三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 旭町
  6. ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-08-16 19:50:24
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 本厚木タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-htower/

所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線「本厚木」駅(南口)よりステーションエントランスまで徒歩1 分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.20平米~113.49平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社・株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:フジタ・小島組建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-04 19:54:44

現在の物件
ザ・パークハウス 本厚木タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩1分 (南口よりステーションエントランスまで)
総戸数: 163戸

ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?

1801: マンション掲示板さん 
[2019-12-01 23:08:05]
>>1799
ここの購入者ですが、3割は高すぎてしょう、
諸費用や金利、厚木という立地考えれば5パーから10%下がる確率が9割ですね。

住まいサーフィンは都心データは豊富ですが、
地方になるとデータが不足し予測が外れやすくなります。
特に隣駅の開発状況というこの地域の特別要素を反映できてないですね。
海老名で5年以内に三千戸近く増える中で本厚木は選ばれにくくなります。

ここの購入者は皆実需でかってますから、
現実的にその将来価値も考えてる人が多いです
1802: マンション掲示板さん 
[2019-12-02 09:50:30]
儲かるかといった視点も重要ですが、こちらは徒歩1分で駅にアクセスできるという特徴が大きいですかね。
雨の日に、駅から傘を使わず濡れずに帰れるのも大変助かります。
1803: マンション検討中さん 
[2019-12-03 02:00:07]
https://www.aruhi-corp.co.jp/rate/transition/

住宅ローン金利が前月比0.04%上昇しました。

引き続き、借り手に有利な金利がしばらく続きますね。
1804: マンション検討中さん 
[2019-12-03 02:02:45]

 【第3期(最終期)販売予実】
https://www.mecsumai.com/tph-htower/outline/

 【完成予定】
  2021.02.中旬

 【完売予定】毎週1戸ずつ販売として
  2020.03.09(月)頃

 【販売実績】
  2019.09.21(土)販売開始
  2019.09.23(月)残り23戸
  2019.10.28(月)残り17戸
  2019.11.25(月)残り15戸
  2019.12.02(月)残り14戸
  2019.12.09(月)更新予定
1805: 匿名さん 
[2019-12-03 13:57:14]
>1800

住まいサーフィンの儲かる率って騰落率ではなく上がる確率。儲かる率が35%って裏を返すと損する率65%。割高額がでてればもっとわかりやすいだけどね。指摘のとおりデータが少ないようで表示されていない。
1806: 匿名さん 
[2019-12-03 14:06:02]
>1800

供給御礼って何に感謝してるんだろうね。売る側が一方的に供給してるだけなのに。しかも9月に供給してるのだから、回転ずしならぐるぐる回って誰も取らない皿状態。
1807: マンション検討中さん 
[2019-12-04 20:15:51]
>>1806 匿名さん
笑わせて頂きました!
1808: マンション検討中さん 
[2019-12-10 10:24:21]

 【第3期(最終期)販売予実】
https://www.mecsumai.com/tph-htower/outline/

 【完成予定】
  2021.02.中旬

 【完売予定】毎週1戸ずつ販売として
  2020.03.16(月)頃

 【販売実績】
  2019.09.21(土)販売開始
  2019.09.23(月)残り23戸
  2019.10.28(月)残り17戸
  2019.11.25(月)残り15戸
  2019.12.02(月)残り14戸
  2019.12.09(月)残り14戸
  2019.12.16(月)更新予定
1809: マンション検討中さん 
[2019-12-16 17:20:16]

 【第3期(最終期)販売予実】
https://www.mecsumai.com/tph-htower/outline/

 【完成予定】
  2021.02.中旬

 【完売予定】毎週1戸ずつ販売として
  2020.03.16(月)頃

 【販売実績】
  2019.09.21(土)販売開始
  2019.09.23(月)残り23戸
  2019.10.28(月)残り17戸
  2019.11.25(月)残り15戸
  2019.12.16(月)残り13戸
  2020.01.06(月)更新予定
1810: マンション比較中さん 
[2019-12-20 08:30:18]
最近は1ヶ月に2戸しか減ってないように見えるぞ。
1811: マンション掲示板さん 
[2019-12-24 01:03:27]
>>1810 マンション比較中さん

残っている間取りがCとJで価格が高めだからですかね?
南向きでとても使いやすい間取りだとは思うのですが。
1812: マンション検討中さん 
[2019-12-26 20:20:28]
2週間で1戸ペースなら
楽勝で竣工前完売なので問題ありません。

売主も長い冬休みをとっているみたいなので、
値引等も無いと思っています。
1813: 匿名さん 
[2019-12-26 20:51:22]
>>1811 マンション掲示板さん

見方が悪いのでは?

1814: マンション検討中さん 
[2020-01-11 23:56:59]
残12戸
1815: 匿名さん 
[2020-01-12 10:40:55]
>>1813 匿名さん

見方はいません


1816: マンション検討中さん 
[2020-01-29 22:10:28]
 【第3期(最終期)販売予実】
https://www.mecsumai.com/tph-htower/outline/

 【完成予定】
  2021.02.中旬

 【完売見込】月1戸販売として
  2020.12.頃

 【販売実績】
  2019.09.21(土)販売開始
  2019.09.23(月)残り23戸
  2019.11.25(月)残り15戸
  2020.01.27(月)残り11戸
1817: マンション検討中さん 
[2020-01-30 00:25:41]
販売が鈍化していますでしょうか。

頑張って完売してほしいです。
1818: マンション検討中さん 
[2020-02-03 14:33:07]
 【第3期(最終期)販売予実】
https://www.mecsumai.com/tph-htower/outline/

 【完成予定】
  2021.02.中旬

 【完売見込】月1戸販売として
  2020.11.頃

 【販売実績】
  2019.09.21(土)販売開始
  2019.09.23(月)残り23戸
  2019.11.25(月)残り15戸
  2020.01.27(月)残り11戸
  2020.02.03(月)残り09戸
1819: マンション検討中さん 
[2020-02-03 17:18:04]
1週間で2戸の進捗は良いですね。
1820: 匿名さん 
[2020-02-03 17:20:52]
販売戸数=残戸数じゃなかったりもする。カウントダウンしていて突然ポンと跳ね上がったりすることもある。
1821: マンション検討中さん 
[2020-02-03 20:44:14]
それはそれ。これはこれですね。

内情は誰にも分かりませんので、

今はただひたすらに公開された戸数を記録していれば良いのだと理解しています。
1822: マンション比較中さん 
[2020-02-03 21:33:01]
裏には大量の売れ残りがあったりして。
1823: 通りがかりさん 
[2020-02-03 21:59:32]
>>1822 マンション比較中さん
お帰りなさい。
大量在庫説の方。
1824: マンション検討中さん 
[2020-02-04 14:33:51]
大量在庫、あれば嬉しいですね。
1825: マンション検討中さん 
[2020-02-04 22:18:57]
残り9戸だと仮定すると、
祝150戸完売ということになります!

引渡までまだ1年以上ありますので、
竣工前完売が十分可能ですねv
1826: 匿名さん 
[2020-02-05 11:14:44]
モデルルームオープンしてるとコストかかるから月一戸の販売だとペイしないはず。三井なんかはいったんモデルルームクローズして竣工したら棟内モデルルームで販売なんてこともする。ここはどうするかな。
1827: 匿名さん 
[2020-02-05 11:40:51]
昨年の9月から首都圏マンションの成約率は低迷。地所はリーマンショック後の不動産不振で在庫を抱えたときに値下げ販売をする。待っているとプレゼントあるかも。
1828: マンション検討中さん 
[2020-02-05 23:53:19]
>>1826 匿名さん

>月一戸の販売だとペイしないはず。

どうして?
1829: 匿名さん 
[2020-02-07 02:40:09]
モデルルームに関しては昨年夏の時点で営業体制が大幅に変わっており、営業担当者はほとんど退散したようです。

また、いつまでモデルルームを残すかもすでに話題に出ていたようですので、竣工前になくなる可能性が高そうですね。
1830: マンション検討中さん 
[2020-02-08 07:24:20]
日経プラス10の記事で
昨年3月に134戸を発売 9割が契約済み

と報道されていましたので、
7月のモデルルーム営業縮小は
妥当な判断だと思っています。
1831: マンション検討中さん 
[2020-02-09 00:05:41]
むしろ、なぜ今の時点で
棟内モデルルームに移行していないのか。

経営判断をミスした?
1832: 通りがかりさん 
[2020-02-09 13:25:15]
>>1831 マンション検討中さん

まだ竣工していないのではないですか?

1833: 匿名さん 
[2020-02-09 18:31:53]
この物件は来年3月竣工ですね。
1834: マンション検討中さん 
[2020-02-09 22:15:31]
残り9戸ですが竣工は1年以上先です。
1835: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-10 06:48:05]
>>1830 マンション検討中さん

去年3月に9割契約済みだとしたら、その時点で16戸残り。一年たった今まだ9戸なので、1年で7戸しか売れてない。あと一年で完売は無理でしょう。
1836: マンション検討中さん 
[2020-02-11 00:38:32]
計算あってますか?
1837: マンション検討中さん 
[2020-02-11 11:17:35]
 【第3期(最終期)販売予実】
https://www.mecsumai.com/tph-htower/outline/

 【完成予定】
  2021.02.中旬

 【完売見込】月1戸販売として
  2020.11.頃

 【販売実績】
  2019.09.21(土)販売開始
  2019.09.23(月)残り23戸
  2019.11.25(月)残り15戸
  2020.01.27(月)残り11戸
  2020.02.03(月)残り09戸
  2020.02.10(月)残り09戸
1838: マンション検討中さん 
[2020-02-11 23:01:17]
一応月一で売れてるから良いのかな。
1839: マンション検討中さん 
[2020-02-12 07:03:54]
もしかしてルームプランってもうJタイプのみしか選べないのでしょうか。

https://www.mecsumai.com/tph-htower/plan/

状況をご存知の方いらっしゃいますか?
1840: マンション検討中さん 
[2020-02-12 13:57:35]
ネット上ではJプラン推しですね。

他の住戸は分からないです。
1841: マンション検討中さん 
[2020-02-13 12:33:53]
コロナウイルスで景気減退が噂されています。
不動産も例外なく影響を受けているように思います。
1842: マンション検討中さん 
[2020-02-13 20:41:35]
https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion

1月分は2/17発表とのことです。
1843: マンション検討中さん 
[2020-02-15 22:56:18]
https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/shutoken/

本厚木が住みたい街ランキング4位!!!
1844: 匿名さん 
[2020-02-15 23:01:20]
>1843

”借りて”住みたいね。だから買ってくれないのかな。
1845: マンション検討中さん 
[2020-02-15 23:09:11]
https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/shutoken/

買って住みたい街ランキング11位!!!

横浜よりも2ランク上にいますマジかっ。
1846: マンション検討中さん 
[2020-02-16 06:17:36]
https://www.townnews.co.jp/0404/2020/02/14/517935.html

厚木市で初の略式代執行
空き家総数減に向け対策
掲載号:2020年2月14日号
タウンニュース
1847: マンション検討中さん 
[2020-02-16 11:24:37]
https://weekly-net.co.jp/news/99439/

神奈川県厚木市に1万1705平方mの物流施設開発用地を取得

今年上半期に「厚木PAスマートIC」が開通予定で、
交通アクセスのさらなる向上が見込まれるという。

物流Weekly
1848: 通りがかりさん 
[2020-02-16 12:27:00]
買って住むにも借りて住むにも、住んでいるものとしてはピンと来ない高順位ですが、多分企業が多いお陰なのだろうと思います。
何にしろ地元が重用されるのはありがたい事です。
1849: マンション検討中さん 
[2020-02-16 14:16:32]
https://www.townnews.co.jp/0404/2020/02/07/516993.html

厚木市の待機児童は1人だけだそうです。
(タウンニュースより)

これから子育て世代を応援する取組として
結果が出ていることは素晴らしいと思います。
1850: マンション検討中さん 
[2020-02-17 22:11:43]
レジデンスギャラリー閉鎖のお知らせ

日程:3/8(日)

理由:販売好調のため
1851: マンション検討中さん 
[2020-02-17 22:21:54]
 【第3期(最終期)販売予実】
https://www.mecsumai.com/tph-htower/outline/

 【完成予定】
  2021.02.中旬

 【完売見込】月2戸販売として
  2020.06.頃

 【販売実績】
  2019.09.21(土)販売開始
  2019.09.23(月)残り23戸
  2019.11.25(月)残り15戸
  2020.01.27(月)残り11戸
  2020.02.17(月)残り08戸

 【連絡事項】
  2020.03.08(日)
  レジデンスギャラリー閉鎖
1852: マンション検討中さん 
[2020-02-17 23:03:39]
https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion

不動産経済研究所
マンション・建売市場動向
首都圏マンション・建売市場動向2020年1月度

↑考察がとても難しい。私では動向を理解できませんでした。どなたか解説できる方はいらっしゃるでしょうか。
1853: 匿名さん 
[2020-02-17 23:29:29]
>1852

契約率ってのが販売の好不調のバロメーターとされていて70%を超えているかどうかが目安。る。去年の9月からずっとその値を割ってる。

あと販売戸数を減らしても成約率をキープできていないってのもポイント。
1854: マンション検討中さん 
[2020-02-18 07:09:43]
・契約率→63%→不調

・価格→8,360万円→不調?

契約率は低いのに価格は上昇しています。

本当に不調と理解して良いのでしょうか。
1855: 通りがかりさん 
[2020-02-18 08:13:43]
>>1854 マンション検討中さん

多分価格が上昇しているのが契約率不調の原因かと思いますので不調なのでしょう。
1856: 匿名さん 
[2020-02-18 08:51:11]
価格上昇が極端だよね。価格ごとの内訳表を先月と比較すると、億ションはあまりかわらずにボリュームゾーンが大きく減っている。

新築分譲マンションってモデルルーム来場者の反応を見て販売住戸を決めているので、富裕層しか購入意思を示していないんだろうね。アベノミクスの悪いところが結果として出てる、金持ちはより金持ちに、日本を支えていた中流が没落。
1857: 匿名さん 
[2020-02-18 08:56:25]
価格は上昇するけど、販売は低迷。スタグフレーション。深刻だね。
1858: マンション検討中さん 
[2020-02-18 16:34:05]
・スタグフレーション:

景気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のこと

日本は遂に終わり始まりなのか。。。
これで五輪も開催中止だと更に終わる。
1859: 匿名さん 
[2020-02-18 18:26:52]
>>1855 通りがかりさん

中流階級がついていけていないような気がします。1億総中流のおわりですかね。

安いといわれた選手村ですら最多価格が一期は8000万円くらいだったかと思いますが、抽選がかなり多かったです。その価格帯で抽選になるので、あるとこにはあるのかと。
スタグフレーションの話が出ていますが、日本のインフレ率は世界的に見たらしれています。例えばですが、銀座の賃料は香港都心と比較しても半分程度です。マンション価格も同様です。サンフランシスコは年収が1000万円でも貧困層に位置付けされます。日本だと上位6%だったかの富裕層です。
景気が多少良くなったくらいで、日本の東京で年収1000万円以上で貧困層になるとは到底思えません。なので今の日本をスタグフレーションとするのはまた違います。
こういったグローバルな背景も加えて、今の日本の給与形態で平均価格が8000万円台で成約率が63%であれば、不調ではないという考え方が新しく出ています。70%以上が好調とされたいた時の価格は今の3/5くらいのようです。
安倍さんの話が出ていますが、政治の話はおいておいて、中流平均年収をどうにかしないと、日本は厳しいかと。今は都内のタワマンですが、欧米アジア含め外国の方がかなり多いのも、調べていくうちにたまたまではなく、理由があるのだと思いました。
1860: 匿名さん 
[2020-02-18 22:17:00]
>1859

晴海フラッグの高倍率には裏があって、客寄せのために極端に割安の部屋を設定してそこに一獲千金の投資家が群がった。その裏では一期から売れ残りも出てる。選手村マンションとしてニュースにも取り上げられて宣伝してもらったにもかかわらず。
1861: 匿名さん 
[2020-02-18 23:27:26]
>>1860 匿名さん

実際に参加していますが、それは逆に一部を切り取り過ぎかと。
売れ残ったのは億ションにもかかわらず、条件が悪い部屋や中途半端な値段で間取り願望が悪い部屋です。20数倍になった客寄せパンダを覗いても、抽選確率は2倍以上ありました。
まぁどう考えても中央区アドレスであの値段は安いですからね。
1862: 匿名さん 
[2020-02-18 23:31:27]
>>1861 匿名さん

すいません。
眺望です。

ネガに洗脳されているようですので、一度モデルルームに行くのをオススメします。どれだけ賑わっているかわかりますよ。
1863: 匿名さん 
[2020-02-18 23:55:50]
晴海フラッグは登録の入らなかった部屋を落選者対象に再登録なんて裏技使って売れ残り隠しを画策したのにも関わらず埋まらなかったという悲惨な状況。
1864: 匿名さん 
[2020-02-19 01:21:22]
>>1863 匿名さん

頭がお花畑ですね。
買えないマンションを悪く思う方が、僻み妬みが少しは緩和されるんであれば、晴海フラッグはこことあまり関係ないので、現実逃避だとは思うが、あなたの考え通りで良いですよ。
はいはい、悲惨悲惨。
これで終わりと。
1865: マンション検討中さん 
[2020-02-19 04:29:58]
晴海フラッグの書き込みは晴海フラッグの掲示板でお願いしますね。

ここは本厚木タワーの掲示板です。
1866: 匿名さん 
[2020-02-19 09:42:37]
売れ行きが落ちてるのを否定したいのか必死だな。結果は出てるのに。
1867: マンション検討中さん 
[2020-02-19 17:07:43]
晴海フラッグの話なら外で。

本厚木タワーの話なら残り8戸です。
1868: 匿名さん 
[2020-02-19 17:10:02]
ここにとっても他山の石じゃない。というか郊外物件はもっと厳しい。
1869: 匿名さん 
[2020-02-19 17:12:37]
中途半端に残ると最後が厳しい。選択肢がないってことで敬遠する人も出てくる。
1870: マンション検討中さん 
[2020-02-20 07:29:57]
99%の新築マンションは販売後期だと中途半端に残ります。
選択肢がないってことで敬遠する人も出ます。
このマンションに限らない事象ですね。
1871: 匿名さん 
[2020-02-21 10:10:10]
どこかの億ションのように即日完売するようなマンションでない限り、
ほとんどは数戸を残して数ヶ月かけて販売していく形になるかと思います。
こちらの販売戸数は残り8戸のようですね。
売主さんは値引きで売り急がずじっくり販売するスタイルですか?
1872: 匿名さん 
[2020-02-21 10:21:56]
地所は値引き販売するデベだけど竣工まではないかな。
1873: マンション検討中さん 
[2020-02-21 22:37:12]
近隣のパークハウスですと、

ザ・パークハウス相模大野
ザ・パークハウス町田フロント

がありますが、
オープンな値引はありませんでした。
購入意思のある顧客に対して
個別に値引があったかもしれませんが
それは当事者しか分からないですね。
1874: 匿名さん 
[2020-02-22 15:55:58]
裏での値引きはあっても、オープンな値引きなんて、売主が変わるとかよほどの事がない限りありませんよ。だって、購入済の人に納得してもらえるような説明できないでしょう?
1875: マンション検討中さん 
[2020-02-22 16:34:27]
圧倒的に売れ残っている物件について言うと、

公式に値引きして入居者を募集するのが
購入済の人を納得させる手段になります。
1876: マンション検討中さん 
[2020-02-22 18:28:07]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00010000-wordleaf-bus_all

マンションは値上がりを続けています。
1877: マンション検討中さん 
[2020-02-23 23:32:09]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00000007-kana-l14

海老名市、厚木駅南の再開発を推進 都市機能充実へ支援
1878: マンション検討中さん 
[2020-02-24 00:54:57]
>>1546 マンション検討中さん

そりゃあ日本なんて世界と比較したらかなり良い方だよ
内戦や紛争続いてる地域の人からしたら日本なんてどこも誤差レベルの治安の良さよ
1879: 匿名さん 
[2020-02-25 10:12:03]
圧倒的に売れ残っている物件の場合は住民の方も一日でも早く完売を希望するでしょうし、
値引き販売も納得するのではないでしょうか。
長く残っていると資産価値の評価に影響しますし、マンション住人の不利益になりますよね?
1880: 匿名さん 
[2020-02-25 10:54:55]
新型コロナの世界拡散で株価下落。データとしてくるのは先だろうけど、マンション販売も厳しくなる。
1881: 匿名さん 
[2020-02-25 10:57:05]
>1879

値引き販売自体が資産価値を棄損したといって裁判起こす人もいたりする。未販売住戸が残り続けるのもきついし、値下げもうれしくはない。早期完売すると読んだ人は外したわけだから自己責任というところか。
1882: マンション検討中さん 
[2020-02-25 22:27:41]
値上がりしても自己責任、
値下がりしても自己責任、
どちらにしても自己責任。
1883: 匿名さん 
[2020-02-27 09:48:32]
無知なので教えていただきたいのですが、
新型コロナの大流行によって今後マンション販売に影響が出てくるとして、
我々検討者にとってどのような不利益が予想されますか?
不動産業界全体が打撃を受け、小さなメーカーさんは経営が傾く恐れもあります?
1884: 匿名さん 
[2020-02-27 09:51:58]
リーマンショック後の不動産販売不振で中堅以下のデベがバタバタ破綻。今は残った大手で寡占だから、すぐにどうこうってことはないと思うけど。
1885: マンション検討中さん 
[2020-02-27 13:08:43]
予定通り竣工できないリスクがあるようです。下記記事参照

http://www.fstage.co.jp/app/information/detail/134

・現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響により、メーカー製品の生産および出荷が一時停止となり、それに伴い「ARISE」「マイホームR」の各種ブランドにおいて、工事完了日の延期などが避けられない見通しとなりました。
1886: マンション検討中さん 
[2020-02-27 13:15:35]
 【第3期(最終期)販売予実】
https://www.mecsumai.com/tph-htower/outline/

 【完成予定】
  2021.02.中旬

 【完売見込】月2戸販売として
  2020.06.頃

 【販売実績】
  2019.09.21(土)販売開始
  2019.09.23(月)残り23戸
  2019.11.25(月)残り15戸
  2020.01.27(月)残り11戸
  2020.02.25(火)残り08戸

 【連絡事項】
  2020.03.08(日)
  レジデンスギャラリー閉鎖
1887: 匿名さん 
[2020-02-27 13:34:23]
>2020.03.08(日)  レジデンスギャラリー閉鎖

いったん販売停止して、棟内モデルルーム出来てから販売再開ってパターンかな。
1888: マンション検討中さん 
[2020-02-27 13:59:56]
ですね。

年明けから棟内モデルルームオープン
と仮定すると10ヶ月分ぐらいの人件費
が浮くので妥当な判断だったと思います。
1889: 匿名さん 
[2020-02-27 14:01:53]
カウントダウン無駄だったね。
1890: マンション検討中さん 
[2020-02-27 14:30:28]
何が無駄かは価値観によります。

マンション検討しない人にとっては
そもそもこの掲示板の存在じたいが
無駄ですし。
1891: マンション検討中さん 
[2020-02-29 16:37:13]
2/29現在、残7戸との事。ギャラリー無しで完売できる見込みなんじゃないかな。
1892: 匿名さん 
[2020-02-29 16:39:52]
パンフレットと図面だけで決断する人なんていないでしょ。
1893: 匿名さん 
[2020-02-29 16:42:24]
キャンセル住戸でるから実質もうちょいあるって感じじゃない?
1894: マンション検討中さん 
[2020-03-01 03:10:26]
パンフレットと図面だけでしょ、普通。モデルルームはすべての間取りが準備できてる訳じゃないよ?

内装だってグレード違うのが普通。本気で検討したことない人なんだろうな。
1895: 匿名さん 
[2020-03-03 14:01:04]
>1894

それならコストのかかるモデルルーム作らずにネット通販で売れるよね。
1896: マンション検討中さん 
[2020-03-03 20:09:51]
 【第3期(最終期)販売予実】
https://www.mecsumai.com/tph-htower/outline/

 【完成予定】
  2021.02.中旬

 【完売見込】月2戸販売として
  2020.06.頃

 【販売実績】
  2019.09.21(土)販売開始
  2019.09.23(月)残り23戸
  2019.11.25(月)残り15戸
  2020.01.27(月)残り11戸
  2020.02.25(火)残り08戸
  2020.03.03(火)残り07戸

 【連絡事項】
  2020.03.08(日)
  レジデンスギャラリー閉鎖
1897: マンション検討中さん 
[2020-03-05 16:15:35]
ギャラリー閉鎖まであと3日ですね。
1898: マンション検討中さん 
[2020-03-06 03:49:25]
ギャラリー閉鎖まであと2日ですね。
1899: マンション検討中さん 
[2020-03-07 22:18:59]
いよいよ明日でギャラリー閉鎖ですね。
1900: マンション検討中さん 
[2020-03-08 14:59:10]
ギャラリー閉鎖まであと3時間ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる