住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー葵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティタワー葵ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 19:45:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
   名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩4分
価格:4,900万円~7,700万円
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.87m2~84.38m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 354戸

シティタワー葵ってどうですか?

201: プンバァ 
[2019-05-25 22:41:13]
久しぶりにコメントしようか迷ってる!
202: マンション検討中さん 
[2019-05-25 23:49:16]
いらんわ
203: 匿名さん 
[2019-05-27 22:56:33]
タワーマンションの立地を悪くしていく例ですね。
地下鉄の乗車も上りはピーク駅でしょうか。
204: 匿名さん 
[2019-05-29 16:19:53]
東向きの上の方の階数は眺め良いですね。資産性は、元が安くなってるからむしろ安心です。
205: 匿名さん 
[2019-05-29 19:43:14]
第1期
販売戸数 37戸 
販売価格 5,300万円台~8,400万円台
専有面積 58.87m2~88.68m2

この価格帯で、資産性は元が安くて安心と言うのは販売会社の投稿くらいですよ。

ここは新栄町だから、栄?伏見間のタワーと比べて立地の格が下がるし、設備も・・。
354戸も資産性を説く営業の胸中は苦しいだろうな。
206: マンション検討中さん 
[2019-05-30 08:57:33]
37戸しか売らない理由を教えてください。
207: 匿名さん 
[2019-05-30 09:03:22]
>206

期分け販売の場合、各期で売れる見込みの戸数をうる。一期で総戸数の1割だと、長期戦だね。
208: 匿名さん 
[2019-05-30 11:54:03]
第1期でも37戸以上売れそうならガンガン売るでしょ。
短く戸数を切って、【大好評につき、第○期完売御礼】が目に浮かぶな。
予想では8期が最終期。

売り主が守るのは「販売開始前の予約は受け付けない」と謳った場合くらいでは?
209: eマンションさん 
[2019-05-30 12:59:37]
完売まで数年かかりそうね。
210: 匿名さん 
[2019-05-30 13:48:02]
メガ団地は販売前に半年ほど広告を打って、2016/10販売開始したよね。
A,B棟が373戸。
まだ売っているけど1ー2割の完成在庫なら、今後はキャンセル住戸にして小出売りするか、関連会社に転売して表向きは完売とするかも。

A,B棟を2019/5を完売とすると、販売開始から2年8ヶ月間ってとこでは?
ココが2019/6販売開始なので、2021年末までに完売できたら良いねー。
211: マンション検討中さん 
[2019-05-31 09:26:18]
もし、売れ行き悪くても、住友不動産は値引きなし?
212: マンション検討中さん 
[2019-05-31 13:17:20]
先週見学に行ってきました。
場所は環境も良さそうな印象を受けました。
価格も周辺と比べて、同じか少し安め?なのかなと思います。
213: マンション検討中さん 
[2019-05-31 17:58:15]
都心のタワーよりは安い印象です。
現地も行きましたがとても静かで住環境も良いように思いました。
何を重視するかですね。
214: マンション検討中さん 
[2019-06-04 06:26:30]
営業は都心のタワマンと同じくらいの値段で買えるんですなんてこと言ってたけどなー
実際クソ高いと思った
215: 匿名さん 
[2019-06-05 09:11:15]
2LDKを考えてるんですが、窓がちゃんと取れてて間取り良いですね。
217: マンション検討中さん 
[2019-06-06 11:37:21]
プラウドタワー名古屋久屋大通公園
22階建149戸(1フロア約7戸)
分譲戸の平均坪単320万
2F 50.30平米 3728万 坪245万
22F 151.71平米 22988万 坪500万

シティタワー葵
20階建354戸(1フロア約19戸)
※さすがに1階住戸ないよね?
2戸の平均坪単価310万
2F? 58.87平米 5400万 坪303万
18F位? 88.68平米 8500万 坪316万

野村の方は坪単価の幅が広いね。
住負は安く見せる低層階がお高いけど、
高層階は坪単価の幅が狭そう。
中低層階なら野村、高層階なら住負が安いかも。

価格差が同額又は数百万円なら、都心では無いシティタワー葵は避けそう。
218: とみー 
[2019-06-06 22:40:27]
ちょっと何言ってんのかわからない
219: 匿名さん 
[2019-06-07 08:51:57]
残念な部分は他にもあるよ。

見えない部分を削れなくなって、見える設備も削っているね。

水栓、レンジフード、トイレ、複層ガラス、玄関ドア、耐震、直床・・etc

15階未満の物件含め、標準仕様は最低では?

完成物件の長期販売に備えて、他社より多く利益を確保しているだろうけど、魅力がペラペラだと、集客も悪くなるよね。
220: マンコミュファンさん 
[2019-06-07 23:19:50]
見えないところを削れなくなって、ってどういうこと?
貴方には見えるんですね。見えないところが。
水栓ってキッチンの蛇口ですか?最低な仕様なんですね。
私にはわからないので具体的に「最低」の理由を教えて下さい。
嵐スルーのつもりが目に余るので書いちゃいました。
221: 通りがかりさん 
[2019-06-08 21:24:22]
売主さんと受け取れそうな投稿ですね。
売主さんでしょうけど。

水栓は売主特別仕様?のクリンスイ製のF426でしょうか。
15,000円で売ってますけど、十分高級品ではないでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる