三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』MID TOWER GRAND」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 『契約者専用』MID TOWER GRAND
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 23:58:03
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628582/

公式URL:http://www.mtg503.com/shinchiku/X0723001/

所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上32階 地下1階建
総戸数:503戸
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.49㎡~130.09㎡
売主:三井不動産レジデンシャル(株)、丸紅(株)、大成建設(株)
施工会社:大成建設(株)
管理会社:未定

[スレ作成日時]2018-08-11 01:25:24

現在の物件
MID TOWER GRAND
MID
 
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分
総戸数: 503戸

『契約者専用』MID TOWER GRAND

1351: 住民板ユーザーさん4 
[2021-12-28 20:42:28]
>>1345 住民さん5さん
ありますよ。確かに適温ではないですよね

1352: 住民 
[2021-12-29 10:38:02]
>>1348 契約者さん6さん

この回答は質問に答えてませんね笑
1353: 住民さん1 
[2022-01-10 10:44:21]
ゲストルームに冷蔵庫って追加されました?
以前はなかったけど、理事会で置く方向で話が進んだって事だったと思いますが、結果どうなったんだろ?

あと、駐車場の上限設定はやはりダメだったみたいですね。

何時間パックみたいな形でも取り入れたら良いと思うけどなぁ。
1354: 住民さん1 
[2022-01-12 10:50:37]
ゲストルーム、小さな冷蔵庫有りました。
1355: 検討中 
[2022-01-15 09:27:54]
29階でずっと売れてない中古がありますね。坪600は厳しいという事か。
1356: 住民さん2 
[2022-01-16 08:37:57]
>>1355 検討中さん

住民板ですので、部外者はご遠慮ください。
1357: 購入者 
[2022-01-16 19:30:48]
>>1355 検討中さん

何度か申し込み入って売り止めになりましたが、1)おそらく購入側のローンが通過らなかった、2)購入側は少し指値したけど売主が認めなかった、等、何かしらの理由で成約にはならなかったみたいですね。

申し込み複数入ったということは、需要はあると思いますよ。
1358: 購入者 
[2022-01-17 16:20:38]
>>1357 購入者さん

昨年に24階の角部屋で同じような間取りで、645万くらいで成約してましたよね。

1359: 住民さん1 
[2022-01-18 18:00:15]
宅配ボックスの使い方で教えてください。
先日、買い物袋とか上着とか入れて出て行く方を見たのですが、私用ロッカー代わりの使い方ってしていいんでしたっけ?
1360: 住民板ユーザーさん2 
[2022-01-19 02:57:05]
>>1359 住民さん1さん
クリーニングに出したとかじゃないですか?宅配ボックスでやりとりできるみたいなので。
1361: 住民さん1 
[2022-01-19 15:46:20]
最上階のバーの机、中に足が入らないのが、地味に座りにくいです。座りにくいと居心地悪いから、人が集まらなくて良いのかもしれませんが、バーとしてはどうなんだろうかと思ってしまいます;
1362: 住民さん7 
[2022-01-22 22:30:12]
岩盤浴この前使ったら全然温かくなくてびっくりした。どうにもできないって、これ、売り主の問題じゃないのか?
1363: 匿名さん 
[2022-01-22 23:34:44]
>>1362 住民さん7さん
同様な問題が、以前住んでいたマンションでありましたが、理事会が売主に交渉して、売主負担で是正工事させました。

コンシェルジェカンターに、管理会社への要望を紙でだせるので、そこから要望を上げた方がいいかもですね。

因みにここの理事会は当初地権者で構成されているはずなので、大規模マンションの理事会運営ノウハウは一切ないかもしれませんね。
不動産にも詳しくないかも
1364: 住民さん1 
[2022-01-27 06:56:47]
昨日郵便ポストに変なチラシ入っててビックリしました
ああいう怪文書みたいなものって予め省かれるんじゃないんですかね
1365: 住民さん2 
[2022-01-28 06:34:57]
>>1363 匿名さん

そろそろ理事交代の時期でしょうか?
1366: 住民さん7 
[2022-01-29 23:06:36]
>>1364 住民さん1さん

支離滅裂ですごかったですよね。。。
1367: 住民さん1 
[2022-01-31 16:25:39]
エントランスの自動ドアの中と外を行ったり来たりしながら縄跳びしている小学生の女の子がいましたが、あれはアリなのでしょうか…せめて外でやるべきでは?
お母さんとおじいちゃんらしき人物に見つめられていましたが…普通の親なら注意するのでは?汗
1368: 購入者 
[2022-01-31 20:39:48]
>>1367 住民さん1さん

住民が注意しないとダメですね。
じゃないと改善されませんわ。
それか直ぐに防災センターに連絡しましょう。
1369: 住民さん 
[2022-02-01 12:30:06]
証拠写真を取ったらよいのではないでしょうか
1370: 住民さん1 
[2022-02-01 22:50:50]
生協の置き配を利用されてる方がいましたが、いつからいいことになったんですか?ずっとだめだと思ってました。
1371: 契約者さん4 
[2022-02-03 15:51:34]
>>1370 住民さん1さん
今でもダメだと思います。
が、すいません、うちも先日、玄関先に置かれていました。
生協もパルシステムもですが、担当者が知らないうちにコロコロと変わり、担当が変わるだけならいいのですが、配達時間まで変わるんです…
今までは18時半頃だったのに16時過ぎにくるようになり、子供のお迎えがあるので在宅しておらず、知らずのうちに玄関先に置かれていました。
変更後の担当者は玄関先に置いてはいけないことを知らないようでした。
配達時間が変わるなら事前に教えてほしいことと、どうしても不在時の配達になる場合は、注文しないことを伝えましたが、他の居住者も同じなのではないかなと思い、コメントさせていただきました。
1372: マンション住民さん 
[2022-02-14 11:15:41]
32階ラウンジは寒くないですか?せめてバーの運営時に少し暖かくしてほしいな?
1373: 住民さん1 
[2022-02-17 17:43:41]
32階、じっとしているとかなり冷えますよね。

スカイラウンジって飲み物以外禁止じゃないんでしたっけ?
最近お菓子を広げておしゃべりしまくる高齢者や子供連れ主婦を見かけてそっと離れる事が何度かありました。
1374: 住民さん1 
[2022-02-20 13:00:46]
32階のジムですが、朝7時頃から開けるのは難しいことなのでしょうか?10時は遅すぎませんか?逆にコンシェルジュはあんなに長い時間いる必要あるのかなとか思ってしまいます。。
1375: 契約者さん3 
[2022-02-20 23:35:09]
>>1374 住民さん1さん

コンシェルジュカウンターに理事会向けの要望書があるので、そこの要望書いて提出しましょう。
理事会で審議してもらえると思います。

私もジム利用時間と岩盤浴のことを書きました。
1376: 住民さん1 
[2022-02-22 11:01:02]
理事の任期とか決まってましたっけ?
1377: 住民さん1 
[2022-02-25 02:23:05]
>>1375 契約者さん3さん

岩盤浴の件、低温火傷などを考慮してメーカ立会の元、このままの設定で変更なし。みたいですね。
だとしたら施設として意味なしなので岩盤浴なくしてサウナ増やしてほしいですね。
1378: 住民さん6 
[2022-02-28 12:28:30]
岩盤浴無駄な設備ですね。
トレーニングルームのエアコンも制限されるしどういう意図で作ったんでしょうかね
1379: 住民さん5 
[2022-03-02 10:50:17]
>>1375 契約者さん3さん

ジムの時間、理事会の議題になったことありますよ、掲示板に貼られていたの見たことあります。でも下の階が住居なので騒音など考慮して、時間の延長は見送る、となったと思います。

ジムやラウンジの使用で下のお部屋にはどのくらい影響があるんでしょうね。昼間のジムも音がしているんでしょうか。貸切のラウンジでお子さんが走ったりはしゃいだりしているのを見たこともありますけど。。
1380: ご近所さん 
[2022-03-04 17:11:21]
>>1379 住民さん5さん

ジム利用の時間延長見送りについては、理事会に騒音の検証を依頼するべきですね。
事実確認確認できていませんし。

ここの理事会は、当初地権者で構成されており、ご存知の通り、地権者は築古木造ぼろ戸建てや、お店をここでやっていた人達の集団で、マンション管理などド素人どころか、考えの古い老人しかいません。

そんな方々が、岩盤浴対応含め、施工主に正しい主張ができているか疑問ですね。
1381: 住民さん5 
[2022-03-06 07:33:20]
今の理事会メンバーに関しては不満しかないです。
コロナ禍を理由に定例の理事会も実施せず、様子見の判断しかせず住民の声を聞いているとは思えない。
早々に理事会メンバーの交代を希望します。
不必要な設備(岩盤浴)の維持費に金かけるくらいならメーカに費用負担させ施設変更させるべき。
ジムの利用時間は検証してのばすかの判断必要ですね。
理事会の任期知りたいですね。
1382: 入居済みさん 
[2022-03-08 22:27:08]
岩盤浴を別の設備への変更に数千万円かかるでしょうし、当然住民負担。いまのままでいい。
1383: 契約者さん2 
[2022-03-08 22:36:13]
>>1382 入居済みさん

そんなことはしなくて大丈夫。
売主負担で取り替えて貰えば良い
1384: 住民さん4 
[2022-03-10 06:30:09]
岩盤浴売主費用負担で撤去決定したんですね。後にどんな施設ができるんだろ。お金がかかるのによく説得できましたね。
1385: 契約者さん2 
[2022-03-10 17:20:47]
>>1384 住民さん4さん

よくあることですね。

だいたいは売主負担でやってくれます。
1386: 契約者さん2 
[2022-03-10 17:22:43]
>>1384 住民さん4さん

特に理事会は地権者集団ですから、今問題起きたら、月島三丁目南計画の地権者に話が行って、南計画に地権者協力しなくなりますから。

特に今は売主は気を使う時期ですね。
1387: 住民さん1 
[2022-03-11 03:40:52]
4月からの賃貸のお部屋の契約が決まりました!
タワー型のマンションへの入居がはじめてなので特に気をつけた方が良い事や要注意人物など、教えていただけたら嬉しいです。
1388: 入居済みさん 
[2022-03-12 16:19:07]
それはそうと岩盤浴の工事、いつ始まるの?
1389: 住民さん1 
[2022-03-12 16:43:36]
岩盤浴は工事しません!デマに惑わされないでね。
1390: 入居済みさん 
[2022-03-12 18:05:43]
売主負担なんて明らかな欠陥や保証書に記載がなければ、法的にも無理でしょ
1391: 住民さん1 
[2022-03-13 08:53:02]
ジムの騒音の件ですが、騒音検証をするべきだと私も思います。間取りを確認しましたが、ぱっと見、下の階の部屋と重なっている所はそんなに無い気がします。最上階フロアの正確な寸法が間取りに落ちていないので、何cm重なっているかは分かりませんが、この重なりで騒音はあまり無いのかなと…そもそも騒音は考慮して床の設計している気もします。
1392: 住民さん14 
[2022-03-14 00:12:32]
岩盤浴室内が暖かくない問題は、通常の岩盤浴みたいに一枚何か着るか掛けるかで改善されそうな気がしますが、どう思いますか?
岩盤自体はそこそこの熱さかな、という印象です。
1393: 住民 
[2022-03-14 01:52:41]
>>1391 住民さん1さん

重なっていなくても斜めに音が伝わることはあると思いますが、プレミアムフロアは昼間ジムの騒音付き、なんておかしな話ですし、時間帯に関係なく音が伝わらない設計になっていると信じたいですね。
1394: 住民でない人さん 
[2022-03-15 01:14:31]
ジムよりもゴルフレンジの方が音も振動も遥かにやばいと思いますが
1395: 匿名さん 
[2022-03-17 08:26:19]
地震の揺れはいかがですか?

1396: 住人 
[2022-03-17 20:00:05]
>>1395 匿名さん
震度4とは思えないぐらい揺れを感じませんでした。
1397: 住民さん1 
[2022-03-18 02:31:03]
>>1396 住人さん
何階ですか?
1398: 住民さん4 
[2022-03-20 05:59:34]
>>1391 住民さん1さん

騒音検証の費用は誰が負担するのでしょうか?
1399: 契約者さん 
[2022-03-23 10:54:46]
>>1381 住民さん5さん

理事会の任期や決め方知ってる人いますか?
初期の段階で多少でも収益化する工夫を重ねれば、経年優化していくと思うんですよね。

立候補とかできないのですかね?
1400: 住民 
[2022-03-24 12:09:18]
結構28階は揺れましたよ。
1401: デベにお勤めさん 
[2022-03-25 00:02:01]
>>1399 契約者さん

立候補できますよ。
ただ、初回の理事会人気は重要事項や管理規約を見てみないとわかりませんが、、、

ここの理事会、マジでいけてませんね。
1402: 契約者さん 
[2022-03-25 14:24:44]
>>1401 デベにお勤めさん

そうなんですね。今度してますかね。
どの辺がイケてないのですか?

今までで不利益な変更などは、ないような気がしますけど?
1403: 住民さん8 
[2022-04-04 17:34:44]
駐車場トラブル多すぎではないですか?
入庫できないとか出庫出来ないとか。。。
機械トラブルってどないなっとんねんって感じなんだけど…。
高い金払ってマンションの駐車場借りてるのに、使いたい時な出せないとか、疲れて帰ってきてクルマしまえないとかアリエナイだろ…
1404: 契約者さん5 
[2022-04-05 16:01:50]
>>1403 住民さん8さん

同意です。
この前は、私が入庫しようと2番目に待っていたら、1番目に入庫を待っていた人が操作ミスして、結果2番目の私が入庫したらエラーが出て、私以降の入庫が大渋滞してましたね。

夕刻の時間帯です。

1番目に入庫を待っていた車両は、初めてみる車両と住民さんで、入庫ランプが点滅するまでは、手前の線で停車して待っていないと行けないところを、駐車場ゲートの真正面に車両を停車して待っていたので、利用方法について、正しく理解できていない人のように見えましたね


おそらく住民さんの一部は、利用手順について理解できていない人がいるようですね。
1405: 住民さん1 
[2022-04-06 14:59:53]
すみません、入居してからずっとWi-Fi繋がず生活しているのですがどの部分にパスワードなどの記載があるのでしょうか、、?不動産からWi-Fiについてなにも説明を受けなかったのですがみなさんどうでしょうか、、。もしよければ記載してある場所だけでも教えていただけると幸いです。
1406: 住民さん1 
[2022-04-06 15:01:58]
>>1405 住民さん1さん
、今までWi-Fiルーターで生活していたのですが調子が悪くなってしまい、こちらのマンションにもWi-Fiがあった気がして質問させていただいてます。よろしくお願いいたします。
1407: 契約者さん3 
[2022-04-06 21:00:34]
>>1406 住民さん1さん

PSWは掲示板に書くものではありません。
コンシェルジュカウンターで聞いてください。

こんなところにPSWかいたら、マンションWIFIがハッキングされますからね。
1408: 住民板ユーザーさん4 
[2022-04-07 16:03:10]
>>1405 住民さん1さん

入居の時に「ご入居のしおり」という本を渡されませんでしたでしょうか。その本の前の方にありますが、つながる場所は限られます。

この本には広域避難場所など重要なことが書いてありますので、なければ不動産会社に請求した方が良いと思います。
1409: 住民さん2 
[2022-04-12 11:17:05]
やっぱりエレベーター狭すぎた、、どうしようもないけど子連れには優しくないね。
1410: マンコミュファンさん 
[2022-04-12 23:23:57]
>>1409 住民さん2さん

住民ではない人かな?

ベビーカー2台はEV入らないけど、1台+大人4-5人は乗ってますけどね。

湾岸エリアの他のタワマンからの引越しで今住んでますが、全く問題感じてません。
1411: 住民さん3 
[2022-04-16 05:09:42]
昨日のお昼過ぎにずっとエントランスにいてインターホンを鳴らしている女性を見た方いらっしゃいますか?
インターホン鳴らしてきたのですが首からストラップをつけていて何かの業者?とは思うのですが身なりが少し怖くて居留守を使ってしまいました。
その何分か後にお買い物にいこうとエントランスへ向かうとまだエントランスに立っており、ほかのお宅にもインターホンを鳴らしている様子でした。
何だったのかご存知の方いらっしゃいましたらおしえていただけると嬉しいです。
1412: 住民さん1 
[2022-04-16 07:24:08]
>>1411 住民さん3さん

NHK受信料払ってます?払ってないならそれかな
1413: 住民さん1 
[2022-04-17 19:14:35]
一部の人かもしれませんが、導入を求めていた駐車場の限度額が設定されそうですね!
1414: 住民さん9 
[2022-04-17 22:45:49]
>>1413 住民さん1さん

ここの管理組合の方々は優秀ですね。
価格の設定も安すぎず、高さすぎず。
1415: 住民さん2 
[2022-04-19 23:48:01]
最大料金はどう考えても高いと思いましたが・・・
周囲の相場の倍ですからね
これではまた利用が伸びないでしょうね

しょっちゅう駐車場トラブルがあって来客用に停めさせられることもあるので、空いてる方が都合が良い気はしますがw
1416: 匿名さん 
[2022-04-20 22:37:13]
>>1415 住民さん2さん

駐車スペース以外に車を一時停車している車両が多いので、今後は無断駐車取り締まりの一環として、今後は無断駐車車両の写真を残して、警察に届け出るそうです。
1417: 住民さん8 
[2022-04-20 22:48:14]
>>1415 さん

限度額はありがたいよ。
敷地内でその辺の倍なんて安すぎるくらい。
1418: 住民さん4 
[2022-04-20 23:26:04]
>>1415 住民さん2さん
周辺で駐車場借りるような人は住んでないでしょ。
そもそも安ければ借りる人増えると言うのが、悪きデフレの発想かと。
1419: 住民さん1 
[2022-04-21 00:07:56]
>>1415 住民さん2さん
あなたは友人や親族が来た時に敷地内は高いから、外の駐車場に借りてとか、言うの?
あまり気にしてない人が大半だろうし、普通に限度額できれば良いと思うけど。
1420: 住民さん8 
[2022-04-21 11:02:57]
エレベーターの表示版、故意に傷つけた奴、見つけ出して、追い込んでやるからな
1421: 住民さん 
[2022-04-21 16:15:51]
>>1420 住民さん8さん

向かって左右どちら?
1422: 住民さん2 
[2022-04-21 16:15:55]
>>1410 マンコミュファンさん

ベビーカー2台+大人2人なら乗れますよー!
狭いですけど。
朝の送迎時間にはよく2台乗ってます!
1423: 住民さん8 
[2022-04-22 09:12:37]
>>1421 住民さん
車椅子用のほうです

1424: 匿名さん 
[2022-04-30 14:58:28]
>>1409 住民さん2さん

時間帯にもよりますが、EVの狭さと利用人数の多さに起因する密度はげんなりしますね。
エレベーター一基あたりの戸数の多さは入居前からデータとして示されていたし、覚悟はしていたものの、もうちょっと大型のエレベーターを想像していました。
ノーマスクの人なんかもいて、このご時世結構怖いです。
引っ越し前のタワマンだと総戸数100程度でEV二基、うち一基は定員18人の大きいやつだったので結構なストレスです。
1425: 住民さん6 
[2022-04-30 20:04:51]
>>1424 匿名さん

総戸数100戸のタワマンがとても気になりますね。
1426: 住民さん1 
[2022-05-01 05:43:29]
なんだか怪しげな若者も見かけるようになりましたね。
1427: 契約者さん8 
[2022-05-01 09:51:50]
>>1425 住民さん6さん
パークタワー板橋は80戸くらいでEV2基でしたが、2基とも小ぶりだったような。そのぶん管理費高めだったです。
1428: 匿名さん 
[2022-05-01 16:08:03]
>>1425 住民さん6
特定されるとアレなので言えませんが、20階~30階、総戸数100~150の間のタワマンですね。一応20階は越えているのでタワマンの認識でしたね。
戸数が少なかったので管理費も修繕積み立ても一昔前のマンションにしては高めでした。平米も大きかったし管理費もここより高かったのでそこ(快適性と戸数によるスケールメリット)はトレードオフですが…
1429: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-01 22:09:22]
>>1424 匿名さん

中央区の50階以上の高さのあるタワマンからの引越ししたものですが、40階代の部屋に住んでましたので高層階専用のEVでしたけど、朝と夕方時間は、途中の階で止まることが多くて、高層階故のストレスをすごい感じてましたね。
EVの広さはここと同じくらいです。
ここの高層階専用EVは、カゴの大きさとEVスピードを周辺のタワマンと比較すると優秀な数値ですよ。

カゴの大きさだけでなく、スピードも比較してますか?
ここよりもスピード高いマンションご存知でしたら教えてください。私自身ここを買う時色々調べましたが、該当するマンションは1物件程度でした。
1430: 匿名さん 
[2022-05-02 13:19:27]
>>1429 口コミ知りたいさん
データ上は一基あたりの戸数は高層階EVの方が1基あたり約116.5戸と低層階EVに比べて輸送力があると思うのですが、32階が共用施設でいく人が結構多かったり、高層階の方が一世帯あたりの人数が多いので、数字以上に混んでいるのが体感です。

50階建てのタワマンと比べると気にならないのかも知れませんが、やはり32階建てというのはタワマンといえば中規模ですから、それなりに快適さは期待はしていたところ…ですね(例えば同じ32階建て・総戸数500程度の規模感で探すと、とある湾岸マンションで7基あり、一番小さいのでも13人乗りだそうです)。

スピードが速いのは知っておりますが、私が感じているのは待ちのストレスというより密集のストレスですね(私がコメントしている先もそう(狭さ)だと思います)。混んでるなぁ…というのが意見なので、スピードが速いといわれても?という感じです。
1431: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-02 17:27:29]
>>1430 匿名さん

混んでいるなあ、という印象とのことですが、利便性のとても高い立地に立ってるマンションですから、それは仕方ないですよね。

EVゆったり乗りたいということであれば、BTTのペントハウス&専用EVくらいしか思い浮かばないですね。湾岸エリアですと。

港区や千代田区の低層マンションも賃貸で借りていたことありますが、それはそれで各階にゴミステーションがなかったり色々不便を感じました。

1432: 住民板ユーザーさん4 
[2022-05-02 23:21:00]
>>1426 住民さん1さん
22時過ぎにロビーにたむろしていることが多い若者集団のことでしょうか。
1433: 住民さん1 
[2022-05-05 04:18:49]
あの、昨日の夜から、お風呂場?がすごい異臭を放ってます泣 24時間換気をしているのですがどこからかやってきている臭いなのでしょうか?掃除すればなおるんですかね、、?まだ住んで2ヶ月ですが泣泣 みなさんのところはどうでしょうか。
1434: 住民さん8 
[2022-05-05 08:10:51]
>>1433 住民さん1さん

恐らくですが、排水溝の逆止弁が閉まって無くて、臭いが逆流してるか、単に掃除して無いかのどちらかですね。
2ヶ月も掃除してなければ、そりゃね。
1435: 住民333 
[2022-05-24 17:50:44]
一階でエレベーターを呼ぶとき、通常と車椅子用ボタンどちらも押す人マジで何なんだ。
1436: 住民さん1 
[2022-05-26 17:19:02]
窓を開けて仕事しているとエントランス前の広場から長時間大声で騒ぐ子供の声が響きわたってる。
チラッと見たらベンチの端から端まで土足の子供を走らせて遊ばせてる親の姿が見えて絶句した。非常識通り越して気持ち悪い。
同じマンションにあんな人が住んでいるの?
1437: 住民さん1 
[2022-05-27 08:40:21]
>>1433 住民さん1さん
それ、タワマンあるあるです。
お風呂溜めてから排水すると改善しますよ。
1438: 住民さん8 
[2022-05-29 15:27:16]
>>1436 住民さん1さん
掲示板に陰口書き込むのも、気持ちが良くはないですね。
1439: 住民さん1 
[2022-05-31 03:48:01]
ホステスさん増えましたね
1440: 住民さん 
[2022-05-31 07:45:53]
>>1439 住民さん1さん
住民の職業について、統計調査してるのですか?
ご苦労様です。
1441: 住民さん1 
[2022-05-31 14:13:53]
>>1440 住民さん
統計調査までとはいきませんが、たまに住民の方々をみて、気になってしまうことがあります笑笑

1442: 住民さん2 
[2022-06-04 22:36:43]
>>1439 住民さん1さん
ホステスは住めないはず。グレーもしくはアウトな入り方をしているはずだから、管理会社に通報して契約解除にして貰うのがよいかと。
水商売は生活時間がおかしいから迷惑、常識もなさそう

1443: 住民さん8 
[2022-06-05 13:56:32]
>>1442 住民さん2さん
なぜホステスは住めない?それは偏見?差別?その発言はあまりよろしくないかと。
どんな職業でも稼ぎがあり支払い能力があれば契約できるでしょ。賃貸の人もいるし。ローン組まずに契約してる人もいるだろうし。
1444: 住民さん2 
[2022-06-05 14:04:53]
>>1443 住民さん8さん
例え稼ぎがあっても水商売やユーチューバー、フリーランスなどは嫌がられるからまともに賃貸の申込をしたらまず落ちるのは常識でしょう?
社会を知らなすぎではありませんか? 
同じマンションに変な人がいるの嫌でしょう
水商売の方でしたか?
1445: 住民さん1 
[2022-06-05 16:05:03]
>>1444 住民さん2さん

全てにおいて、ひどい偏見ですね。同じ住民として残念です。
1446: 住民さん8 
[2022-06-05 16:22:39]
>>1444 住民さん2さん
水商売でもないし、フリーランスでもありませんが、恐らく私はアナタより社会人経験も社会の事も知っている住人だと思います。今はユーチューバーも仕事として認知され社会的にも認められてきてます。古い考えが抜けない方には理解ができないのかもしれませんが、賃貸契約も水商売だからと落とされることは昔ほど無い認識です。
特にこの地域は銀座へのアクセスも良い事から水商売の方が好んで住まわれていると思います。
アナタのような偏見の塊がいることの方が水商売の方がいる事より残念ですね。
1447: 住民さん2 
[2022-06-05 17:05:19]
>>1446 住民さん8さん

水商売擁護必死だなwムキになっちゃって憐れ
年齢も職業も分からないのに自分の方が社会経験もあるとは?おかしなマウントするレベル低い低脳がいて残念
貸主なら普通水商売に貸さないだろ頭悪すぎ消えろ
1448: 住民さん5 
[2022-06-05 17:31:57]
>>1447 住民さん2さん

そもそも人の見た目でホステスと決めつけているあたり、人としてどうかと…。
アナタがどんな仕事をしてこちらに住まわれているか知りませんが実害がない以上、よその家庭事情にとやかく言う権利はないかと。
1449: 住民さん 
[2022-06-05 17:38:00]
>>1446
申し訳ないけど全く社会というものを知らない人って感じ
同業もしくはただの偽善者
1450: 住民さん 
[2022-06-05 17:41:28]
>>1448
見た目で判断しているのは最初にホステス増えたと言っていた人でしょ
貴方こそ人としてどうなんだ?文盲か?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる