マンションなんでも質問「【香害】柔軟剤の臭いと対策について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【香害】柔軟剤の臭いと対策について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 17:35:06
 削除依頼 投稿する

こんにちは。
マンションに住んでいますが、柔軟剤や洗剤の臭いで
体調が悪くなります。
洗濯物にも臭いが付くし、窓も開けれません。
窓を閉めていても換気扇や換気口から臭いが入ってきて
部屋中に充満するので困っています。
対策法があれば、教えてください。

[スレ作成日時]2018-11-12 15:47:44

 
注文住宅のオンライン相談

【香害】柔軟剤の臭いと対策について

201: 匿名さん 
[2021-10-08 11:38:36]
アロマや香水もいいですね。
香りを楽しめない体質の人、お気の毒です。
202: 匿名さん 
[2021-10-17 06:37:26]
それはいいことを聞きました。
203: アルマさん 
[2021-10-21 18:48:35]
今日、警察署より巡回連絡訪問がありました。
困ったことはないかと聞かれ、階下の洗濯物の匂いで困っていることを相談したところ、「もう限界だと思われたら、管轄の交番へ相談してください。」とのこと。
法的には罰せられないのですよねと質問すると、「厳重注意として対応できます。」と仰いました。
「110番でもかまいませんが、物々しい感じにはなります。」とのことでした。
香害の方は嗅覚疲労で自身が放つ強い臭気に気付きません。気付いてもらうところからがスタートだと思います。
204: 匿名さん 
[2021-10-22 00:50:57]
匂いで通報とはおもしろい
205: 通りがかりさん 
[2021-10-22 23:59:33]
アレルギーや化学物質過敏症になる方はストレスの負荷がかかりすぎると突然となったりするみたいですね。
まぁ世の中ストレスのない人の方が少ないとは思いますが、、、
206: 匿名さん 
[2021-10-31 17:33:58]
他人事だと思って言いたい放題の人に呆れます。
柔軟剤の異常な香り長続きカプセルは、しじみなどの海産物から検出されていることを東京大学の研究チームが発表してますよ。
気づけない人は本当に可哀想ですが、スーパーに陳列されてる食材(野菜)にも移香して強烈な柔軟剤の臭いを発しています。
海外では毒物として規制されている合成香料成分が日本では野放し。
pm2.5サイズの香りカプセルを思い切り吸って食べて体内のキャパ超えて、そのうちあなた方も過敏症でしょうね。
209: 名無しさん 
[2021-11-06 14:39:41]
洗濯物ってある程度まとまった量を洗うから、そのひとつひとつに強烈な香料を染み込ませてベランダに干せば臭いにきまってるじゃん。
せめて柔軟剤メーカーも「香料入りの柔軟剤を使用する時は部屋干しにしましょう」とかはっきり言えばいいのにと思う。
210: りり 
[2021-11-07 23:17:15]
>>209 名無しさん

本当にそうだと思います。1枚2枚でも匂いがするものを何十枚も干してあると臭すぎます。
部屋干しでも換気口からか匂って庭がちょっと臭いレベルですがまだ部屋干しの方がましです。
211: ルル 
[2022-01-26 00:27:09]
分かります。ウチも隣人や階下の柔軟剤がすざましいくらい酷い匂いで窓空けれません。また隣の換気扇からのシャンプー臭も臭くて、タバコの臭いも混じってて、毎日玄関通るたびに、吐きそうです。裏の戸建からも、柔軟剤の臭いが漂ってきます。本当辛いですよね
212: 匿名さん 
[2022-01-26 01:32:06]
家は戸建ですがご近所から漂う猛烈な柔軟剤臭に迷惑しています。香りの強い柔軟剤って窓を閉め切たところで通気口などから入ってくるので、我が家は毎日その人の使う柔軟剤のにおいを強制的に嗅ぎ続ければならない生活です。気持ち悪くて辛すぎますよ。
213: めい 
[2022-02-21 20:43:25]
>>212 匿名さん
皆様とても辛い思いされておりますね。
私も隣家の柔軟剤の臭いがひどく過敏症になりました。他人が何を使おうと関係はないのですがこちらまで臭うことが問題ですよね。そのことにより精神的苦痛、また身体的苦痛を味わうことになるので基本的人権の尊重が侵されていることにもなります。
特にマイクロカプセル配合の洗剤の販売を規制してもらわないと被害者が増え続けます…
214: 匿名さん 
[2022-02-24 22:07:30]
化学物質過敏症です。柔軟剤だけではなく、シャンプーやリンス、台所洗剤、芳香剤もダメです。本当に辛い。そんなに匂いが嗅ぎたいなら、自分の鼻の下に塗れば良いのにと思ってしまいます。どこかのブログに会社の人に柔軟剤の匂いを指摘されて逆ギレして激昂してるものがあって、化学物質過敏症の人は家から出てこなきゃ良いと書かれてとても悲しかったです。柔軟剤使いたい人こそ、家に目張りして外に匂いを出さないで家から出てこないでほしいです。
220: アルマ 
[2022-03-04 18:35:36]
木造アパートの2階に住んでいます。階下に強い匂いの洗濯物を干す家族が越して来ましたが、窓さえ開けなければ具合が悪くなるほど匂いの侵入はありませんでした。

それが半月ほど前から制汗スプレーに似た皮膚がスースーする様な化学物質が室内から大量に入ってきて、全身がスースーして寒くて震え、それが更に増えると皮膚はヒリヒリして低温やけどの様に炎症を起こし、頭痛・めまい・吐き気・咳・鼻腔粘膜の痛み・喉の腫れと痛み・不眠と症状は多岐にわたります。
化学物質が侵入するタイミングと階下の洗濯機の音が同じなので洗濯洗剤か柔軟剤かと思われます。

ここ半月ほど夕方から早朝にかけ何度も繰り返され疲労困憊。転居することに決めました。

化学物質過敏症でなくても転居される方は、木造の2階や配管の古い物件は慎重に選ばれたほうが良いと思います。
揮発性の化学物質は上へと移動するので。
221: 匿名さん 
[2022-03-10 06:46:26]
正直、柔軟剤で香りを付けたいとか、感覚が昭和でダッサいっすよね。嗅覚だけでなくてあらゆる感覚(センス)が麻痺してるのかもしれませんよね。「貴方臭くないですよ~」と言ってくれる人が現れたら良いんでしょうかね~~笑
222: 職人さん 
[2022-03-10 06:52:27]
>>212 匿名さん

機能性だと思います。
223: 名無しさん 
[2022-03-30 10:30:25]
マンションや住宅密集地でくさやを焼くと迷惑かけるだろうと、普通なら遠慮するだろう。それと同じで、匂いをプンプンさせた洗濯物を干すのも遠慮してほしい。
そもそも洗剤や柔軟剤で衣類に香りをつけることをやめてほしい。
224: 匿名さん 
[2022-03-30 11:01:01]
あとは、喫煙ね。室内で喫煙してもタバコ特有のウンコ臭い煙が漂ってくるので、喫煙は敷地内では止めて欲しいですね。
227: 名無しさん 
[2022-04-11 17:34:58]
柔軟剤メーカーの推奨する使用量もおかしい。規定量なら匂わないのか?周りに迷惑にならないのか?そうじゃないだろ?
もともと香り付けを目的としてるんだから、規定量を守ってもプンプン臭うことにかわりないんだから意味ないだろ!
228: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-17 04:35:01]
我が家でも近隣の人がお風呂に入るたび洗濯するたびニオイが漂ってきます。飼っている犬までも耳を痒がり、インコまで体中痒がっています。
香料を使い過ぎている人は、使っているうちに嗅覚が麻痺してしまうので、段々使用量も増えていくそうです。
皆さんも症状が多少なりとも出ていませんか?
喉が痛い!目が痛い!鼻が痛い!咳が出る!くしゃみが出る!頭が痛い!お腹が痛い!胸焼けがする!寝落ちする!体がだるい!全てよくある症状で、その場から離れたら治るし、何かしらの症状の薬を飲めば楽になるから正直気付けないですよね。更年期障害にもにているので更年期として片付けられる可能性もあると思います。
体内にわざわざ人工的香料を入れているんですから怖いですよね。外を歩いていても大量に柔軟剤等を使用している家はすぐに分かります。その家の中で四六時中呼吸をしているのですから考えただけでも恐ろしいです。
どうしても柔軟剤が使いたい方は無香料のヤシノミ洗濯洗剤に柔軟剤があります。界面活性剤は入ってますが香料が入ってないので近隣の方にも自分にも地球環境にも優しいと思います。
※香害で困っている方は国民生活センターに相談してみてください。
229: 名無しさん 
[2022-04-22 10:07:33]
消費者センターに相談したら引っ越すか調停するしかないと言われたわ。
230: ご近所さん 
[2022-04-22 23:27:52]
嗅覚過敏や聴覚過敏だと、生きることが辛いです。
231: 名無しさん 
[2022-04-23 07:21:43]
>>230さん
無駄に騒音や悪臭を出す人がいれば気になるのが当然ですよ。ましてやそれが継続するんですから、尚更です。
決してあなたが過敏なのではありませんし、神経質でもありません。無神経で非常識な人のせいですよ。
232: 匿名さん 
[2022-04-23 07:27:39]
過敏の人が悪いのではなく、嗅覚異常、聴覚移乗、味覚異常の喫煙者が迷惑行為の常習犯。
233: 名無しさん 
[2022-04-28 20:57:10]
これから南風メインの季節になると、隣の家の柔軟剤の強烈悪臭がぶわっっっと臭ってくるから、嫌だ。しかも干してる間中、全く臭いが薄まらず衰えない。
去年はベランダで扇風機まわしてみたけど何の役にも立たなかった。
誰か助けて。。
234: 匿名さん 
[2022-04-29 21:52:05]
うちの柔軟剤はさわやかラベンダーの香り
235: 匿名さん 
[2022-05-04 19:43:21]
それならよい。
236: 匿名さん 
[2022-05-04 19:44:43]
柔軟剤の匂いなんて、喫煙者の糞尿臭の口臭と比べればどうってことないですよね。
237: 通りがかりさん 
[2022-05-06 22:32:12]
汚い家の汚い洗濯物から匂う気持ち悪い柔軟剤の匂いを嗅ぎたいと思うか?糞尿と同じレベルだろ。
238: マンション検討中さん 
[2022-05-07 11:09:38]
>>236 匿名さん
さすがに喫煙者の糞尿臭の口臭は、柔軟剤と違って隣家まで臭わないからな。
239: 匿名さん 
[2022-05-07 11:15:12]
ははは。糞尿臭が近隣に臭ったら、豚小屋生活だよ。
240: 匿名さん 
[2022-05-07 11:33:50]
うちの柔軟剤なんか、うんこ臭にアンモニア臭にしてるが?何か?
241: 匿名さん 
[2022-05-07 14:25:20]
それならよい。
245: 匿名さん 
[2022-05-11 15:09:39]
[No.194~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
246: 匿名さん 
[2022-05-11 16:59:34]
>>245 匿名さん

何故そう思われるのですか?
毎日人様のニオイを気にしている暇人とでも言いたいのでしょうか?何も知らない人は暇な人で過敏な人が気にしすぎていると思っているのでしょうね。
香料は人工的に作られているものです。身体に良いか悪いか判断できますか?身体に良ければ、香料で苦しむ人はいないと思います。人に不快な思いをさせる事は控えるべきだと思いますが、暇だからではないと思います。本当に困っている人が沢山います。香料で化学物質過敏症になった人も沢山います。それを調べてから言っていただけると助かります。小さい子供すら学校にも行けずに苦しんでいます。皆さん軽はずみに言わない方が良いと思います。苦しんで普通の生活ができない人も沢山いるのですから!
247: 匿名さん 
[2022-05-14 07:15:58]
ははは。柔軟剤の話に戻しましょう。喫煙者の体臭や口臭がウンコ臭い話はもういいです。考えるだけでゾッとします。
248: 匿名さん 
[2022-05-17 01:07:35]
嗅覚過敏症って治らないと訊いたことがあります。
さぞつらいでしょう。
249: 匿名さん 
[2022-05-17 03:39:31]
>>247 匿名さん

どうでっしゃろ、

喫煙者の正常性バイアスって死ななきゃ治らないと訊いたことがあります。
毒ガスやポロニウムが嗜好品と言い出すともう終わりです。実際は死向品なのですが。

柔軟剤の香りは無害ですがタバコの煙は有毒ガスで猛毒の放射性物質ポロニウムが含まれていて危険です。

https://youtu.be/weJFbPGeNbs
250: 匿名さん 
[2022-05-17 14:34:54]
>>248 匿名さん

嗅覚過敏って余り聞きません。喫煙者の殆どは強度の嗅覚鈍感というか、嗅覚異常でしょうね。まあ口の中が獣の糞尿製造工場並みだそうですから。唾液とか涎が出るせめて肥料にでもなれば良いのですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる