積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

23561: 名無しさん 
[2021-11-17 12:02:11]
自宅のポストに投函されていました。
新築未入居住戸15邸が販売されるそうです。

私はこの業者と利益相反はありません。
自宅のポストに投函されていました。新築未...
23562: 匿名さん 
[2021-11-17 17:53:32]
>>23561 名無しさん

既に1000万は定価より上げていると思われます。
23563: 匿名さん 
[2021-11-17 18:54:14]
>>23561 名無しさん
待ってました!
ご情報ありがとうございます!!!
23564: 匿名さん 
[2021-11-17 19:40:44]
>>23561 名無しさん

同じ広告見ました!北区は出物が少なくてどの物件も高値で成約する傾向みたいですね。北区のタワマン所有者はわらしべチャンスとか笑
まあ彼らは常に物件仲介してないと生きていけない職種ですから、話半分にみてました。
23565: 匿名さん 
[2021-11-17 22:54:46]
北区は本当に可能性ありますね。入居開始でプラス1000万ですか。すごい世界ですね。
23566: 匿名さん 
[2021-11-17 22:57:26]
>>23561 名無しさん

ちゃんと業者名隠すあたり、ご配慮が偉いと思います。
23567: 匿名さん 
[2021-11-17 23:31:49]
ここは、2025年以降は坪単価で500万円オーバーは当たり前になるでしょう。
23568: 匿名さん 
[2021-11-17 23:39:21]
>>23565 匿名さん

ほんと、北区のタワーマンションのオーナーというだけで勝ち組ですね。驚くことにグラフロ筆頭にどこのタワーもプラスです。
23569: 匿名さん 
[2021-11-19 20:30:02]
痛々しいスレやな
坪500いくわけない
23570: 匿名さん 
[2021-11-19 21:18:52]
>>23569 匿名さん

大阪のムサコですよ。ここみたいに過去避けられてきた立地ほど伸び代があるんよ。なめたらあかん。
次は大阪湾岸の時代や。
23571: 匿名さん 
[2021-11-19 23:07:18]
>>23569 匿名さん
完売物件にそんなこと書いてるほうが痛々しいですよ
23572: 匿名 
[2021-11-19 23:09:32]
>>23570 匿名さん
湾岸はないわ。南海トラフがくる可能性高いのに
23573: 匿名さん 
[2021-11-19 23:09:35]
>>23569 匿名さん

そのうち北区の駅近タワーはどこも坪500超えてきますよ。買うなら今のうちに。
23574: 匿名さん 
[2021-11-19 23:10:34]
>>23572 匿名さん

そうかな?東京は首都直下来るのに好調ですよ。免震タワーならOK
23575: 匿名さん 
[2021-11-19 23:23:54]
>>23573 匿名さん
5年くらいはかかると思う。賃貸相場も上がらないと、なかなか400以上は難しい。
23576: 匿名さん 
[2021-11-19 23:36:15]
>>23575 匿名さん

北区なら大丈夫!大丈夫!
23577: 匿名さん 
[2021-11-19 23:56:27]
>>23575 匿名さん
むしろ五年かかる方が望ましい
23578: 匿名さん 
[2021-11-20 11:34:02]
>>23577 匿名さん

5年住んでるから、転売の予定です。
23579: 匿名さん 
[2021-11-20 11:37:44]
ブリリアスレより。へーという感じです。

今でこそ大阪は24の行政区もあるけど、
江戸時代は、北組(旧北区の南西・旧東区)、南組(旧南区)、天満組(旧北区の南東)の3つしかありませんでした。北組と南組の境界線は本町通り、
北組の東端は馬場町、西端は木津川まででした。
その後、北区、東区、南区、西区に4分割されましたが、
北区は、旧大淀区を吸収合併してます。
大阪市内で地歴が良いとされるエリアは、大阪三郷と呼ばれる組のあった地域と、
645年に孝徳天皇が首都にした上町エリア、奉行所のあった与力・同心エリア、
寺院・神社のあった四天王寺エリアです。
堂島は北組の中でも先物取引で中心的な役割を果たし、
江戸時代には東京に各種情報を送る通信システムまで構築してました。
23580: 匿名さん 
[2021-11-20 12:03:17]
>>23579 匿名さん

北区にもいろいろあるってことなんですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる