積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

23151: 匿名さん 
[2021-09-30 11:29:11]
>>23150 匿名さん
徒歩10分以内なら堂島マークとブリリアも入りますかね。
23152: 匿名さん 
[2021-09-30 11:33:23]
>>23151 匿名さん
あっそうですね、特に堂島マークは入ると思います。見落としてました。気になってみたら、65平米9700万でした…角部屋とはいえ、なかなか。
23153: 匿名さん 
[2021-09-30 11:37:39]
>>23152 匿名さん
ブリリアの発表で周辺相場を上昇していくかもです」。
大阪の面白いところは梅田周辺のタワマンのリセールがあまり伸びてないということです。ほぼグラフロの一強といっても過言でなくて、グラフロは坪500-800ぐらいで動いてますが他はせいぜい坪300後半なんですよね。東京ではあまりない現象だと思います。
23154: 匿名さん 
[2021-09-30 12:16:05]
>>23153 匿名さん
大阪が面白いんじゃなくて、東京が異常なだけですよ
23155: マンション検討中さん 
[2021-09-30 12:17:07]
>>23153 匿名さん
そういう話はブリリア掲示板でしませんか?
ここもうすぐ完売したら掲示板閉まるから。
23156: 匿名さん 
[2021-09-30 12:45:16]
ここと同じタワマン併設型の阪急オアシスといえば中之島タワーのところですが、良く言えば空いてて快適、悪く言えば活気なさすぎです。イートインコーナーがやたらと広いですが、そこで食べるための弁当や惣菜の品揃えがイマイチです。住人の中にはオアシスをスルーして橋を渡った向こうのライフ行く人も少なからずいるそうです。
23157: マンション掲示板さん 
[2021-09-30 13:05:04]
>>23156 匿名さん
ここも徒歩圏内にライフがありますね。
マルシゲは価格が安い割に質の高いスーパーです。
近隣の魚屋や鶏肉屋では新鮮な刺身の取り扱いがあります。
23158: マンション掲示板さん 
[2021-09-30 13:17:40]
>>23150 匿名さん
規模感考えるとグラメTCRは希少性高そうですね。
新駅が出来た後の大阪駅までの距離感は
ジオグランデ大阪駅徒歩8分
梅田タワー大阪駅徒歩11分
グランフロント大阪駅徒歩5分
うめきた南大阪駅徒歩3分
うめきた北大阪駅徒歩6分
堂島マーク大阪駅徒歩8分
ブリリア堂島大阪駅徒歩10分
グラメTCR大阪駅徒歩7分

この中だと4番目ですね。
23159: 匿名さん 
[2021-09-30 13:27:28]
>>23158 マンション掲示板さん

これはアンチのコメント。わざわざ炎上するように仕向けてる
23160: 匿名さん 
[2021-09-30 13:49:30]
>>23158 マンション掲示板さん
むしろこのラインナップみたらココ埋もれてるやん。強みは大規模であることやけど共用部分はこのリストで勝てるとしたらジオグランデとマークタワーと梅田タワーぐらい。梅北ブリリアグラフロとは比較にならんから実質ライバルは不在。
やっぱり福島の周りのタワマンとの競合によってリセール決まるやろな。
23161: 匿名さん 
[2021-09-30 13:58:32]
>>23158
記載の徒歩距離に異論は無いが
CT西梅田徒歩8分、サンクタス梅田徒歩7分
入れるべきちゃうか?

うめきたの仕様はまだわからんから
高級感の序列で言うと現状2位
ブリリア完成後は3位やな
うめきた完成後は5位?
将来性には乏しいかもな
23162: 匿名さん 
[2021-09-30 14:05:58]
>>23159 匿名さん
炎上要素はあるかもしれませんが的を得てますね。
大阪駅からの距離感で言うと間違って無いと思いますよ。
私は東側のガヤガヤした感じや、南側のお水感が苦手なので
個人的には西側、北側がいいです。
是非大阪駅をO地点として図解して欲しいです。
23163: 匿名さん 
[2021-09-30 14:09:51]
ラインナップみると、改めて割安ですよね。
23164: 匿名さん 
[2021-09-30 14:31:19]
>>23158 マンション掲示板さん

ミニグラメとローレルがない。やり直し
23165: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-30 14:44:32]
>>23161 匿名さん
将来性って何を指していますか?
値上がり率?

まさか物件価格だけを指していないですよね?
23166: 匿名さん 
[2021-09-30 15:05:19]
>>23155 マンション検討中さん
入居が始まる来年1月末までは閉まりません。
中之島と同様、完売しても入居までは荒らされ続けます。
23167: 匿名さん 
[2021-09-30 15:16:28]
夢洲にIRリゾート、1兆円てすごすぎ
23168: 匿名さん 
[2021-09-30 15:36:24]
>>23163 匿名さん
都合の良いように新駅できた後のJR大阪を起点にしてるからちゃいます。梅田の中心はどこかっていう議論は揉めるから避けますが、梅田徒歩圏内ならまだ中津三兄弟とか割安タワマンありますし。ct西梅田やローレル、ミニもお忘れなく。
23169: 匿名さん 
[2021-09-30 15:51:37]
>>23168 匿名さん

ほんと何言ってるか全然分からない
23170: 匿名さん 
[2021-09-30 15:55:51]
>>23165 住民板ユーザーさん1さん

相対的な将来性を議論してもなぁ、もう完売だし、相場にも寄りますよね。

どこが1位だ、みたいなおままごとを外野の人がやってどうしたいんでしょうかね。
23171: 匿名さん 
[2021-09-30 15:56:49]
>>23167 匿名さん

数字だけではよくわからないのですが、何が凄さが分かる比較対象等あれば知りたいです。
23172: 匿名さん 
[2021-09-30 16:58:06]
>>23169 匿名さん

論破された人がよく言うセリフだ。それ。
23173: 匿名さん 
[2021-09-30 18:09:59]
うめきたについて、結構読んでて面白い記事でした。大阪といえば?という印象がうめきたの緑で少しでも変わってくれることを期待します。

https://umekita2.jp/persons/522/

マンションの価値とか順位のような比較優位性は議論としては面白いかもしれませんが、なんだか本質からはそれていて、マンションと関係ない人が盛り上がっている印象ですね。

リセール等を度外視する訳ではないですが、そんなことよりも、住む場所として発展していくことが私は楽しみですね。
23174: 匿名さん 
[2021-09-30 22:46:47]
グランドメゾン新梅田はミニとメガの一体開発なので、1000戸越えの物件になります。
23175: 匿名さん 
[2021-09-30 23:09:59]
グラメの部屋数って近隣のミニとローレルとCT西梅田の3つのタワマン足して同じですね
23176: 匿名さん 
[2021-10-01 00:09:40]
>>23175 匿名さん

そう考えると規模感すごいですね。
その3つは入居前完売したんでしょうか?
23177: 匿名さん 
[2021-10-01 12:31:21]
>>23176 匿名さん

入居前完売とは?普通の分譲マンションなら売れてから入居の順でしょう。
23178: 匿名さん 
[2021-10-01 13:12:19]
>>23177 匿名さん
はぁ?完売の意味知らんの?
23179: 匿名さん 
[2021-10-01 14:05:17]
>>23177 匿名さん

たぶん23176は竣工前完売と言い間違えてる。
23180: 匿名さん 
[2021-10-01 17:59:47]
>>23177 匿名さん

これは、斬新!参考になる押したいと思います。
23181: 匿名さん 
[2021-10-01 18:00:37]
>>23179 匿名さん

まさかのそっちを指摘するんですね笑
23182: 匿名さん 
[2021-10-01 18:02:39]
>>23177 匿名さん

入居してから売るんマンションが、あるのなら、それは興味あります、
23183: 匿名さん 
[2021-10-01 18:18:40]
>>23182 匿名さん

そのとおりですね。入居前に売れてない部屋なんてあるわけない。
23184: 匿名さん 
[2021-10-01 22:27:56]
規模は正義
23185: 匿名さん 
[2021-10-01 22:36:31]
>>23184 匿名さん

下品
23186: 匿名さん 
[2021-10-01 22:41:59]
>>23185 匿名さん
規模は正義 の何が下品なんでしょう
23187: 匿名さん 
[2021-10-01 23:40:13]
>>23183 匿名さん

つまり入居前完売なんてことは当たり前と。
23188: 匿名さん 
[2021-10-02 07:14:02]
>>23186 匿名さん

下品な人には自分のどこが下品か分からない。
ってことなのでしょうか。
23189: 匿名さん 
[2021-10-02 08:47:51]
>>23187 匿名さん

当たり前のように完売できて凄いと思います。
23190: 匿名さん 
[2021-10-02 09:05:31]
>>23189 匿名さん

ここは竣工前完売未達で終わってしまって大変残念でしたね。後半に萎んでしまいました。
仕様は良いですがやはり駅遠なのが影響しましたかね。
23191: 匿名さん 
[2021-10-02 09:12:51]
>>23190 匿名さん

それはあなたの思い込み。影響したとすれば、コロナ禍でしょう。他のタワマンの3倍規模を考慮すれば、まさに一人勝ちの圧倒的な売れ行きでしたね。
23192: 匿名さん 
[2021-10-02 09:15:28]
>>23190 匿名さん

5月の連休前後にTVコマーシャルを大量に流してましたが、及ばずでしたね
コロナ禍で海外在住外国人が購入できなかったのも一因かもしれませんね
23193: 匿名さん 
[2021-10-02 09:56:05]
>>23191 匿名さん
そうですね。入居半年近く前に完売は凄まじい人気ですね。
23194: 匿名さん 
[2021-10-02 09:57:10]
>>23191 匿名さん

でも規模大きい分他のタワマンよりTV CMなど広告潤沢に使って集客してるでしょう。それでも未達とは、単に実力不足ですよ。
23195: 匿名さん 
[2021-10-02 09:59:46]
まあ規模が大きくてもミニの含み益には永遠に勝てないですよ
23196: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-02 10:01:28]
>>23195 匿名さん
ミニの話をいつまでもする方には一緒家買えませんよ。
23197: 匿名さん 
[2021-10-02 10:04:11]
その勝ち負けに意味あるのかな。ミニもメガも買ってる人も一定数いるだろうに。
23198: 匿名さん 
[2021-10-02 10:12:27]
>>23190 匿名さん
仕様はいいですが、電車をよく利用する人は現実的にはかなり厳しい立地ですからね。
後半は利便性の高い他のタワマンに流れたのでしょう。
この掲示板を見れば大阪駅徒歩7分のデマもすぐ分かります。

実需の人には安さだけでは相手にされないということです。
23199: 匿名さん 
[2021-10-02 10:16:15]
>>23192 匿名さん

そうであれば、コロナ明けに外国人に転売する人多いでしょうね。
23200: 匿名さん 
[2021-10-02 10:17:25]
どうしても必死にマンション否定したい人がいて滑稽ですね。

6ヶ月前に900近く完売は、普通に驚異的ですよ。そもそもこの規模のタワマン自体珍しいですが(現時点で近辺に計画はありません)、コロナ真っ只中で、新築が周りに乱立していて、坪単価も300-500と決して安くはありません。掲示板遡れば分かりますが、事実として主要な50-70平米台(あと確か90平米)はGW前後で完売してました。早期完売は需要>供給を示唆する最大の指標です。

ちょうどその頃から掲示板の荒れ方も加熱して来たのですが…そこから半年近く経った今でも熱心に非購入者が掲示板に訪れる姿を見ると、やはり未練タラタラなんだろうな、と察します。うめきたもありますし、良い物件が今後見つかると良いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる