株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 07:44:41
 削除依頼 投稿する

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MB141021/

所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)
    北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線「苗穂」駅下車徒歩1分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:57.57平米~126.33平米
売主:株式会社大京 住友不動産株式会社 北海道旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-17 14:27:04

現在の物件
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)、北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線 「苗穂」駅 徒歩1分
総戸数: 300戸

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?

2329: eマンションさん 
[2019-12-28 16:30:47]
>>2328 周辺住民さん

レーベンのマンションでも見に行ったのかしらね? 確かあそこは北1条?
2330: マンション検討中さん 
[2019-12-28 19:18:20]
>>2327
直ぐに反応して書き込んでる君はおっさんじゃないのかな?
自分だけおっさんとおもってないだけだったりして
2331: マンション掲示板さん 
[2019-12-28 19:36:27]
>>2310 マンション検討中さん
ダメそうだったら管理会社変えたらいいんじゃないかな?てか、一般的な企業は失敗を2度する企業はないけどね。社会構造分からん人がマンション買えないでしょ。
2332: 匿名さん 
[2019-12-28 19:47:16]
次のお正月は新しいマンションなんだ♪ と思っていたらまだでした。2021年3月ですもんね。勘違いしてました。随分出来上がっていたので余計に勘違いしました。
2333: ご近所さん 
[2019-12-28 23:47:38]
なんなの、その感慨にふけってる感じ。気持ちわる笑 誰もそんなこと気にして、ここ買ってませんよ。 信じるか信じないかは別として私も購入者です。
2334: マンション検討中さん 
[2019-12-29 08:50:47]
私は購入者の年齢層とローンを組んでいるかが一番気になります。
参考になります。
2335: 匿名さん 
[2019-12-29 11:01:20]
>2334
属性も確認したいです。平均的なサラリーマンで共働き等。自己資金に余裕がある、年収が平均以上または将来における勤務先の福利厚生が充実している方の割合が高ければ安心です。
2336: 購入者さん 
[2019-12-29 13:55:22]
その属性にピッタリです・ご安心下さい。
2337: 匿名さん 
[2019-12-30 20:38:54]
区間快速いしかりライナーが廃止されてオール各駅停車になるので、苗穂駅は地下鉄並み本数の列車が停まる駅になりますね。
2338: マンション検討中さん 
[2019-12-31 00:52:56]
苗穂は不動産的には今最も注目のエリアであることは間違いないですね。
あとは、JRと札幌市の計画が結実するかどうか、、、長年放置されていたエリアなだけに不安はある
2339: 匿名さん 
[2019-12-31 10:01:47]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2340: マンコミュファンさん 
[2019-12-31 15:49:13]
>>2337 匿名さん
区間快速といしかりライナーですよね?苗穂にそんなにたくさん電車が停まる情報があるのですか?
参考までに教えてください。
2341: 匿名さん 
[2019-12-31 20:21:23]
昼間の列車が1本増える形ですかね。
各駅停車になる一方で、減便されるようなので。
エアポートが増便されて、ダイヤ的に苦しくなっているらしいのでこれが限界でしょうか。

現在のダイヤはJR北海道のHPから見れますよ。
函館線と千歳線があるからそれなりの本数はありますね。

2342: マンション掲示板さん 
[2019-12-31 21:22:41]
>>2341 匿名さん
なるほど、ありがとうございます。
2343: マンション掲示板さん 
[2020-01-01 12:01:44]
明けましておめでとうございます。
完成まで1年弱になりましたが、隣のサ高住や商業施設の建設の時期はまだ決まってないのでしょうか。楽しみですね。
2344: マンション掲示板さん 
[2020-01-01 22:34:54]
ここの連中は、ライバル物件?のレーベンスレ荒らして醜いですね。
2345: 匿名さん 
[2020-01-02 11:20:28]
>>2344 マンション掲示板さん
私も久々にレーベンのスレ覗いたらめちゃくちゃ荒れててビックリしました。
ここも相当荒らされてましたから両方荒らしたい人の思惑かと思いますよ。
レーベンとココでは検討層はかなり異なると思います。
2346: マンション検討中さん 
[2020-01-02 13:29:41]
苗穂の車両整備場は新幹線開設と同時期に鉄道博物館かな?
2347: 匿名さん 
[2020-01-04 12:59:23]
>>2345 匿名さん
検討層、そんなに変わらないのでは?
しかも、あっちを荒らしてるのは明らかに苗穂の方ですよ。
とぼけてるってことは、あなたが犯人?
2348: 匿名さん 
[2020-01-04 18:50:21]
苗穂の人があんな三流デベ荒らす必要あるの?甚だ疑問ですわ
大通公園に面してわけでもなく、共用費が安いだけのところでそれはいじめでしょ?
ないわ。荒らしてるのは全然関係ない暇人でしょうね
2349: マンション検討中さん 
[2020-01-04 20:36:48]
「あっちを荒らしてるのは明らかに苗穂の方」ってのは、どういう根拠でおっしゃってるんですか?
2350: 匿名さん 
[2020-01-04 23:26:38]
苗穂→中心部からちょっと東寄りでタワマンでショピングモール直結でJR駅直結
レーベン→中心部からちょっと西寄りで普通のマンションで付近に買い物施設全く無くて地下鉄駅まで徒歩6分くらい

全く生活スタイルが異なりますよ?同じ検討層はないでしょう。
レーベンの方が中心部という事で地価価値は下がりづらそうなイメージは有ります。周囲は裁判所や検察庁舎など文化施設が多いですし。
単身者向け間取りも有る様ですし、苗穂よりは若年層向けかと思います。

レーベンスレッドで荒らしてる人が苗穂を持ち上げてるからココの住人と思われている様ですが、全く関係ないと思われます。
ココにも変な持ち上げ方をしている人が居るので同じ方かも知れませんが。
2351: マンション検討中さん 
[2020-01-05 13:59:45]
まさにあなたみたいな発言をする能無しが、あっちのスレにもいるのですよ。
貴殿の発言からも、やはり苗穂民の仕業ですね。
何事も注目されるのは、いいことです。ドシドシお願いします。
立派な苗穂タマワンに住めてうらやましいですよ。
2352: マンション検討中さん 
[2020-01-05 14:07:15]
ちなみに、2348さんに対するコメントです。
2350さんも、暗にディスってるので同じ人物だと思いますが。

円山云々の話もありましたが、ここの住民は、苗穂以外のエリアを格下だの魅力のないマンションだのと、さげずむことで自分たちの価値を揚げようとしている見識の狭い方々ばかりですね。本当に、ここのマンションが誰にとっても魅力的であるならば、最初から荒れたりしませんからね。

みじめですね。
2353: 匿名さん 
[2020-01-05 17:11:10]
>>2325
考えすぎでしょ?普通の意見じゃないですか
2354: 匿名 
[2020-01-05 18:38:39]
新年早々荒らすのはやめてほしいですね。
同じ方だと思いますが、去年とほぼ変わらない煽りコメント。2020年も粘着するつもりなのでしょうか。
こちらの検討者を蔑むコメントはもう沢山なので、物件の話をして下さい。
2355: マンション検討中さん 
[2020-01-05 22:23:39]
私は、ここの購入者です。
ハッキリ言って、苗穂が円山よりも格上とか、この物件がどこよりも優れているとか、思ってません。ここの購入者は、そう思っているかもしれませんが、世間一般の意見とは相反するとも思ってます。やはり、まだまだ苗穂への期待度は世間的には低いですから。
それでもここを買ったのは、私のライフスタイルと予算的に、ここが1番良く適していたからです。

他社や他エリアを馬鹿にしたりする意見を、
ここの住人の総意とは思われたくないので、
やめていただきたいです。大人の対応を望みます。

2356: 苗穂検討中 
[2020-01-05 22:34:06]
不自然な苗穂ageをしている方が、本当にそう思ってるわけでもなんでもないただの荒らしなのは誰にでも分かることです。
それを利用して他のスレッドを荒らすな云々と言ってる人も、同一人物に見えますね。まあ個人的に「そう見える」というだけですが。
苗穂が円山のようにハイクラスな住宅街というイメージを得るとか、琴似のように田舎の繁華街として賑わうとか、そんなことはまず無いでしょうし、そうなる必要も全くないと私は思います。現状のままでもぜんぜん構いません。この物件は都心アクセスと買い物環境という点で極めて高スコアであり、そこを重視しているわけですから。
2357: 購入経験者さん 
[2020-01-06 00:35:18]
私も同感です。
一般的な意見や魅力的な街という意味では、円山や桑園、琴似などの西側には劣るかもしれません。所詮は、苗穂と言われている理由も納得はできないですが、理解はできます。
ですが、ここの魅力は『直結』という他にはない点です。そこにひとめぼれしました。
私的には、何よりも勝る魅力です。
2358: 匿名さん 
[2020-01-06 20:02:31]
アンチさん仕事始めですね。
やはり正月はお休みなんですねと書いたら運営に消されてしまいました。運営がアンチ推奨なんでしょうか?
アンチ意見が出た方がまともな意見も活発化するから仕方なしなのかも知れませんが、2355から2357さんの書き込みが全てですね、完全同意です。

私も直結で無ければ検討すらしていません。
その利点は個人的には相当強いです。もし全く同じ設備で、直結ではないだけのマンションが1千万安かったとしても検討はしないと思います。
2359: マンション検討中さん 
[2020-01-06 20:12:06]
快速エアポートが停まるならなぁ。更に検討できるんだけどな
2360: マンション掲示板さん 
[2020-01-07 05:54:09]
荒らしはスルーしてたらそのうち居なくなるのでは?
先着住戸が今年に入ってから17戸??13戸になっていてあっという間に2日間で4戸売れましたね。現時点で総数どれくらい売れたのでしょうか。
2361: マンション検討中さん 
[2020-01-07 12:26:45]
グランアルトシリーズの、グランアルト天神タワースレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654601/
2362: 匿名さん 
[2020-01-07 21:51:13]
新千歳空港駅の改修が検討されることになっています。
盲腸線ではなく、千歳線本線を空港経由にして苫小牧方面へ直通する案です。
こうなると本数が限られかつ時間はかかりますが、普通であれば乗り換えなしで千歳空港に行ける様になります。
https://tabiris.com/archives/shinchitose20190104/

大きな改善ではないですが。
少なくとも空港行きの列車が増えることは良いことですね。
2363: 周辺住民さん 
[2020-01-08 07:41:10]
>>2362
空港行き交通利便性について重要視する投稿が多いけれど、実際問題として空港アクセスを住居決定の高優先順位にする人ってどれだけいますかね。
週に2-3回飛行機で出張する仕事をしばらくしていたことがあるけれど、それでも乗る飛行機に合わせてスケジュールしておくから列車本数が気になることは無かった。多分99.9%の人はここに空港アクセス云々を求める人はいないと思うよ。
それより最大のメリットはショッピングモールとの直結でしょ。また駅アクセスの優位性もあくまでも札幌周辺での話。
2364: マンション検討中さん 
[2020-01-08 08:25:37]
快速エアポート停まるとなると札駅への本数も増えるけどね
2365: 匿名さん 
[2020-01-08 10:46:28]
快速エアポートにならなくない?
苗穂に止まってるようじゃ
2366: 周辺住民さん 
[2020-01-08 14:01:52]
話を誤魔化すねえ。
「少なくとも空港行きの列車が増えることは良いことですね。」という意見に対し、空港アクセスがここを選ぶ上でそれ程重要か否かを問うている。日常的に空港を使うような生活の人がそもそもどれほどいるのか、と聞いている。
ちなみに月一程度の空港利用は基本的に車で行く。その方が速くて便利。
2367: 匿名さん 
[2020-01-08 14:25:00]
>>2366 周辺住民さん
少数であると思うが、空港アクセスを重要視する人はいます。私もそうですが、札幌で用事があるため、ここをセカンドハウスとして購入します。
車も不要なため、空港からのアクセスもよく、
且つ、都心部に近いここを選びました。
聞いている限り、ここの購入者には私のような東京方面の人がいるようです。
2368: 匿名さん 
[2020-01-08 15:31:21]
セカンドハウスにね。夢がないわ
個人の自由だけれど
苗場と間違えてるとかはないよね
2369: 周辺住民さん 
[2020-01-08 18:27:36]
>>2637
> 空港アクセスを重要視・・・・ここをセカンドハウスとして・・・・東京方面の人

私がその立場ならD’グラフォート札幌ステーションタワーの出物待ち一択ですね。取り敢えず賃貸しておいてこれと言う部屋を狙います。
外歩きがあって不利だけど新築にこだわるならシティタワー札幌もまだ買えるので候補になります。
日常の食品などは大丸地下やエスタ地下の食品売場で十分だし、外食も便利。朝飯なども多数のホテル、レストラン、カフェなど徒歩圏内で選り取り見取り。メガバンク、証券会社なども駅前通に全部有ります。
あるいは完全に別荘然とした郊外でしょうか。

勿論価値観は人それぞれですから、本物件が「空港アクセスで有利なので買う」とお考えも良いですが、ここ本来の良さはそこじゃ無いよなあ、って印象です。
2370: マンション検討中さん 
[2020-01-08 19:14:06]
新千歳へのアクセス重視なら数年先の新札ダイワタワーでもいい気がする。
Uシート予約すりゃ座れるし、当然こちらより安いでしょうし。
2371: マンション検討中さん 
[2020-01-08 20:59:27]
私も飛行機を2回/月以上利用想定しています。それ以外でも千歳方面に行くので快速エアポートが停まるとかなり便利です。
なので、新さっぽろのダイワタワーの方が良いと思ってますが、苗穂の南口が高額なようなので新さっぽろも高くてグランアルト札幌を上回る可能性ないですかね。
2372: 匿名さん 
[2020-01-08 21:35:44]
>23661さん
新千歳空港駅のことを書いたものです。
エアポートが止まればというコメントへの意見として情報を載せました。
空港へのアクセスを重要視する人は、私もそう多くはないと思います。

まあ、私も空港まで車で行くことが多いのですが、場合によっては出張先でのお付き合いでお酒を飲んで最終便で帰ってくることもあるため、いつも車で行けるわけではないことがあります。
そんな時はJRになるので、重要度からすると低いですが考慮はします。

そう言った視点もあると言う程度です。
ライフスタイルはいろいろですから。
2373: マンション検討中さん 
[2020-01-09 00:59:46]
空港へのアクセスで選ぶなら、ここやめた方が良くないですか?快速エアポートが止まらない時点で、無しですよ。

あと、ここの購入者も意外と直結以外に魅力がないことを認めてるんですね。
2374: 匿名さん 
[2020-01-09 11:09:12]
>2372さん
空港へのアクセス、特にJRで行くことを考え、それが住環境を選ぶ上で最も優先度が高いなら、おっしゃるとおり他でもよいと思いますよ。

あくまでも、御自身の優先度を考えてでしょう。
直結以外に魅力がないと考えるか、それだけで良いと考えるかは人それぞれかと。
2375: 購入経験者さん 
[2020-01-09 15:48:56]
私はセカンドハウスとしてここを購入した、将来リタイア時に永住するつもりです、2369さんが言う札幌駅のD'グラフオートとシテイ―タワーは高すぎる、私が購入した部屋と同じ位面積のシテイ―タワーなら2千万も高いです、この差額は30年分以上のマンション維持費に使えそう、もしくは東京の1ルームマンションに投資する事はできる。
個人としてスーパーやスポーツジムなどがない、広大すぎるJRタワーよりもここの方がコンパクトで実用性が高く、充実で、自分の生活スタイルに合っている。
家族はよく千歳空港を利用する為空港へのアクセスを重視している、ここなら車で送りと迎えしなくていい、一人で荷物が沢山あっても外を歩かず楽々に空港から帰れる、最終便も安心、連休と年末駐車場が混む時もJRで行けば困らない、快速が無くても不便と思わない、新さっぽろや北広島駅で同じホームで乗り換えすればいい。
札幌市にJRも地下鉄、電車もないの区や駅から1キロ以上も離れた住宅地と比べたら、このマンションの立地は十分に魅力的です。
2376: 匿名さん 
[2020-01-09 17:18:57]
いろんな考えの人がいるのね
苗穂駅はどの程度の規模か知らないけれど二つもタワマン出来て駅のホームはそれなりに広いの?狭いと武蔵小杉みたい
駅のホームに上がれない悲劇が。ただセカンドハウスの人は通勤時間には電車には乗らないでしょうけれど。
2377: マンション検討中さん 
[2020-01-10 01:07:32]
>>2376 匿名さん
ご安心ください。苗穂は札幌でも不人気エリアで、そもそも駅の利用者自体、札幌の田舎駅よりも少ないです。
また3棟たちますが、空室が結構あると思うので、駅が混雑することはないでしょう
2378: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-10 17:30:03]
>>2376 匿名さん
大丈夫だと思います。苗穂に限らず、そんなにたくさんの人が一度に来ることはありません。札幌駅ですら、そんな現象はおきません。東京や横浜、大阪のように駅のホームの大きさを心配する必要は無いかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる