積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

20301: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-07 21:58:58]
自転車で草の上を通れば、降りずに足を通過できますね。
自転車で草の上を通れば、降りずに足を通過...
20302: 匿名さん 
[2021-08-07 22:02:13]
>>20301 検討板ユーザーさん

水害対策ですね。
20303: 匿名さん 
[2021-08-07 22:06:43]
>>20301 検討板ユーザーさん
片方は自転車通っちゃだめなルートでしょう
20304: 名無しさん 
[2021-08-07 22:12:08]
新駅が全く使い勝手のない駅とわかったショックと落胆で逆ギレのご様子で....
あと最低10年の辛抱辛抱ですよ
20305: 名無しさん 
[2021-08-07 22:16:40]
>>20301 検討板ユーザーさん

まるで石器時代の置き岩で侵入防止みたいな
コスカでゲートとか作れなかったのか?
20306: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-07 22:20:54]
>>20303 匿名さん

私はせっかちなので、草の上を通るかもしれません。
私のクロスバイクでは草の上も十分走行可能です。
私はせっかちなので、草の上を通るかもしれ...
20307: 匿名さん 
[2021-08-07 22:25:21]

>>20291 匿名さん
MJRの賃貸募集中の南側が残るのは理由があるんよ。
それも分からずディスる程度の目だから、流行り物のグラメなんかを
お買い上げになってしまう。
20308: 匿名さん 
[2021-08-07 22:26:34]
>>20306 検討板ユーザーさん
せっかくの茂みが荒れてしまいますね。文脈から迷惑行為を行う意図が十分に読み取れますね。
20309: 匿名さん 
[2021-08-07 22:26:40]
>>20306 検討板ユーザーさん

龍安寺の石庭になりたかったのかな?
20310: 匿名 
[2021-08-07 22:27:49]
>>20306 検討板ユーザーさん
子供が転んで怪我しそう
本当に要らない石です。
20311: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-07 22:29:47]
>>20308 匿名さん

ジョークです。
こちらの隙間を通らせてもらいます。
ジョークです。こちらの隙間を通らせてもら...
20312: 名無しさん 
[2021-08-07 22:32:05]
>>20310 匿名さん

岩の角に足でもぶつけたら怪我しますね。
危ないです。岩置くなら障害物にドラム缶とかタイヤでも良かったのに。
20313: 匿名さん 
[2021-08-07 22:34:12]
>>20307 匿名さん
MJRなんて何ら興味なかったのでスレすら一回も見ていない者とすれば、どれほど人気がなかろうが、どんな理由があろうがどうでもいいです。
20314: 匿名さん 
[2021-08-07 22:37:18]
>>20269 匿名さん

アンチは嘘情報を流すので困りますね。

西側に伸びるホームには新駅ビルからエスカレーターでアクセス可能ですか?とても便利になりますね!
20315: 匿名さん 
[2021-08-07 22:37:24]
>>20313 匿名さん

わざわざ宣言しなくてもいいのに。
20316: 匿名さん 
[2021-08-07 22:40:17]
>>20315 匿名さん
20313さんではないけど、確かに南の事情とか知る由もないし笑 急にMJR目線で言い訳されても困る(>>20307
20317: 通りがかり 
[2021-08-07 22:40:33]
>>20307 匿名さん
見事に船場センタービル視界ブロック部屋だけですね。
20318: 匿名さん 
[2021-08-07 22:43:18]
>>20310 匿名さん
事故が起きたら設置責任問われそうですね。
20319: 匿名さん 
[2021-08-07 22:44:43]
悪いことは言わぬ。長期的な資産維持には二重床、二重天井がしっかりした物件が良いよ。関東では当たり前になってきるし、それは関西にも波及するでしょう。もちろんグラメは二重床、二重天井。

https://diamond.jp/articles/-/230829?page=3
20320: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-07 22:47:36]
いやいや、岩でよかったよ。ポールとかになるとぶつけて凹ませたりするやつおるからな。
20321: 匿名さん 
[2021-08-07 22:51:02]
>>20320 検討板ユーザーさん
いや、そういう角度で来られると岩の話終わってしまうんで勘弁してください。
20322: 通りがかりさん 
[2021-08-07 22:53:26]
>>20319 匿名さん
それは分かるけど、グラメは天井高ダメじゃん
20323: 匿名さん 
[2021-08-07 22:58:03]
>>20306 検討板ユーザーさん

わざわざ夜に他のマンションの敷地内の写真を撮りに行ってどうされたんですか?
何枚も写真までアップして面白おかしく書き込みして楽しいですか?虚しくない?

こちらのマンションを購入した方なら敷地のグリーンを荒らして自転車で通るなどのマナー違反をするはずないです。





20324: 匿名さん 
[2021-08-07 23:00:32]
>>20322 通りがかりさん
えっグラメ天井高いっすよ ちゃんとみました?
20325: 匿名さん 
[2021-08-07 23:06:38]
>>20314 匿名さん

添付のJRの発表資料のとおり、エスカレーターで1Fへ降りて、改札内連絡通路で地下駅に繋がります。


添付のJRの発表資料のとおり、エスカレー...
20326: 匿名さん 
[2021-08-07 23:07:11]
>>20323 匿名さん

論点ずらし。
20327: 匿名さん 
[2021-08-07 23:22:59]
>>20325 匿名さん

有難うございます!
マンションから大阪駅のホームへもアクセスが良くなりますね。大阪駅徒歩圏内に住めるってやはり魅力的ですね。
20328: 通りがかりさん 
[2021-08-07 23:31:26]
>>20325 匿名さん
改札ができますが、東海道線のホームは変わりなしですよね?
20329: 匿名さん 
[2021-08-07 23:32:13]
>>20327 匿名さん

大阪駅徒歩圏に数ある物件の中で、ここの強みって何でしょう?
20330: 名無しさん 
[2021-08-07 23:32:21]
大淀の果てから信号待ちして下がったり上がったりしてたら結局15分以上かかるな
梅田には20分以上は変わらない。
20331: 通りがかりさん 
[2021-08-07 23:36:19]
>>20330 名無しさん

マンション紹介(中古販売)上は、表示時間が短くなる。でも実態は今とあまり変わらなそう。
東京駅に京葉線の改札作るイメージ。

新線次第か。
20332: 匿名さん 
[2021-08-07 23:46:51]
>>20328 通りがかりさん
図をみていると、ホームが伸びるのは環状線のみ。
他の路線は、ホームが広くなるという感じやね。
でも、たった数mホームが広くなるだけで、この騒ぎようは、
余程、自分の買った物件に自信がないのか。
20333: 匿名さん 
[2021-08-07 23:54:04]
>>20332 匿名さん
検討しているわけでもない物件でこの騒ぎようは、
余程、自分が買えない物件に嫉妬しているのか。
20334: 名無しさん 
[2021-08-07 23:55:32]
梅田徒歩圏内で言えばここが一番遠隔の外れですよ。東側に行けばもっと中心部の商業施設阪急阪神に近い便利な物件あるので中古市場での徒歩圏内タワー物件としては論外になるな。あくまで福島駅徒歩物件扱い。
20335: 匿名さん 
[2021-08-08 00:00:09]
>>20334 名無しさん
感じ方人それぞれ、そういった見方もあるかもしれませんね。素敵なマンションが見つかるといいですね!
20336: 通りがかりさん 
[2021-08-08 00:01:13]
>>20333 匿名さん

そんな人もいるとは思いますが、ニュートラルに物件を見つめている人も多いと思いますよ。
世の中、白か黒かだけではない。
20337: 匿名さん 
[2021-08-08 00:10:04]
>>20336 通りがかりさん
かっこいいこと言ったつもりなんでしょうけど、世の中最終的には白と黒に集約されるんですよ。中立なんて、幻想。
20338: 匿名さん 
[2021-08-08 00:10:14]
>>20334 名無しさん

新築の中だと目立ってましたが、築浅中古群との比較となるとやはり埋もれますね…それなりの規模感はありますが、それ以上に立地がイマイチ。
高値だったので価格競争力も少々不安が残ります。
20339: 匿名さん 
[2021-08-08 00:17:55]
>>20334 名無しさん

阪急阪神はたまに行くだけ。うめきた公園に近い方が毎日の散歩に便利だし新しいエリアに徒歩5分で行けるワクワク感がある。阪急阪神が梅田の中心地って誰が決めたの?
20340: 名無しさん 
[2021-08-08 00:22:32]
ウキウキしていられるのは新築の時だけです。中古落ちすれば中古市場では梅田徒歩圏内物件から外れて対象外扱いとなり埋もれてしまいます。中古市場での人気は駅からの距離、立地が第一です。エントランスだけ豪華とかどうでもいいのです。
20341: 匿名さん 
[2021-08-08 00:26:25]
>>20339 匿名さん
結局そういうことだと思いますよ。ことさら検討してない外野から意味不明な槍が来てるだけです。黙って完売を見届けるのも悔しいのでしょう。売れてしまって悲しいのう

アンチにじゃあどこが良いのって聞いても、答え出てこないんですよね笑
20342: マンション検討中 
[2021-08-08 00:30:31]
>>20334 名無しさん

個人的には梅田の東側には住みたくない。
風俗や飲み屋が近いしごちゃごちゃしてるのが嫌。
20343: 匿名さん 
[2021-08-08 00:35:08]
>>20342 マンション検討中さん

まあ予算も価値観も人それぞれ。新梅田エリアは普通に住み心地は抜群に良いと思いますよ。スーパーも隣にできますし。最強の立地とまでは言わずとも、都会感、静けさ、住みやすさ、ほぼ満点のバランスではあります。値段もね。
そう思う人が買っているだろうし、そう思わなければ他をあたれば良い。簡単な話です。
20344: 匿名さん 
[2021-08-08 00:35:20]
そろそろ、ポジ側有利の新材料が欲しいところやね
いままでの材料状況。

・うめきた新駅が徒歩8分で誕生 → 普通電車が通るのは10年後。新駅から大阪駅までは6分(報道)なので徒歩14分変わらず。
・新駅に阪急、JR本線が乗り入れる → コロナ禍前の検討。線路幅や収益性に重大な懸念。
・京阪が乗り入れる → 中之島駅での乗り換えの間違い
・JRホームが西に延びる  → 環状線のみ延長。あとは拡幅。
・スーパー堤防でハザードマップは白になる → 防げるのは淀川決壊のみ。陸地を伝う津波、高潮、氾濫には無意味。
・値引きはしない → 社割使いまくり。ブランド力不足で複数のデベ起用で重い経費。
・専有部は、とにかく豪華 → 賃貸募集サイトに酷い写真が晒されてしまう。
・大阪で一番売れている → プレミストタワー靭本町が成約戸数で大阪1位。ファインタワー大手前、ローレル本町も完売間近。MJRも早期完売。
・ブリリア堂島はアパホテルが来る → フォーシーズンズで確定。
・僻地物件がバレるからシャトルバスは反対 → 資産価値維持には回避不可。
・坪単価600万円になる。 → 旧大淀区の周辺相場は坪300越えるのは困難。
20345: 匿名さん 
[2021-08-08 00:35:38]
>>20340 名無しさん

エントランスまで拘らないと他の競合に太刀打ちできないと判断されたのでしょう。
ここだけは積水のグッジョブポイントです。
家選びの決定権を持つとされる女性の心は、こういう数字では比較できない、よく分からない所で動かされたりしますから。
20346: 匿名さん 
[2021-08-08 00:37:18]
>>20344 匿名さん

え、京阪乗り入れる話ってデマだったんですか?
20347: 名無しさん 
[2021-08-08 00:41:23]
>>20344 匿名さん

的を得た要点整理ですね!
20348: 匿名さん 
[2021-08-08 00:42:01]
>>20344 匿名さん

MJRに抜かれ先にあちらさんに完売されてしまったのですね。そしてローレル本町にも抜かれそうと…
20349: 匿名さん 
[2021-08-08 00:45:57]
>>20344 匿名さん

ハザードの件は電気室が2階にあるので、大目にみてもらえませんか
20350: 匿名さん 
[2021-08-08 00:49:38]
残り7戸の物件に対する必死な批判

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる