大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東京王子について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 豊島
  6. プレミスト東京王子について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-19 09:17:40
 削除依頼 投稿する

プレミスト東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/tokyooji/

所在地:東京都北区豊島4丁目1番40の一部他(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅から徒歩22分
東京メトロ南北線「王子」駅から徒歩22分
JR京浜東北線「王子」・東京メトロ南北線「王子」駅からバス約8分乗車、「豊島5丁目団地」バス停徒歩3分
総戸数:222戸
間取り:3LDK~4LDK
一戸当たりの専有面積:68.58m2~88.42m2
予定販売価格(税込):3,400万円台~6,500万円台
予定最多販売価格帯:4,100万円台

売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-31 22:14:32

現在の物件
プレミスト東京王子
プレミスト東京王子
 
所在地:東京都北区豊島4丁目1番40の一部他(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 バス8分 「豊島5丁目団地」バス停から 徒歩3分
総戸数: 222戸

プレミスト東京王子について

101: 匿名さん 
[2018-12-17 09:21:54]
物干しは南側で、スロップシンクだけが西側についているのですね?
バルコニーがL字型で繋がっていれば別ですが、家事動線としては不便なように思います。
西側のバルコニーにはキッチンから直接出る事ができますし、洗濯機→キッチン→バルコニーと最短で動けるので洗濯物が西側に干せれば最適ですね。
102: 周辺住民さん 
[2018-12-18 10:43:48]
100さんがおっしゃる通り物干しざおを掛けるアームの短い二本の線が南面バルコニーに描かれてますね。

西側バルコニーはさほど広くないのと日当たりの関係で、洗濯物干しのメインは南側のバルコニーになるんじゃないでしょうか?
西側は靴や泥んこ汚れがひどい物をスロップシンクで洗って干す用のサブ的な位置づけかと思います。
使い方次第でいかようにもなる自由度の高さは良いですね。
103: 匿名さん 
[2018-12-19 22:49:50]
思っているよりもみなさん、ベランダに洗濯物を干す感じなのでしょうか?
分譲となるとあまりなさそうというか、乾燥機や部屋干しで済ませそうな印象がありました。
みんなベランダで干していると便乗して干しやすくなるので良いのですが。
104: 匿名さん 
[2018-12-19 23:14:26]
悪いこと言わないから駅近物件買え!
今買えない年収ならまずは働け!出世しろ!
買うのはそれからだ!
105: 匿名さん 
[2018-12-20 10:10:07]
>>103
それは思い込みですよ。
規約で禁止されてる高級マンションとか幹線道路沿いでなければ外干ししてます。
ここは前面が川で日当たりがいいので外干ししなければ勿体ないです。
106: 匿名さん 
[2018-12-22 13:41:16]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
107: 匿名さん 
[2018-12-29 16:23:09]
スーパー堤防の上にできるのだったら、かなり安心であると考えていいのですか?足立区の浸水マップみたいなものでも、スーパー堤防の新田地域が区内でもかなり安全な地域になっていて、ちょっとびっくりしたものですから。

ここの場合は、駅まで行くのに絶対に路線バスが必要になるところを
どう考えていくのか、というのが決めてになってくると感じました。
108: マンション検討中さん 
[2018-12-31 17:30:07]
新田地区は高規格堤防。
ここはスーパー堤防だから、少し安全性が下がりますね。
それでも、他のカミソリ堤防に比べたら遥かに安全ですよ。
109: 匿名さん 
[2019-01-07 03:34:42]
近隣マンションの人はあまり外干ししてないよ。1日中家にいるなら大丈夫だけど、北区のあの辺りは、川かぜがあるのか意外と風が強く感じられる日があったり、雨が突然降ったりする。団地の人は老人と日本人じゃない人が多いから、気にせず干してるけど、ヴェレーナ王子やコスモ王子ガーデンズのベランダみてみるといいよ。
110: 匿名さん 
[2019-01-07 17:18:16]
>>109
ストビュー見たらどっちも満艦飾で外干ししてるけど?www
111: 匿名さん 
[2019-01-08 19:12:04]
マンション名の「東京王子」ってかっこいいです。
昔の歌謡曲の「東京砂漠」みたいな雰囲気ですね。

マンション販売予定は遅くなっているようなのですが、ゆっくりペースで問題がなければいいと思います。全222邸で川沿い。写真は完成予定図と書いてありましたが、日当たりもよさそうないいマンションです。4LDKも4000万円台と書いてあって、価格も購入しやすいと感じます。

駅からはちょっと遠いので、どうやって通勤するかは確認が必要になりそうです。
112: マンション検討中さん 
[2019-01-10 21:45:21]
隣の商業施設には何が入るのですか?
113: 買い替え検討中さん 
[2019-01-11 17:34:48]
価格が安すぎてびっくりした。
というか今まで見てきたところとの比較に過ぎないので、この辺りではそうでもないのかもしれないが、ほんとに安くてびっくりした。
114: 匿名さん 
[2019-01-11 18:08:18]
>>113
物件のホームページ見てみたけど、あの値段はパンダ部屋だろ
115: 匿名さん 
[2019-01-11 23:09:24]
ここ安くていいね。
116: 匿名さん 
[2019-01-12 16:57:44]
都営バスが電柱衝突、6人けが 王子駅北東1.5キロ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000025-mai-soci

こんな事故を起こすバスに毎日乗らないといけないなら安くて当然かと。
117: マンション検討中さん 
[2019-01-15 23:01:22]
高規格堤防とスーパー堤防の違いってあるんでしょうか?
どっちも一緒だと思ってました。
118: マンション検討中さん 
[2019-01-18 11:44:08]
今度、新田一丁目地域のスーパー堤防を高規格化するみたいですよ。
結構違うんですね。
119: マンション検討中さん 
[2019-01-19 11:31:52]
堤防の規格の違いで保有マンションの評価が変わるとしたら情けない話ですな。
120: マンション検討中さん 
[2019-01-20 23:56:37]
スーパーだか、高規格だかよくわらんですけど、明確な違いってないんじゃないかと。もしくは違いがあったとしても明確な違いを説明できる人が少ないくらい、大した違いでは無いのかと。
自治体ですら、同じ意味で使ってるし。

どちらにせよ、昔の堤防より安心安全なものであることほ間違い無いことは言えるはずです。

江戸川区HPより
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/kankyo/toshikeikaku/machidukurijoho/...

121: マンション検討中さん 
[2019-01-22 16:41:19]
3400万円台の部屋は最終期ですかね。
買いたいなぁ。抽選かな。
122: 匿名さん 
[2019-01-23 22:57:39]
安くて良い評価をされている方が多いようですね。
確かにお買い得なのかもしれませんが、交通面はどうでしょう。
駅近にこだわらず、バスの生活も問題ないという人にとってはとても良いマンションかもしれませんね。
123: 匿名さん 
[2019-01-24 00:03:14]
https://manmani.net/?p=21265
近くに大規模マンション計画中
このマンション値段で勝負だわな
124: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-24 07:59:44]
>>123 匿名さん
王子駅徒歩圏内とバス便じゃえらい違いだよね。値段も1000以上は違ってくるので、どちらを取るか。
125: 匿名さん 
[2019-01-25 10:01:30]
目の前が商業施設で、利便性も良いことやバルコニー側は川で眺望も良いことが期待されますし
立地としては魅力がありますね。
川側に面しているなら低層階、中層階でも圧迫感も無くて景観が良さそうなのはとてもいいと思います。低層階で目の前が電柱だったり、一軒家と向かい合わせだったりするマンションよりもよっぽど魅力的。

アクセスに関しては、駅から距離があることやバス停からも少し距離があるのであまりよくはなさそうです。
126: 評判気になるさん 
[2019-01-29 22:42:11]
この立地なら足立新田のファインシティ+300万ぐらいで抑えるべき。北区なことを除いてはファインシティと同レベルだから。+1000万以上はぼりすぎ。
127: マンション比較中さん 
[2019-01-30 17:23:59]
ダイオキシンの問題で長らく放置されていたと記憶しています。
大丈夫になったのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2019-02-04 13:00:18]
>>127 マンション比較中さん

既出
129: 匿名さん 
[2019-02-04 13:03:55]
ホムセン 箱がかなり出来てきましたね。この周辺にはない規模感。堀船のコーナンよりでかそう。
王子に抜けるバス通りの渋滞はひどくなりそうだけど、大丈夫かな?
130: 匿名さん 
[2019-02-09 09:43:16]
混むとしても土日だけじゃないかな。
通勤時間は関係ないのでは?
131: ご近所さん 
[2019-02-09 23:49:24]
「土日だけ」→「平日だけ」の間違いでしょw
王子に抜けるバス通りは平日の通勤時間帯は混んでるね。バスのせいでww
バスの本数が多い上に退避車線になってないバス停が多いからね。
車線拡幅が待ち遠しい。(立ち退きはすべて完了してるみたいなんだが)
132: マンション検討中さん 
[2019-02-11 05:17:38]
ホームセンターができる事によって新たに発生する渋滞は「土日だけ」、って読めるので間違ってないんじゃないかとwww
129さんも130さんも、バスのせいで混んでる平日というのは当たり前の事実で、今更あえて書くほどの事でも無いと触れてないんじゃね?wwww
まぁ、平日でもスーパーの利用客考えたら増えそうだから、訂正するなら「土日限らず全日」が正しい。
133: ご近所さん 
[2019-02-11 10:56:17]
ありゃ本当だ。130さん早とちり失礼しますた。132さんご指摘m(_ _)m
早とちりを言い訳すると、最近このあたりホムセンばっかりオープンしてるので
渋滞は起きないんじゃねwwと(^^;
134: 評判気になるさん 
[2019-02-11 13:42:50]
ホムセンありすぎでなんだかなあ。足立堀之内、高速入り口そば、そしてここ。過剰出店でしょう。
135: 匿名さん 
[2019-02-12 20:51:55]
ここから一番近いスーパーってダイエーになりますかね?
あるいは豊島商店街というのが近くにあるようですが、
そこで買い物される事もあるのでしょうか。
日用品や食材の買い出しはみなさんどこでされるのか気になります。
136: 匿名さん 
[2019-02-17 09:45:50]
土曜日の夕方は豊島2丁目から宮城あたりまで渋滞することおおいですよ。
137: 匿名さん 
[2019-02-17 09:47:31]
>>135 匿名さん

商店街は完全に廃れてます。
138: マンション検討中さん 
[2019-02-17 13:55:26]
一番近いスーパーはビバに入る文化堂さんじゃないの??
139: 買い替え検討中さん 
[2019-02-17 14:15:23]
隣の商業施設の2階に文化堂ができます。
信号を渡る必要もありません
140: マンション検討中さん 
[2019-02-18 14:30:45]
自転車で下見に行ったけどやはり対岸の高速道路の騒音がやかましいわ。
ずっーとアスファルトの走行音が響き渡っていて静けさがまったくない。
窓を締めたら気にならないレベルだとは思う。
141: マンション検討中さん 
[2019-02-23 19:04:10]
ビバホーム間もなくオープンですね。
一階にドトールは入るみたいですが二階は文化堂しか入らないんですかね?
百円ショップとか他にもいろいろ入ってくれると便利だと思うのですが、、、
ビバホーム間もなくオープンですね。一階に...
142: 匿名さん 
[2019-02-24 21:20:48]
ビバホーム、実家近くの店舗も単一店舗です。ドトールが入るだけでもいいんじゃないでしょうか。他のホームセンターは、スーパーなども入って便利なんですけどね。

よく利用する人はポイントカードもあります。
https://www.vivahome.co.jp/point_card_top/card_3/

・ビバホーム倶楽部カード
・ビバホーム倶楽部プロカード
・ビバホーム倶楽部法人カード

このほか、現金支払いカードもありました。業務用の洗剤など売っていますから、コストコ利用するかわりにビバホームを利用している人もいると聞きましたよ。
143: マンション検討中さん 
[2019-02-25 12:13:08]
モデルルーム行きましたが23区でこのお値段ならと思いました。しかし偏見で失礼なら申し訳ありませんが巨大な都営住宅が近くにあり、バス停もすべてそちらを回ってくるので、少しマナーの悪い方もいらして気になっています。
144: 匿名さん 
[2019-02-26 21:22:21]
>>143 マンション検討中さん

都営住宅だからって、
偏見通り越してますよ。
酷すぎ。
一定数の住人がいれば、マナーの悪いのは必ずいる。
高級マンションだってマナー悪いのはいる。
新幹線のグランクラス乗っても、残念な人はいますよ。
145: 匿名さん 
[2019-02-26 23:08:05]
>>144 匿名さん

割合が全然違うだろ
所得と民度は比例するよ
146: 匿名さん 
[2019-02-27 12:29:53]
>>143
隣の団地は都営団地じゃなくURの豊島五丁目団地だよ
まあ似たようなもんか
147: 匿名さん 
[2019-02-27 12:49:30]
>>146 匿名さん
URって敷金礼金更新料ないけど月の家賃は普通に民間程度に高いし全然似たようなもんじゃないとおもいます。
148: マンション検討中さん 
[2019-02-28 20:31:48]
金額出たけど、普通こんなに細かいものなんでしょうか?それとも細かいのには理由があるのでしょうか?
149: eマンションさん 
[2019-02-28 22:51:35]
初めて見ました。価格がうるさいわね(笑)
確かに気になります
150: マンション検討中さん 
[2019-03-02 15:40:33]
消費税の関係で細かいんじゃないですか。
10%前提の価格から8%に焼き直したんでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる