近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー御堂筋本町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市
  4. 中央区
  5. 瓦町
  6. ローレルタワー御堂筋本町ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-01 22:43:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/midosuji241/

売主:近鉄不動産株式会社/東急不動産株式会社/総合地所株式会社大阪支店
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社IAO竹田設計、株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部

所在地:大阪市中央区瓦町四丁目2番1(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅徒歩4分

ローレルタワー御堂筋本町について語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】【棟内モデルルーム訪問】「ローレルタワー御堂筋本町」ラスト5戸 高層階坪331万円~ 中央区本町駅周辺では最安価格!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/62529/

[スレ作成日時]2018-10-10 23:44:01

現在の物件
ローレルタワー御堂筋本町
ローレルタワー御堂筋本町
 
所在地:大阪府大阪市中央区瓦町四丁目2番1(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩4分
総戸数: 241戸

ローレルタワー御堂筋本町ってどうよ?

751: マンション検討中さん 
[2021-03-20 14:02:44]
>>749 匿名さん(713)さん
ここ背低タワマンはギラついた方の選択には入りませんファミリー物件ですね。最上階も低いしエントラントは吹き抜けてないし、ヤンキーが好むVIPカー度低すぎです。ギラついたエントラントは吹き抜けでないと?
752: 匿名さん 
[2021-03-20 14:08:59]
>>750 匿名さん

分かります。
753: 匿名さん 
[2021-03-20 14:58:45]
>>752 匿名さん
ですよね。
754: 匿名さん 
[2021-03-20 17:43:05]
聞いてみたいです。ギラついた人は具体的にどのような人達だったのでしょう マンション検討に置いてはどう捉えればいいのでしょう
755: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-21 07:54:01]
ギラついた件、もうええやん(笑)
756: 匿名さん 
[2021-03-21 09:06:07]
>>754 匿名さん

成り上がりのツーブロゴリラみたいな感じ?
757: 匿名さん 
[2021-03-22 10:00:30]
最近の会話によく出ているギラつきとは一体?(笑)
内装のギラつきは豪華できらびやかなものを指すのか、
顧客はいわゆるパリピのような、服装が派手な方を指しますか?
758: 匿名さん 
[2021-03-23 18:51:47]
不安定なお商売の方や、品位に欠ける方、頻繁に賑やかなパーティーをされる方が同じマンションにおられると暮らしにくいかな、と思います。
そういった方々は身なりや顔つきに表れているものがあると思います。
このマンションの住民の雰囲気はどんな感じなのでしょうね。
759: 匿名さん 
[2021-03-23 19:26:52]
>>758さん
きっとあなたは、"身なやり顔つき"が素晴らしい方なのでしょう。でも、そのような偏見を持ち、しかもそれを披露するような思考に、貴方自身の品位に限界を感じます。

是非はさておき、タワマンである以上、ステータス思考が強い属性の方は割合的には多いのでは。階数によってエレベーターが別れていれば、高層階を買うことで接触頻度は避けられると思います。あとは、頭金しっかり1割取る物件も良いですね。
760: 匿名さん 
[2021-03-23 20:42:26]
>>759 匿名さん
たしかにタワマンはステータス思考が強い方が多いかもしれませんがそれならこちらのマンションは購入しないように思います。
私個人のことですが、タワマンに住んでも高いところは苦手なんで低層階を購入するかな?





761: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-01 00:07:25]
このスレにあったルーレット族、窓を開けてない限り何も問題なさそうですよ
762: 匿名さん 
[2021-04-01 00:16:33]
>>761 住民板ユーザーさん1さん
窓閉めてて聞こえたらヤバすぎだと思う...
問題は夏場とか窓開けて過ごしたい時にうるさいって事だと思います
763: 匿名さん 
[2021-04-02 15:23:18]
4/16にはマンションギャラリーも閉鎖されるみたいですが、
かなり戸数残したまま完成・入居開始になってしまいましたね。
764: 匿名さん 
[2021-04-02 22:31:00]
住友スタイルで、マンション内MRなんじゃないですか?

実際の物件のエントランスやラウンジの写真、購入者の方がお持ちでしたら見てみたいです。
765: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 00:13:04]
入居して初めての週末ですが騒音気になりません
766: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-09 02:03:56]
>>765 住民板ユーザーさん1さん

高速側部屋です。入居して二度目の週末ですが騒音気になりませんね。ルーレット族が毎週末うるさいと北浜のマンションの方が言っておられると書き込みありましたが、このマンションの横の阪神高速はルーレット族の走行ルートに入ってないのでしょうか。またうるさかったら報告します、
767: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-09 10:57:19]
教えてください。ここのマンションの大部分のお部屋は長谷工の直床だと思うのですが。上の階の音とか響きますでしょうか?MJRの掲示板では時折上の階の音問題が話題に上がっていて、私も長谷工の直床のマンションの購入を検討しているので、気になりました。教えて頂けたらありがたいです。
768: マンション検討中さん 
[2021-04-10 19:14:14]
>>767 検討板ユーザーさん

こちらに住んで2週間です。わたしも当初よりタワマンの壁は薄いとか聞いており音問題を気にしておりましたが、高額物件なので対策されているのか上の音も隣りの音も聞こえません。隣の部屋が引っ越しされてる日に廊下に出ると話声が聞こえることあったのですが、自室に入るとそれも聞こえずとか、そんなでした。もしかして自分が立てる普通の音も止めて一日チェックし続けているとなにかコツンと聞こえるかもですが、リモートでずっと室内にいても上の音も隣の音も生活音聞こえません。お子さんがおられるとかだとまた違うかもですね。仕様については営業さんにどんどん質問さればいいのではと思います。
769: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-10 20:42:36]
>>768 マンション検討中さん
ありがとうございます。実際に住まわれてる方の意見が聞きたくて。
この物件は場所が良くて、とてもいいマンションですね。ご購入おめでとうございます。
770: 匿名さん 
[2021-04-11 09:17:49]
高速道路側です。
昨夜は注意して外の音を聞いておりました。9時前後に音の大きな車かバイクが2,3回通り、その音は窓を閉めてテレビを見ていてもうるさいなと感じました。
その後は特に気になることはなく、夜間もぐっすりでした。
普通の車の走行音は窓を閉めていたらほとんど気になりません。室内に置いている空気清浄機の音にかき消されているのでしょうか。家電を止めてよく耳をすませたら少し聞こえるくらいです。

上下左右はまだ入居されていないのかもしれませんが、生活音は全く聞こえません。
771: マンション検討中さん 
[2021-04-11 10:09:56]
売れて無いと言う事は契約者も少なく入居者も少ないので静かなのはあたりまえかと思いますが?
772: 匿名さん 
[2021-04-11 11:01:47]
>>771 マンション検討中さん
交通量の多さによる騒音の議論と隣人や上の階の生活音による騒音の議論をごちゃ混ぜにされているのでしょうか?
773: 匿名さん 
[2021-04-11 22:31:42]
このマンションは、夜一部の部屋しか明かりついてませんが、売れてないのでしょうか?
もう少し明かり付いても良いのではないかと思いますが。
774: マンション検討中さん 
[2021-04-11 23:21:25]
>>773 匿名さん
引越しがこれからなのかな??
確かに靭公園側から見てもほとんど明かりが点いてないですね。
実際どれくらい売れたのか気になります。
775: 匿名さん 
[2021-04-12 01:03:16]
>>773 匿名さん

遮光1級のドレープをみんな使ってるんかな
776: 匿名 
[2021-04-13 23:55:54]
梅田のタワマンのスレに、本町は生活インフラが良くないって書かれてありましたが、実際はどうですか?
777: 匿名さん 
[2021-04-14 00:03:24]
>>776 匿名さん

それぞれ必要なものは異なるので、本気で検討されてるなら現地周辺歩かれることをおすすめします
個人的には本町は近場になんでもあるので生活に便利だと思いますよ。
778: 匿名さん 
[2021-04-14 10:32:32]
>>776 匿名さん
梅田に住われる方が求めるような所謂「夜の街」を生活インフラと考えるなら、本町は物足りないと思います。食料品や生活用品の購入はネットスーパー、通販、ドラッグストア、コンビニなどを利用すれば特に不自由はないです。
779: 匿名さん 
[2021-04-15 23:10:52]
ここまだ安い方ですね。
でも結構売れ残ってますね。上のフロアほど売れてないかんじ。
プレミアムフロアとかズタボロですもんね。

ただ、これから本町界隈にできるマンションはここより更に高くなると思います。

北側の広目の駐車場がここと同じくらいの面積なのでタワマン建っちゃったらちょっと悲しいですね。
780: マンション掲示板さん 
[2021-04-17 01:25:08]
>>778 匿名さん
ネットスーパー?
スーパーはないのですか?
781: 匿名さん 
[2021-04-17 19:21:52]
>>780 マンション掲示板さん
マップで検索すれば分かりますが、ライフやフレスコ、コーヨーがあります。ただ、コロナ禍の影響もあるのかあまり需要はなさそうな雰囲気です。ネット注文の方がはるかに便利ですので。
782: 匿名さん 
[2021-04-20 12:14:52]
高速道路側です。入居したから三週目です。毎週末騒音なく爆睡していました。気になるレベルの騒音は大通りの救急車、ランボルギーニとバイクです。御堂筋、なにわ筋、本町通、四つ橋筋等から聞こえるようです。本当に騒音の敏感体質の人なら、都心住むことはやめとく方がいいと思います。新しいタワーマンはT3サッシと両層ガラスを使うから防音効果は中古マンションよりいいと思います。本町周辺のタワーマンはほぼ全て見に行って、どこでも立派な家だと思います。人の好みで選んでよろしいです。買い物に関して森の小屋という八百屋さんは徒歩五分のところにあります。自転車でライフに五分ぐらいも行ける距離です。2分以内靱公園へランニングできるし、電車で30分以内大阪市内少ない50mプールも行けるし、梅田と心斎橋まで散歩で行けるし、週末人が少なく静かです。ここに住むことを満足します。このマンションだけじゃなくて、便利さが一番だと思う人に本町へオススメです。
783: 匿名さん 
[2021-04-20 14:28:36]
>>779 匿名さん
かなり売れ残ってますよね。この値段でも売れ残るんだから、他はもっとかも?
北側の駐車場に建つと確かに悲しいけど、むしろこっちの方が駅近なので、
こっちに注目されるキッカケになるかもしれないね。
まぁあまりの供給過剰に共倒れする可能性の方が高そうですが。
784: 通りがかり 
[2021-04-20 14:53:48]
立地も別に悪く無いですし、外観もローレルの代表的なデザインですし悪くない、しかも価格も控えめ。

なぜ売れないかって言うのは供給量とか需要とかじゃなく、そもそも間取りが使いづらいものが多く人を選ぶからではないでしょうか。

特に今時では考えられないくらいの柱の食い込み。
無理に部屋数増やした感じなどなど。

大きい部屋でなくても角部屋があるのは好感度も高いですし選ばれる要素になったと思いますが、なにぶん間取りが残念。

レイアウトが上手な方とかなら使いこなせて、価格以上の満足度を享受出来るかもですが、一般人に受ける間取りではないです。
785: 匿名さん 
[2021-04-20 17:29:54]
>>783 匿名さん

クレヴィア御堂筋本町も同じく死んでいますし、中津の駅直上3本で、大阪の都心タワマン需要は一巡した感がありますね。

東京も山手内側はほぼ一巡し、江東、中野、葛飾区あたりの駅近坪安めタワマンが計画されてます。

これからの大阪のタワマンは、中央区でも外れのほうにある上町台など完全なる都心とは違う地区が(まだ少し安めのため)売れていくと思います。
786: 匿名 
[2021-04-21 00:06:50]
>>782 匿名さん
なるほど。本町はオフィス街だから週末は静かなのですね。いいですね!
出来ればもっと近くにスーパーが欲しいかな。あとはホームセンターも。まあホームセンターは中心部には無理か。。
787: 通りがかりさん 
[2021-04-21 03:05:04]
>>786 匿名さん
無理に下げるわけでは無いが、休日は人気が少ないという意味で静かとは言えるが、大通りや高速は普通に車走ってるので、それなりに音はするよ。
788: 匿名さん 
[2021-04-21 08:54:54]
個人的にはこの界隈にスーパーやホームセンターができてしまったら街の雰囲気が損なわれてしまうので嫌やなと思う
789: 匿名さん 
[2021-04-22 09:59:06]
ご近所の皆さんがネットスーパーを利用されていると書かれていたので
危機感を感じましたが自転車で5分の距離にライフがあるんですね!
以前ネットスーパーも利用しましたが、商品の選択肢が少なすぎて
ストレスでした。
やはり店舗で自分の目で品定めできるのが一番だと思います。
790: 匿名さん 
[2021-04-22 10:56:52]
スーパーまで自転車で5分と言うのが致命的だな...。
せめて徒歩3分以内にはあってほしい。
791: 通りがかりさん 
[2021-04-22 13:54:06]
スーパーから徒歩3分以内のマンションは僕は嫌ですね笑
人が集まって落ち着かないし、生活感がどうも…

この物件は御堂筋東側のようなガヤガヤ感もない落ち着いた立地なので、本町の整然としたオフィス街に住むのを好まれる方向けかと思います
792: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-22 17:42:02]
ホームセンターは徒歩10分位です。中央大通りと難波筋が交わるあたりにコーナンが。
793: 匿名 
[2021-04-22 23:39:08]
>>792 検討板ユーザーさん
そうなんですね!情報ありがとうございます。

794: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-22 23:56:42]
>>793 匿名さん
もう少し頑張って南側行くと、アメ村にニトリありますよ。
795: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-22 23:58:41]
皆さんはここのマンション、どこと比較されましたか?
796: 匿名 
[2021-04-23 05:37:08]
>>794 住民板ユーザーさん1さん
ニトリもあるのですね!思ったより便利そうですね。
797: 匿名さん 
[2021-04-23 09:26:20]
>>789 匿名さん
主婦じゃないですね。買い物なら徒歩一分で行ける距離でも自転車で行くことです。自転車で五分は楽です。肉と魚は冷凍できるから1ヶ月二回で行って十分です。調味料も1ヶ月一回だけ。週二三回買いたいものは野菜と果物ですが、近い八百屋さんがある。お米、ビール、洗濯劑等重いやつはネットで注文します。本町周辺のタワーマンはどこでも買い物が問題ないと思います。コンビニと薬局もあって、ネットスーパーを活用したら問題なし。
798: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-23 09:53:50]
コーヨーが靱公園横にできて、すぐ近くです。淀屋橋のコーヨーも近いですし。大型店なら肥後橋のライフも雨の日でも徒歩圏ですし、自転車ならすぐですね。あ、主婦ではありませんが。
799: マンション検討中さん 
[2021-04-23 11:18:44]
>>798 検討板ユーザーさん
靱公園横にコーヨーできたんですね!もうオープンしていますか?
800: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-28 16:10:27]
>>799 マンション検討中さん
靱のコーヨー、オープンしてます。ところで、近くの北御堂で、毎月クラッシック・コンサートを無料開催してるの知ってますか?予約不要です。
801: マンション検討中さん 
[2021-04-28 18:05:45]
>>800 検討板ユーザーさん
靭公園横にコーヨー?どこのことですか?何店ですか?
802: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-28 22:07:03]
肥後橋店です。記憶違いでした、改めて地図見ると靱公園より北ですねー。
803: 匿名さん 
[2021-04-30 09:53:29]
買い物環境は自転車で5分程度ならごく普通で遠いとは感じません。
むしろ自転車で5分以内なら買い物環境は便利だと思います。
我が家はコロナ対策で週に1度買い出しに出かけるペースですが、
自転車の前後に大きい籠を取り付けているのでマイ自転車が
駐輪可能な駐輪場が必須ですね。
804: マンション検討中さん 
[2021-04-30 11:41:55]
>>802 検討板ユーザーさん
いやいや、あなた余りにヒドい投稿ですよ。
完全に偽情報あげておいて、それでいて謝罪も無し。
まるで自分の眼で見てきたかの様に「靭公園横」のコーヨーはもうオープンしてるとか書いておいて、具体的店名聞けば「肥後橋店でした」ってあり得ないですよ。
肥後橋店とか前からあるし、淀屋橋店までと距離変わらず遠いですよ。

改めて記載しますが、靭公園横にコーヨーはありません。
805: マンション検討中さん 
[2021-04-30 12:36:53]
>>804 マンション検討中さん
コーヨー肥後橋店は靱公園東側出口(四つ橋筋側)から北へ300メートルですね。靱公園は東西に長いので靱公園の横と言わはってもおかしくない気がします。

ローレルタワー御堂筋本町からだと、コーヨー肥後橋店へ行く方がコーヨー淀屋橋店へ行くより若干近いような気がします。
806: 匿名さん 
[2021-05-01 09:49:52]
>>804 マンション検討中さん
もちろん、そのコーヨーに行ったことすらない営業が書いてる。
807: マンコミュファンさん 
[2021-05-01 17:15:27]
>>806 匿名さん
このマンションからそのスーパーまでは自転車で3分?4分でした。
808: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-05 17:15:41]
>>804 マンション検討中さん
コーヨー肥後橋店は、2年前に開店した店で、靭公園の端から200m徒歩3分、公園出口からは300mに有ります。記憶ではコーヨーで買い物して出たら、すぐ公園横の京町掘交差点に来たと思ってましたので、最初の投稿に靱公園横としました。これを完全な偽情報と思った方には、お詫びします。なお、ローレルタワーからは約400m、ハイヒールの女性の速度で徒歩5分です。自転車にするか歩くか微妙な距離ですね。ところでこのタワーは、スーパー直近では無いですが、買い物に困る程では無いですよ。なんか検討中さん、大阪タワーさんに似てますね。
809: 匿名さん 
[2021-05-08 13:53:57]
設備内容を見るとキッチンにはディスポーザーがついていて
収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそう。
バスルームのシャワーはエコフルシャワーで節水できるようです。
浴室乾燥機もあるようなので、雨の日の洗濯物も安心で
主婦にうれしい設備が整っていますね。
希望の間取りであれば、ラッキーかもしれないですね。
810: 坪単価比較中さん 
[2021-05-08 14:04:57]
他のタワマンでもそんな設備はついてますよ。

ローレル御堂筋本町は、希望の間取りというかいい間取りがないんですよね。
ほとんどの部屋で、リビングの柱がひどい位置にあるのが全てなんです。
それなら柱を角に持ってきたほうがよかったですよ。
そこに鏡でも貼っとけば圧迫感も解決するじゃないですか。

なぜ近鉄は、企画段階でそれを止めることができなかったのか。つくづく残念です。
811: 通りがかりさん 
[2021-05-08 20:36:57]
よく近くを通りますが、このマンションは室内の照明に凝っておられる方が多く、夜見上げると綺麗ですね。間取りが特殊?なのでセンスのいい方が工夫して住まれているのでしょうか。オプションのダウンライトが人気なのかな?
812: マンション検討中さん 
[2021-05-09 19:26:59]
>>811 通りがかりさん
マンションから北へ歩いてすぐのところにある照明屋さん(ルミナベッラさん)にすべておまかせしました、
813: マンション検討中さん 
[2021-05-09 23:03:25]
資料みました。購入検討してます。
御堂筋線、四つ橋線、それぞれの本町駅から歩いてみたんですが、朝、昼、夜と、
夜が怖かったです。仕事柄帰宅が遅くて避けられない問題。このマンションの周り、暗いんですね。
もっとルート的に明るいかと思い込んでいました。
あと、道路下くぐるあたりの雰囲気も怖くて、お断りで回答しました。本当にごめんなさい。
814: マンション検討中さん 
[2021-05-10 13:53:36]
>>813 マンション検討中さん
このマンションだけではなく本町の夜は他所もこんな感じですね。他の物件も検討中なのですが、住めるの数年先だったりなのでここ買って住んでみてます。初本町暮らし。一生に一度の買い物でもないので気負ってません。
815: マンション検討中さん 
[2021-05-10 16:12:06]
>>814 マンション検討中さん

きゃー!本当にうらやましいです!
本町の派手でもなく地味でもなくの雰囲気は好きで検討してましたが、高速道路下の雰囲気がどうも怖くて、わたしは一生に一度かも知れないので慎重に検討してみます。
本町の夜は他所もこんな感じ。とのアドバイスありがとうございました!
816: 通りがかりさん 
[2021-05-10 18:33:58]
>>813 マンション検討中さん
夜も明るいとこがいいなら梅田とかの方が良さそうですね
817: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-10 19:29:47]
今はコロナでの自粛ですから、余計暗く感じますかね。自粛出ない時はお店も空いてて、もう少し明るい感じではあります。
私はあんまり、怖い思いとかはした事はありません。
818: マンション検討中さん 
[2021-05-11 16:39:57]
801号室の角部屋どうでしょうか?
金額、間取り的にはここが妥協点です。
カーテン開けていたら外から見えますか?低層だし当然かぶりますよね。
あとタワマンだとバルコニー面積はこんなもんですか?
819: マンション検討中さん 
[2021-05-11 16:40:53]
>>814 マンション検討中さん

ありがとうございます!
820: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-11 21:38:14]
>>818 マンション検討中さん
フィックス窓コーナー付リビングなら、バルコニーはこんなもんでしょう。二層窓は意外と外から見えないと思いますが、現地から隣ビルの距離感を見て判断ですね。できたら北向窓のカーテン開けてツインタワーなど中之島のビル群が臨みたいですね。

821: マンション検討中さん 
[2021-05-11 22:42:45]
>>820 検討板ユーザーさん

ご回答ありがとうございます!
ビル群、、8階からでは無理そうです(涙)

ほんとは1305号室の8530万円が理想なのですが、後々支払いが苦しくなるのも怖いので余裕をもって、801号室の6830万円かなぁと思っていますが、
801号室いけるなら、1305号室も行けますよ!
月ごとの支払いでみれば、そんなに変わらないでしょ、ほら!みたいなアドバイスもされ、どういう計算?って感じです(笑)
欲しいなあ。。
822: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-12 06:15:45]
リセールでは眺望が新築ほどは評価されないので、8階も良さそうです。なにしろ本町、淀屋橋の新築で坪300万以下のタワーは、ここが唯一ですし。ところで、1305もいけるは、営業さんのアドバイスですか?ちゃんと冷静に判断中ですね。
823: マンション検討中さん 
[2021-05-12 23:43:30]
>>822 検討板ユーザーさん

そうなんですね!アドバイス非常にありがたいです。
なにか頑張って節約すれば、数万円は月々捻出できるでしょう?と言って、1305を頑張らせたかった狙いもあるかと思います。こちらも、1度審査してみてください。と言いかけましたが、万が一、通ってしまうと徐々に逃げ道を失うので(笑)801狙いで行こうかと。
824: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-13 05:48:30]
>>823 マンション検討中さん
営業さんとの距離感、実に適切かと。
825: マンション比較中さん 
[2021-05-13 09:46:59]
竣工前完売未達成物件
826: 匿名さん 
[2021-05-13 09:51:37]
>>825 マンション比較中さん

それも販売戦略でしょう
827: 匿名さん 
[2021-05-13 19:19:02]
>>825 マンション比較中さん
現物をみて判断するのは良いことだと思いますが。
828: マンション検討中さん 
[2021-05-18 23:23:45]
ローレルタワー御堂筋本町の、契約の数が、最近出て来て無いですが、なにかあったのですか。
829: 匿名さん 
[2021-05-19 07:42:11]
レジデンスサロン、閉鎖されたんですね
830: マンション検討中さん 
[2021-05-22 19:19:20]
>>829 匿名さん
モデルルーム、閉鎖されていました。こちらの物件、すでに完成してて夜に見ると部屋の灯からもう沢山の方が住んでおられるのわかりますね
831: マンション検討中さん 
[2021-05-23 21:54:13]
内部事情に詳しい方、契約数や、残りの戸数を、前みたいに教えてください。
832: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-25 07:54:04]
>>831 マンション検討中さん
残り3割ほどらしい

833: 匿名さん 
[2021-05-25 09:54:54]
>>832 住民板ユーザーさん1さん
えぇぇぇ、まだ3割も残ってるんですか!?!?
ヤバくないですか。。
834: 匿名さん 
[2021-05-25 11:27:12]
企画した伊藤忠と近鉄が一番ショックだろうね。
コロナもあっただろうけど、こんなに売れ残るとは思っていなかっただろうから。

タワマンって将来先行き見通しが良好じゃないと誰も買わないよね。
大阪は東京のように利益を出してる企業も少ないし、タワマン購入可能な層が減ってるんじゃないだろうか。

ここが売れなかったら、クレヴィア御堂筋本町もダメだし、堺筋本町の新2タワーもダメになる。既存のマンションの中古の値段も下がる。

実需では、これから環状線外の、それなりにいい板マンが中心に売れるだろう。

そして、観光の外国人が戻ってきたら、関西のタワマン不動産市況もきっと少しは回復するはず。
835: 匿名さん 
[2021-05-25 11:30:54]
ここは間取りがあまりにも酷かった。本町にタワーマンションを建てれば売れるだろうと設計に手を抜いていた印象。
立地は悪くないのに、柱の位置や部屋の形など、本当に残念すぎました。
836: 匿名さん 
[2021-05-25 12:14:56]
>>834
そうですねぇ。立地それなりなので、まさかここまで売れ残るとは想定していなかったでしょうね。入居後で3割残は超絶ヤバいと思います。
買った人は次売るにしてもかなり値下げしないと売れなさそうですね...。
コロナ終息して外国人投資家が帰ってきたら売れ始めるのでしょうか。

>> 835
確かに、間取りひどかったですね。
土地を高値掴みして価格抑えようとして設計に手を抜き過ぎましたね。
これならまだ価格20%増しにしてでも設計に力入れた方が良かったでしょうね。
837: マンション検討中さん 
[2021-05-25 13:23:59]
壁ぶち抜いて間取り変更した方が売れそうですね
838: 匿名さん 
[2021-05-25 13:44:10]
>>837 マンション検討中さん

直床でも間取り変更できるんですか?
839: 匿名さん 
[2021-05-25 14:38:56]
>>838 匿名さん
水回りに関係なければある程度は出来ますよ。
ただ、新築で買ってその後すぐに間取り変更するとか意味不明ですけどね。
840: マンション検討中さん 
[2021-05-25 19:23:35]
壁壊してリビングを広めにとったり、洋室2部屋を繋げたり、クローゼットを新設すれば使いやすいかな?と思う間取りはいくつかありますね。
大変ですが笑 
841: 匿名さん 
[2021-05-26 00:31:10]
>>835 匿名さん

同意。デベには猛省して欲しい。

柱の位置、廊下の作り方、収納の少なさ、悪さが目立つ。間取り好き嫌いは人それぞれ、と前置きした上で、Bタイプは無駄が多すぎて68mには到底感じない。。

タイミングよくCT、グラメが安定感のある部屋を出してきたのでかなり失速したように思える。勿体ないなあ。
842: マンション検討中さん 
[2021-05-26 20:40:40]
北西の角部屋は間取りがきれいだからかもう売れちゃったんですね
眺望もよさそう
843: マンション比較中さん 
[2021-05-27 22:52:41]
>>842 マンション検討中さん
このマンションいいですわ、気取らない建物で場所も住んでみたら便利です。飲食店も弁当店も徒歩数分に極多く色々活用しています。ウメキタ二期かBrillia Tower 堂島の購入を予定していますが、それまでここに住む決定。次に買う物件が高額で狭い部屋を買うことになればここはそのまま持つかもです。
844: 匿名さん 
[2021-05-28 00:29:30]
>>843 マンション比較中さん
数年後に住みたいマンションがあるのに、わざわざここ買ったの?
それならもっとリセール出来るとこ買えばいいのに。。
845: ご近所さん 
[2021-05-28 16:43:14]
残り3割って、情報の信憑性も何もないけど、コロナ禍で大善戦では?。
売れてないとか、ヤバイヤバイと言って過剰反応するのは、典型的な逆ステマ。
緊急事態宣言でもモデルルームを開けて、〇〇〇戸供給とか売り煽って、
裏では値引きしまくってるよりも、ここの真面目な営業は何倍も好感もてる。
近所なので、住んでる人の出入りもみかけるけど、とても上品なお母さん、
かわいらしいお嬢さん、紳士的なお父さんばかりで、
住民と土地柄の良さを感じる。
躯体も剛性感あるし、間取りも価値観は人それぞれ。
846: 匿名さん 
[2021-05-28 19:13:56]
>>845 ご近所さん

他はもっと売れてるので、ここの苦戦ぶりが目立つんですよね…
立地は悪くないんです。
847: マンション検討中さん 
[2021-05-28 20:31:22]
値引きしてるマンションて、どこですか?
848: 匿名さん 
[2021-05-28 20:33:53]
>>847 マンション検討中さん

グラメの一部の部屋でされてたという話のことでは
849: 匿名さん 
[2021-05-28 22:11:24]
>>848 匿名さん

あんなの嘘ですよ笑 してません。
850: 匿名さん 
[2021-05-29 01:33:03]
なんで急にグラメの話し出すねん…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる