住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンハウス越谷レイクタウンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. ガーデンハウス越谷レイクタウンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-10 18:03:13
 削除依頼 投稿する

ガーデンハウス越谷レイクタウンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake6/

所在地:埼玉県越谷市レイクタウン7丁目24番1(地番)
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.05平米~81.45平米
売主:住友不動産株式会社 
設計:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 19:44:52

現在の物件
ガーデンハウス越谷レイクタウン
ガーデンハウス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン7丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩9分
総戸数: 338戸

ガーデンハウス越谷レイクタウンってどうですか?

1049: 匿名さん 
[2020-10-08 08:56:29]
>>1048 匿名さん
東京駅が勤務先でしたら、恐らく越谷レイクタウンはなかなか選ばないかと思います。東京駅周辺、もしくは都内のマンションを選ぶかと。
1050: 名無しさん 
[2020-10-09 11:16:33]
>>1048 匿名さん
武蔵野線で東京駅だと、乗り換えなしで1時間ちょっと
なので、乗ってる時間だけで考えればそこまで遠くはない
かと思います。
ただし、東京駅の中をかなり歩きますよね。
しかし東京駅なら南浦和で1回乗り換えで1時間弱なので
北千住経由ルートはあまり取らないのではないでしょうか。

東京駅近くないし経由なら、予算を上げて近くを選ぶか
予算を下げて時間をかけるかではないかと。

ちなみに私は都内まで通勤しています。
1051: 評判気になるさん 
[2020-10-17 13:17:43]
1階の物件が早くも賃貸に出てますね。
マンション投資の為に購入したんですかね。
1052: 通りがかりさん 
[2020-10-27 07:14:43]
>>1048 匿名さん
一般的に考えて都内勤めのためのベッドタウンだと思いますよ。予算に余裕がある人はもっといい立地で検討すればだけです。
1053: 匿名さん 
[2020-10-28 12:54:50]
都内通勤だとどのルートが一番近いんでしょう?
武蔵野線で1本で行けるなら少し遠回りでもいいかなと思いますが…
北千住ルートも候補ですよね。

前に「家についていっていいですか」のテレビ番組で、郊外に住んでいる人が取材されていました。
片道1時間を長いと感じるかは個人によって差がありそうですが、朝9時はじまりで8時に家を出るなら通勤できなくはないかなと感じています。
1054: 名無しさん 
[2020-10-29 15:28:31]
>>1053 匿名さん
混雑と回避ルートの取りやすさなどを考えると
武蔵野線から南浦和経由もしくは武蔵浦和経由で
都内に入るのが良さそうな気がします。
1055: 通りがかりさん 
[2020-11-01 13:42:47]
>>1053 匿名さん
武蔵野線でずっと東京まで行く人はレアかと思います。

南越谷、南浦和、武蔵浦和、新松戸、南流山など、勤務地にあわせてどこかで乗り換えてると思います。都内のオフィス街ならどこもそんなに近くはないけど、どこでもまあまあ1時間弱ででれる立地ですかね。ドアトゥードアで70分とかになるんですかね。
1056: 匿名さん 
[2020-11-02 14:09:49]
>>1054さん
>>1055さん
お返事ありがとうございます。都内通勤も可能な距離なんですね。
23区内だとマンション相当高いですから、ここもいいのかもしれない…

電車の本数にもよりますが、朝と夜は増発しているでしょうし、都内のどこにもアクセスしやすいなら、子供が都内大学に通うようになっても通学できると考えればいい立地なのかもしれないですよね。
片道60分から70分なら許容範囲です。
1期買い逃したのが悔やまれます。もう500万円アップした部屋になっちゃってますか?
1057: 匿名さん 
[2020-11-02 22:30:27]
>>1056 匿名さん
詳しいことは分かりませんが、人気が故、値上げしているようです。

東川口のマンションも即完売でしたね。
ミオカステローだっけな?
ここの辺りは十二分に都内へ通うことができる範囲かと思います。
1058: 匿名さん 
[2020-11-08 16:19:09]
東京まで行くのに、武蔵野線からの乗り換えで、
つくばエクスプレスで行くのと、東武で行くのと、京浜東北線で行くのとでは
どれが一番早く行けるのでしょうか。
本当なら乗り換え無しが良いけど、無理っぽいですよね。
1059: 名無しさん 
[2020-11-09 18:55:43]
>>1058 匿名さん
東京のどの場所に行くかによるのかと。
東京駅なら武蔵野線1本の乗り換え無しで行けます。

乗換案内アプリやYahooの乗り換え検索などで
経由地などを入れてみて検索すると良いかと思います。
最短時間も魅力ですが、経由地次第で使い勝手のいい
ルートになるか否かの観点もありますよね。
1060: マンション検討中さん 
[2020-11-15 15:27:28]
このガーデンハウス越谷レイクタウン がすごく気に入ってまして購入検討いるのですが、
今は北向きでめちゃくちゃ寒いです。お日様が当たらないので…
南向きが始めてで本当に憧れていたのですが、

このマンションコミュニティ(マン質問)のレスにて、
南向きの事に関していくつかレスがありまして、
南向きは酷く夏は地獄で、紫外線も酷くて、肌に凄く悪いとか、
南向きが良くない事が沢山書かれていて気持ちが悪く、

なんかあんな悪い事が書いてあるのを見てしまうと評価が気になります、
本当でしょうか?なんか不安になってしまいまして…
南向きに詳しい方がいらっしゃいましたら是非、
何かアドバイスなどありましたら教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いします <(_ _)>
1061: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-15 16:37:07]
>>1060 マンション検討中さん
南向きの物件に住んでますけど部屋の中が明るいので気持ちいいですよ。
夏暑いと言うのはエアコンを使わなければ当然暑いですけどエアコン使いますからね。
ただ階数は要注意ですね。できれば最上階がベストです。
1062: 名無し 
[2020-11-15 18:55:59]
>>1060 マンション検討中さん
不動産の友人から聞くに、南向きが1番良いそうです。どの方角よりも1番高く売れます。あとは2階以上が高く値をつく。高く売れる物件=多数が求める物件ですから、やはり南向きは良いと思いますよ。
おそらく、そのような批判を書いている人は南向きに住んでいないor南向きが良かったけど買えなかった人たちが妬みで言っているのかと思います。
春夏秋冬日本で南向きに住んで、特に困ったことがないですからね汗

実際南向きのアパートに住んでから、ここを購入しましたが、明るくて気持ち良いですよ。
まあどの方角が良いかなんて人それぞれかと思いますが、南向きは価値が高いのは間違いないです。
1063: 名無し 
[2020-11-15 19:09:58]
>>1060 マンション検討中さん
1062です。追加で。
どうしても人間ってマウント取りがちですから、方角から今度は階数でとやかく言う人もいますからね。
一階はダメだ、中間階はダメだとかもう呆れるぐらいww
虫の侵入は確実に一階の方が大きいですが、庭が好きな人にとっては最高だったりしますし、ほんとにその人にとって良い悪いが違いますからね。ご自身の求めるものと合致したら、それが1番良いと思いますよ。

方角に関しては、いま北向きで寒いと感じているのなら南向きは暖かいかと思います。今この時期でも、暖房はまだフル活用していないので。
紫外線のことに関してはちょっと笑ってしまいましたwwなんかほんと呆れてしまいますwwそこまで肌に気にしているようなら、もう外なんか出られませんよ。年中無休で紫外線は降り注いでいますからね。しかも温暖化でより強まっているし。そこまで気にしている方なら、方角関係なく、家の中でも日焼け止め塗って対策していると思います。紫外線対策窓?とかカーテン?とか効果は分かりませんが、色々ありますからそこまで気にしなくて良いかと思います。
1064: 名無しさん 
[2020-11-16 18:04:49]
>>1060 マンション検討中さん
私もここに住む前は北側のアパート1階に住んでました。
激寒で、冬は布団5枚重ねレベルでキツかったです。

その時の事を考えると今はめっちゃ快適そのものです。
夏が地獄なら、冬は暖かく天国かと。
紫外線は年がら年中の話な上に、外出するなら関係ない
ですよね。

南向きで暖かいので、うっかり薄着で外に出て寒く
なることがあるくらいに快適です(笑)。
場所、環境、広さ、間取りなど本当に満足しています。

価格が高く、人気がある物には必ずそれなりの理由が
あると思います。ここに住み始めてから、家で過ごす
のが本当に楽しく、好きになりました。

価値観は人それぞれです。
せっかく希望を持って大きな買い物をするのですから
今の不満を解消できる物件や、自分の希望が叶う所や
これだけは耐えらない!という事がないかどうかを
よくよく自問自答しつつ、最後は心のままに決めると
いいかと思います。
1065: マンション掲示板さん 
[2020-11-23 11:16:36]
南向きは冬は温かいですが、じゃあ夏死ぬほどかというとそうではありません。

なぜなら夏は南中高度が高く、こういったマンションはベランダのひさしでその直射日光が部屋に入るを防ぐようになっているからです。冬は南中高度が低いので、部屋に日光が入ってきて暖かくなります。

夏に地獄なのは西向きです。自分も住んでましたし、見学にもいきましたが、夏の午後の西向きの部屋はほんとにピザ窯のようです。
1066: マンコミュファンさん 
[2020-11-23 12:07:12]
>>1065 マンション掲示板さん

太陽の動きで、理科で習いましたね。
ここで活用されるとは。
1067: 匿名さん 
[2020-12-06 20:33:34]
ほんとにいいマンションです
1068: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-07 00:16:08]
満足度が価格以上だと思っております。レイクタウンという街に住めたのも幸せです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる