大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 東町
  7. ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-25 01:40:07
 

ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/negishi/

所在地:神奈川県横浜市磯子区東町78番1、78番3(地番)
交通:JR根岸線「根岸」駅徒歩3分
間取:3LDK
面積:66.30平米~82.45平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-12 17:04:00

現在の物件
ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロント
ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロント
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区東町78番1、78番3(地番)
交通:根岸線 根岸駅 徒歩3分
総戸数: 144戸

ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントってどうですか?

251: マンション比較中さん 
[2019-03-29 16:45:37]
直線距離で11分ということなので坂道や階段あれば倍近くかかります。甘い言葉に騙されずまずは自分の足で確かめてください。
どこかの大手のマンションも小学校まで徒歩11分と書いてありましたが実際は坂道、階段、しかも子供の足なので倍以上の時間がかかりました。
信じられるのは掲示板ではなく自分のみ。
252: マンション検討中さん 
[2019-03-29 21:02:11]
>>250 匿名さん
大人の足で20分はかかりました。とにかく急斜面で…帰りは疲れたのでバスを使いました。気軽に行ける道のりではなかったです。実際に歩いてみてよかったです。地図だけ見ると近く感じてしまいますね。
253: 通りがかりさん 
[2019-03-30 00:09:36]
毎日、森林公園に行くわけではないので、、週末健康の為にも階段登って公園に癒やされに行くのは大変よいことかなと思います。
少し遠回りになりますが、体力のない方は、小学校裏の階段から行けば段差も少なく、少し楽です。
小学生や幼稚園の子どもも登っていますよ♪
254: マンション検討中さん 
[2019-04-02 11:51:50]
今日SUUMOをみたところ、先着順個数が20から9に変わってました。完売まであと少しですね。
255: 評判気になるさん 
[2019-04-02 22:07:14]
私はマンション前から森林公園まで8分で行けました。
たまにランニングしているからかもしれません。
遅くても15分くらいで行けると思います。
20分かかった方は遠回りしていないですか?

ファミリーマートの駐車場の前を曲がってマンション裏の階段から行くのが最短ルートかと思います。階段上がったあと少しの間歩道がないため少し危ないですが、
このルートで20分かかるのなら、ごめんなさい。
256: 匿名さん 
[2019-04-03 05:56:40]
ロードバイク買って横浜名所を走り回ると面白いです。

257: マンション検討中さん 
[2019-04-03 18:39:06]
>>255 評判気になるさん
そうなんですね、、初めてだったので遠回りしてしまったのかもしれません、、失礼致しました。
258: 匿名さん 
[2019-04-13 21:57:17]
この場所で4千万円台で買えるんですね。安いような気がします。
アドレスはちょこっと中区からずれていますので、磯子区なんですね。
磯子区も南区もけっこうなお値段になってしまっているので、
根岸でこれくらいなのは安く感じてしまいました。。
根岸で良い場所というと坂の上の方になってしまうのだったと思います。
ただ、坂の上だとけっこう不便なんですよね。
坂も階段もきつくて暗くて。
森林公園はすごく良い公園で大好きです。
犬の散歩にはうってつけだと思いますし、いろいろな珍しい犬も見かけるはず。
259: 匿名さん 
[2019-04-14 13:31:13]
崖がね・・
260: 匿名さん 
[2019-04-14 23:45:41]
258さん
情報ありがとうございます。これだけ駅近でありつつ森林公園も近いということに魅力を感じています。早速実際に見に行きましたが、ランニングするにも散歩するにも素晴らしい大規模な公園でした。ランドマークタワーが見えるのも都会の住宅地のなかにあるオアシスという感じでした。
261: 通りがかりさん 
[2019-04-19 22:46:19]
先着順が残り7戸に減りましたね。
HPのプランに書かれている間取りが残っている部屋なのでしょうか。意外と西側の部屋がほとんど完売してる?
262: 評判気になるさん 
[2019-04-20 17:04:03]
先着7戸第2期3戸ですが、なんとなく苦戦してそうに感じます。
263: 評判気になるさん 
[2019-04-20 17:44:31]
多分、苦戦してますよ。営業の電話がよくかかってきますから。私も買う気ないから断ればいいんですが、情報だけ聞いて時間ができたら伺いますと言ってるもんだからよく電話かかってきます。
264: 評判気になるさん 
[2019-04-20 18:29:24]
完売なるんですかねぇ。。
265: 通りがかりさん 
[2019-04-25 07:40:14]
登録戸数増えましたね。完売はまたまだ先なのでしょうか?
あと何戸残っているかが分かりにくいです。
266: 匿名さん 
[2019-04-26 09:50:59]
マンション販売の仕組みがよくわかっていないのですが、
第2期3次先着順販売が18戸で第2期2次登録が3戸になっていますよね。
第2期2次の受付期間が4月20日(土)?5月19日(日)だそうですが、
第2期3次の販売は2次分の終了後になるのですか?
267: 匿名さん 
[2019-04-26 10:55:12]
予告広告って記載がないから2期3次も販売中のはず。

期分け販売の〇期〇次って特にルールがなくて、物件によって違うんでよくわからないんだよね。
268: 匿名さん 
[2019-04-26 11:51:47]
>>266 匿名さん

2次は受付期間の間に、購入希望者を集い、受付終了したら倍率が高い部屋は抽選を、ライバルがいなければ購入できるシステム。
3次は、先着順販売なので、早い者勝ちで購入をいつでもできます。18戸とかいてますが、交渉しだいで3次で販売してない部屋も購入できます。
269: 匿名さん 
[2019-05-04 17:37:14]
横浜駅、大々的にヴェレーナ広告でてますね。
270: 購入経験者さん 
[2019-05-07 15:12:05]
横浜駅もそうですし京浜東北線・東海道線にも車内広告が出ていますよ!
271: ご近所さん 
[2019-05-07 15:58:00]
苦戦しているんだな。こんな広告費使うくらいなら価格下げてくれれば考えるんだけどな。
272: 匿名さん 
[2019-05-08 14:40:09]
価格を下げたくないから広告を掲出するんですよ。
ここは優れた物件だから、広告を増やせば容易に完売できる。
値下げなど期待しても無駄ですよ。待っても意味はありません。
今すぐ買うべきでしょう。完売の日は近い。
273: 匿名さん 
[2019-05-08 14:47:38]
値下げ販売すると既契約から資産価値を損ねられたなんて反発されちゃうから極力避けたい。

マンションって地縁のある人の購入が多いから、最寄り駅でならともかく沿線まで大々的に広告するってのは集客に苦しんでるはず。待てば値下げもありうるかな。
274: マンション掲示板さん 
[2019-05-09 17:49:14]
>>273 匿名さん
無いと思います。早々に完売した三ツ沢などですら終盤に広告出してたので、この会社はいつもこういう戦略かと
275: 匿名 
[2019-05-10 09:54:32]
>>274 マンション掲示板さん
多分そうでしょうね。企業広告みたいなもので、残戸数や販売状況にかかわらず横浜中の物件をラインナップしているのでしょう。それにしても大手並みに販売してますね。
276: 買い替え検討中さん 
[2019-05-10 10:51:42]
中古は大手以上に市場に出てますがね。なんででしょうね。
277: 匿名さん 
[2019-05-10 14:09:57]
え? 何言っているのか解かりません。
278: 評判気になるさん 
[2019-05-11 19:31:15]
ヴェレーナのマンションは築浅でも中古がたくさん出回ってるのが少し気になります。なんでなのでしょうか?
279: 匿名さん 
[2019-05-11 19:39:14]
ここのデベ、管理計画がずさんで入居して数年で管理組合の収支が赤字になって値上げを議論なんてことがある。そういうことが影響してるのかもね。
280: マンション検討中さん 
[2019-05-11 21:59:02]
>>278 評判気になるさん
このデベはモデルルームの見せ方や特徴のあるバルコニーなど空間演出が上手なんだと思います。
だから本来重要視するべき通勤面や立地条件などを忘れがちになって購入してしまう人もいるのではないでしょうか?
その辺が問題なくクリアする方なら満足できる物件を販売してると思いますけど。
281: 通りがかりさん 
[2019-05-12 00:55:24]
>>279 匿名さん
それは気になる情報ですね。具体的なマンション名を教えて貰えませんか?

282: 匿名さん 
[2019-05-12 12:51:31]
>>280 マンション検討中さん

私もそう感じます。商品企画というか消費者がグッとくるツボをよくついてきますよね。他社が真似しないのはなぜでしょか。ここはJR駅3分なので条件に合う方も多数いらっしゃるかと思いますが、駅15分近い場所でも完売させているのはさすがというべきでしょうか。でも消費者も間抜けではないので皆さん何が重要かをよくよく検討してのことでしょう。騙されたと後悔するかたは実際にはあまりいらっしゃらないのでは。
283: 匿名さん 
[2019-05-12 12:55:14]
駅遠物件を駐車場100&、使用料無料を謳って、売った後のことは知らないってことする会社。日綜商法でググればわかる。

社名変えてロンダリングか。
284: マンション比較中さん 
[2019-05-12 12:57:01]
その割には中古が出すぎている感じがしますが、原因は何でしょうか?他のデベの物件に比べると出すぎてる感があります。しかも築浅。
285: 匿名さん 
[2019-05-12 13:04:00]
だから、管理がダメだから、入居して気が付いて逃げ出すんでしょ。

購入前に調べればわかることなんだけど。
286: 評判気になるさん 
[2019-05-12 14:16:24]
SUUMOの中古検索で色々なブランドをキーワード検索してみました。築浅かどうかまではわかりませんが、件数だけなら特に中古が多いかどうか判断出来ませんでした。むしろヒット件数は少なかったですが、供給戸数に対する割合も簡単にはわかりませんでした。ここの近くで京急線の物件が築浅で数件あったのは簡単に分かりました。あとはどのような調べ方をするとわかるのでしょうか。
287: 匿名さん 
[2019-05-12 20:13:14]
京急沿いの築浅マンションについては場所が原因なのでしょうか。築浅で作りもオシャレで豪華な感じがします。
288: 匿名さん 
[2019-05-17 21:54:59]
近くに公園があって、緑があるので週末のお散歩や
子供がのびのびと遊べる環境は、とても良いなと感じます。
交通便や家の広さだけでなくて
日々をどのように過ごせるかがマイホームの条件だと思っています。
ただ、みなさんの情報を見ると見せ方がうまいとかの情報があるので
じっくり考えることは必要なのかもしれないですね。
289: 通りがかりさん 
[2019-05-22 19:12:31]
情報が更新されましたね。
着実に売れてるいるような気がしますが、完売はまだ先ですかね。
駅近かつ日用品の買い物と自然には困らなそうな立地ですが、根岸線が運休しやすいのはデメリットでしょうか。
290: 通りがかりさん 
[2019-05-22 21:01:55]
バスが豊富なので、運休しても対応は出来そうですよ。
291: 匿名さん 
[2019-05-24 22:34:14]
4LDKの間取りがあったら、即購入だったのに。。。
駅近で住環境も良さそうだったから残念です。
292: 評判気になるさん 
[2019-05-24 22:50:51]
たしかに4LDKあれば、すごく魅力的です。ヴェレーナシティ上大岡の広さ欲しいですね。
293: マンション検討中さん 
[2019-05-24 23:03:34]
>>291 匿名さん
4LDKは普通何人暮らしですか?
294: 匿名さん 
[2019-05-24 23:18:15]
>>293 マンション検討中さん

4人暮らしで、4LDKの物件を希望してます。
295: 評判気になるさん 
[2019-06-01 21:58:15]
大々的な広告の効果はあったのでしょうか。
296: マンション検討中さん 
[2019-06-02 09:26:06]
先着順住戸は着実に減ってますね。
残り戸数は分かりませんが、売れていないという訳では無さそうです。
297: 匿名さん 
[2019-06-03 10:13:11]
物件概要ではマンションの用途地域が宅地、山林となっていますが、今現在山林の状態はどうなっていますか?
以前は山林だったが、実際は宅地として使える状態にしたのか、今後地目が変更されるのか、それとも敷地の一部に山林が残っているのか、どのような感じでしょう?
298: 匿名さん 
[2019-06-03 10:31:30]
本日、通勤時間帯に駅前のバスロータリー内を大声をあげながら走り回っているおばさんがいました。
町がカオスな感じがしました。
299: 匿名さん 
[2019-06-03 12:10:58]
>>297 匿名さん 現地見ればすぐわかると思いますが、山林の部分は崖の斜面のことだと思いますよ。木は伐採されてますが、宅地利用は難しいと思うので地目は山林のままだと思います。ちなみに木が伐採されてない部分は上のマンションの所有地の様です。

300: 匿名さん 
[2019-06-09 09:06:50]
駅に近い物件となるとかなり高額になりがちですが

間取り的に見ても十分満足いく内容なので、この価格帯なら申し分ない感じがします。

セキュリティについてもしっかり考えて設計されているので、いざというときも安心そうだと思いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる