積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

4017: 匿名さん 
[2019-08-29 17:56:03]
>>4014 素人の投資家さん
なんで駅近物件の方が投資向きなんですか?
4018: マンション検討中さん 
[2019-08-29 18:07:27]
>>4017 匿名さん

判断基準をそれしか持ってないからじゃないですか?
4019: マンション検討中さん 
[2019-08-29 19:39:18]
>>4018 マンション検討中さん

こちょこちょ買っては、転売で売るような事しか出来ない業者なので、致し方無いです。
4020: マンション検討中さん 
[2019-08-29 21:01:49]
>>4019 マンション検討中さん

転売ヤーは他にやれる仕事・スキルが無いのが実態やろ。北区とか中央区の不動産コンサルティグとかバカの一つ覚えが頑張っとるけどビジネスになってない。何が仕事の意義か聞きたい。

4021: eマンションさん 
[2019-08-29 23:07:23]
今から完成までどんなインテリアにするか色々考えていますが、どんな雰囲気の家具を置きますか?
4022: 評判気になるさん 
[2019-08-29 23:46:12]
>>4021 eマンションさん

ミディアムなのでウッド&アイアンでシンプルにまとめる予定ですね。


4023: eマンションさん 
[2019-08-30 00:10:04]
>>4022 評判気になるさん

何かセンスの良いインテリアコーディネーターに依頼したいのですが、どこが良いのか比較検討が難しいです。もしご存知でしたら教えて下さい。
4024: 検討 
[2019-08-30 07:35:14]
>>4023 eマンションさん

そういう知識は無いです、申し訳ない。
私はインテリアオプション会で相談するぐらいに考えてました。

4025: eマンションさん 
[2019-08-30 10:07:45]
そうですか。ありがとうございます。
4026: 匿名さん 
[2019-08-30 17:58:37]
良いマンションなんで電化製品も機能性か見た目重視かで悩みますね。
4027: eマンションさん 
[2019-08-30 20:15:59]
>>4026 匿名さん

デザイン家電も欲しいのですが、どうやって見つけるか分からなくて悩みます。
4028: マンション掲示板さん 
[2019-08-30 21:13:51]
皆さま、IHキッチンにしますか?

凄く悩んでます!

ご意見聞かせて下さい。
4029: マンション検討中さん 
[2019-08-30 21:24:04]
>>4028 マンション掲示板さん
今から変えられましたっけ?
私も変更しようかなと思ってましたが、担当にすごい反対されて元のままにしています。
かなり高くなかったでしたっけ?
4030: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-31 09:08:56]
風水的には火で調理する方がいいらしいので、私はガス台のままにします(笑)。

キッチンの水栓を、浄水器一体型に変更された方はいらっしゃいますか?
別々の方が使いやすいのかな~、それとも一つにする方がシンクがすっきりするかな~と悩み中です。
4031: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-31 10:02:41]
あと、洗面所の三面鏡下部をモザイクタイル張りに変更するか迷ってます。
鏡をきれいに保つのが大変だから、変更しようと思ってたんですが、よく考えたら、タイルの目地にカビ生えるかな?とか…。
4032: eマンションさん 
[2019-08-31 10:07:16]
>>4031 口コミ知りたいさん

モザイクタイルめっちゃいいですよね。
私も検討してます。
4033: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-31 10:49:47]
>>4030 口コミ知りたいさん

スッキリさせたいので一体型にしましたー。
そこまで水の味にこだわりませんので

4034: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-31 11:17:37]
>>4033 検討板ユーザーさん
私も一体にしました。
洗面台を大理石に変えると、ボウルとの継ぎ目に汚れたまるらしい と聞いたので…
4035: 匿名さん 
[2019-08-31 11:39:21]
モデルルームの画像をみるとガスはリンナイのデリシア?最高級のこんないいガスレンジが入ってるのに味が落ちるIHに変更ってちょっと信じられない。
4036: 匿名さん 
[2019-08-31 11:59:14]
>>4035 匿名さん

高齢の方とか引火のおそれがないIHを安全のために選ぶ方も多いですよ。
4037: 匿名さん 
[2019-08-31 12:00:00]
>>4034 検討板ユーザーさん

一体って浄水器のことではなかったの?
4038: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-31 12:15:59]
>>4037 匿名さん
すみません。
浄水器じゃなく洗面台の話です。
4039: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-31 12:16:54]
>>4037 匿名さん
話の筋をちゃんと見ていませんでした。すみません。
4040: 匿名さん 
[2019-08-31 12:27:04]
私もかなりの高齢(後期)ですが、IHだけにはしないわ。
電磁波で認知症になりそう。
4041: eマンションさん 
[2019-08-31 13:25:49]
>>4040 匿名さん

ジリジリ怖いからね
4042: 匿名さん 
[2019-08-31 13:32:22]
>>4039 検討板ユーザーさん

いえいえ。ボウルの継ぎ目の汚れのこと参考になりました。
4043: 匿名さん 
[2019-08-31 13:33:38]
>>4040 匿名さん

火事に気をつけてくださいね。
4044: マンション検討中さん 
[2019-08-31 13:38:25]
>>4043 匿名さん

ここのマンションと比較検討したマンションはどこですか?
4045: 匿名さん 
[2019-08-31 14:14:47]
リンナイのデリシアはめちゃめちゃ安全設計なんですよ。
温度調整も自動。定番メニューもオート。火加減はアプリにおまかせ。
ちょっと火がおおきくなったり、プライパンが熱くなると
音声でお知らせが来ます。コンロではパンも焼けますし。
焼き芋なんてお店で売ってるやつみたい。
4046: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-31 14:42:47]
>>4039 検討板ユーザーさん

でも私も同様の理由で一体型ボウルのままにしました!
チャイルドミラーはそのままですね。
汚れやすいとは聞いていますが、タイルの隙間も同様ですよね。なら自分で好みのパネルなりつけようかなと。
4047: マンション掲示板さん 
[2019-08-31 16:23:29]
カップボードのにダストボックスを設置された方いらっしゃいますか?

スッキリさせたいので、設置しようかと迷ってます。
4048: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-31 16:26:49]
>>4047 マンション掲示板さん
空間をスッキリさせたかったのでカップボードにダストボックスつけました!
…ちょっと迷いましたけどね笑

4049: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-31 16:30:12]
>>4046 検討板ユーザーさん
同じ意見の方がいて少し嬉しいです。
結果的に洗面台はほとんどオプションつけなかったので、キッチン周りをオプションで固めました笑
4050: マンション掲示板さん 
[2019-08-31 16:31:13]
ありがとうございます!

ダストボックス参考になりました!
4051: マンション検討中さん 
[2019-08-31 16:33:51]
ガスコンロって、ハーマンですよね?リンナイのデリシャスってゆーのは部屋のタイプで違うんですか?
4052: 名無しさん 
[2019-08-31 16:45:51]
>>4051 マンション検討中さん

庶民フロアは仕様が異なります
4053: 名無しさん 
[2019-08-31 16:48:38]
>>4049 検討板ユーザーさん

同じですねー、オプション代の大半がキッチンです!
カップボードに収納を優先させたかったんでダストボックスなしにしましたけどね、一人だけなんでそんなにゴミがでないって事情もあります。


4054: マンション検討中さん 
[2019-08-31 16:53:04]
南方向、大きいですねぇ
南方向、大きいですねぇ
4055: マンション検討中さん 
[2019-08-31 16:58:10]
北東角です、右はサンクタス。
緑化エリアはこんな距離感ですね。
北東角です、右はサンクタス。緑化エリアは...
4056: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-31 17:03:28]
>>4053 名無しさん
うちは2人です!
…1番迷ったのが…オーブンレンジを
ビルトインにするかでしたが結果的には空間スッキリさせたかったのでキッチンに内蔵タイプにしました!
4057: マンション検討中さん 
[2019-08-31 17:08:07]
>>4056 検討板ユーザーさん

かなりいいお値段するので覚悟要りますよね!
使いこなさせない自信があるので見送りました…本当に内覧会が待ち遠しすぎますね!
4058: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-31 18:37:57]
>>4057 マンション検討中さん
それは間違いないですね!
キッチン以外にオプションつけられましたか?
4059: 匿名さん 
[2019-08-31 18:39:18]
ハーマンなのか。じゃ最高級タイプじゃないのかな?
デリシアは後付けの交換でも165000円(工事費込み)でありますから
オーブンレンジつけるよりそっちのほうがずっとお得では?
大きいパン以外、オープンで焼けるものはなんでも焼けますし、
庫内の火力が強いです。(空間が小さく直火なので強い)
成形した小さいパンでも何度かわければOK
そのほうが焼き立てを食べられる。
ちなみにガス派はご飯もガスで炊きますし(もちろんオート)
あっためなんかもデリシアか蒸し器でもなんでもあっためられますから
オーブンもレンジも炊飯器も要りません。すっごいスッキリです!
4060: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-31 18:40:14]
キッチンカウンターをフラットに変更される方に質問です。
①天板フィオレストーン、側面クロス
②天板と側面がフィオレストーン
③天板と側面がフィオレストーンで、裏面(リビング側)がオープン棚と収納
④天板と側面がフィオレストーンで、裏面が扉付収納
どのタイプにされましたか?
めっちゃ悩んでます。
4061: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-31 20:00:43]
>>4060 口コミ知りたいさん
これはめっちゃ興味ある!
ちなみに私は①…だけど本当は③が良かった…値段で断念笑
4062: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-31 21:38:54]
>>4058 検討板ユーザーさん

キッチン以外では洗濯戸棚と玄関手すり、トイレ蛇口のセンサー化ぐらいです。
玄関鏡、ライト、アクセントクロス等は後日、自分で必要に応じて付けようかと思っていますー

4063: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-31 21:40:52]
>>4060 口コミ知りたいさん

②希望ですが、①にしました。
同じく値段で笑

あとでリフォームしやすい場所は無理せずとも良いかなぁと
4064: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-31 23:17:54]
>>4062 口コミ知りたいさん
回答ありがとうございます。
非常に参考になります。
私はトイレの人感センサーとダウンライトですね。

あとはリフォームでって感じです笑
早く出来上がりがみたいなぁ笑
4065: マンション検討中さん 
[2019-09-01 02:04:40]
>>4064 検討板ユーザーさん

今のスレが良い感じですね。皆さんが有益な情報を交換していて、このサイト運営の目的と合っていると思いますよ。
4066: 匿名さん 
[2019-09-01 09:01:54]
IHって味落ちるんですか?
4067: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-01 11:06:11]
>>4066 匿名さん
熱の伝導がガス火とは違うみたいです。
IHの方がお手入れは楽チンなんですけどね~
4068: マンション掲示板さん 
[2019-09-01 11:57:22]
IHにすると途中からガス栓切られるので、買換えの時とかガスコンロに変える時に、ガス栓工事がいるみたいですね。

どっちにするかめちゃくちゃ悩みます!
4069: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-01 12:04:52]
>>4068 マンション掲示板さん

その話をお聞きすると、今はガスのままでも良いのかなと!
IH→ガスはIH代+工事費+本体、ガス→IHは本体だけってことですよね?

4070: 匿名さん 
[2019-09-01 12:48:25]
>>4069 口コミ知りたいさん

ガスからIHはIH用の専用電源が必要ですよ。
ガス配管よりは手間はかかりませんが。
4071: マンション掲示板さん 
[2019-09-01 13:01:58]
>>4070 匿名さん

IHの電源はガスコンロにしたままでも、つながっているみたいですね。
なので、4069さんの言う通りガスからIHに変える際は、本体だけで良いみたいです。

間違えていたら申し訳ないので、一度担当の方に確認してみて下さい。

ただ、ガス栓工事も2.3万円で済むかと思います。
4072: 評判気になるさん 
[2019-09-01 16:05:05]
東日本大震災の後、東京都内でしばらく「計画停電」を経験しました。
その際、ガスコンロで良かった~と実感しました。

災害時、もちろん電気だけでなく、ガスも止まることはあると思いますが…

4073: 匿名さん 
[2019-09-02 05:15:32]
積水は決して良心的な企業とは言えないので、オプションは慎重に。
下手に面材にこだわって、あれこれ追加すると
あっという間に全部やり替えたほうがグレードが高いシリーズで揃えられたってことに
なりがちですからね。
4074: マンション掲示板さん 
[2019-09-02 07:38:52]
>>4072 評判気になるさん

神戸の地震の時は電気はすぐに復旧、ガスは復旧に1ヵ月ほどかかりました(甲子園周辺)。
4075: 匿名さん 
[2019-09-02 08:08:41]
非常時だけならどうとでもなりますよ。
ガスがダメなら、卓上のIHコンロや卓上のガスボンベ。
電気がだめなら、卓上のガスボンベ。
4076: 匿名さん 
[2019-09-02 08:36:14]
電気、ガス論争、どちらも一長一短あり。
個人のライフスタイルで決めれば良い。
4077: マンション検討中さん 
[2019-09-02 09:22:56]
>>4072 評判気になるさん

4074さんも書かれていますが、通常都市ガスより電気の方が先に復旧します。
東日本大震災時、仙台勤務でしたが会社から支援物資としてカセットコンロ支給されたの覚えてます。
4072さんはプロパンガスだったのでは?
4078: 匿名さん 
[2019-09-02 09:48:31]
4072さんは計画停電のケースですよ。震災によるインフラ復旧の話とはまた別です。
4079: 匿名さん 
[2019-09-02 10:49:48]
今更オール電化へ変更できるわけじゃないからその辺の話をしても仕方がないですけどね。
オプションの話に戻したほうがいいと思うけど、
そういう話題は避けたい積水側のミスリードかな。
4080: 評判気になるさん 
[2019-09-02 12:53:04]
>>4076 匿名さん

論争って大袈裟な笑
どっちがいいかなぁ程度の話でガチられましてもね…

4081: 評判気になるさん 
[2019-09-02 12:55:06]
>>4079 匿名さん

やはり積水良心的じゃない、って書いた人としてはあえてミスリードと書いてイメージ悪くしたいですよねー
でもそういうのはここのスレでは要りませんので

4082: eマンションさん 
[2019-09-02 12:57:09]
早く契約者専用スレを作ってほしいです。
4083: マンション検討中さん 
[2019-09-02 14:46:37]
>>4082 eマンションさん

5000以上のスレにならないという契約者専用は無意味かと思います。
4084: eマンションさん 
[2019-09-02 16:16:35]
>>4083 マンション検討中さん

コメント数が5000以上にならないと、契約者スレはできないということですか?
4085: eマンションさん 
[2019-09-02 16:34:46]
みんなで頑張ってこのスレを盛り上げれば、イメージアップにも繋がり、契約者スレも有意義なものになるということですね。
4086: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-02 17:36:36]
この「検討スレ」が盛り上がることと、「住民スレ」が作成されて契約者同士が色々情報交換することは、また別の問題のように思いますが…。
4087: 名無しさん 
[2019-09-02 18:09:57]
検討スレが盛り上がってないマンションでも、住民スレありますよ~(笑)。
一定の時期になると出来るのかな?
4088: 通りがかりさん 
[2019-09-02 19:18:14]
ミニグラメに住み始めた通りすがりです。
私もIHと悩みましたが、ガスにしました。ガラス天板なので手入れも楽。とても良いですよ!あと通常の蛇口をオプションにしたので、浄水の蛇口は別にしました。
メガグラメはここより仕様も良いようですから参考にならないと思うので、環境面のコメントになりますが、非常に住みやすいです!特に田舎から両親や友人が出てきた時に新大阪からすぐな所とか、案内したいお店が多いこととか。
最近できたふくまる通りのオアシスはキッチンマーケットで食材も豊富ですし、パン、コーヒーなど女性が好むショップも徒歩圏内に沢山あります。
梅田のオフィスからは基本的に歩いて帰りますが、雨の日はハービスの地下を使うので、雨に濡れる時間も10分ほどで済みます。
難を言えば、福島駅で酔っ払いやナンパが多いことですが、高架をくぐるまで我慢すれば、マンションの周りは穏やかで住環境には適しています。
私の収入ではここが限界ですが、4回ほど家を変えた経験の中で、いち企業のサラリーマンが住める最高の場所、というイメージです。
福島大好きです!
4089: マンション検討中さん 
[2019-09-02 19:28:58]
>>4088 通りがかりさん
こういう投稿、すごい参考になります!
ありがとうございます。
私もまさにこれを期待して買ったという内容が記載されていて安心しました。
福島とか人口すごい増えているはずなのに駅周辺は少し整備されてほしいなと思います。
4090: マンション検討中さん 
[2019-09-02 21:16:32]
>>4088 通りがかりさん

本当にすごく参考になります!
初めて住む地域ですし、おすすめポイントとか雨の日の通勤ルート情報は助かります!

>>4089

高架と踏み切りが重なってて工事できないんですかね?
4091: マンション検討中さん 
[2019-09-02 22:10:32]
近隣からの住替え検討してますが、ココ2?3年で福島駅近辺で小児科も増えていて、ファミリーにもおススメです。
ホテル阪神のビルの小児科なんて土日祝日も盆正月も夜8時までやってるし、病児保育&病後児保育も徒歩圏内なので、ガンガン働く共働きにも利便性が高いですよ!
4092: 匿名さん 
[2019-09-02 23:03:00]
全然違う話で恐縮ですが、床暖房のことで質問です。
リビングを拡張するプランにすると、床暖房部分も増えるようですが、そのパーツ別に(元々のリビング部分と拡張した部分別に)床暖房を入れたり消したりできるんでしょうか?
営業さんに尋ねたんですが、「たぶん…できると思うんですが」と曖昧な感じでした。
ご存知の方いらっしゃると助かります。
4093: マンション検討中さん 
[2019-09-02 23:43:02]
>>4092 匿名さん

多分できるんかな…それほど重要ですか、その内容…
4094: マンション検討中さん 
[2019-09-03 00:03:07]
>>4088 通りがかりさん
ステキだ。
あなたの人柄が文字に表れてます。
4095: マンション検討中さん 
[2019-09-03 00:27:59]
>>4094 マンション検討中さん

このスレが以前より本当に良くなってホッとしたよ。こういう実需の方同士で、生活の役になる情報交換がしたいです。
4096: マンション検討中さん 
[2019-09-03 01:18:23]
>>4093 マンション検討中さん

そりゃ日常で使う場所ごとに使い分けられた方が便利ですしね。
キッチン床暖は可能だったはずですが、リビングはなんとも。。
4097: 匿名さん 
[2019-09-03 08:33:10]
>>4093 マンション検討中さん

事情があって、床暖房NGの物を何点かリビングに設置する必要がありまして…。
他の部屋に置ければいいんですが、スペース的に無理で。

4098: 匿名さん 
[2019-09-03 09:07:12]
>>4096 マンション検討中さん

ありがとうございます。
床暖房の熱に当てたくない物の配置に悩んでまして…。
床暖房を入れなければいい話なんですが。
真冬どのくらい寒いのかなぁ。

残暑が厳しい時に、季節外れですみません(笑)。

4099: 匿名さん 
[2019-09-03 14:33:56]
>>4098 匿名さん

いえいえ、住むとなれば皆気になることでしょうし!
冬の寒さは方角にも依るところが大きいみたいですねー。
やはり販売員にお聞きされる方が良いかと
4100: マンション検討中さん 
[2019-09-03 20:48:22]
病院はどうなるでしょ。
4101: 匿名さん 
[2019-09-03 22:24:05]
>>4100 マンション検討中さん

計画詳細不明ですね。
この前現場を見てきたんですが、資材置き場で一体化していました。
ある程度、マンション建築が進んだあとでとりかかるんでしょうか?
4102: eマンションさん 
[2019-09-04 19:29:05]
病院の詳細が非開示が徹底されすぎて不安が残る
4103: マンション検討中さん 
[2019-09-04 21:15:19]
30F、3LDK70平米の場合、おいくらでしょうか?

4104: eマンションさん 
[2019-09-04 22:41:44]
>>4103 マンション検討中さん
70㎡代でも広さにもよりますが、7,200万?7,700万程度です。
(70㎡ジャストはありません)
4105: eマンションさん 
[2019-09-04 22:53:13]
>>4104 eマンションさん
文字化けしました、申し訳ございません。
7,200万から7,700万程度です。
4106: 匿名さん 
[2019-09-04 22:56:39]
また出たよ~
なんでここで値段聞くんやろ?
4107: マンション検討中さん 
[2019-09-05 11:32:37]
植栽のある広場は、子供は走り回れそうですね。
4108: 匿名さん 
[2019-09-05 12:33:44]
>>4107 マンション検討中さん

里山なので、子供さんが走り回ったり出来る広場や公園ではないですよ。
4109: マンション検討中さん 
[2019-09-05 14:34:15]
いろんな昆虫も生まれてくるので、子供がのびのびと生活できる一空間であってほしいですね。
4110: 評判気になるさん 
[2019-09-05 17:05:45]
>>4108 匿名さん
とはいえ通路や木の回りの広場は走れるでしょう?
子供が楽しめる空間こそ大事ですし、住人としてそう作っていきたいですね。
4111: 匿名さん 
[2019-09-05 18:05:44]
ここの購入層は小さな子供いる世帯が多いですか?
4112: マンション検討中さん 
[2019-09-05 19:13:44]
重要事項説明会では、リタイア世代などの年配の方が多かったですが、若そうな夫婦も少なからずおりましたので、年少の子供が一定数いると思いますよ。
色々な世代が住まわれた方が、長きに渡ってマンションを管理して頂けるので、メリットが多いです。
4113: eマンションさん 
[2019-09-05 19:57:36]
私の時は

高齢者5,家族子持ち2,子なし2,シングル1

というイメージでした。
私も>>4112さんと同じ意見ですね。
まあ私、シングルですけど…………
4114: マンション検討中さん 
[2019-09-05 20:03:27]
>>4113 eマンションさん

投資家とか高齢の方の割合が多いと合意形成に時間がかかり、このマンションを長期に渡ってヴィンテージ価値があると世間から認められれば良いかなと思いますね。

東京は、ヴィンテージマンションが多数あるのですが、大阪は少ないので、梅北二期とは違った形で、管理の行き届いたマンションにしていきたいですね。
4115: 匿名さん 
[2019-09-05 20:09:40]
>>4114 マンション検討中さん

日本初のビンテージタワーマンションですね。
4116: eマンションさん 
[2019-09-05 20:29:29]
>>4114 マンション検討中さん

いいですねー、住むのがより楽しみなりました。
緑地も活用しつつ育てていきたいですねー
4117: 匿名さん 
[2019-09-05 21:33:06]
>>4116 eマンションさん

積水ハウスのマンションでフラッグシップタワーなので、断然有利でしょうね
4118: 匿名さん 
[2019-09-05 22:02:19]
植栽の部分(里山)は、公開空地でもあります。
住人ではない一般の方も利用出来ます。

住人層は半分ぐらいは高齢者なんでしょ。
部屋の向きにもよりますが、毎日里山からトーンの高い子供の声が聞こえて来るって事?
これは辛い。
4119: 匿名さん 
[2019-09-05 22:23:10]
>>4118 匿名さん

えっ一般の方って植栽利用出来るのですか?
使えたとしても、雰囲気的に住民しか使えなさそうですね。
4120: マンション検討中さん 
[2019-09-05 22:36:55]
>>4119 匿名さん

そうですよね。何か管理費払っていない方がフリーライダー的に日常使いされるのは、心地良くないです
4121: 匿名さん 
[2019-09-05 22:38:07]
>>4120 マンション検討中さん

公開空地の意味わかる?
4122: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-05 23:36:47]
>>4120 マンション検討中さん

住人専用のお庭が2階にあるんだから、よその人がイヤなら、そちらを利用されては?

4123: eマンションさん 
[2019-09-06 02:31:49]
>>4118 匿名さん

そういう老人も子供の時があったわけで…
きつい言い方かもしれませんが、そういうワガママな老人とは同じ建物に住みたくないですね。
っていうか保育所入居するのになんで選んだんです?

4124: 通りがかりさん 
[2019-09-06 06:16:30]
ひびきに住んでますが、大規模マンションは住人が多すぎて何かと問題も多いです。
特に子供がエレベーターホールやラウンジで騒いでるのをよく見かけます。
親も全く注意しない。
グランドメゾン新梅田タワーくらいの規模が理想。
4125: マンション検討中さん 
[2019-09-06 06:58:43]
>>4124 通りがかりさん

EVホールやエントランスで騒ぐのはしつけの問題

里山で騒ぐ子供をうるさいと叱るのは品性の問題
4126: 通りがかりさん 
[2019-09-06 12:50:54]
里山問題、子供ばかりクローズアップされてるが、厄介なのは24時間利用するであろう、不特定多数の大人。
ベンチなんぞあれば最悪。
積水さん、対策考えてるの?かな。
4127: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-06 13:42:43]
>>4126 通りがかりさん
それは、メガの購入者以外が使用した場合の って話だよね?
購入者であれば別にいいんじゃね…?って思ったので…
4128: マンション検討中さん 
[2019-09-06 13:47:23]
植栽は管理によって、如何様にも魅力的に見せられる重要な再開発のシンボルです。
グランドメゾンブランドは基本、緑を多く旋回させることで長期間において多くの人が住みたいと思わせる戦略が隠れているのです。
4129: 購入者 
[2019-09-06 17:00:54]
里山で遊ぶ子供の声がうるさいという、キャパの狭い住人
高齢者が多くて、夜中に緊急搬送されるのが多くてサイレンがうるさいという、キャパの狭い住人
公開空地に近所の子供が遊ぶのを許容できない、キャパの狭い住人
管理組合が立ち上がったら大変だね。まぁ、今住んでるマンションでも同様のことがあるからわかるけど、みんなで妥協点見つけていかなきゃね。
4130: 匿名さん 
[2019-09-06 17:13:57]
>>4129 購入者さん

多様な意見を許容できないのも、キャパが狭いと言えるのではないかな。
4131: 匿名さん 
[2019-09-06 18:10:50]
公開空地があると近隣の住人もありがたいでしょうね。
4132: 坪単価比較中さん 
[2019-09-06 20:31:41]
>>4129 購入者さん

救急病院ではないので、緊急搬送はないかと思います。

看護学校とリハビリ等がメインの病院が一緒になると聞いてます。
4133: 匿名さん 
[2019-09-06 20:39:21]
>>4131 匿名さん

公開空地とはそもそもそういうもの。
4134: マンション検討中さん 
[2019-09-07 01:17:43]
ここのおかげで周りの雰囲気もよくなりそうですね。
4135: マンション検討中さん 
[2019-09-07 07:37:38]
>>4132 坪単価比較中さん

救急病院ですよ、、、
4136: 通りがかりさん 
[2019-09-07 09:55:48]
>>4135 マンション検討中さん

済生会中津はそうですが、ここは看護学校とリハビリテーションメインと聞いていますね。
可能性としては急変を救急へ運ぶときはサイレンなるかもですね。


4137: 評判気になるさん 
[2019-09-07 11:33:46]
>>4134 マンション検討中さん
総合設計制度で貰った以上の恩返しを地域にし、地域全体の価値が上がれば良いですね。
4138: マンション検討中さん 
[2019-09-07 12:15:39]
>>4136 通りがかりさん

いつ頃計画発表するですかね
4139: 匿名さん 
[2019-09-07 12:37:39]
>>4138 マンション検討中さん

それは不明です。
問い合わせる以外はないかと
4140: マンション検討中さん 
[2019-09-07 13:44:27]
クソでかい!
クソでかい!
4141: マンション検討中さん 
[2019-09-07 14:08:40]
>>4140 マンション検討中さん

東側はどの様な感じですかね?
4142: マンション検討中さん 
[2019-09-07 15:06:16]
東側はこんな感じ。
東側はこんな感じ。
4143: マンション検討中さん 
[2019-09-07 15:29:00]
>>4142 マンション検討中さん

病院立たない方が断然良いですね。
土地を転売して撤回とか無いのかな?
4144: マンション検討中さん 
[2019-09-07 15:33:31]
>>4143 マンション検討中さん

今となってはそれはないでしょう。せめて病院を北に寄せて公開空地が南側の方が良かった。
4145: マンション検討中さん 
[2019-09-07 16:04:02]
>>4144 マンション検討中さん

南に寄せるみたい。
4146: マンション検討中さん 
[2019-09-07 16:29:02]
今週末モデルルームに行ってきます。
隣に見えるマンションもかっこいいですね。
4147: マンション検討中さん 
[2019-09-07 17:24:54]
>>4146 マンション検討中さん

シティタワー西梅田ですね。スタイリッシュで当初から人気ありますね。
4148: マンション検討中さん 
[2019-09-07 18:48:47]
>>4147 マンション検討中さん

いや、グランドメゾンでは?
この距離にはないですよ、シティタワーは。
4152: マンション検討中さん 
[2019-09-07 22:29:02]
[No.4149から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
4153: 匿名さん 
[2019-09-08 00:05:33]
10月の2期は好調なのか、数百万程、当初より値上がりするみたいです。
4154: マンション検討中さん 
[2019-09-08 00:06:13]
>>4151 マンション検討中さん

同感です。
4155: 名無しさん 
[2019-09-08 00:11:47]
あれを高級感がないと思ってんならセンスないねー、妬み?
てかしつこいよねこのアンチミニの人。
まじ見苦しいし。
4156: マンション検討中さん 
[2019-09-08 00:28:10]
>>4153 匿名さん

そんなことないよ。値下げじゃないか
4157: マンション検討中さん 
[2019-09-08 00:50:59]
画像みるとでかいですね。スケールを考えたらうめきたにできるマンションよりここの方がいいですね。
4158: マンション検討中さん 
[2019-09-08 09:18:09]
>>4156 マンション検討中さん

売れてるのに
値下げするわけないだろが。
4159: 匿名さん 
[2019-09-08 10:35:38]
一期購入者の方、おめでとうございます。
間違い有りません。販売営業担当者に確認しました。

2期から200万円から350万円全て部屋が値上げします。
1期で400戸弱、契約は素晴らしです。
販売サイドもてんてこ舞いらしいです。、
まだまだ梅北のポテンシャルからみて安価です。
関東から購入者多いようです。
一番は実需です。、
世間の評価が高く担保されて値上げに踏み切ったようです。

この規模の土地所有権付いたマンションは最後かもしれない可能性があります。
開発される梅北内のマンションは2棟
1棟は超高級レジデンス、1棟は土地は借地建物だけ所有権らしいです。
噂では600万円坪単価前後の想定みたい?
4160: 匿名さん 
[2019-09-08 10:49:08]
梅北開発、梅北駅でき新大阪駅、3~4分で接続したら2024年
5年後このタワーの評価は
素晴らしく高いパフォーマンスと価格上昇となるでしょうね!
4161: マンション検討中さん 
[2019-09-08 11:18:32]
>>4159 匿名さん

このマンションも中之島タワーみたいに相当高いポテンシャルがある事が評価されてますね。楽しみです。
4162: マンション検討中さん 
[2019-09-08 12:36:28]
>>4159 匿名さん

グラも坪400万に間違いなくなる
4163: マンション掲示板さん 
[2019-09-08 13:37:29]
情報ありがとうございます!

一期で購入出来て良かったです。
4164: マンション検討中さん 
[2019-09-08 14:21:39]
>>4163 マンション掲示板さん

まず情報正しいかどうかを確認しないといけない。
4165: 匿名さん 
[2019-09-08 14:29:44]
ミニグラメの購入者が一番の勝ち組か…
4166: eマンションさん 
[2019-09-08 15:15:26]
>>4165 匿名さん

>>4164 マンション検討中さん
200?300万程度価格上昇するという情報は正しいです、私もモデルルームで確認いたしました。
積水サイドの想定以上に契約が進んでいるようですね。

4167: マンション検討中さん 
[2019-09-08 15:29:27]
元々、積水が買い控え等を恐れて安い値段を付けたんだよね。
◯◯は一期から坪単価値上げしたかったみたい。

◯◯からしてみれば、ほらみろ安すぎた、って切れてるのは事実笑

でも本当に値上げしたのかな?
積水はそういうのを凄く嫌がるので変えないって聞いたけど…
4168: マンション検討中さん 
[2019-09-08 15:58:25]
>>4167 マンション検討中さん

本当です。4300万買ったやつは今4700万ぐらい売れる。嬉しい。
4172: マンション検討中さん 
[2019-09-08 18:17:20]
[No.4169から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]?
4173: マンション検討中さん 
[2019-09-08 18:29:07]
積水の単独事業なら単価を上げてなかったそうです。
販売代理で他社との絡みで今回の値上げに踏み切ったようです。
積水の社風からレアなケースです。
来年の3期はもっと坪単価上がると想定するべきです。
4174: マンション掲示板さん 
[2019-09-08 18:43:53]
積水の注文住宅の高いパフォーマンスの仕様、設備、専有部分の内容、阪急のスーパー、保育所併設
タワーの共用部の豪華さで坪単価が安いと購入者は判断したようです、
近隣のパークナードと同じ単価はないでしょう!
4175: マンション検討中さん 
[2019-09-08 18:48:41]
>>4174 マンション掲示板さん

もう大阪でも優良物件は見つからないフェーズに入ってきましたね。これで最後かな
4176: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-08 20:27:23]
この900戸弱のタワーマンションは今後10年はないでしょうね。
現実にこのマンションの土地の仕入れ交渉から完成までは10年以上経過してます。
間違いなく梅北開発完了時2024年にはこの物件オンリーワンです。
4177: 匿名さん 
[2019-09-08 20:48:59]
>>4176 検討板ユーザーさん

ナンバーワンじゃないけどね。
4178: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-08 21:03:00]
>>4177 匿名さん
大阪だとやっぱグラフロ?
4179: 匿名さん 
[2019-09-08 21:21:38]
梅北2期マンションはいかがですか?定借と賃貸で決定でしょうか?しかし、定借ってディベロッパーでない地権者がいるときだけですよね?ディベロッパー所有の土地で定借ってあるんですか?
4180: 匿名さん 
[2019-09-08 21:22:33]
後、定借なら坪単価いくらでしょうか?低層いくらぐらいになりそうでしょうか?
4181: eマンションさん 
[2019-09-08 21:26:27]
>>4179 匿名さん

分譲
4182: eマンションさん 
[2019-09-08 21:27:03]
>>4172 マンション検討中さん

ベテランならそれらしいこと書けばどうですか?
4183: eマンションさん 
[2019-09-08 21:34:47]
>>4180 匿名さん

フワッとした情報しかかけないけど、坪500~で分譲、低層も同じぐらい。
グラメゾ新梅田の成功を受けて設定は上がった。
定借は諦めなさい。
4184: マンション検討中さん 
[2019-09-08 21:56:49]
>>4182 eマンションさん

あなたの様なFタイプなんか購入しても、価値上がらないよ
4185: マンション検討中さん 
[2019-09-08 23:14:12]
>>4183 eマンションさん
やっぱり高いですが賃貸じゃなくて良かったです。
4186: 評判気になるさん 
[2019-09-08 23:18:31]
>>4184 マンション検討中さん

ああ、Fタイプ粘着さんでしたか笑
さすが老害
4187: 通りがかりさん 
[2019-09-08 23:24:08]
>>4183 eマンションさん

そうですか、残念です。低層で350ぐらいにならないですか?
4188: 通りがかりさん 
[2019-09-08 23:24:55]
>>4181 eマンションさん

やはり。
4189: 評判気になるさん 
[2019-09-08 23:53:15]
>>4187 通りがかりさん

それをここで言ってもどうにもならないかと。
仮にそれが嘘だったときに他のマンション見送ってても取り返しつきませんし。
4190: マンション検討中さん 
[2019-09-09 11:19:59]
二期は分譲です。
4191: マンション検討中さん 
[2019-09-09 11:45:50]
>>4190 マンション検討中さん
分譲でもどうせ手が届かないので、全く気にならないです 笑
ただ、すごい高値に設定してほしいなと思ってます。
4192: 匿名さん 
[2019-09-09 12:10:02]
業界通の方、今のところ、
分譲の正式発表はいつ頃になるようですか?
街びらきは2024年ですが、HP開設は来年頃になりそうでしょうか?
4193: 匿名さん 
[2019-09-09 12:33:10]
>>4192 匿名さん

なんかこの匿名さん、シティタワーでめっちゃ書き込んでる住不の人と同じ文体だけど…

4194: 匿名さん 
[2019-09-09 12:39:00]
>>4192 匿名さん
早くても3年前ぐらいにホームページ発表じゃないですか。
4195: マンション検討中さん 
[2019-09-09 17:38:50]
内装を色々検討しているのですが、どこのブランドのインテリアを入れられますか?IKEAとか無印以外でお答え頂けると嬉しいです。
4196: 匿名さん 
[2019-09-09 18:13:53]
>>4195 マンション検討中さん

ベタだけどカッシーナ
4197: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-09 18:24:29]
>>4196 匿名さん
大塚家具
4198: マンション検討中さん 
[2019-09-09 19:09:26]
ちゃっと大塚家具は無いわ。あんまりインテリア知らない方が買われるイメージで、何かが欠けている
4199: マンション検討中さん 
[2019-09-09 19:15:04]
>>4195 マンション検討中さん

カリモクです。
4200: マンション検討中さん 
[2019-09-09 19:22:34]
>>4198 マンション検討中さん
それは個人の自由。
みなさんはインテリアコーディネーターとかに依頼されますか?

4201: マンション掲示板さん 
[2019-09-09 20:26:04]
>>4198 マンション検討中さん
大塚家具のオリジナルの家具ってなら同意
大塚家具で扱ってる家具ならピンキリだから一概にセンス無いとは言えない。
割引も効くし大塚家具で揃えるのは変ではないと思うけど

4202: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-09 20:36:44]
>>4198 マンション検討中さん
南港にある大塚家具のアウトレット店かなりオススメだけど?笑
4203: 通りがかりさん 
[2019-09-09 23:25:21]
私はカリモクで揃えてます。
4204: 匿名さん 
[2019-09-10 06:54:48]
うちはカッシーナとアルフレックスです。
4205: マンション検討中さん 
[2019-09-10 10:04:49]
カッシーナはベタですね。他のブランドで何か検討されていらっしゃる方はいますか?
インテリアコーディネーターは結局自分の意向がすべて反映されないので、あまり使っても意味がない様に思います。
4206: 通りがかりさん 
[2019-09-10 11:56:21]
若い頃はボーコンセプトでしたが
次のマンション購入で家具と鏡はACTUSのポラダで照明類はバカラで合わせています
4207: 匿名さん 
[2019-09-10 12:16:22]
安くて良い家具はありますか?
4208: マンション検討中さん 
[2019-09-10 12:21:19]
この方センスよさそう。インテリアのこと知ってそうだね。実需で住まわれますか?
4209: マンション検討中さん 
[2019-09-10 12:22:44]
4206さん、素敵ですね
4210: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-10 13:25:21]
内装の説明会でそういった紹介はあるんでしょうか?
4211: マンション検討中さん 
[2019-09-10 13:31:28]
ないから、YOU、やっちゃいなよ
4212: 名無しさん 
[2019-09-10 21:18:31]
自分でイメージやコーディネートできないなら、コーディネートできる会社に丸投げしたらいい。自分なりのイメージあるなら、どこのインテリア会社でもOK.大塚家具批判してる人いるけど、いいものもいっぱいあるよ。そもそも大阪であんな品数揃えてるとこない。アフターサービスもしっかりしてるよ。ブランドにこだわらず、自分の好きなイメージのもので、家具も内装も含めてコーディネートしたらいい。うちはアクセントクロスや鏡、ダウンライトは外注します。家具も、まだ決めてないけど少し買い替え予定です。
4213: マンション検討中さん 
[2019-09-10 21:50:41]
ありえないな。第二期値上げ。
もうここ買わないよ。
4214: 匿名さん 
[2019-09-10 21:58:27]
2024年に後悔する事になるでしょうね。
梅北1期開発される時、グランフロントを300万円坪単価で買い損ねた経験してます。
5年後、楽しみです。
4215: マンション掲示板さん 
[2019-09-10 22:04:50]
2期の300万円程度の値上げ普通でしょうね。
1期分譲金額が市場判断でリーズナブルと判断された証拠です。
来年3期はまだまだ上がると事情通から聞いてます。
4216: マンション検討中さん 
[2019-09-10 22:09:23]
>>4215 マンション掲示板さん

ここマックス坪400万
4217: マンション掲示板さん 
[2019-09-10 22:40:52]
東京の赤坂が坪800万らしいから、そこから見ればまだまだ安いもんですね。大阪駅700メートルですよ。
4218: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-10 22:41:37]
>>4212 名無しさん
…なんかありがとうございます笑
私の場合はたまたま、色んな家具見ていく中で、大塚家具のダイニングテープル見つけたから、大塚家具にしますと言っただけなのですが、なんか嬉しいです笑
4219: 通りがかりさん 
[2019-09-10 23:04:01]
値上げ確定ですね。
どのサイトも二期販売価格
未定になりました。
4220: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-11 02:56:52]
>>4213 マンション検討中さん

それでいいんじゃないですか?
ダラダラ迷ったってことはそこまで欲しくなかった訳でしょうし!
4221: 匿名さん 
[2019-09-11 08:58:14]
>>4213 マンション検討中さん
うめきた2期は狙いますか?
4222: マンション検討中さん 
[2019-09-11 09:51:07]
梅北は天井なので、ここを複数買いましたが・・・
4223: マンション検討中さん 
[2019-09-11 11:45:00]
購入者です
オプションで廊下の床仕上げをタイルに変更するのはどう思われますか
された方はいらっしゃいますか
4224: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-11 12:15:54]
ここと堂島電通跡地はどちらが良い物件になると思いますか?
4225: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-11 12:41:32]
>>4224 検討板ユーザーさん

それは投資として?実需として?

アドバイスだけど外資が絡む堂島に変なコメント求めない方がいいよ
4226: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-11 12:42:52]
>>4223 マンション検討中さん

タイルに変更しました。
メンテは特に大きな差もないし、見た目重視で。
4227: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-11 13:14:56]
>>4226 検討板ユーザーさん
同じく笑
…付けたオプションの中で、1番無駄遣いと嫁に怒られたけど笑
4228: マンション掲示板さん 
[2019-09-11 13:46:30]
タイル変更したいですね!

迷ってます!
4229: eマンションさん 
[2019-09-11 15:29:40]
>>4228 マンション掲示板さん

悩んだらGoですよ!
たぶん夏は後悔しないハズです、冬は冷たいかも…
4230: マンション検討中さん 
[2019-09-11 17:41:50]
これは、You やっちゃいなですね。
4231: マンション検討中さん 
[2019-09-11 19:09:06]
タイルを10畳のリビングだけ入れるとどれ位かかるんですか?興味あります。
4232: 名無しさん 
[2019-09-11 19:55:36]
>>4205 マンション検討中さん
nattuziとかめちゃかっこいいよ。
4233: マンション検討中さん 
[2019-09-11 20:19:34]
みなさんはお子様とかはある程度大きくなられていますか?
カッシーナとかnattuziとか、これから子育てっていう世代の自分にはなかなか手が出ないです。消耗品を買うと思ってソファなどは購入しようと思っていますが、子育て世代ではどういったブランドがおすすめとか教えていただけないでしょうか?経験談でも構いません。
4234: マンション検討中さん 
[2019-09-11 21:04:13]
>>4156 マンション検討中さん
何のために値下げするの?
慈善事業じゃないだから笑
4235: マンション検討中さん 
[2019-09-11 21:09:29]
>>4213 マンション検討中さん

どうぞ買わないでください(^^)
4236: マンション検討中さん 
[2019-09-11 21:13:34]
>>4233 マンション検討中さん
マスターウォール
良いですよ
イケア以上カッシーナ未満ですね
ソファやダイニングテーブルでそれぞれ20万程度かな
4237: マンション検討中さん 
[2019-09-11 21:17:53]
>>4228 マンション掲示板さん
廊下タイル張りは二重床だからこそできるオプション
関西のタワーは直床が多いから
やった方が後々リセールバリューでますよ
4238: 匿名さん 
[2019-09-11 21:32:37]
>>4236 マンション検討中さん

IKEAからカッシーナの幅が広すぎない?
4239: マンション検討中さん 
[2019-09-11 21:57:03]
>>4233 マンション検討中さん

アクタスとかカンディハウスとかならあまり高すぎないやつがあると思います。もちろん大塚家具とか東京インテリアとかでも良いと思います。
4246: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-12 09:02:44]
皆さま、窓まわりはどうされますか?
カーテンかバーチカルブラインドか迷います…
4247: マンション掲示板さん 
[2019-09-12 10:36:36]
[No.4240~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
4248: 通りがかりさん 
[2019-09-12 12:10:10]
>>4246 口コミ知りたいさん

ウッドブラインドですね。
低層フロアなので視線を隠しつつ光を取り入れたいので。
4249: マンション検討中さん 
[2019-09-12 12:31:31]
肩パッドウッドですか
4250: 匿名さん 
[2019-09-12 13:15:41]
ウッドブラインドは見た目はかっこいいけど、ほこりがたまって大変ですよ
4251: マンション検討中さん 
[2019-09-12 13:54:13]
タイルを10畳のリビングだけ入れるとどれ位かかるんですか?興味あります。
4252: 匿名さん 
[2019-09-12 15:53:34]
あずまっくすの別荘でやってたけど、
タイルよりカラーの琉球畳を埋めたほうが使い勝手がよさそう。
4254: マンション掲示板さん 
[2019-09-12 18:01:15]
どんだけ?
4255: 通りがかりさん 
[2019-09-12 18:57:36]
>>4254 マンション掲示板さん

>>4249>>4251>>4253はたまに発生する煽りさんなんで無視推奨ですよ。


4256: 名無しさん 
[2019-09-12 20:00:33]
>>4246 口コミ知りたいさん

角部屋なので、シェードスクリーンにする予定です。あと、UV断熱フィルム貼ろうかと考えてます。
ただ、フィルム貼っても窓が大きい分、暑さ、寒さは通すみたいで、少し心配してます。特に太陽光の熱は想像以上にくるみたいですよ。
ブラインド系は本当にホコリが大変ですよ。
4257: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-12 20:59:04]
>>4256 名無しさん

うちも角部屋なんです。
Low-E複層ガラスでもフィルム必要ですか?
遮熱カーテンで何とかなるかと思ってました(泣)


4258: 名無しさん 
[2019-09-12 22:31:21]
>>4257 口コミ知りたいさん

私の妹が、東京の新築タワマンに住んでますが、Low-eペアガラスでも、夏は暑くて、冬は寒いです。特に最近のタワマンは窓が大きいので、遮熱対策はしておくべきかもです。フィルムでするか、カーテンを工夫するかですね。冬は窓よりサッシから寒さが室内に来るようです。まぁ、真冬は床暖プラスエアコン、夏はクーラーとカーテンと割り切ればいいのかもですが。特に南東、南西角部屋はLDがほとんど窓になれので、日射時間が長いので夏の期間工夫がいるかもです。まぁ、フィルムは後付けできるから、後で考えてもいいかもです。多分面積広いから安くても20-30万します。カーテンはおっしゃるように遮熱系がいいかもです。LDのカーテンだけでも結構高いから悩ましいですねー。
4259: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-12 23:00:59]
>>4258 名無しさん

情報ありがとうございます。
年々夏の暑さが尋常でなくなってるので、覚悟はしてますが悩ましいです。
冬も寒いんですか…
ショックです。

4260: 匿名さん 
[2019-09-13 03:07:31]
現在、積水のタワーマンションに住んでいますが、
冬は暖房が要らないぐらい暖かいですよ。
(ただのシングルサッシ、東南の角部屋窓大きい、内廊下)

ただ、中住戸だと夏は死ぬほど暑いらしいです。
うちは角部屋なので、窓をあければ風は通りますが。

向きが大きいと思います。

4261: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-13 08:49:41]
>>4260 匿名さん

ありがとうございます。
実際に居住してみないと分かりませんよね…。
取り合えず遮熱カーテンは付けて、後は一年暮らしてみてから、対策を考えることにします。

4262: マンション検討中さん 
[2019-09-13 12:20:44]
南側って暑いの?
4263: マンション検討中さん 
[2019-09-13 12:23:28]
>>4262 マンション検討中さん
11月でも汗をかくくらい熱い
4264: 匿名さん 
[2019-09-13 12:54:33]
南側は日射角度が低い春と秋が暑いんですよ。カーテンで防げますが。
4265: マンション検討中さん 
[2019-09-13 13:22:04]
結果は北側と東側が正解ですね。南と西はほんとに暑いのと、フローリングの劣化が早い。
4266: マンション掲示板さん 
[2019-09-13 13:51:21]
北は冬は日が当たらないから、タワーでは洗濯物が乾かないのと、寒いすぎと聞きましたがそーなんですか?
4267: マンション検討中さん 
[2019-09-13 14:46:02]
Fタイプですが、どうやら2戸キャンセル出たようです。手付金の放棄をされたのか、他のタイプへ移られたのかは不明です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる