住宅コロセウム「ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
 

広告を掲載

なな [更新日時] 2005-10-03 22:50:00
 

最近、引っ越してきた隣の人のベランダ喫煙で夏なのに窓もあけられません。
お願いはしてみましたが、「喫煙は犯罪ではない」「うちには子供がいる」
などといい、ベランダ喫煙を止める気はなさそうです。しかたなく、
ずっと窓をしめてエアコンをかけているので、この夏の我が家の電気代は、
恐ろしいものになりそうです。
ベランダ喫煙をやめてもらうには、どうすればいいのでしょうか?
お知恵をかしてください。

[スレ作成日時]2004-08-12 23:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?

522: 匿名さん 
[2005-04-04 21:07:00]
>>517
ベランダは、インドアの公共空間ではありませんよ。
523: 匿名さん 
[2005-04-05 04:10:00]
簡単な話でしょ。

喫煙=法律的に認められている。
マンション=基本的に私的自治の範囲内
室内=専有部分=喫煙可
ベランダ=共有部分=管理規約にて決定
マナー=悪い
 ∴管理規約で問題なければ喫煙可

まずは、直接お願いして、駄目なら規約を変えてもらえばいい。
でも室内のベランダぎりぎりのところで吸われたら一緒だと思う。
524: 匿名さん 
[2005-04-05 12:36:00]
今後はデベに喫煙棟と禁煙棟を分けて施工してもらおう
入居者のうち喫煙者が一人でもいる家庭は喫煙棟へ
525: 匿名さん 
[2005-04-05 14:41:00]
小さな子を持つ喫煙者です。普段は換気扇の下で吸っています。
以前数回ベランダで吸ったことがありますが、風向きによっては以外に煙が分散しない事に気づき、
以来ベランダでは吸ってません。ただ、換気扇の通気口までは思いが至りませんでしたね。いろいろな意見がでていますが、
マナーは明文化されていない以上、個人の価値観に100%依ってしまいます。多くの方がおっしゃっている通り、管理規約の中で
明文化するのが一番わかりやすい気がします。
526: 匿名さん 
[2005-04-05 15:32:00]
喫煙者を殺人者と言い切る。
その発想は恐いです。

527: すごいですね。 
[2005-04-06 20:57:00]
喫煙でそんなにストレスためてしまうなんて、タバコを吸うよりも体に悪そう。
528: 匿名さん 
[2005-04-07 11:05:00]
残念ですが「あきらめる」しかないでしょう。

分譲・賃貸マンションとは「洋風長屋」で、壁一枚(おそらく50cm程度の厚み)で
仕切られいるだけの運命共同体みたいな物です。(大げさに言えばですが・・・・)
お隣さん(上下)が誰になるかなんて自分で全くコントロールできませんし、たばこの
吸う、吸わないなんてその住人の自由なんですから・・・・・
マナー違反だとか、常識が無いだとかは吸わない人の理論ですよね?
吸う人から言わせると「何で自分の家のベランダで吸ってはいけないんだ!」となり
ますよね?
どうしても耐えられないのであれば、イヤと感じる「本人」が環境を変えるしかない
のでは?と思いますよ
529: 匿名さん 
[2005-04-07 12:17:00]
>>527 >>528
こういうのがいるから喫煙者全体のイメージが悪くなるんだよな
530: 匿名さん 
[2005-04-08 01:45:00]
でも528みたいな人が居ることは確かなので、
早めに知っておいたほうが・・・これから
物件を買う人はいいと思います。
何も知らずに入居してから、隣人が528だったら、
それこそ目もあてられません。
騒音が嫌いな人が相応の物件(最上階とか)を選ぶように、
煙草の煙が嫌いな人も、それ相応の物件を
選ばなければならないということでしょう。

気合のある方は、共用部での喫煙に対して
懲罰的に管理費を値上げする等の規約を作れると
良いのでは と 思いますが・・・
531: 匿名さん 
[2005-04-09 00:48:00]
窓のないキッチン、奥まった場所にあるのですけど、タバコの臭いがするんです。
まさかタバコだとは思ってなかったのですけど、換気扇からはいってくるようです。
それで、換気扇を回すと、ま、短時間で消えてくれます。
うちは誰も吸いません。
あと、いつのまにか気づかないうちに、部屋の中に入ってきていたりします・・。
ホント、タバコは自由にやっていただいていいのですけど、この上なく嫌な思いをしている人がいる
ということは事実です。それでも、方法を考えてはいただけないということでしょうか。
ベランダ側の和室で、うちは事情があって布団で寝ていますが、今までどれだけタバコを吸わされて
きたか。。。?

でも良いことがありました。うちはベランダで臭うことはなくなりました。
洗濯物を干したり、掃除をしていたりすると、タイミングがばっちりと合ったりして、
臭っていたんですけど、それが無くなりました。。?ホントこういうこともあるんですね〜!
不思議です。

ちょっと、ご報告。。です。
532: 匿名さん 
[2005-04-09 11:54:00]
マンションだからしかたないとか、そういうレベルでなく
喫煙自体がどこで吸おうと人の迷惑だ。

数年したらタバコカードが作られるらしいけど
車を買う時に車庫証明が必要なように
タバコカードを作る時には空気清浄機を持ってる事を証明させるようにしたらどうかと思う

空気清浄機のレベルもさらに上げるべき。
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/
533: 匿名 
[2005-04-11 16:29:00]
いや〜トマトさんの苦しみに対して、515の意見。聴いていられないね。こちらまでムカムカしてきた。もうちょっと親身になった話をしてあげなよ。私も匿名でやっているけれど、匿名であることを良いことに、本当に無責任と言うか、野次馬と言うか、あきれたことを言う人だね。「政治献金でも考えて」とは。トマトさんもこんな人がレスを立てるようなところで真剣に議論しちゃ、あほ見るだけだよ。
534: 匿名さん 
[2005-04-11 22:20:00]
>>533
> トマトさんもこんな人がレスを立てるようなところで真剣に議論しちゃ、あほ見るだけだよ。

そんなこともないと思いますよ。
515みたいな無責任な議論が出れば、受動喫煙被害の問題性が浮き彫りになりますので。
そういうやり取りを読んで、533さんのように憤慨する人が増えれば、結局のところ、
トマトさんのような苦しんでいる人への理解が深まることになるんじゃないかと。
535: 匿名さん 
[2005-04-12 00:12:00]
>>532

車庫証明とタバコカードは意味違うだろw
自動車もタバコもシンガポールくらい課税すれば環境も良くなるんじゃないかな?
536: 515 
[2005-04-12 21:55:00]
515です。なんか熱くなっていますが、空気清浄機入れればいいことでは?隣人のタバコをいちいち気にしている
と長生きしませんよ。
537: 匿名さん 
[2005-04-12 22:06:00]
周囲の人に空気清浄機買わせるなんて盗っ人猛々しいとはこのことですね。
自分で買って周囲に配るくらいのことをして当然です。
538: 匿名 
[2005-04-12 23:02:00]
515は馬鹿か、あほか、遊んでいるんか、と言いたくなるなぁ。全くずれているんじゃないの?あのな、あんたにはタバコで苦しんでいる人の立場が全く分かっていないんや。恐ろしいわ。
539: 匿名さん 
[2005-04-12 23:40:00]
煙を吐くから嫌われるんだから、タバコを吸う人は息を吐かなければいいのに。
540: 匿名さん 
[2005-04-13 04:52:00]
たとえばだ、泥酔して515宅の玄関先でゲロってしまったとしよう
それを見た515はゲロった奴に片づけろとは言わずに自分で片づける
「やだったら自分で片づければいいじゃん。人のゲロをいちいち気にしていると長生きできませんよ」
そういう事
キリストかガンジーかってくらい立派な人なんだ
ワレワレ凡人の考えが及ぶはずもない・・・
515は神だったんだ
541: 515 
[2005-04-13 10:55:00]
玄関前のゲロは、管理人に連絡して、清掃員に掃除を依頼しますが、何か?
大体、誰がゲロったか特定できないだろうが。540は馬鹿だね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる