伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア小石川後楽園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. クレヴィア小石川後楽園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-02-08 18:26:55
 削除依頼 投稿する

クレヴィア小石川後楽園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://cv100.jp/index.html

所在地:東京都文京区小石川2丁目25番6・7・42(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅 徒歩2分
   都営大江戸線三田線「春日」駅 徒歩2分
JR中央・総武線「水道橋」駅徒歩12分
間取:1R・1K・1LDK・2LDK・3LDK
面積:25.11平米~80.55平米
売主:伊藤忠都市開発株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-11-15 15:47:42

現在の物件
クレヴィア小石川後楽園
クレヴィア小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川2丁目25番6・7・42(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩2分
総戸数: 100戸

クレヴィア小石川後楽園ってどうですか?

221: マンション検討中さん 
[2019-02-02 00:10:12]
グロスを押さえようとしたのか、
狭苦しい、無理のある間取りが
多いような。
222: 通りがかりさん 
[2019-02-02 00:49:31]
後楽園の駅は巨人戦の時も混雑は一時的でマンションがある富坂下までは全くと言っていいほど影響はありません。後楽園球場の時代から駅の人員の流れに関しては非常に研究作されており、ラクーアの上の歩道橋の上は一時的に混雑するものの、水道橋の駅や春日駅のほうに出入り口は分散されるため、ほとんど停滞するような混雑にはなりません。
また騒音に関しても、野球の時もコンサートの時も音で悩まされる事は全くありませんでした。強いて言うならば、催し物があるときのメトロエムの中のレストランなどは少し混むかなといった程度でした。ラクーアの中もショッピングモールとしては今ひとつですが使い勝手は良く、買い物などもわざわざ新宿上野池袋まででなくても済むので大変助かりました。ドンキホーテができて中国人旅行者の人の流れができましたがそれでも人数は限られたものです。

本物件に限ったことではありませんが、後楽園駅界隈はこれまでの都区内再開発の中でも出遅れた感があり、その分お得感があったように思います。現段階でまだ分譲価格がハッキリしていないようですが、大手町や上野池袋などへのドアトゥードアの所要時間を考えると、ターミナル駅に匹敵する便利さがあると思いました。

詳細はまだわからないものの、パークコートなどに比べればお得感があるのかなあと思って見ております。近隣の中古物件や、オープンハウスなどの新規分譲や、賃貸なども新しいものが多くできつつあります。築年数を問わなければ、春日後楽園界隈は安い物件もありライフスタイルに合った賃貸分譲などを選べると思っております。

中央大学法学部の再開発ビルへの移動もあるため、今後の動向が楽しみな地域です。後はパークコートの中のスーパーやテナントが何が入るかによって変わるのかなあと期待しています。
223: 評判気になるさん 
[2019-02-02 00:59:02]
70ちょいの間取りがイマイチ
リビングインは好き嫌いありそうだけど80の間取りはいい印象
224: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-02 11:13:14]
しかし、検討すればするほど欲しくなる。
駅近で、坂も大して登らない、でも浸水の心配は皆無、近くにスーパーもあるし区役所も公園も至近でパークコートよりも安い。
足りないものが見つからない。
欠点は何だろうか?
225: 匿名さん 
[2019-02-02 11:42:11]
>欠点は何だろうか?
地権者住戸が多い。駐車場台数少なすぎ。
あたりかな。
226: マンション検討中さん 
[2019-02-02 12:11:29]
中層階以下はオプションが選べない可能性があるとか
賃貸棟と隣接してるってことくらい
227: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-02 13:12:56]
>>226 マンション検討中さん
オプションて例えば?
カラーセレクトとかですか?
228: マンション検討中さん 
[2019-02-02 13:54:35]
>>227 口コミ知りたいさん
よくある3タイプから選ぶカラーセレクトです
229: 匿名さん 
[2019-02-03 07:10:10]
後楽園駅が人混みなのは、当たり前だろ
水道橋と分散されるし、そんなに実害はないな
改札が人で溢れて出入りできないようなことはない

後楽園駅も、丸の内線と南北線に分かれるしね
丸ノ内線の本数も非常に多い
地下鉄で本数一番多いのでは
230: 匿名さん 
[2019-02-03 07:11:41]
クレヴィアは池袋の物件の設計で評判を落としたんだよ
231: 匿名さん 
[2019-02-03 10:14:13]
>>226 マンション検討中さん
北棟と隣接している方が、例えば駐輪場やトランクルームにエレベーターの乗り換えなく行けていいな。
それに北棟から南棟へは入らなくなってるみたいだし。

オプションが階数によって選べないってこと、普通あるの?
232: 匿名さん 
[2019-02-03 10:17:47]
>>225 匿名さん
地権者は仕方がないとして、駐車場は空きが出るくらいなら無くてもいい。管理費が高くなるだけだし、機械式はメンテ費が定期的に掛かる上に高い。
233: 匿名さん 
[2019-02-03 13:30:57]
>>232 匿名さん

100戸で駐車場台数9台(実質7台)で空きが出るくらいの住民層ということ?少なくとも足りなくはないと。
ちなみに、都心では駐車場料金収入により管理費はむしろ安くなる。
234: 買い替え検討中さん 
[2019-02-03 14:56:02]
南向きの良いお部屋って結構強気の値付けですよね。
235: マンション検討中さん 
[2019-02-03 21:45:49]
良い物件ですね。予算、価格合えば買います!
236: 匿名さん 
[2019-02-03 23:02:15]
80平米の部屋、リビングインじゃなければなぁ…
237: マンション比較中さん 
[2019-02-04 14:06:20]
立地が本当に良いですね。陽当たりもすごく良いし。駅に近いし。
238: マンション検討中さん 
[2019-02-04 15:32:27]
なんか色々ともったいない物件だなあ
部分部分がいけてない
239: マンション検討中さん 
[2019-02-04 16:26:29]
ワンルームだとWIC付いてないの残念
240: マンション検討中さん 
[2019-02-04 18:07:39]
やはり人気になりそうですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる