住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー葵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティタワー葵ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 19:45:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
   名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩4分
価格:4,900万円~7,700万円
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.87m2~84.38m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 354戸

シティタワー葵ってどうですか?

242: 通りがかりさん 
[2019-06-15 00:52:41]
最近知らない番号から着信があってググったらここのマンションのショールームからだったわ。
今は名古屋に住んでないし地所のマンションに住んでるんだけど、何年か前に住友のショールームに行ったことが一度だけあってそれを元に電話してきたんだろうね。
こんなの初めてだからよっぽど売れてないのかなと思ったけど。ここ数年はそこまでしなくても売れてたやろうし、マンション市場もちょっと冷え込んできてるのかな
243: 匿名さん 
[2019-06-16 00:06:53]
いろいろ見比べたけど、住友不動産の営業さんは、他のとこよりもよっぽどちゃんとしてましたよ。急いで売る気がないのか、変に焦らされることもなかったし。
ここだけでなく、星が丘さんに行ったときもそう感じたので、「たまたま当たりの営業」ってことでもないのでしょうね。
244: 匿名さん 
[2019-06-29 10:22:06]
どうせ長谷工団地を買うなら、シティタワー葵の方が良くないですか?
都心に近くて、水害や震災のリスクも少ないし。
245: 匿名さん 
[2019-06-29 14:49:47]
↑244
港ららぽーとの三井と比べてです。
246: 匿名さん 
[2019-06-29 16:12:24]
(良さげ)ららぽーと≧メガ団地≧シティタワー葵(残念)

まだシティタワーは生活利便が劣っているかも
247: 匿名さん 
[2019-06-29 19:32:29]
立地としては葵>砂田橋>港明だと思いますよ。
近くのスーパーがマックスバリュなのは寂しいですが。
248: マンション検討中さん 
[2019-06-29 21:15:22]
葵の立地は土地の値段だけで、
3件比で生活利便は最も劣っていますね。

葵は食が近接しておらず、マックスバリューに徒歩8分掛けるなら
砂田橋物件の徒歩1分のコノミヤか、徒歩8分の砂田橋ショッピングセンターに向かう方が時間に価値はあるかも。

葵は通勤が新栄駅の上りなら、乗車が困難なストレスくらいは想像に難くないし。
地下深い桜通線高岳駅に回って名駅に向かうなら良いと思う。

こっそり葵はタワーマンション比較では設備が劣るハンデを感じるかも。

職の近接が第一で、外食が多かったり買い貯め傾向、子供が大きく、住む限り奥さんの負担にならなければ、葵になるのかな。

立地の良さを買うか、生活利便を買うか、他の物件に向かうか、面白い検討だと思う。
249: マンション検討中さん 
[2019-07-05 23:02:37]
何が面白いんだ
こっちは遊びじゃないんだよ
250: 匿名さん 
[2019-07-06 06:44:34]
駐車場の設置率多すぎないですか。タワーパーキングだから全然埋まらなかったら維持費が会計を圧迫しそう。
251: マンション検討中さん 
[2019-07-06 18:36:55]
名古屋は車社会だからみんな車使いません?
私は利用しますけど。
252: 匿名さん 
[2019-07-07 00:52:02]
ここのP7あたりを見たら納得するかと
http://www3.boj.or.jp/nagoya/paper/tokubetsu/171120.pdf
253: eマンションさん 
[2019-07-07 07:05:59]
価格見直し入りましたね。

当初予定(6月販売)
販売戸数 37戸 
販売価格 5,300万円台~8,400万円台
専有面積 58.87m2~88.68m2


現在(7月販売)
販売戸数 40戸 
販売価格 4,980万円台~7,980万円台
専有面積 59.53m2~88.68m2
254: マンション検討中さん 
[2019-07-07 07:20:21]
やっぱりね、高過ぎ感ありましたから。でも一気に5% はインパクトあります。これで上向くのか、更に渋くなるのか、ちょっと様子見とします。
255: eマンションさん 
[2019-07-07 19:28:11]
それでも数年かかりそうね
256: 匿名さん 
[2019-07-07 23:20:40]
天下の住友が初っ端から値下げとは
257: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-08 18:35:12]
>>256 匿名さん
高過ぎるから下げないと売れないよ
258: 匿名さん 
[2019-07-10 10:20:59]
あ、本当だ。微妙に価格が下がりましたね。
家電が当たるご来場キャンペーンのお知らせよりも、物件価格の改定のお知らせを前面に出せば
集客が増えそうですが、どうしてひっそり値下げしているのでしょう。
もしかして見込み客に個別には連絡しているとか?
259: 匿名さん 
[2019-07-10 11:11:04]
超高額ですね
260: 匿名さん 
[2019-07-10 13:22:34]
超コケすれば良かったのに、
これじゃ大ゴケにしかならない
261: 匿名さん 
[2019-07-10 13:46:41]
シティタワー葵 第1期販売スケジュール
2019年7月下旬販売開始予定 
販売戸数
40戸/354戸(11.3%) 
販売価格
4,980万円~7,980万円(予定) 
最多価格帯
5200万円台(5戸)(予定) 
間取り
2LD・K~4LD・K 
専有面積 
59.53m2~88.68m2   
管理費(月額)
10,995円 ~ 15,735円(予定) 
修繕積立金(月額)
5,040円 ~ 23,235円(予定)
駐車場総台数
284台/354戸(80%)

シティタワー丸の内 第1期販売スケジュール
2019年7月下旬販売開始予定 
販売戸数
16戸/108戸(14.8%) 
販売価格
2,980万円~6,880万円(予定) 
最多価格帯
3,400万円台(3戸) 
間取り
1LDK~3LD・K 
専有面積 
38.92m2~82.75m2 
管理費(月額)
8,300円 ~ 16,100円 
修繕積立金(月額)
3,590円 ~ 7,640円 
駐車場総台数
41台/108戸(40%)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる