
3368: マンション検討中さん 
[2020-08-05 05:02:08]
苗穂は将来性がある。なにしろ札駅一駅でアリオとビール園があるから。
でも居住性は琴似がいい。でも琴似直結の新築は今なくて、中古とか今売ってるしょぼいやつと比べるなら苗穂がいい。琴似の10何年前の中古を割高に買う気はないのが本音。円山は不便すぎて検討外。生まれが道民ではないから。
桑園はいいと思うが地場しかないのが弱い。長谷工に期待。
3369: マンション検討中さん 
[2020-08-05 11:44:36]
桑園駅前を散策すると良い(笑)。苗穂駅前完成予想と比べると雲泥の差(笑)。北3条通りの利便性もわからないんでしょうね...高速道路へのアクセスは?苗穂駅前エリアは今後高速道路へのアクセスも良くなり価値上がります。
琴似は古い街で生活利便性は高いが価値が高いのはダブルアクセス徒歩圏内のJRと地下鉄の間かな。
3370: 匿名さん 
[2020-08-05 16:53:12]
「北3条通りの利便性」とはファクトリー周辺の事でしょうか?
また高速道路の出入り口が苗穂に出来るのでしょうか?
3371: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 18:05:35]
確かに街中に近くて北三条通り沿いだったら価値がありますね。タワーズフロンティアあたりなら。
でもここは街中に近くもなく北三条通り沿いでもないですよね。
3372: マンション検討中さん 
[2020-08-05 18:32:53]
>>3370 匿名さん
札幌都心アクセス道路で検索すると判るかと。

>>3371 住民板ユーザーさん
苗穂駅連絡道が道路幅を拡幅しつつ北3条まで整備されますのでアクセスが良好になるのは確実です。
3373: マンション検討中さん 
[2020-08-05 18:58:51]
苗穂駅連絡道が出来ればこのマンションからも北3条通りまで信号なくアクセス出来るんですよね。追加で信号設置は有るかも知れませんが…
桑園や琴似は賑わってはいますが雑多で道幅が狭く車じゃ動きにくい印象が有ります、魅力的な店は確かに多いですけどね。
3374: マンション検討中さん 
[2020-08-05 19:05:40]
タワーズフロンティアは良いマンションですが、苗穂を検討する層としては、あくまで苗穂駅前と比べると、駅遠、生活利便性悪い、イメージですね。どちらも北海道で括ると利便性トップクラスでしょう。
3375: マンション掲示板さん 
[2020-08-05 19:15:08]
ファクトリー直結で札駅・大通徒歩圏で苗穂駅前より生活利便性悪いということはないのでは?
3376: マンション検討中さん 
[2020-08-05 19:25:06]
アリオ>ファクトリー
駅直結で札駅まで1駅>札駅まで徒歩10分
徒歩10分とかないんですよ、苗穂検討層は。
3377: マンション検討中さん 
[2020-08-05 20:01:51]
10分も歩くのは嫌だという人もいれば、
わずか1駅でも交通機関を使うのは面倒、という人もいるのでしょう。
どちらもありです。

3378: マンション検討中さん 
[2020-08-05 20:21:55]
夏は10分くらい歩くのも平気だけど、冬は無理…
3379: 匿名さん 
[2020-08-05 20:25:46]
ファクトリー直結ってここは、
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーです。
3380: ご近所さん 
[2020-08-05 22:02:29]
苗穂の妄想住民さんたちの話は、本当にくだらないですね。
所詮は、苗穂。以上
3381: マンション検討中さん 
[2020-08-05 22:40:15]
タワーズフロンティアも検討しました。ファクトリーは普段使いには難しい。それから駅直結でもないため交通の便が悪い。などの理由で魅力的には感じなかったため購入までには至りませんでした。ここはその点をすべてクリアしていて素直にほしいと思います。
3382: マンション検討中さん 
[2020-08-05 22:46:59]
>>3380 ご近所さん
妄想ではなく現実なんですよ?
所詮は苗穂(笑)それしか言えないの?
他にも何か言ってみたら?(笑)
3383: マンション検討中さん 
[2020-08-06 00:43:37]
>>3369 マンション検討中さん

高速道路へのアクセスが良くなるんですか?
3384: マンション掲示板さん 
[2020-08-06 00:49:08]
普通は「所詮」なんて思ってる地区のマンション掲示板なんて見もしないし、あまつさえそれを書き込みにするなんて喧嘩売ってるのかと
マウントとりたいだけなのかそれとも重度のツンデレ構ってちゃんなのか…

良いと言ってる大半の方は地区とか関係なく利便性がと言ってるのに対しマイナス意見の大半は苗穂は将来性が…と延々噛み付いているのが非常に滑稽

噛み合ってないんだからそら荒れるわね
3385: 匿名さん 
[2020-08-06 04:46:58]
都心アクセス道路ができて北インターに向かうのと、雁来インター方面に向かうのとどっちが早いですかね?
3386: マンション検討中さん 
[2020-08-06 05:47:33]
??
まじでGooglemapとか使えないの?
3387: 周辺住民さん 
[2020-08-06 14:09:43]
「苗穂」と言うと東区のマイナスイメージを連想しがちですが、南側は創成川イーストの延長と考えれば、これからが楽しみな街と思われます。
桑園も昔はイメージが良くなかったくらいなので購入検討者としては苗穂の発展を願いたいものです。
3388: 周辺住民さん 
[2020-08-06 14:19:46]
屋上の塔屋も完成したようで、外観全貌が見えてきました。
まだ防護網が被さっているようですが、なかなか堂々とした印象です。
南側も高さが伸びて来て少し遠くからも見えるようになりました。
3389: ご近所さん 
[2020-08-06 15:46:56]
威風堂々・ですね。
3390: 匿名さん 
[2020-08-06 18:30:27]
クレーンの解体が始まったかな。随分低くなった。
3391: 匿名さん 
[2020-08-07 06:26:03]
>3386
まだ出来てもいない都心アクセス道路の情報が、Google mapに出てくるとでも?
3392: マンション検討中さん 
[2020-08-07 07:55:18]
>>3391
無いところは都心アクセスの記事みて想定すれば良いだろ。他人に聞く前に自分で調べろ。
現実社会では部下に調べさせれば良いからその流れで質問してるのかな?
3393: ご近所さん 
[2020-08-07 15:14:40]
>>3382 マンション検討中さん
もう色々と言ったので疲れちゃいましたね。
こちらが何を言っても、
苗穂崇拝お馬鹿ちゃんたちなので。
3394: 匿名さん 
[2020-08-07 16:41:40]
高速も繋がるし、苗穂の将来性はバラ色です!
3395: マンション検討中さん 
[2020-08-07 19:11:40]
まるで東京の人気再開発駅前のようなマンション開発地区のランドマークタワーに住むなんてうらやましすぎますよ。
JR直結MSで札幌都心一駅。大型ショッピングモール直結。綺麗で広い自然がある駅前。車に乗れば高速道路アクセス良し、北3条通りという札幌主要道路へのアクセスも抜群。なんといってもこれから再開発が始まる都心札駅まで一駅で新幹線へのアクセスも抜群。毎日ステータスの高い生活を実感できるでしょうね。
3396: デベにお勤めさん 
[2020-08-07 20:32:12]
入居開始日 はもうじき 2021年3月4日です、販売戸数もまだ大丈夫13戸~ 専有床面積は 60.08m2(1戸)~86.88m2(2戸)で 間取りは 2LDK, 3LDK, 4LDK 販売価格 3,400万円(1戸)~ 5,690万円(1戸)とお安く絶好のチャンスです。
3397: マンション検討中さん 
[2020-08-07 20:50:46]
これからの苗穂の可能性は判らないが、この駅前3棟以上の立地のマンションは無い。
琴似駅におけるヴェルビュタワーと琴似タワーの立ち位置、後発のプレミストスカイタワーも魅力的な立派さではあるがやはり立地の面で2タワーに見劣りする、全ては駅移転と言う稀に見る再開発の恩恵。

駐車場利用者減少を心配する声も有りましたが、東西南北の大動脈へのアクセスも抜群なこの地区では車を所有するメリットも大きいので大丈夫だと思います。
3398: マンション検討中さん 
[2020-08-07 20:51:54]
新幹線乗ってどこ行きたいの?
3399: マンション検討中さん 
[2020-08-07 20:54:07]
>>3397

本気で言ってるの?w
3400: 匿名さん 
[2020-08-07 21:33:30]
>3392
アクセス道路自身は開発局の資料で予測値が出ているのは知っています。ただ、実際には都心側の混み具合がどうなるかは不明ですから、正確な時間は読めません。
苗穂から札幌方面への道路など、現状で近辺を走行している方の意見が参考になります。
それを含めて、お考えをお持ちの方にコメントを求めています。

仰るように調べればわかることも多いですが、この掲示板で意見を聞かれている人は実経験などをもとにしたコメントを求めていると思いますが違いますか?

調べろというならば、その辺も配慮した内容で回答していただきたいですね。

それより、部下に資料を調べさせないのですか?
なんでも自分でするのは効率が悪いですし、部下が育ちません。
部下が調べた資料を複数人で検討する方がより良い結果が出ると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる