積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

23051: 匿名さん 
[2021-09-28 16:49:22]
やっぱ逃げたか。逃げ方も予想通りと。
まともな皆さんはブロガーの意見を参考に比較対象探してみてください。
23052: 匿名さん 
[2021-09-28 17:25:37]
>>23051 匿名さん
逃げ判定早くないですか?
暇人じゃないんで、掲示板ずっと見てるわけないでしょう。どっしり構えて待ってたら?
23053: 匿名さん 
[2021-09-28 17:27:07]
>>23051 匿名さん
結局ブロガー読んでれば検討に必要な情報の全てはわかりますね。堂島もプラウドも、グランドメゾンも、全ていい物件だと思いますよ。借地物件は一応除きました。
23054: 匿名さん 
[2021-09-28 18:09:31]
>>23052 匿名さん
わかった!ロジック聞けるまで待っときます!
23055: 匿名さん 
[2021-09-28 18:13:40]
>>23053 匿名さん
そうですね。無論個々の物件ディスる意図はありませんが、冷静に考えてこことブリリアタワーは比較対象にならないと思ってます!それならプラウド梅田豊崎の方が価格帯近いし購入層はまだ被るかなぁと思ったんですけどね。違うみたいなので考え聞いてみたいなと。
23056: 匿名さん 
[2021-09-28 18:40:24]
>>23055 匿名さん
楽しみに待ちましょうね。ここも中層角から億超えますし、同じ億出すなら広いグラメか狭いブリリアかと比較することも冷静に考えられますね。ランドマーク性はなく周辺で一番でもない小振りなプラウドと比較という方が個人的には解せませんが。
23057: 匿名さん 
[2021-09-28 18:43:08]
>>23056 匿名さん

また悪口言う。
23058: 匿名さん 
[2021-09-28 19:03:44]
>>23057 匿名さん

個人的には23056賛成だけどな。タイミング的に私もブリリア見ましたが、結局グラメにしました。広さと眺望もですし、何より早く引っ越したかったので。


共用部分とか、そういった部分が好きでグラメに興味をもったわけですから、居住性として近いのはブリリアでしょうね。よくも悪くもプラウド梅田豊崎は簡素なマンションです。プラウドよりは梅田東パークフロントの方が近いのでは。
23059: 匿名さん 
[2021-09-28 19:06:16]
>>23055 匿名さん

何が言いたいかわからないんですよ。どうせここは完売ですから、梅田豊崎を中心に考えられてるのであれば、向こうで自論展開されては?
23060: 匿名さん 
[2021-09-28 20:56:33]
>>23059 匿名さん

販売会社や永住組は完売がゴールなのかもしれないけれど、リセール組としては完売してからが本番なんだ。
23061: 匿名さん 
[2021-09-28 21:13:10]
>>23060 匿名さん

プラウド梅田豊崎の関係性は依然として不明…
23062: 匿名さん 
[2021-09-28 21:23:24]
>>23055 匿名さん

御堂筋徒歩5分なのでプラウドタワー梅田豊崎の勝ちです
23063: 匿名さん 
[2021-09-28 21:30:31]
>>23062 匿名さん

ここを他物件の宣伝場にしないで欲しい。
23064: マンション検討中さん 
[2021-09-28 23:05:37]
戸数多すぎると共用部分とかがすぐへたるし、賃貸とかで半グレとか、新地も近いし水商売が出入りするのが難点。そういう輩はマナーが悪い。共用部分でタバコのポイ捨て当たり前。購入者には悪いけど、アフターコロナではこういう物件は流行らんだろうね。
23065: 匿名さん 
[2021-09-28 23:05:55]
北街区の分譲棟、かっこいいやん。
北街区の分譲棟、かっこいいやん。
23066: 匿名さん 
[2021-09-28 23:09:18]
>>23065 匿名さん

きましたね!ただ駅遠いんですよね…
23067: 匿名さん 
[2021-09-28 23:13:30]
>>23064 マンション検討中さん

皆が使わない共用部分は転用します。まずゴルフレンジ閉鎖から。
23068: 匿名さん 
[2021-09-28 23:34:28]
>>23065 匿名さん

安定の竹中ですね!なんか最近ごちゃごちゃした左右非対称のマンションたまに出てくるので、この洗練されたデザインはとても好きです。
面積からすると600戸前後と想像します。
23069: 匿名さん 
[2021-09-28 23:46:36]
ブリリアは建築材料高騰後に作り
グラメはコロナ前の材料費安いときに作ってる
グラメは相場高騰前に作ってる分割安なだけで、チープなマンションってわけじゃないですね。

分譲価格は土地取得費+建築費(人件費含む)なので、ブリリアはグラメと同じグレードで作ったとしても、グラメの1.3倍くらいしてしまいます。

ブリリアはそこにフォーシーズンズとか天井高とかアーティスト作品展示とかのプレミアを入れて差別化してみたって感じで1.5倍?2.5倍くらいの値段に設定してるだけなので、グラメが格下でブリリアが格上とかではなく、そういうプレミアが欲しいか欲しくないかですね。
23070: 匿名さん 
[2021-09-28 23:53:14]
>>23069 匿名さん
訂正 分譲価格は土地取得費+建築費+利益分
23071: 匿名さん 
[2021-09-28 23:57:45]
>>23069 匿名さん

誰かが言ってたけど、マンションってのは、ちょっとだけ良い仕様をあたかも凄いことかのように取り扱う商売ですから。

カセットエアコン、凄い!
御影石キッチン、凄い!
天除高2700mm、凄い!
ダブルボウル、凄い!

こうやってプレミアムフロアの価格1.5倍を納得させるわけですね。グラメは良い塩梅だったと思いますよ。居住性は標準使用でも妥協ないですし、高層の仕様も良いステータス性。

中層の私は内装がちょっとバニラ味な感じだったので、少しリフォーム入れます。
23072: 匿名さん 
[2021-09-29 02:11:28]
>>23068 匿名さん

482戸ですよ。
23073: マンション検討中さん 
[2021-09-29 07:09:11]
世帯数482って確実抽選になるよ。
23074: 匿名さん 
[2021-09-29 07:32:09]
>>23073 マンション検討中さん

そりゃ抽選間違いないや。低層階でも結構眺望悪くなさそうだし。
23075: 匿名さん 
[2021-09-29 08:42:54]
>>23071 匿名さん
それってミニとここの関係性でもあるんじゃ。やっぱミニ最強か。
23076: 匿名さん 
[2021-09-29 08:59:54]
>>23075 匿名さん

いやーそうは思わないですけどね。というか、900世帯が実際にグラメTCR買ったわけで…笑

今さらネガキャンも見苦しいですよ
23077: 匿名さん 
[2021-09-29 09:02:05]
>>23075 匿名さん

確かにそうなるね。ミニの方が建設単価はより安いのは間違いないし。
23078: 匿名 
[2021-09-29 09:05:17]
>>23076 匿名さん
900世帯が買ったから大丈夫とは言えないのでは?

一万個売れましたみたいな通販の煽り文句じゃあるまいし
23079: 匿名さん 
[2021-09-29 09:16:18]
>>23076 匿名さん

でたマクドナルド理論
23080: 匿名さん 
[2021-09-29 09:32:12]
>>23078 匿名さん

ちょっと通販の例えがわかりませんが(住宅は有形資産なので)、市場の評価と捉えるなら完売の事実は需要を示唆する十分たる根拠ですよ。
23081: 匿名さん 
[2021-09-29 09:34:22]
>>23079 匿名さん

マクドナルド理論ってなんですか?上でもそうですけど、消費財とごっちゃ混ぜにするのは、ちょっと的を射てない喩えですね
23082: マンション検討中さん 
[2021-09-29 09:39:04]
>>23075 匿名さん

現地でミニグラメとTHE CLUB RESIDENCEを見に行ってください。
名前は似ていますが、別もんです。
販売時の価格差なんか気にならなくなります。

23083: 匿名さん 
[2021-09-29 09:42:54]
>>23078 匿名さん
「大丈夫」というのがよくわからないのと
そもそも「ミニが最強」という発言に対しての投稿でしょ

当初は完売は無理と煽って、今となっては完売しても意味ないって
ダブルスタンダードなんだよなあ
23084: 匿名さん 
[2021-09-29 09:57:42]
>>23082 マンション検討中さん
でも不動産の資産価値の本質って立地じゃないですか。別もんと思われてるだけで、上の方が言ってたように少し仕様あげて良いマンションと錯覚させられてるだけですよね。本質的にはミニと変わらない評価で良いですか?
23085: 匿名さん 
[2021-09-29 10:02:35]
>>23081 匿名さん

マクドナルド理論に対する反論はそればっかり。
23086: 匿名さん 
[2021-09-29 10:29:07]
>>23081 匿名さん

プリウス理論の方がいいですよね
23087: 匿名 
[2021-09-29 10:49:45]
>>23067 匿名さん

残念ながらゴルフレンジの需要は高いですよ。近くに練習場も無いですから。
23088: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-29 10:59:38]
>>23084 匿名さん
同じ価格ならミニ買うか、ここ買うかご自身で判断されたら良いんじゃないですか?

ミニより高くてもここ買う人が多くいた、それだけの事実で良いじゃないですか。

両方中に入った感想からすると別物ですけどね。
ここが高くても価値があると思った、それまでです。
23089: 匿名さん 
[2021-09-29 11:05:28]
>>23087 匿名さん

そもそも積水の方針に忠実な人で役員回すようにするでしょうから、このような要望が通るようなことはないでしょう。
23090: 匿名さん 
[2021-09-29 11:15:52]
>>23089 匿名さん

そういうの、大企業に対して結構危ない発言だと思いますよ。よくそんなこと言えるな、と感心します。
23091: 匿名さん 
[2021-09-29 11:17:17]
>>23088 住民板ユーザーさん1さん

>ミニより高くてもここ買う人が多くいた、それだけの事実で良いじゃないですか。

ぐうの音も出ないです。正しく論破って感じですね。ナイス。
23092: 匿名さん 
[2021-09-29 11:27:11]
>>23066 匿名さん
ここで駅遠かったら、どこが駅近いねん(笑)
大阪駅やぞ?
南街区はおそらく地下道で大阪駅連結でしょうから初めての大阪駅直結マンションになりそうですが。
23093: 匿名さん 
[2021-09-29 11:51:23]
>>23088 住民板ユーザーさん1さん
別物と感じた理由は躯体の共用部分とか専有部の違いってことですよね?
23094: 匿名さん 
[2021-09-29 11:59:00]
>>23093 匿名さん
誰の何に対して突っかかってるんですか?
23095: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-29 13:15:18]
>>23078 匿名さん

通販の例え分からないです!
23096: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-29 13:17:34]
>>23090 匿名さん

別に危なくない!
積水の信者?回し者?
23097: 匿名さん 
[2021-09-29 13:53:54]
>>23093 匿名さん

そこ、確認する意味あったのかな
23098: マンション掲示板さん 
[2021-09-29 13:56:16]
>>23092 匿名さん
北街区はメガグラの駅距離と同じくらいですね。
こちらも新駅の方が近くなります。
私も駅遠とは思いません。
どこと比較したら駅遠になるんでしょうか。
23099: マンション掲示板さん 
[2021-09-29 14:01:53]
>>23085 匿名さん
マクドナルドって誰でも買えますが、
メガグラの様な高級マンションを買える方は限られてますよね。
反論も何もマクドナルド理論の理屈が意味不明です。

買えもしないのに難癖付けようとするから
論破されちゃうんですよ。
23100: 匿名さん 
[2021-09-29 14:52:28]
>>23099 マンション掲示板さん
ブロガーさんに安価ってかかれてませんでしたか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる