三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

31002: eマンションさん 
[2021-06-16 10:13:13]
>>30997 マンコミュファンさん
仲介業者ですが、30995さんの書かれているのは仲介実務では違和感だらけのやり取りなので信じない方が良いでしょう。
31003: 通りがかりさん 
[2021-06-16 10:28:22]
あまりツッコミたくはないですが、仲介業者さんは手数料商売なので、高く売りたい側の人間ですね。。。

仲介手数料3%なら、1000万値引きすると30万も利益が減っちゃいますし。
31004: eマンションさん 
[2021-06-16 10:37:49]
>>31003 通りがかりさん
たしかに利益は減りますが、そんな僅かな利益が減るよりも早期に成約させることを第一に考えます。なので高値で売希望を出させるより低い金額で売希望をして頂ける方が普通は嬉しいですね。
31005: マンション掲示板さん 
[2021-06-16 10:46:09]
私も値下げ交渉しましたけど、人気なので少しも下げないと突っぱねられました。大幅値下げしてくれる部屋どこか教えてくれませんか?
31006: 通りがかりさん 
[2021-06-16 10:49:33]
変わった仲介業者が降臨してるなオイ

普通は高値で引っ張るものだよ

この物件みたいに高値で売り抜けるのが難しい場合、得られる手数料なんて正直ほとんどないだろうけど、長期的に見て相場に影響してくるからね

他にも扱う物件数が多ければ多いほど、そうなる

とりま、大手で勉強し直しておいで
31007: マンション検討中さん 
[2021-06-16 10:52:12]
>>31005 マンション掲示板さん

私も。早く教えて。
31008: 匿名さん 
[2021-06-16 10:55:41]
私も。
仲介業者さん、ほら早く。
31009: マンション検討中さん 
[2021-06-16 10:55:50]
>>31006 通りがかりさん
同じ話をここに出店する大手のリハウスの担当者にしてこいよw
ここに出店しても得られる手数料は殆どないから諦めろってさ!
31010: eマンションさん 
[2021-06-16 10:56:38]
>>31006 通りがかりさん
高値で引っ張るとそれだけ販売期間が長くなり機会費用のロスになり、専任の場合だと3ヶ月以内に決まらないと他社に乗り換えられるおそれがある。
なので早期に値下げ要請に応じてくれるのはありがたいオーナー。あなたは仲介業者ですか?
「高値で売り抜けるのが難しい場合、得られる手数料なんて正直ほとんどない」←この意味はちょっと良く分かりません。
31012: 匿名さん 
[2021-06-16 11:33:57]
ネガは仲介業者と部屋を具体的に挙げろ
31015: 匿名さん 
[2021-06-16 12:49:38]
早く買わないと700万以上の部屋しか無くなっちゃうよー、ネガさんw
31017: 匿名さん 
[2021-06-16 13:14:25]
転売住戸が次々成約してて、ネガも焦ってきました
31019: 匿名さん 
[2021-06-16 13:29:10]
>>31017 匿名さん

売出し前、売出し後、引き渡しのこのタイミング、毎回同じキーワードでの発言ですね。中学生の息子もまた出たよってバカにしてるくらいで、こういう陰湿な大人になるなよって伝えてます。
31020: 匿名さん 
[2021-06-16 13:40:52]
>>31016 通りがかりさん

ネガはここの適正価格は300万円台とか言ってた時期あったよね、せいぜい400万円台とか

全く的外れだったのだから言い訳よろ
31021: ご近所さん 
[2021-06-16 13:57:09]
>>31016 通りがかりさん
間違えて「参考になる」を押してしまいました…すみません

間違いついでに一言…
住民スレを見る限り、こことは少し雰囲気が違いますので、住民がムキになっているわけではないのでは?という気がしています。
住民予定者の一人としては、今転売に出ている住戸の価格よりも、7月実行の融資金利の動向の方が気になりますね…このまま今月の金利低下が続いてほしいです(^^)
31022: 匿名さん 
[2021-06-16 14:00:58]
仲介屋としては安く早く売ってくれる手離れの良い客がいいなあ
31024: 入居済みさん 
[2021-06-16 14:11:20]
投資の方はどうか知りませんが住んでしまえば価格の上下なんて全然気になりませんよ。部屋は静かだし、水没って言われても6階には滝が流れてるし。ただ、一つ思うのは引き渡し終わってひとしきり売り物の部屋が売れて無くなったら、その後はあんまり売り物は出ないように思います。
31025: 匿名さん 
[2021-06-16 14:24:15]

確かにここが売れたとしても中央線内側に住み替えは不可能ですし、内側にステップアップしたい人達の戦略を考えると、内側の相場が下がるまで敢えてここを売る人は少なくなるでしょうね。
私なら中央線内側の相場が下がるまで、我慢して住み続けると思います。
31026: 匿名さん 
[2021-06-16 14:26:07]
相場が下がったらこんな場所 速攻で売られそうで逆に怖いわww
31028: 匿名さん 
[2021-06-16 14:40:50]
>>31018 匿名さん

マンションレビューによると、
推定賃料は18,000円、推定価格667万円です。
https://www.mansion-review.jp/mansion/780664.html

18,000円×12か月×(1-経費率20%)÷667万円=2.59%
このマンションのネット利回りは2.59%です。
これ、異常に低いと分かりますか?

投資リスクが日本一低い
丸の内S級オフィスビルが2.8%です。
それよりもリスクが低いという推定売買価格です。

千代田区丸の内や大手町ではなく、文京区の春日でですよ。 
しかも借りるのは超大手企業ではなく素性の分からない個人。
さらには権利形態は単独所有権ではなく制約がある区分所有。
素性の知れない賃借人に賃料踏み倒されるリスクも、
すぐに退去するリスクもあるうえに空室リスクも高い。

こんなに投資リスクが高いのに、丸の内S級ビルより
利回りが低いんですよ。理論的に破綻してる利回りです。

本物件の場合、最低でも3.5%はないと
投資採算性に妙味がないため、
18,000円×12か月×(1-経費率20%)÷x万円=3.5%
x=494万円
が適正価格です。

実需がアホみたいに高くても買っているから
667万円なんていう異常値が出るのです。

いずれ金融政策は正常化されます。
その際には500万円まで下がってきます。
楽しみにお待ちください。

不動産は長期的にみれば
収益価格(494万円)に収れんするのです。
不動産価格は科学的に決まるのです。

それを理解せずに相場だけを見ている人は
高くないと信じ切ってしまう。
相場とはいつも行き過ぎ、間違え、
最終的には収益(理論)価格に修正されるのです。

31029: 匿名さん 
[2021-06-16 14:46:19]
ははー。ここは丸の内のオフィスビルと利回り競争してるんですか。
31030: 匿名さん 
[2021-06-16 14:53:08]
相場とはいつも行き過ぎ、間違え、
最終的には収益(理論)価格に修正される

時間軸がないので何とでも言えるね。
31031: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-16 15:05:37]
完売済み物件なのに、もりあがってんね。
31032: 匿名さん 
[2021-06-16 15:12:45]
ネガがムキになって相場語ってると思ったら、マンションレビューの数値が根拠って大丈夫かw
外観が丸の内クオリティなので、丸の内S級ビルと比べるのはOKOK
31033: 匿名さん 
[2021-06-16 15:32:33]
今日は住民見回りチームが大量に沸いてますね。
外壁吹き付け&出来合いパネルのこちらと、天然石貼りの丸の内オフィスとでは、ウ◯コとカレーくらいの差があります。

転売部屋が売れずにイライラするくらいなら、こんなところで宣伝するよりも、直結している三田線の板橋向き改札口でビラ配りでもしてきた方が良いかと思いますよ。
ビラ配りに疲れたらこちらのメインエントランス直上にある韓国料理店でキムチでもつまめば、一石二鳥。
エントランスをくぐる際には必ず目に入るお店ですから、迷うこともないです。
31034: 匿名さん 
[2021-06-16 15:37:00]
>>31033 匿名さん

わかったから一度飲みに行こうや。
君の積年にわたる僻みを聞いてあげるから。
今晩こんにゃくえんまの交差点で待ち合わせな!
31035: 周辺住民さん 
[2021-06-16 15:38:41]
>>31018 匿名さん
https://mansion-market.com/mansions/detail/230
近くのパークコートなら、こちらの方がだいぶ坪単価が高いですね。

31037: 匿名さん 
[2021-06-16 16:10:33]
>>31023 匿名さん

初期は中央線内側以外住むところじゃないとか言ってましたよね
人身事故起こるわ
31038: 匿名さん 
[2021-06-16 16:13:07]
>>31028 匿名さん

リスクが日本一低いっていいことなんじゃない?
もしかしてリターンと言いたかった?
まさかね
31039: 匿名さん 
[2021-06-16 16:16:56]
>>31028 匿名さん
金融政策が正常化されるっていつですか?20年後?
正常化されるときは毎年2%物価上がってますけど、それは考慮しなくていいのですかw
31040: 匿名さん 
[2021-06-16 17:36:58]
>31033

テナントは物件の格を表す指標の一つ。
憧れの丸の内の名前を利用するのは結構だが、恥をかく前にやめた方が身のためである。

しかし三井不動産もあからさまにこんなテナントばかり入れちゃって、ここみたいな格下エリアには容赦なく酷いことするなぁ。ww
31041: 匿名さん 
[2021-06-16 18:16:13]
欲しいけどここまで露骨に単価盛られると引くんじゃないかな
あと地権者用はグレード低すぎてね
31042: 匿名さん 
[2021-06-16 18:19:08]
中央線にこだわるやつ

山手線の真ん中なのにね
五反田でも良いのかな?
31043: 匿名さん 
[2021-06-16 20:14:23]
山手線内、中央線以南、飛行機航路以東、埋立エリア不可、川沿い不可の範囲で、
ブランド、広さ、間取り、住環境、アクセス、日当たりを満たすところが良いらしい

公園に住んだら?通報するけど
31044: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-16 20:34:02]
待ち合わせはこんにゃくえんま交差点だぞ!
31045: 匿名さん 
[2021-06-16 20:44:29]
>>31043 匿名さん

俺は、中央線の近くの立地ということが重要であって、それ以外は重要じゃない
普通の考えだけどな

中央線が近いということは、山手線内の中心にあるということですよ
そんな考えだから、今頃になって、三田線の果ての白金高輪とか掴む自称プロが多いのかな
31046: 匿名さん 
[2021-06-16 22:40:38]
山手線の中心て、東京タワー辺りですよね。

中央線を北に超えたら、何もないです。

ここが山手線の中心なら、東京の中心は練馬区です。
31047: 匿名さん 
[2021-06-16 22:46:29]
>>31046 匿名さん
>中央線を北に超えたら、何もないです。
そういう人には高いものを買ってもらいましょう。
北側は何もないのではなく、おそらく北側について何も知らない、が正しいです。
31052: 匿名さん 
[2021-06-16 23:37:34]

ここの低い階高と民度は、比例しそうですね

この低い階高を見ると、ここはおそらく元々はパークコートにする予定ではなかったのでしょう
しかし、建築計画書が認可されたあとに高値売り抜けも可能な不動産バブルが発生したことから、急遽パークコートの名前をあてがったと、推測します

結果、ブランド名と立地・グレードとが釣り合わないちぐはぐな物件が出来上がりました
31055: マンション検討中さん 
[2021-06-17 00:52:35]
>>31052 匿名さん
標準階の階高は何ミリなんでしょうか?


31056: 匿名さん 
[2021-06-17 06:50:46]
>>31055 マンション検討中さん

もう話題の白金高輪に行けよ
それとも転売屋から買うのか?
31058: 匿名さん 
[2021-06-17 07:34:52]
しかしネガが情熱を傾けて何年も執着するだけの価値があるってことだな、ここには。なかなか稀有な出来事だと思う。大体普通は完売した時点でスレは伸びないよね。

雄弁は銀というが、ネガればネガるほど陰画のようにここの良さが浮き出るネガの書き込みはもはやポジでしょう。
31059: 匿名さん 
[2021-06-17 07:36:27]

>少しでもおちょくればすぐムキになって言い返してくる住民さん達が滑稽で、時々ここで遊ばせていただいている者です

>この掲示板、皆んな見てますから、住民があまり必死になると逆効果だということを、一つアドバイスさせてもらいますよ



なるほど
31060: 匿名さん 
[2021-06-17 08:40:08]

韓国料理屋がメインエントランスに入るんですね。

ここの住民の食生活をおさらいしてみると、
普段はファミマとマルエツで栄養とって、
給料日には韓国料理屋で奮発ディナー。 

うらやましい。
31061: 匿名さん 
[2021-06-17 09:19:08]
ネガの限界坪500だから
もう可愛そうだが、ネガ対象外物件です
31064: 匿名さん 
[2021-06-17 13:58:27]
内覧行ってきましたが、周りが
ダボシャツ・ピチパン・アゴマスク、、、

こういう奴らが屋上ジャグジーで風紀的な問題を起こしちゃったりするんだよね、、、
ここみたいに賃貸割合の多いタワマンだと、乱痴気にはある程度目をつぶらないといけないとは思うんだけど、、、
31065: マンション検討中さん 
[2021-06-17 14:36:06]
高層階フロアは民度あがるよ
エレベーターも違うし高層階にしたら?
31066: 匿名さん 
[2021-06-17 14:39:24]
浜離宮の検討板が1500くらいで閉鎖だったから、ここもそろそろですね。
ラストスパート頑張って。
31067: 匿名さん 
[2021-06-17 15:40:40]
>>31065 マンション検討中さん

ここの高層階の方々は、低層階の住民を馬鹿にしているのですね。
このマンションの低層階と高層階の民度は、なぜそんなにも違うのですか?
31068: 匿名さん 
[2021-06-17 16:50:13]
なんだかネガの自作自演が酷いな。
スレッドの流れを一人で作るのやめてほしいね
31069: マンション検討中さん 
[2021-06-17 18:08:22]
>>31064 匿名さん

本当に契約者として内覧行ったなら、当日名刺何枚もらったか言ってごらん。
31070: 匿名さん 
[2021-06-17 18:43:10]
>>31064 匿名さん

そうそう、その調子でネガラストスパート頑張って。ちなみに内覧会に来てマスクちゃんとしてない人は入れて貰えないよ。
31071: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-17 18:53:26]
既出の過去ネタは無しと言われて、内覧会ネタ、韓国料理ネタのオンパレード。契約者になりすましての投稿が一番わかりやすくて失笑もの。
31072: 入居予定 
[2021-06-17 19:00:06]
契約者は家族だから大きな顔はできませんし知識もほとんど無い素人ですが、何故なりすましと言われるのか理解不能です…。入居を楽しみにリサーチしにきてみれば煽りばかりする攻撃的な人がいるし、住人なのですか?
31073: 匿名さん 
[2021-06-17 19:00:36]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
31074: 匿名さん 
[2021-06-17 19:02:54]
転売部屋を少しでも安く買いたいのかな?完売してるしネガってもあんまり意味ないよね。
31075: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-17 19:36:14]
>>31073 匿名さん

貴方は内覧会に行ったのかな?
31076: 匿名さん 
[2021-06-17 19:36:22]
もうすぐ閉鎖になってネガの時が止まるよ
住民は幸せに生きるのみ
自称パークコートタワーに詳しいネガには何が残ったの?
31077: 匿名さん 
[2021-06-17 19:45:08]

しかし、売れませんね

内覧に行っても、北の土着民度にウンザリする人達が多いようですし
31078: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-17 20:00:23]
>>31076 匿名さん

僻みしか残ってません。
閉鎖されたら一体ボクはどうしたらいいの?
31079: 匿名さん 
[2021-06-17 20:04:25]
>>31078 住民板ユーザーさん1さん

中央線の南側、伊豆七島あたりに行くがよいぞ。
31080: 匿名さん 
[2021-06-17 21:29:52]
ネガも頑張れば、白金高輪ぐらい買えるんじゃね?
パークコートタワーは、もう諦めろ
31081: 匿名さん 
[2021-06-17 22:33:42]
小石川2丁目のマンション買えば?
31083: 匿名さん 
[2021-06-18 07:09:16]
>>31082 白山通りワキ住民さん
そうやってスレッドを上げてここの宣伝効果を高めようとするあなたは何がしたいの?引き渡しが終わって新築で広告できなくなるから?
31084: 匿名さん 
[2021-06-18 07:27:58]

一方的に白金高輪をライバル視する小石川イッチョメ民…

坪単価も利便性も地歴も地位もブランドも民度も地盤も埋め立ても水没も地震も、
何一つ勝てるものがないというのに…


哀れナリ
31086: 匿名さん 
[2021-06-18 08:40:18]
まあ人気アイドルグループも推しとアンチでリプ合戦が戦わされるわけだけど、立場は異なれど、どうしても無視しては通れない物件だということは間違いない。
千代田区とか港区とか区の縛りで選ぼうとする人にとっては目からウロコの物件だったろう。
31088: 匿名さん 
[2021-06-18 09:45:41]
小石川2丁目物件の良さを際立たせるための存在になりそう
31089: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-18 10:19:24]

天井からデカ梁が潰しにくる物件だと揶揄されていますが、そもそも文京区の人って港区や千代田区の人みたいに背が高くないし、天井低やデカ梁の圧迫感自体はあまり気にならないのでは?
31090: 涙目イッチョメ 
[2021-06-18 10:36:11]
TMショーン先生の見解

東京ドーム再開発は早くても着工が30年とかそういうレベルだ。神宮外苑のスケジュールを踏まえ単純に足し算をすると、東京ドーム再開発が終わるのは40~50年になる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC132W00T10C21A6000000/


無念無念、無念至極
これで高値転売は、不可能となりました
頑張って40年、生きてくださいね
あ、でも40年経った築古コストカット物件って、誰にも見向きもされないような気がするのは、私だけでしょうか…
31091: 匿名さん 
[2021-06-18 10:58:03]
>少しでもおちょくればすぐムキになって言い返してくる住民さん達が滑稽で、時々ここで遊ばせていただいている者です

>この掲示板、皆んな見てますから、住民があまり必死になると逆効果だということを、一つアドバイスさせてもらいますよ

なるほど。
31094: 通りがかりさん 
[2021-06-18 11:11:41]
>>31090 涙目イッチョメさん
よく記事読まれた方がいいですよ、40年っていうのは2040年という意味ですから。
まぁ、短絡的な思考回路しかなさそうなので、この物件に限らずどの高額物件も買えなさそうですねぇ。
まずは日経新聞を購読ぐらいはしといた方が良いですよ笑
31095: 匿名さん 
[2021-06-18 11:18:20]
2040年に東京ドーム再開発か。

こうなると、築古パコリタワー文京小石川には、
もはや全く無関係な話だな。

転売部屋が全然売れないのは、やはりこういうことだったのか。
31096: 匿名さん 
[2021-06-18 11:32:41]
>>31084 匿名さん

馬鹿じゃないの?
白金高輪売って、ここ買えるの?
31097: eマンションさん 
[2021-06-18 11:37:41]
恥ずかしいですね。
31098: 匿名さん 
[2021-06-18 12:04:24]
ここ、上がってもせいぜい坪600前後ですよね

白金高輪は、そんな価格では買えません
31099: 匿名さん 
[2021-06-18 12:15:56]
ここ売っても買えるのは、せいぜい池袋か新宿くらい

北部物件を掴んだ時点で、今から中央線内側に住める可能性は限りなくゼロに近い

中央線超える夢はそろそろ諦めて、北で我慢しとけ

北の消耗人生に疲れたらいつでも中央線超えて、
他所の区に遊びに来ていいからさ
31100: マンション検討中さん 
[2021-06-18 12:17:34]
新聞レベルの文章をちゃんと読める人はどこの国でも少数派ですから。ネットで可視化されるとぎょっとしますよね

ドーム再開発、計画は練り始めてるが本格的には2030年着工とかの時間軸になる。外苑前みたいに段階的に進める連鎖的開発になるので、全て完成するのは2040年から2050年を想定。街が時間をかけて徐々に変わるという意味でしょう。本気で包括的な再開発をやる!でも具体性はまだないって感じで肩透かしを食らう記事ですね。三井読売の政治力を考えれば頓挫する可能性は低いと思いますが

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる