住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-26 19:26:00
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

2851: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-17 22:12:21]
今の価格ってデベがたんまり自分達の利益載せてる訳、湾岸戦争って揶揄されたそこら辺のマンションも同列。
不動産は闇深い世界ですよ。
2852: 匿名さん 
[2020-09-17 23:01:56]
駅舎改修してアトレ金町作って欲しい
2853: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-18 00:23:02]
>>2846 匿名さん
ここはリセール悪いってことですよね。

プラウドタワーはどうなんでしょうか?
2854: 匿名さん 
[2020-09-18 00:33:42]
>>2853 検討板ユーザーさん
それは別の板で話してくださいね!
2855: 匿名さん 
[2020-09-18 00:34:38]
>>2853 検討板ユーザーさん

プラウドタワーもリセール無理です。今マンション価格は極大値です。10年前くらいに買った人たちはラッキーで値上がりしてる人(ヴィナシスとか)もいるけど、今のタイミングで買うマンションは金町に限らずリセールで得する可能性は極めて低い。

冷静に考えて、5年落ち、10年落ちの3LDK駅徒歩10分のマンションを5,000万も出して買いますか?って話です。
もちろん中古市場なんで、たまたま需給がマッチすれば捌けることもあるでしょうが期待は薄いでしょう。
このマンションは環境はいいと思うので住み潰し前提で購入するのは全然ありだと思います。最悪売ることになっても、10年後1000万落ちくらいでだったら売れるのではないかと思います。もろもろ考えると少なくとも金銭的な儲けはないでしょうがまだましなレベル。

一方でプラウドタワーはもっと悲惨で、住み潰し前提のお金持ち(安定的に世帯年収1500万くらい)が住む分にはいいかもですが、万一売ることになったら残債割れもありえますね。単価の高い中古マンションは売れづらいですから。
7000万円越えのマンションとか、冷静に考えたら普通のサラリーマンは絶対に手を出すべきじゃないですよ。
2856: 匿名さん 
[2020-09-18 00:50:16]
>>2855 匿名さん
10年後1,000万落ちなら十分キャピタルゲイン出るんだが
2857: マンション検討中さん 
[2020-09-18 01:01:41]
>>2855 匿名さん
利益出すためだけに購入するのではないので。気に入ったところを購入します。
2858: 匿名さん 
[2020-09-18 01:39:55]
>>2856 匿名さん
それなら十分ですよね!!笑
2859: 周辺住民さん 
[2020-09-18 04:47:51]
2860: 匿名さん 
[2020-09-18 06:33:59]
>>2859 周辺住民さん

ありましたね、事件。
でも別にここだから起きた事件って訳ではないでしょ。
周辺住民が皆そうだって訳でもないですし。

2861: 匿名さん 
[2020-09-18 06:37:44]
リセールで利益出す為に買う物件ではないので参考にはしますが、こちらを検討してる方の大半は実需だと思います。
今の価格に納得して購入するかしないか。
そこにつきるかと思いますよ!
2862: 匿名さん 
[2020-09-18 07:42:54]
>>2859 周辺住民さん

昔からこんなのしょっちゅうですよ。
全然驚かない。やはり変わらないんだなという印象です。
2863: 匿名さん 
[2020-09-18 08:15:42]
水元は昔から治安悪いですからね。
このマンションから駅の道とは方向が違いますし、少し離れてます。
2864: 匿名さん 
[2020-09-18 08:34:01]
ちょっとネガティブな意見だと必ず速攻で打ち消しにかかるレスはすみふの営業の人かな。
悪い面も参考になるんだけどね。礼讃ばかりだと逆に信用できない。
リセールバリューは結構大きな問題だよね。
やむなく手放すこともあるし、悲観的なものも含めいろんな意見は参考になる。
2865: 名無しさん 
[2020-09-18 08:39:51]
>>2859 周辺住民さん
また南水元交番ですか。
4月にも刃物を持った男が殺人未遂事件を起こしましたよね。
まあ駅から南水元交番は徒歩圏内なので用心はした方がいいでしょう。
全国ニュースになるとマネする輩が出たりしますので。

2866: 匿名さん 
[2020-09-18 08:50:03]
方向が違うとはいえ、最寄駅は同じですから気をつけないとダメですよ。地元民からしたら、また?って感じです。
後から来た人はショックかもしれません。
2867: 匿名さん 
[2020-09-18 08:52:15]
>>2864 匿名さん

すみふの営業は今頃会議だから、契約者。
2868: 匿名さん 
[2020-09-18 09:09:13]
同じ交番ですからね。
用心することに越したことはないのは確か。
これで躊躇するならここを検討するのはやめた方がいいかもしれません。
同じ区内でもちょっとしたエリアの違いで本当治安、雰囲気違いますよね。
2869: 匿名さん 
[2020-09-18 09:15:55]
>>2864 匿名さん
賛否両論どちらも聞けるのが掲示板のよさですよね。
しかしすぐ営業と言うのはどうかと思いますよ。
大体良いとこアピールやネガティブ打ち消すスレは営業と言われますが、契約者も見ています。
契約者は色々踏まえて気に入って購入してるので否を見たら打ち消したくなるのは当たり前のことでしょう。
だって何千万もする高額買い物、納得してなきゃ出来ませんから。

2870: 匿名さん 
[2020-09-18 09:30:19]
>>2869 匿名さん
ほんとその通りです。
わざわざ悪いことを書く契約者はいない。
2871: 匿名さん 
[2020-09-18 09:37:08]
>>2870 匿名さん
話かみ合ってなくて草

2872: 匿名さん 
[2020-09-18 09:54:21]
>>2863 匿名さん
水元って単体だと都民に言ってもどこかあんまりわからないんだよね。ほとんどの人が金町水元って覚えてる。水元の事件だけど、都民は金町の事件と思ってる。間違えてはないけどね、気分悪いよね。
2873: 匿名さん 
[2020-09-18 10:01:24]
>>2868 匿名さん
昔からこういう事件多発してるのに、警備を強化しないのはなんでなのでしょう?
2874: 匿名さん 
[2020-09-18 10:52:53]
>>2869 匿名さん

1番妥協する所が、治安。
なにか良い方法ないですかね。
2875: 匿名さん 
[2020-09-18 11:34:03]
>>2874 匿名さん
治安は購入後に変えることができる数少ない検討要素です。自治会、管理組合の協力で地元警察と連携してパトロールを行うなど、できることは数多くありますので、入居後に動いてみるのはどうでしょう。
2876: 匿名さん 
[2020-09-18 12:53:58]
マンションの治安は良くても、子供が友達と遊びに行くとか習い事から一人で帰ってくるとか、どこよりも心配です。いつでも親が迎えに行けるような家庭じゃないと怖いですよね。
2877: 匿名 
[2020-09-18 12:57:51]
地域の皆さんで防犯対策やっていけば知り合いも増えるし何かと助け合えますよね。災害も懸念される地域なので余計にです。
子供には防犯対策もしっかり地域でさせたいです。治安が悪いを脱却できそうですよね。力を合わせたら。
2878: 匿名さん 
[2020-09-18 13:25:16]
今までももちろん住宅がたくさんある中、防犯対策をされてこなかった街という事なんでしょうか?
2879: 匿名さん 
[2020-09-18 13:35:13]
>>2878 匿名さん

http://xn--23-1b4awkpa45akcb8859dhsjs4w4u6acno.xyz/katsushika-ku.php

こういうのをどう見るかですね。犯罪対策はもちろんされています。目立つ犯罪は自転車盗難、万引きなどで、そういう犯罪が全体の件数を押し上げてます。

犯罪全体の件数のうち、殺人や放火などの重大犯罪が多いのであれば憂慮すべき事態ですが、果たして葛飾区のこの内容で子供の送り迎えを毎日全件すべきかというと…。

2880: 匿名さん 
[2020-09-18 15:25:46]
>>2878 匿名さん
児童声かけが抜けてますね。
一定数のロリコンが女子児童に声かける事件も昔から多発してますよ。うちは男の子でもう大きいですが、小さな女の子いる家庭は気が気じゃないでしょう。
2881: 匿名さん 
[2020-09-18 15:43:59]
そんなの葛飾区に限った話でないでしょ、アメリカなんて学校の送り迎えは親同伴が基本だぜ。日本人は平和ボケしすぎ
2882: 匿名さん 
[2020-09-18 16:06:33]
>>2881 匿名さん
ここは日本でーす
2883: 匿名さん 
[2020-09-18 16:21:30]
つい最近、水元在住の男が小四の女の子を誘拐して3日近く監禁した事件が起こりましたね。
水元周辺は、今も昔もあまり治安の良い場所ではありません。水元公園は昔はよく首吊り自殺者がいましたし…
2884: 匿名 
[2020-09-18 16:33:26]
治安もそうだけど、私は幼稚園バスの送迎待ちの母親達がうるさくて嫌です。おしゃべりしたいのもわかるがマンションのロビーでガヤガヤぺちゃくちゃ、バス停で広がって大きな声で話しながらバス待ち、バス待ち中に下の子が野放しでチョロチョロ走っていたり…一人だったらやらないんだろうけど、大勢揃うと気が大きくなって周りの迷惑が見えなくなるんでしょうね。
このマンションは世帯数が多いので、そんな光景が毎日繰り広げられるんだろうな。
2885: 匿名さん 
[2020-09-18 17:11:37]
>>2881 匿名さん
スケールが違うけど?笑)
アメリカと葛飾区を比べるとは…
大体歩いていける距離に学校なんてないんだから親同伴当たり前だろ。まじうける。
2886: 通りすがり 
[2020-09-18 18:00:15]
>>2883 匿名さん
そうでしたね!女の子は神奈川の子でしたっけ?
殺人未遂、少女誘拐、そして今回のわいせつ行為と、多過ぎますね。
金町駅周辺での不審者情報(少女への声掛けや付きまといなど)もよくメールで届きます。
気を付けましょう。

2887: 匿名 
[2020-09-18 19:06:26]
私が今住んでる地域も子供は多いですが不審者情報が頻繁にあります。刃物を持った人のうろつきやつきまとい、露出狂は頻度高めです。しかも昼夜問わず。
治安のすこぶる良い地域もあると思いますが今はどこでも犯罪に巻き込まれる可能性が高くなってると思うのでどこもそう大差はないのかなと思っていました。
2888: 匿名さん 
[2020-09-18 19:34:21]
>>2887 匿名さん
やっぱ所得と犯罪率は比例するよ。
金と身寄りがなくなった人が世の中で1番無敵だからね。犯罪はどこにいても気をつけるべきだけど、上にもあるママ軍団のくっちゃべり、ノーブラで歩く小汚いギャルは本当に勘弁…注意しずらいから。。
ながら喫煙とタン吐きじじいは、まあ目を瞑ろう。
2889: 匿名さん 
[2020-09-18 21:04:45]
>>2888 匿名さん
ええー?ながら喫煙と痰吐きじじいの方が嫌だけど…
2890: 匿名さん 
[2020-09-18 21:06:38]
いや、くっちゃべりも嫌だね、訂正
節度を持って行動して欲しいね
2891: 匿名さん 
[2020-09-18 22:20:07]
本当どちらも嫌ですね。
同じ子育て世代ですが、節度を持って行動すべきだと改めて思いました。
なかには本当に必要なお喋りもありますが、長話するならお店や公園、お家なりですべきですね。

現在賃貸に住んでいますが、ベランダ喫煙に長年頭を抱えております。
ベランダ喫煙は現在の住まいでも禁止なのですが、何度管理会社から注意してもらっても改善はなし。
こちらもベランダ喫煙は禁止と契約書に記載がありますので、是非モラルのある方が隣や下の階に住んで欲しいなと今から思っております。
2896: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-19 07:32:43]
[No.2892~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
・他の利用者様に対する暴言や中傷
2897: 匿名さん 
[2020-09-19 08:03:06]
葛飾区は全国的に見ても極めて優れた自治体です。日経調査で葛飾区は子育てしやすい自治体で全国ナンバーワン、在宅医療も充実しているため在宅死も全国ナンバーワン。子育て世代にも老人にも優しい自治体なんですよ。
更にSDGs先進な都市ランキングは23区内で2位、全国815市区の中でも14位。
下町ゆえに軽犯罪は多少、多いもののあらゆる世代にとって住みやすいのが葛飾区です。
青木区長と平沢大臣が葛飾区をより良い自治体にしてくれるでしょう。
シティテラスのエリアも現地を見ればわかりますが、こんなに美しいランドスケープは23区内で他にはありません。この美しいランドスケープに感嘆して皆さん契約しているのでしょう。
2898: 匿名さん 
[2020-09-19 08:32:08]
>>2897 匿名さん

なんで区として人気が出ないのでしょうかね。。
2899: 匿名さん 
[2020-09-19 08:48:25]
>>2897 匿名さん

在宅死ナンバーワンってヤダ…
その辺の賃貸、軽々借りれないよ。。

〉こんなに美しいランドスケープは23区内で他にはありません。
葛飾区にはここしか無いのかもしれないけど、23区まで広げたらたくさんあるよ(ーー;)
2900: 匿名 
[2020-09-19 09:00:19]
治安の良し悪しは歴史的な背景もあるんですかね。戦後の闇市があったりドヤ街、赤線地区なんかは治安悪そうなイメージです。葛飾区はどうだったんでしょうか。
湾岸は新しくできた地域なのでそういった歴史的背景はないので治安がそもそも悪くはないのかなと思います。
とはいえ治安って環境よりも人が作っていくものだと思うので地域の方がしっかりと対策していれば悪くなりようがないのではないですかね。

葛飾区って区をあげていくと大体出てこない。けどコアなファンは多そうなイメージ。
2901: 匿名さん 
[2020-09-19 09:09:31]
ここは東京ドーム1.5倍の敷地面積を誇る大型公園、そこに繋がる超一流大学のキャンパス、その周りにはサッカー場やテニスコートなどの運動場があり、シティテラス金町、シティタワー金町、オーベル金町などの住宅が配置されている。さらにクリニックモール、大型スーパー、ファミリーレストランのような利便性が高い複数の商業施設がある。
このようなランドスケープは23区内に他にありますか?きっと無いでしょう。もしあれば実例をあげてくださいね。
2902: 匿名さん 
[2020-09-19 09:14:55]
>>2901 匿名さん
あなた白亜の豪邸(笑)の人ですね。
2903: 匿名さん 
[2020-09-19 09:15:17]
>>2897 匿名さん
「在宅死も全国ナンバーワン」って孤独死が多いだけじゃ…。
2904: 匿名さん 
[2020-09-19 09:20:30]
>>2901 匿名さん
江東区の有明なら超一流大学は無いけど、それに加えて都内最大級の劇場とスーパー銭湯があるぞ。
劇団四季も出来るし。
豊洲のららぽーととお台場にと自転車で行けるし。
景観も金町より良いね。

って、実例を上げたら高いの埋立地は嫌だの屁理屈こねるんだろうなぁ(笑)
2905: 匿名さん 
[2020-09-19 09:55:24]
>>2899 匿名さん

在宅死ナンバーワンって事は、大島てる物件がいっぱい…って事ですからね。



2906: 匿名さん 
[2020-09-19 10:09:34]
>>2904 匿名さん
そうそう、自転車でいける範囲が、そもそも地理的に無理があるよね、葛飾区。。
そりゃ都心からかけ離れてるんだから、敷地ゆったり道路ゆったりしてないとだけど、葛飾区の法令ってゆるゆるなんだよね。。
2907: 匿名さん 
[2020-09-19 11:51:43]
近隣在住です。23区ではありますが、実態はほぼ郊外なので車はあった方が断然便利です。駐車場が高いんですけどね、
2908: マンション検討中さん 
[2020-09-19 12:17:59]
治安の不安は一方ですが、浸水など災害を心配です。
同じぐらいの値段で、埼玉なども検討中になりました…
2909: 匿名さん 
[2020-09-19 12:19:34]
5年後に中古が3000万くらいで出るからそこで買います
2910: 匿名さん 
[2020-09-19 12:25:10]
有明はここと同じスミフの大規模再開発だからな。まあ有明は、ガス、粉塵、騒音、強風、駅からの酷い動線、信号待ちの長さとかデメリットも多いが。
ちなみにここも徒歩3分位の場所に三井の大型ショッピングモールができる。あと、140店舗やシネコンがあるアリオ亀有まで自転車なら8分、循環バスも目の前から出ている。
それと、在宅死率の件は、在宅医療が充実しているから。不審死のような類では無い。23区内はかなりの僅差だが。
https://diamond.jp/articles/-/150430?display=b

葛飾区は再開発が盛んだから昔とは全く変わっている。環境の良さに気付いた人が他所から葛飾区に集まってきている。
2911: 通りがかりさん 
[2020-09-19 12:31:04]
>>2909 匿名さん

5年前、シティタワーを買った連中も、同じことを言われたよ。5年後、3000万になるよって。   ふたをあけてみたら、中古でも2割以上の価値上昇。  めを開けて、世界をちゃんと見よう
2912: 匿名さん 
[2020-09-19 14:23:27]
E棟の外壁が見えるようになりました
E棟の外壁が見えるようになりました
2913: 匿名さん 
[2020-09-19 14:32:51]
>>2912 匿名さん
足場越しだと暗めに見えてましたが、囲いが外れるとまさに白亜の豪邸ですね!!!笑
2914: 匿名さん 
[2020-09-19 14:35:35]
かっこいいですねー!住むのが楽しみです。
2915: 匿名さん 
[2020-09-19 14:40:36]
まさに白亜の豪邸!笑
2916: 匿名さん 
[2020-09-19 14:52:37]
いいですね!
早く他も取れて全貌がみたい!
2917: 匿名さん 
[2020-09-19 15:16:15]
白亜の豪邸ネタ化されててウケる
2918: 匿名さん 
[2020-09-19 15:44:24]
思っていたよりシティタワーのレジデンス棟と似てる出来あがりですね。
2919: 匿名さん 
[2020-09-19 15:46:11]
プラウドタワーより全然いい!
2920: とくめい 
[2020-09-19 15:53:47]
>>2919 匿名さん
他の物件を出して比較する発言は無用な争いを生むので、心の中で呟く程度にしておくと良いですよ。「シティテラス金町より全然いい!」なんて言われたら気持ちよくないですよね。
2921: 匿名さん 
[2020-09-19 16:21:45]
白亜の豪邸をググってしまった自分てwww
2922: マンション検討中さん 
[2020-09-19 16:39:22]
悩み中で、シティテラス金町とさいたまのマンションを比べたら、どちらの方が良さそうでしょうか。
2923: 匿名さん 
[2020-09-19 16:57:42]
さいたまです。なぜなら翔んで埼玉が映画化されたように葛飾と比べて全国的に知名度があります!
この映画には一流俳優の伊勢谷友介も出ているのでさらに圧勝です
2924: 匿名さん 
[2020-09-19 17:10:20]
>>2922 マンション検討中さん
どちらとも言えないと思います。
人により優先順位や譲れない条件が違いますからね。
さいたまのマンションとシティテラス金町じゃー答えようがないです。
言える範囲で詳細やさいたまのどのマンションととかを言えば色々な意見が出てくるのでは?

2925: 通りがかりさん 
[2020-09-19 17:18:03]
周りがどう思うかを気にするよりも、どちらの街も何度も足を運んで直感的に良いと思った方を選ぶのがいいと思いますよ。
2926: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-19 17:29:16]
シントシティだとおもうけど
〇都心へのアクセス
〇街並みがきれい
〇駅徒歩5分
×売却時にも多少は影響すると思われる核廃棄物問題
×仕様が低い
×さいたまだが23区内の物件を買える価格

街並み、雰囲気どちらがいいか、通勤場所はどこかかな
どちらを選んでも大外れはないと思いますが人気はシントシティだと思います。


2927: マンション検討中さん 
[2020-09-19 17:40:59]
>>2924 匿名さん

ザパークハウスさいたま新都心です。
都心へアクセスは同じぐらいだと思います。
2928: マンション検討中さん 
[2020-09-19 17:43:31]
>>2925 通りがかりさん

ありがとうございます!
やはり住むのが自分ですので、現地へ色々見に行きます。
2929: マンション検討中さん 
[2020-09-19 17:48:47]
>>2926 口コミ知りたいさん

シントシティを考えていました。確かに核廃棄物の問題で見送りました。
駅反対側のザパークハウスさいたま新都心を悩み中です。
価格ははっきりまだわからないですが、シティテラス金町より若干高いかもしれません。
2930: 匿名さん 
[2020-09-19 18:41:51]
>>2926 口コミ知りたいさん
放射性廃棄物とかどーでもいいならシントシティでもいいかも。
オレは絶対にあんなとこ嫌だけど。
2931: 匿名さん 
[2020-09-19 18:44:19]
変に23区入っていつまでも貶されるより、さいたま新都心の方が資産維持は間違いなさそうだよね。悩むな。
2932: 匿名さん 
[2020-09-19 21:20:42]
千葉や埼玉、都下のマンションは資産性は低く、新築から中古になった時は値下がりが大きいからやめたほうが良い。
以下が金町の主要マンションの新築時からの騰落率。住まいサーフィン調べ。ラヴィクレールは築19年、ヴィナシスは築11年。

ラヴィクレール +20%
ヴィナシス金町 +13%
オーベル金町レジデンス +12%
オーベル金町エアーズ +7%
プラウドシティ金町 +6%
イニシア金町 +9%
シャリエ金町 +8%
アデニウム +3%
シティタワー金町 -2%

シティタワーはマイナスだが、4LDKと高層階のリセールが厳しいのが原因。4LDKは単価を盛りすぎていたので、中古だと買い叩かれる。あと、同じ間取りでも高層階だと2000万円程度高いケースがあり、やはり中古になると買い叩かれる。
ここは高層階も低層階も価格差がないから、シティタワーの二の舞にはならない。
2933: 匿名さん 
[2020-09-19 21:30:51]
>>2932 匿名さん
あの、金町に限定したかのように書かれてますが2012年が底値でしたのでその時に買ったマンションは大体がマイナスになってませんよ。。笑
2934: 通りがかりさん 
[2020-09-19 21:31:51]
金町には吉田類さん酒場も何軒かあるのが、いいですね!(笑)
2935: 通りがかりさん 
[2020-09-19 21:34:55]
>>2933 匿名さん

2012年が底値の根拠は?
戦後の方が底値だったんじゃね(笑)
2936: 匿名さん 
[2020-09-19 21:39:22]
>>2935 通りがかりさん

え、まじでいってるのこの人。笑
グラフを見ろ。
戦後に金町でマンションあったか?やばすぎ。
2937: 匿名さん 
[2020-09-19 21:48:04]
オリンピックのせいで勝手に2020年が不動産価格のピークと言われているがそれ自体はなんの根拠もないからな。
2938: 匿名さん 
[2020-09-19 21:56:28]
買いたい時が買い時
2939: 匿名さん 
[2020-09-19 21:57:25]
この超低金利で普通のリーマンが買える価格の限界値にきてるから、住宅価格はほんとに今がピークだと思う。今の価格で多少横ばいになるかもしれないけど、長期的(20年~)には人口減少だから下がることは間違いない。
2940: 名無しさん 
[2020-09-19 21:59:06]
>>2937 匿名さん

どちらかといえば、長期金利の影響が大きいと言われていますね。低金利が続けば貸し付け可能な額は今と変わらず、その額に合わせてデベロッパーは土地を仕入れてマンションを建てるので。
日銀の黒田氏が2023年4月まで総裁を務めるとの意向があるので、少なくとも2023年頃までは不動産価格は高止まりか引き続き上昇傾向になるんじゃないでしょうか。
2941: 通りがかりさん 
[2020-09-19 22:09:55]
>>2936 匿名さん

マンションって所詮、一戸建てを建てることができないやつらの集まりだろ(笑)
2942: 匿名さん 
[2020-09-19 22:12:56]
>>2941 通りがかりさん
戸建に魅力を感じない

2943: 匿名さん 
[2020-09-19 22:14:38]
普通に考えたら人口減少で新築・中古の価格は下がるってことになると思うけど、いま人口減少真っ最中なのにマンション価格が上がってることを見ると、人口減少と価格の相関性ってそこまでないのかなって思ったり。
2944: 通りがかりさん 
[2020-09-19 22:18:31]
>>2942 匿名さん

その理由は?
2945: マンション検討中さん 
[2020-09-19 22:25:55]
皆さんは、このマンションを買われて、どの程度住む計画なのですか?
2946: 匿名さん 
[2020-09-19 22:31:26]
>>2945 マンション検討中さん

子供が巣立つまでなので、10~15年位でかんがえてます。

2947: 匿名 
[2020-09-19 22:31:52]
よほどのことがない限りずっと住みますよ。
2948: 匿名さん 
[2020-09-19 22:34:58]
むしろ戸建のがランニングコストかからないから安く済むでしょ。
もちろん自分で修繕費は貯めとかなきゃですが。
駐車場代もかからないですし、戸建買えないからマンションって思考は違うかと。
2949: 匿名さん 
[2020-09-19 22:41:03]
>>2948 匿名さん

同じ場所に同じ広さの戸建てを安く建てれるんですか?
2950: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 22:47:24]
戸建ての方が安くないですか?
場所なども踏まえてマンションの方が高いとは思いますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる