大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 東町
  7. ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-25 01:40:07
 

ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/negishi/

所在地:神奈川県横浜市磯子区東町78番1、78番3(地番)
交通:JR根岸線「根岸」駅徒歩3分
間取:3LDK
面積:66.30平米~82.45平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-12 17:04:00

現在の物件
ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロント
ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロント
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区東町78番1、78番3(地番)
交通:根岸線 根岸駅 徒歩3分
総戸数: 144戸

ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントってどうですか?

422: 匿名さん 
[2019-11-15 09:11:11]
後ろの正面にある擁壁とかは気にならないんだ。
423: 職人さん 
[2019-11-15 09:15:27]
みんな気にした上で自分でリスク許容範囲を考えて買ってんだろうが
424: 匿名さん 
[2019-11-15 22:45:27]
東棟 西棟 南棟全部つながってるかな
425: 匿名さん 
[2019-11-16 11:03:03]
どんなリスクヘッジ7日
426: 匿名 
[2019-11-16 19:43:16]
前面道路は通学時間進入禁止、警察署に許可証申請必要。西棟にはエレベーター無し
やっぱり気になる裏側の擁壁
近隣住民もうるさそう!
427: 匿名さん 
[2019-11-17 07:25:16]
完売だそうです。
428: 通りがかりさん 
[2019-11-17 19:41:35]
裏の崖ヤバくない?
横浜で海近辺の崖は砂じゃん。
429: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-17 20:14:55]
砂の壁がこの前の台風でビクともしなかったんですね。なかなか強固で安心感のある砂ですね。
430: 評判気になるさん 
[2019-11-18 14:13:05]
>>408 匿名さん

トイレのカウンターって天然大理石なんですよね。
ホームページに載ってました。
トイレのカウンターって天然大理石なんです...
431: 名無しさん 
[2019-11-18 20:25:18]
>>430 評判気になるさん

ホームページにお詫びと訂正が載っていますよ。天然大理石ではなくて、天然御影石です。
432: 評判気になるさん 
[2019-11-19 08:20:33]
>>431 名無しさん

本当ですね。
誇大広告だったんでしょうか。
本当ですね。誇大広告だったんでしょうか。
433: マンション掲示板さん 
[2019-11-19 18:08:55]
完売しましたね。
434: 匿名さん 
[2019-11-19 23:20:29]
完売おめでとうございます!
435: 名無しさん 
[2019-11-21 09:42:30]
完成前に完売するのは良い物件だったということなのですか?
パークホームズ本郷台苦戦してますね。
436: 購入者 
[2019-11-21 13:21:25]
>>435 名無しさん
あそこは流石に遠いし、規模もでかいしね。

437: 坪単価比較中さん 
[2019-11-22 12:55:38]
隣の磯子のマンションへ急げ!
438: 名無しさん 
[2019-11-22 22:57:09]
>>437 坪単価比較中さん
小規模物件じゃ、修繕費の上がり幅恐ろしすぎ。ある程度規模は欲しいですね。

439: 評判気になるさん 
[2019-11-23 20:17:35]
今日は住民説明会でしたね。やはり子連れのファミリーが多かったですね。
内覧会が楽しみです。
440: ご近所さん 
[2019-11-27 22:12:38]
マンション買うのなんて初めてだからみんなと仲良くなれるか心配。
というかそもそも仲良くなるものなのだろうか!?
441: 通りがかりさん 
[2019-11-28 22:40:53]
大和のリアル
https://youtu.be/blo0PXkiMX4
442: 購入者 
[2019-11-29 00:35:39]
>>441 通りがかりさん
これは流石にひど!
443: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-29 07:43:18]
>>441 通りがかりさん

浸水された方ですか?ご愁傷さまです。保険で現状復帰できるといいですね。
前回の台風では大手デベ含めて浸水被害があり大変でしたね。
444: 名無しさん 
[2019-11-29 17:35:17]
>>440 ご近所さん

仲良くなるかは好みですが、防犯的な意味も込めてあいさつし合うのは重要だとおもいます
445: 匿名さん 
[2019-11-29 19:34:20]
入居説明会お子さんたくさんいらっしゃいましたね。これは保育園激戦になりそう。
446: 教えて! 
[2019-12-03 19:29:38]
少し高い位置からだと正面のベランダから室内が丸見えになりませんか?裏は崖だから玄関側は虫が大量にやってきませんか?
447: 匿名さん 
[2019-12-03 22:47:59]
完売したのに何の意味がある問いかけ?答えによってあなたはどうするの?
448: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-04 12:35:49]
>>446 教えて!さん
丸見えになるかもしれません。虫が大量に来るかもしれません。
言われるまで気付きませんでした。契約したの失敗でした。

こういった回答が欲しいのでしょうか?
449: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-04 15:43:08]
買いたくて買えなかった人が不安を煽ってキャンセルを狙ってるんじゃない?笑
450: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-04 20:46:40]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
451: 匿名さん 
[2019-12-05 00:30:44]
南向きの棟のカバーはずれてましたね。外側はほぼ完成なのかな
452: 匿名さん 
[2019-12-05 10:55:34]
ついにシートはずれましたか。写真などございますでしょうか。楽しみです。
453: マンション掲示板さん 
[2019-12-10 19:47:47]
内覧会ていつなんでしょうね?鍵の引き渡しもそのときなんですよね?
454: 匿名さん 
[2019-12-11 07:57:22]
鍵の引渡しは内覧会の時ではなく、引渡し日ですよ。
455: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-11 08:35:02]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
456: 評判気になるさん 
[2019-12-19 11:40:38]
駐車場当たったが、どこも抑えられなかった人は要るのかな?
457: 名無しさん 
[2019-12-19 22:58:34]
根岸駅からマンションのエントランスがまっすぐ見えるようになりました。
458: 名無しさん 
[2019-12-19 22:59:39]
>>456 評判気になるさん

当たりました。
結構値段差ありますよね。
459: 匿名さん 
[2019-12-20 00:38:51]
>>458 名無しさん

何が当たりましたか?
ガラガラポンでしょうか?、
460: 販売関係者さん 
[2019-12-25 09:11:04]
なんか保険の案内が来たが、これに入れば良いものですか?
すげーぼったくりなら自分で探そうと思うが・・・
461: 匿名さん 
[2019-12-25 19:55:47]
>>460 さん

私は火災や地震保険は自分で探して加入しましたよ。

オプションのエコカラットもそうですが外で見積もるとだいぶ安いので
やはり多少なりとも吹っ掛けているのでしょう。

少しでも安く済ませたいのであればご自身で探すのが絶対良いですよ。
462: 匿名さん 
[2019-12-25 21:55:12]
個人の経験からですが、火災保険の特約は全て加入した方が良いですよ。新築時ほど割安に入れるものは知りません。あり得ないことに備えるのが保険です。
463: 匿名さん 
[2019-12-25 23:02:23]
シートが全て取れて外観が見れました。かっこいいです。
464: 通りがかりさん 
[2019-12-26 20:50:08]
12月21時点、正面入口からの画像です
12月21時点、正面入口からの画像です
465: ぽちまさ 
[2019-12-27 06:51:26]
>>461 匿名さん
オプション会でエアコン3台を見積もってもらいましたが、ちょっと高めに思えたので、量販店での購入にしました。
同一メーカーのほぼ同一機種で、3台分で200,000円以上安くなりました。



466: 匿名さん 
[2019-12-27 07:34:31]
>>464 通りがかりさん
ありがとうございます!
ベランダのガラス思ったよりスケスケですね。うちは南向きではないですが…

467: 匿名さん 
[2019-12-31 01:09:15]
>>464 通りがかりさん、写真ありがとうございます。現地になかなか行けなかったので、感謝です。エントランスの植栽が季節的なものなのか、枯れ木のように葉が全くないですね。入居してから新芽がたくさん出てくれることに期待!

468: 匿名さん 
[2020-01-11 21:45:19]
>>464 通りがかりさんその2列は桜の木ですか?

>>454 匿名さん
469: 匿名さん 
[2020-01-12 10:46:26]
>>461 匿名さん

普通は自分で調べるものだと思います。

470: 匿名さん 
[2020-01-13 18:37:12]
もうすぐ内覧会です。工事の進捗いかがでしょうか。よろしくお願いします。
471: 匿名さん 
[2020-01-13 21:19:16]
ポプラの木だそうですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる