野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 北上尾ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 上尾市
  5. オハナ 北上尾ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-06-22 15:31:46
 削除依頼 投稿する

オハナ 北上尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.087sumai.com/kita-ageo/

所在地:埼玉県上尾市原新町24-2、3(地番)
交通:JR高崎線 「北上尾」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.00平米~90.63平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-28 18:15:11

現在の物件
オハナ 北上尾
オハナ
 
所在地:埼玉県上尾市原新町24-2、3(地番)
交通:高崎線 北上尾駅 徒歩2分
総戸数: 61戸

オハナ 北上尾ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2018-12-16 14:43:42]
駅から徒歩2分は魅力的です。でも、道路を挟んでいてもやはり電車の音やアナウンスは聞こえてきますよね?
気にならない程度ならいいですが、それがストレスにならないかが心配です。
音の聞こえ方は人それぞれなのでなんとも言えませんが…
52: 匿名さん 
[2018-12-18 14:51:35]
日中留守がちとかならあまり気にならないのではと思います。
今どきのサッシは防音効果が高いようですから、
閉めておけばそんなに気にならないような気もします。
いずれにせよ現地でよく確認してくるといいのかもしれませんね。
それにしても立地としては良いのではないかな。
駅前通りからちょっとそれた場所で隣は公園、
人通りの多い通りからもそれていて静かそうな感じがしますが。
53: 匿名さん 
[2018-12-19 08:08:46]
大部分の寝室は廊下側なので、電車の音は気にならないと思います。
角部屋や南面3室のプランは要注意ですが。
54: マンション検討中さん 
[2018-12-20 00:00:00]
>>52 匿名さん

前回、現地に行ったときは電車の音は確認していませんでした。今度行ってみます!
たしかに、日中いなければ、夜は窓を閉めているのでそこまで気にならないかもしれませんね。
55: 通りがかりさん 
[2018-12-20 13:02:24]
小学校の学区、芝川小でないのはなぜでしょうか?
56: 匿名さん 
[2018-12-22 09:42:47]
>>55
古い話になりますが、
上尾駅から北上尾にかけての高崎線東側エリアは旧中山道の上尾宿という宿場町でした。
現在の中山道の向こう側は上平村という別の町でした。
60年くらい前に合併しましたが、宿場町と純農村という性格の違いから、学区は今でも分かれています。
旧上平村エリアもすっかり住宅地になって見分けがつきませんけどね。
57: 匿名さん 
[2018-12-23 11:07:43]
上尾市って地味なイメージだけど、大宮台地の中央に位置した地盤の安定さや、鉄道、高速道路、幹線国道を通じたアクセス、さいたま市や川越市に隣接した地の利や、手に届きやすい不動産価格など、ほどほどに条件が整っていて「名」より「実」を重要視する人は魅力的に感じるみたいです。
58: 匿名さん 
[2018-12-27 11:04:40]
立地が不便な代わりに価格が安くなっているのがオハナの特徴だったように思いますが、
こちらはその定義を壊すようなオハナマンションなのですか?
外観のデザインや内装もレジデンスタイプとして高級感のあるデザインにしているのでしょうか?
59: 匿名さん 
[2019-01-01 01:07:52]
そうですね。モデルルームを見に行きましたが、かなり高いですよ。
他のオハナより1,000万円位高いです。
北上尾なら、一戸建ての建て売りの方が安いです。
それに、価格を公表しないのは何故でしょうね?

60: 匿名さん 
[2019-01-01 09:27:47]
>>59
シントシティなど競合物件の様子見なのでは?
インパクトのある値段でなければ北上尾まで客を引っ張ってこられないでしょう。
とは言え今月中旬販売予定なので正月休み明けには発表されると思いますけどねぇ。
61: 匿名さん 
[2019-01-08 11:41:09]
外観を見る限りは他のオハナとデザイン上の大きな違いは無さそうです。
ただ、マテリアルやデザインに凝ったラウンジはかなり高級感があるように思いました。

北上尾なら戸建のほうが安いとの事ですが、駅徒歩2分の立地に戸建を建てる事もできないでしょうし、大きな差はないように思います。
62: マンション検討中さん 
[2019-01-15 00:46:54]
小学校も中学校も遠いんですね…。
自転車、バスの使用はできないのでしょうか?
大型マンションだと集団登校できるくらい子供が集まりそうですが、何度か足を運んでみて来客を見たところ、、
こちらのマンションはあまり子育て世代がいないように感じています。
通勤にはとても便利ですが、通学が心配です。
63: 匿名さん 
[2019-01-16 08:54:06]
>>通学が心配です。
マンションで大規模だと、分団登校しなくちゃいけないのも大変そうですよ・・・。やんちゃな男の子がいると、高学年の子がまとめていかなくちゃいけなくて愚痴も聞きます。

現地案内図と拡大図を見たのですが、小学校は遠いです。何分くらいかかるんだろうかと思っていて、子供と一緒に歩く必要はありそう。
2018年は猛暑日があったので、夏の時期は親のつきそいが必要かどうか・・・。この点もちょっと気になります。駅まですごく近いので高校になったら、電車通学など助かりそうですよね。
64: 匿名さん 
[2019-01-20 01:14:49]
オハナブランドに期待をしていましたが
価格高過ぎです。
地元民は買わないでしょう。

管理費、修繕費、駐車場料金含めたら4万円超になってしまうのもやり過ぎではないでしょうか。維持費がタワマン並みです。

それに物件の売りが「売主」や「アフター」って、、、
物件的な魅力か乏しい。
しかも販売さんが3流では話にならないですよ。

私の担当者はその気なさそうな感じを悟ったのか急に冷めた態度に急変。最後は他社悪口しか言わない始末。完全に検討から外れました。

夜間は終電終えても貨物列車の騒音と振動に悩まれそうですね。ご存知じゃない方は、夜間静まりかえった貨物列車の騒音と振動を確認してからご検討されることをオススメします!
65: 匿名さん 
[2019-01-20 13:21:34]
>>64
自分の予算内に見合わなかったからと言って、不満を書き連ねて鬱憤晴らしですか。
私はほぼ予想通りの価格だというのが感想ですので、引き続き候補に入れています。
66: 匿名さん 
[2019-01-20 18:40:24]
>>64
いろいろと研究不足のようですね。
まだマンションを買うには早いのではないでしょうか。

まず価格ですが、今は建築費が高騰していて70㎡の3LDKは最低水準の設備でも2400万円かかります。それに土地代やデベの利益が加わります。少し前のような2千万円台のマンションなど望むべくもありません。

それと修繕積立金ですが、野村は将来値上げしないように最初から高めです。
たしかに他のデベより1万円くらい高いですが、5年先、10年先、15年先にギョッとするほどの値上げが来るよりマシと考えられなくもありません。
短期で売り払う予定の方には向かないでしょうが、永住前提で考えると嬉しい方式です。
67: 通りががりさん 
[2019-01-21 12:22:07]
北上尾でこの価格設定は高いと思いますね。
これなら戸建て買うかもっと上った方がいいような・・・
68: 匿名さん 
[2019-01-21 13:18:08]
シントシティ買った方がいい
69: 匿名さん 
[2019-01-21 22:34:34]
>>65 匿名さん
登録〆切は明日までですね。
候補ではあっても登録はされないということですね。それに登録者の方の書き込みが全くないことからも売れているとはやはり言い難いかな。
70: ご近所さん 
[2019-01-22 10:35:12]
高いね。
71: 匿名さん 
[2019-01-22 11:08:22]
>>66 匿名さん

私が住んでいるマンションは46世帯、8階建、築13年、専有面積69㎡、昨年大規模修繕完了、大規模修繕時の一時金は無し。
当初修繕積立金5700円→現在7900円
マンション自体の平均面積は70㎡台位だと思うので我が家の部屋面積は平均からは狭めです。

→5年先、10年先、15年先にギョッとするほどの値上げが来るよりマシ

とはなかなか考えずらいというのが正直な意見です。どのような修繕計画を立てているのかわかりませんが、建築費が高くなること、消費増税など見込んでいるのでしょうか。
72: 匿名さん 
[2019-01-22 11:17:01]
カート置き場いらないでしょ。
73: 匿名さん 
[2019-01-22 11:36:37]
>>72
いやいや宅配ロッカーに水とかコメとか届いた時にカートがあると便利だよ。
車で買い出しから帰ってきた時も一度で部屋まで運べる。
74: マンション検討中さん 
[2019-01-22 20:35:56]
購入します。
他のマンションも10件くらいみましたが、主に周辺環境、駅近、野村不動産の信頼性で決めました。
前から目をつけていて、北上尾だし、と予想した価格よりはずっと高くてしぶりましたが…。
修繕費も割高な気がしますが、将来売る可能性を考えたらよいかなと思い、許容しました。
あとは、人に恵まれますよう願うばかりです。
75: 匿名さん 
[2019-01-23 08:49:09]
うちも購入決めました。
たしかに北上尾でこの値段は迷いましたが
実際大宮や新都心だと、
ここより1000万以上高いか、駅から遠いことが多いので
駅から徒歩2分をどう評価出来るかだと思います。
76: 匿名さん 
[2019-01-23 18:46:03]
>>75 匿名さん

決め手はなんだったのでしょうか。
北上尾は地元ですか?
もしくは土地勘はおありですか?

あまり土地勘がないので今一良さがわかりませんでしたが決められた方の個人的なご意見が伺えたら嬉しいです。因みに駐車場利用はおありですか?
77: 匿名さん 
[2019-01-23 21:08:40]
私もここに決めました。価格は予想より少し高いけど、圏央道の内側で大宮まで3駅の上野東京ライン沿い駅徒歩2分はやはり魅力。生活スタイルが変わる事も想定して、自家用車を持っても持たなくても生活が完結する事も決め手でした。
78: 匿名さん 
[2019-01-24 02:10:54]
決めている方なんだか地元の人ではなさそうだね。
やはり地元からは受け入れられていなそうだな。
地元の人なら車持ってるだろうし、維持費考えたら更にメチャ高でしょ
それに地元でないのにわざわざ北上尾選ぶ魅力がわからないや。
ここの維持費(特に駐車場必要)なら
月々支払いからしたらもっと良いとこ考えられるっしょ
79: 匿名さん 
[2019-01-24 07:33:11]
>>73 匿名さん

宅配ロッカーに水とか米ってあまり無いレアなシチュエーション。
そのような人には良いかもしれませんが、また返しに行くのでしょ。
なかなか使えなそう。
80: 匿名さん 
[2019-01-24 10:27:10]
>>76 匿名さん

駐車場は利用なしです。
大宮に住んでいるので土地勘もないです。

決め手と言ってはなんですが
今住んでいるところは
駅から歩いて20分程度かかります。
それでも家賃10万程かかっているので
駅から近いここに決めました。
職場は都内ですが通勤時間はトータルするとほとんど変わりませんし
大宮を経由出来る定期が作れることも大きかったです。
81: 匿名さん 
[2019-01-24 14:09:33]
戸建て徒歩11分でP2台 3800万もいいな
82: 匿名さん 
[2019-01-24 15:36:28]
>>81 匿名さん

75です。私も戸建派でしたが
メンテナンスの大変さや建物の資産価値下落を考えて
マンションのほうが安心だと思いました。
徒歩2分と11分では体感的にだいぶ違うと思いますし
83: マンション検討中さん 
[2019-01-24 16:39:21]
>>81 匿名さん

それって建売りですよね。
注文住宅の戸建てならともかく、個人的には建て売りは買う気がしません。
84: 匿名さん 
[2019-01-24 22:42:55]
マンションの管理費+修繕積立+P二台で5万は余分にかかるのは無駄な気が
85: ご近所さん 
[2019-01-25 11:23:59]
意外とこの場所、駅前なのに静かで良いところですよ。
86: マンション検討中さん 
[2019-01-25 23:34:34]
こちらに決めました。

今は上尾駅からバス距離のところに住んでます。歩いて30分前後でしょうか。

最寄り駅が上尾から北上尾となることに多少抵抗がありました。徒歩2分、でも北上尾か…という気持ちです。

上尾の新築マンションも見ましたが徒歩7分なんですよね。
あちらは大規模なのでマンション着いて 部屋まで数分…そう考えると上尾から北上尾まで電車で2分、駅からマンションまで徒歩で2分、大規模マンションではないのでそう時間がかからず部屋まで到着。そうなると同じかむしろ北上尾の方が早いのかなと。

設備の違いはあれど(むしろ上尾の方が最新設備ありですが)なんとなく、こちらの雰囲気の方が私は好きでした。

ディスポーザーやサウナミスト、あれば便利ですが、なければそれでもいいかなーと思いました。

結局は何を重視するかですよね。
87: 匿名さん 
[2019-01-26 12:05:04]
上尾も北上尾も両方いきましたが、
どちらの営業さんも相手の評判を下げにいってて…そこはなんだかなぁと思いました。どちらが悪いと言うことはないですけどね。

個人的には、上尾駅徒歩7分は信号待ちもあり、道沿いにスナックなんかもあるので、3分長く電車に乗ってすぐ帰れる方がいいなと思いました。
88: マンション検討中さん 
[2019-01-26 14:47:37]
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1252610004703/
この戸建とここと悩んでます。近いは最高なんだけど
89: 匿名さん 
[2019-01-26 20:41:09]
>>88
北上尾の一戸建てだと浅間台が人気みたいですね。
90: 匿名さん 
[2019-01-27 08:32:06]
戸建と迷ってるなら戸建を買ったほうがいいと思うよ。
マンションならではのメリットを感じる人がマンションを選ぶんだから。
91: 通りがかりさん 
[2019-01-28 18:21:05]
>>88 マンション検討中さん

戸建であればプロパンガスより都市ガス派です。
92: 匿名さん 
[2019-01-30 16:21:31]
3700万円のローンで月々約10万円(ボーナスなし)
他、管理費、修繕費、駐車場など入れると月約4万円
合計月々14万円越えてきます。
4000万円以上のマンションが買えてしまう。
93: 匿名さん 
[2019-01-30 16:29:52]
野村不動産の一時の勢いはなくなった。

企業提携もなくなった。

CMもなくなった。

完成在庫が増えている。

社員幹部クラスの自殺者だすなど社内体制も厳しそう。

オハナはやはりプラウドとは別物。(THE長谷工仕様)

パンフレットもダサい。

販売は野村不動産じゃないしね。

野村不動産だからと言って安心とは言えない。
94: 匿名さん 
[2019-02-04 09:24:12]
新都心で消耗してるならスッキリとここを買うのが賢明ですね。
95: 買い替え検討中さん 
[2019-02-05 13:57:02]
いい感じに荒れてますね。
人気物件の証拠ですね。購入者同士?不動産会社同士?
中傷合戦、潰し合いがはじまりましたね。
96: 匿名さん 
[2019-02-06 07:59:10]
>>88
その浅間台の戸建てはもう売れたみたい。掲載終了になってました。
97: 匿名さん 
[2019-02-06 08:23:58]
北上尾で最初どうかなって思いましたけど、地図で見てみたら高崎線の隣駅同士の距離はほぼ4.0キロ以上なのに対して、上尾駅~北上尾駅が1.7キロ、北上尾~桶川駅が1.9キロと2キロない距離なんですよね。駅が断続的に短距離で結ばれているこの地域は、将来的にも結構いいなと思いましたね。
98: マンション比較中さん 
[2019-02-06 13:32:56]
>>93 匿名さん

結局何を伝えたいのか分からない。
99: 匿名さん 
[2019-02-06 15:13:49]
第一期で契約いたしました。掲示板にはいろんなことが書かれているし、
この高い時期に買うべきかどうか悩みました。
それに、初めてのことでスケジュールもよく把握できないまま、
あれよあれよいう間に契約になり、ちょっと緊張しました。
もちろん、100%大満足というわけではないですが、自分たちの生活を考えても、
いまのところこれがベストな選択だったと思います。
将来のことはわかりませんが、快適に暮らせそうかなと、楽しみにしています。

100: 匿名さん 
[2019-02-06 20:16:59]
価格は未公表?
価格を全く見せてもらえなかったです。

また行く気にはどうしてもなれなかったのですが
価格くらいは知りたいです。

リアルな価格教えてもらえませんか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる