野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ橋本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 緑区
  6. オハナ橋本ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-06 03:21:21
 削除依頼 投稿する

オハナ橋本についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.087sumai.com/hashimoto/

所在地:神奈川県相模原市緑区西橋本1丁目1167-1(地番)
交通:JR横浜線 「橋本」駅 徒歩15分
   京王電鉄相模原線 「橋本」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.12平米~82.87平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-18 13:51:01

現在の物件
オハナ橋本
オハナ橋本
 
所在地:神奈川県相模原市緑区西橋本1丁目1167-1(地番)
交通:横浜線 「橋本」駅 徒歩15分
総戸数: 122戸

オハナ橋本ってどうですか?

1151: マンション検討中さん 
[2019-12-11 22:37:04]
ポジキャンまだ?一級建築士どこいった?w
1152: 評判気になるさん 
[2019-12-12 07:43:54]
この物件決め手がないよね。リセール考えると野村不動産って言うだけで乗り切れないし、永住するには駅遠だし。
あと工場の煙や臭いが風向きによっては入るって営業さんが言ってたのが衝撃的だった。結構自分の中ではマイナス要因だけど、気にしないんだね。
1153: 匿名さん 
[2019-12-12 09:42:24]
橋本周辺の中古物件が売れなくなってきてて必死になるのも分からなくもないが、投資としてならあり得ないが、住むならそこまで問題ないだろ。
工業の煙や匂いとか現地に行った方なら分かると思うが、風評被害レベルね。
1154: 評判気になるさん 
[2019-12-12 09:57:40]
>>1153 匿名さん
え、でも営業さんがそう言ってたんだよ?景色は煙がもくもく見えて風向きによっては臭いが来ますって。現地はどちらかというとスーパーのパンの匂いだったけど。

1155: マンション検討中さん 
[2019-12-12 10:01:26]
野村不動産はちと価格が高いのは有名。
このレベルのマンションで野村不動産パートナーズが管理会社なのは有能。
郊外の安いマンションだからこそ、後の修繕で破綻しない修繕一定システム。
間取りはTHE長谷工。
築15年のオラリオンの中古がここより高いんだから、安くはないが価格は妥当。

窓ガラスがシングルなのは今時・・・とは思うが、オハナは理由は知らんがシングルの採用ばかり。
最後に、ガラスに詳しいって言うわりには、スペーシアや2重サッシなどの提案を一切しないのは単に無知なのか、都合悪いことでもあるんだろう。
1156: 匿名さん 
[2019-12-12 10:29:24]
>>1154 評判気になるさん
営業はただの営業なので現地のことはテキストベースでしかしらない。オハナ近所だけど、煙はおろか、匂いなんて一切無いよ。
1157: マンション検討中さん 
[2019-12-12 10:33:08]
>>1155 マンション検討中さん

新築なのに窓のリフォームを敢えて検討しないといけないのがナンセンスじゃないですか?コスト削減の成果を結局購入者が被るってことですよね。このマンションシングルなんです!リフォームしたらいいよ!って短絡的なような。
1158: マンション検討中さん 
[2019-12-12 10:33:31]
ネガキャンじゃなくて、モデルルーム行った人が警告してくれてるんだよね。
それをオハナの業者が必死にかきけそうとしてるだけで
1159: 匿名さん 
[2019-12-12 10:52:37]
>>1157 マンション検討中さん
キャンセル料払ってでもって煽ってた時に、誰も言えないレベルの知識なんでしょ?
住んでどうしても納得いかないなら検討すればいいレベルの問題だし、この価格帯を購入する層でそこまで神経質なのがいないから、他のオハナで問題になってないんと違う?
1160: 匿名さん 
[2019-12-12 12:16:23]
シングルガラスが死ぬほど嫌だしありえないし、どう考えてもオハナなんて選択に値しない!!

という価値観の人がずっとこのスレッドに居続ける謎の状況。そしてポジキャンを煽りつつ、ポジキャンが少しでも投下されると『火消し』だの『営業が必死』だの吐く始末。
これを荒らしと言わずに何というのだろうか?
1161: マンション検討中さん 
[2019-12-12 12:25:42]
営業も野村不動産ですから!を言うしかアピールポイントのないマンションだよね。火消しもネガキャンだ煽りだ釣りだってそれしか言えないのか?

住んでみてリフォーム検討しないといけないかもしれないと言う不安を抱えてまで契約する価値ないよね。ペアならリフォーム考えなくていいって話じゃないよwでもこの物件は低レベルなペアガラスに対抗できるレベルのシングルガラスを入れているのは事実でリフォームになる確率も普通のペアガラスよりは上がるのは事実。窓ガラスのリフォーム費用考えてから購入したほうがいい。
1162: 匿名 
[2019-12-12 12:54:50]
>>1160 匿名さん
え?ポジキャン投下された?どこで?
1163: 匿名さん 
[2019-12-12 13:13:17]
>>1161 マンション検討中さん

> 窓ガラスのリフォーム費用考えてから購入したほうがいい

購入していいのですか。
少し無責任と感じました。
シングルガラスで生活することの不安を考えたことありますか。マンションは窓ガラスで選べと言われます。>>1093 さんはじめ「窓信者」の過去レスご覧になってください。
1164: 匿名さん 
[2019-12-12 15:08:39]
そろそろ「窓教祖」が降臨しそうw
1165: 匿名さん 
[2019-12-12 15:16:28]
>>1163 匿名さん
営業妨害に見えてきた。放っておきなよ、しつこいよ。

1166: 匿名さん 
[2019-12-12 16:36:02]
>>1155の方が言っていることがだいたい正論なんでしょうね。
下げ発言をわざわざしなくてはならない理由があるんですかね。
1167: 匿名さん 
[2019-12-12 16:44:13]
>>1161 マンション検討中さん
都合悪くなって必死だね。
知識不足で知らなかったんでしょ?
リフォームが嫌なら最近のガラスフィルムを貼ればペアガラス並みの性能になるけど提案出来なかったってことは知らないよね。
1168: 匿名 
[2019-12-12 17:51:03]
知らなかった!
シングル物件なんて今まで見たことなかったからさ、考えたこともなかったよ
今時はシングルでも色々できるんですね

そんなにみんなシングル物件の仕様をいかによくするか考えているもん?

1169: 匿名 
[2019-12-12 17:56:21]
このレベルの物件検討するときはリフォーム考えなきゃかぁ。
めんどくさ
リフォーム知識ないって馬鹿にされるしw
1170: 匿名さん 
[2019-12-12 18:20:10]
>>1169 匿名さん
たぶんフィルムはオプションにあるんじゃない?
結局価値観は人それぞれだから答えはないよ。
数年前に知人の中古の内覧に連れていかれたときに、3000万程度なのにエコカラット大量の物件あったからね。
ただ、間違った情報を偉そうに発言してると詳しい人に淘汰されるよ。逆も言えるけどね。
1171: 匿名さん 
[2019-12-12 18:34:39]
>>1168 匿名さん
そんなにみんな馬鹿みたいにシングルかペアかだけを考えているもん?
1172: 匿名 
[2019-12-12 18:49:12]
いや、ペアが当たり前だと思っていたから窓についてなんてこの物件見るまで考えたこともなかった
気にもしてなかったね。
ここでシングルって知れてよかったよ
MRでも説明はなかったし。ペアだと思っていたからここ見て衝撃だった
1173: マンション検討中さん 
[2019-12-12 21:53:57]
エガオガオカの方は同じ長谷工なのにペアガラスなんだね。何でオハナはシングルなんだろう?
1174: 匿名さん 
[2019-12-12 22:35:43]
>>1173 マンション検討中さん
修繕のコスト下げるために他のオハナと同じ製品を使うことで、修繕コストを下げるって聞いたことあります。
1175: 匿名 
[2019-12-13 05:08:53]
>>1174 匿名さん
修繕というより仕入れコストだよねw
窓の修繕ってw
1176: マンション検討中さん 
[2019-12-13 08:16:47]
>>1174 匿名さん

だったら同じハセコーなんだからエガオガオカと同じペアにした方が良かったのでは?
1177: マンション検討中さん 
[2019-12-13 09:19:10]
>>1176 マンション検討中さん
そもそもオハナとリーフィアは売主違うでしょ

施工が一緒なだけでは
1178: マンション検討中さん 
[2019-12-13 09:39:56]
>>1177 マンション検討中さん

施工のコストですからね。
1179: マンション検討中さん 
[2019-12-13 10:00:21]
結局建築会社は同じだから、建物だけ見ればまだペアの方が建物の質は良いってなるってことだよね?
1180: マンション検討中さん 
[2019-12-13 10:02:18]
今時シングルで勝負できるなんて、ある意味野村不動産だからだよね。すごいなぁ。無名のとこがシングルで建ててもきっと売れないから質あげるしかないもんね。
1181: マンション検討中さん 
[2019-12-13 10:25:40]
ハセコー施工物件を既存のプラウドとは区別するためにオハナブランドを立ち上げたのに、最近はプラウドの名前を冠しても価格アップができないから利幅が取れなくて、仕方なくハセコープラウドが続々誕生してるんですよね。
結果としてオハナの立ち位置が相対的に下がってますからね。
コストダウンに磨きがかかってますよ。
1182: マンション検討中さん 
[2019-12-13 10:43:56]
>>1179 さん
建築会社が一緒で窓がペアの方が建物の質が良いって判断するのではなく
設計図書の見方がわかるならそれを見せて貰って判断する方がいいと思う

どの物件も窓だけを見るのではなく自分の譲れないこだわりの部分がどうなってるのかをよく確認した方が良さそう

例えばの話戸境壁やスラブ厚にこだわるならば絶対確認するべきだし
二重床が良いって思うならオハナは検討外だし

建物がペアだから良いと思うとかシングルでも悪くないと思ったりする事はただ単に言ってる本人達の主観だと思う
1183: マンション検討中さん 
[2019-12-13 11:09:37]
オハナのシングルガラス、直床、その他諸々のコストダウンは今に始まったことではなく、ネットで検索すればいくらでも出てくるね。野村不動産なら大丈夫って頭だったから、気をつけなければ。
1184: マンション検討中さん 
[2019-12-13 11:09:39]
ここまで悪いところが露見してるのも珍しい

レス遡れば構造のショボさ、空気の懸念、光化学スモッグ、交通量の多い道路が目の前、駅歩の遠さ、窓ガラス、それに対しての値段の高さ等などでて、あんまり良い点が挙がらない。
リニアと野村ブランドで押し切るしかメリット上がらないし。
1185: 匿名さん 
[2019-12-13 11:36:41]
せめて立地が良ければね、救われるのに
1186: 匿名さん 
[2019-12-13 11:56:07]
明らかにネガキャンばっかりしてるやつがうろちょろしてるな。言ってることが主観的過ぎ。近隣の売れないマンションの業者かな?
1187: マンション検討中さん 
[2019-12-13 12:06:39]
光化学スモッグなんてこんな狭い範囲で起きるわけないでしょ。
適当なこといってネガキャンするのやめてほしい。
1188: 匿名さん 
[2019-12-13 12:08:39]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1189: マンション検討中さん 
[2019-12-13 12:09:46]
>>1187 マンション検討中さん
光化学スモッグってなんだかわかってる?

1190: 匿名さん 
[2019-12-13 12:21:33]
ネガキャンやめてほしいって、事実を言っているだけじゃん。
むしろこれから見に行く人は知りたい情報だと思う。それでも買いたいか?検討できるし。
私は見に言った後でここに気づいたけど、駅近アピールされて実際歩いてみたら20分以上かかって、がっかりしたから、最初にここ見て行った方がまだ印象良かったかも。
シングルガラスも知らなかったし。説明もなかった。
絶対嫌ってわけではないけど、この金額ならなしだなと思った。契約後に知ったらと思うとぞっとする。
1191: マンション検討中 
[2019-12-13 12:49:36]
>>1187 マンション検討中さん
やめて欲しいってどういう立場?検討者だったらむしろマイナス面は知りたい。知りたいから見ているんじゃなくて?
やめて欲しいのは野村不動産関係者だけだよね。良いことしかお客に言ってないもんね。
1192: マンション検討中さん 
[2019-12-13 12:56:21]
検討してる側ならかなり有益な情報
売る側なら都合の悪い事実
1193: 匿名さん 
[2019-12-13 13:34:51]
>>1190 匿名さん
事実で1分60mしか進めない人の遠いって発言はさすがに笑えます。
橋本の地価上昇と建築費の高騰が重なっているから高く感じるのも当然なんだけど、橋本の中古物件の強気に比べたら価格はまだかわいい方だわ。
修繕費足りてないし、仲介手数料とられるし。
橋本なら安いだろくらいの感覚だから価格見て焦るわけだが、橋本にこだわりがないなら別の街で探せばいいと思うわ。
1194: 匿名さん 
[2019-12-13 14:01:14]
>>1190 匿名さん
この金額なら無しなのはわかったけど、逆にこの金額で橋本の中古マンションどこがおすすめ?
1195: マンション検討中 
[2019-12-13 15:41:31]
相変わらずポジキャンはないんだね。

ここ買っている人ってそんなに妥協して買っているの?建築費が高騰しているから仕方がない?コスト削減も仕方がない?駅遠(1分80mは大体男性が一人で歩く速度。信号待ち等で当然時間かかりますけど。ちゃんとあなたこそ歩きました?)でも仕方がない?ちなみにマンションの修繕費が足りてないってどこのマンション?wどうせオハナの営業からの情報でしょw?

うん、他で探しまーすw
1196: 匿名さん 
[2019-12-13 16:00:02]
妥協しまくりさせまくりマンション
売れ残るわけだよね
完売情報が楽しみだ
1197: 匿名さん 
[2019-12-13 16:07:59]
>>1195
知り合いが橋本の規模の大きいマンションに住んでるけど、修繕費足りないから上がるのが濃厚らしいよ。
てか、中古物件の話になると話すり替えようと必死ですねw
1198: 匿名さん 
[2019-12-13 16:08:58]
>>1196 匿名さん
心配するならエガオガオカにしてやってくれ
1199: 匿名さん 
[2019-12-13 16:24:04]
>>1197 匿名さん
別に話すり替えてないし、中古の修繕費が上がっていくのは当然。野村不動産は一律だと偉そーに言っているけど、それこそ好き好きでしょう。最初は安めで維持して段階的に上がっていくか、一律で払っているかの違い。ローンの固定か?変動か?みたいなもんだと思うけど。

大規模マンションで、"修繕費たりずに"予想外に上がるならそれは残念すぎる物件だね。ぜひ教えて、そこは行かないようにするわw
1200: 匿名さん 
[2019-12-13 16:33:47]
>>1190 匿名さん

知りたい情報の中でも窓ガラスのことは目からウロコでした。シングルガラスであることが分かった検討者はその事実に愕然としたことでしょう。晴天の霹靂だったのでは。
シングルガラスと歩めばリフォームでべらぼうな費用かかるのでしたか。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる