三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

20801: 匿名さん 
[2019-11-22 16:10:56]
江戸期に水戸中納言の上屋敷や武家屋敷が軒をつらねた地域に建てるにはパークコートこそふさわしい
20802: 匿名さん 
[2019-11-22 18:27:26]
江戸時代は沼地でしたね
その後、大火のガレキで埋め立てられました
20803: 匿名さん 
[2019-11-22 18:58:03]
>しかしなぜ、名前をパークコートにしたのでしょうね


たぶん最初はパークシティかグランリビオの予定だったんだろうね。
バブル崩壊寸前に大量回収目的でなりふり構わずパークコートブランドを利用してきた感じ、というのがコトの真相かな。
社内でも反対意見が相当上がってきたはずだよ。
20804: 匿名さん 
[2019-11-22 19:13:07]
沼地ではないね、河川敷に相当する場所。発掘調査のときのリーフレットに明記されているよ。この場所はそもそも弥生時代から奈良平安時代、江戸時代までの遺構が重層的に重なり合って見つかった場所なので、その中でも高い場所だったことがわかる。江戸初期に行われた工事は埋め立てではなく築立てで、武家屋敷の周りには石垣が築かれている。発掘調査できちんとそういう場所ではないと結論が出ている。春日交差点から先、明治初期に陸軍参謀本部が作った迅速測量図にある「乾」とかかれた、おそらく普段は水がない湿地帯があなたの言いたい沼に相当する場所、ここではない。この近所で瓦礫を突っ込むのに適当なのは白鳥池ぐらいしか考えられない。他にもいろいろ理由があるが長くなるのでこれぐらいで。
20805: 匿名さん 
[2019-11-22 20:01:46]
ここが小石川沼の埋め立て地である学術論文はいくつもあるので、ご一読なさってください。

杭の長さも埋め立て地特有ですね。

【構造&杭の長さランキング】
江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震
江東区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震
江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
20806: 匿名さん 
[2019-11-22 20:13:51]
小石川大沼は現在の小石川ではなく水道橋駅より北側、千代田区神田付近にあったと図示している人が多いようだけど。小石川という川が流れ込んでいるから小石川大沼。わかります?
20807: 匿名さん 
[2019-11-22 20:16:06]
失礼、x水道橋駅より北側 ではなく
   ○水道橋駅より南側 でしたね

小石川大沼は現在の小石川ではなく小石川と平川の合流点付近にあったとみられていますので
残念ですがここの話ではありません
20808: マンション検討さん 
[2019-11-22 20:17:51]
キャンセル住戸の抽選会も、倍率すごそうだね。
20809: 匿名さん 
[2019-11-22 20:21:44]
埋め立て地に住んでしまうと、埋め立て地の種類にまでこだわるようになるんですね。
埋め立て地の中でもヒエラルキーがあるのかもしれませんが、一般人から見ればどれも全て同じ埋め立て地です。

水掛け論になるのでこれ以上は文献読んでから投稿してくださいね。
20810: 匿名さん 
[2019-11-22 22:50:35]
文献とか言っているけれど正確な場所が特定できるようなものは少ないね。ここは発掘調査で瓦礫で埋め立てたような場所ではなく、弥生時代から連綿と人が住み続けていたことが証明されているのです。論文以前にこれこそファクトってやつでしょう。
20811: 匿名さん 
[2019-11-22 22:56:12]


そんなに埋め立て地が嫌なら、こんなところ買わなければいいだけなのに。
20812: 匿名さん 
[2019-11-22 22:57:02]
杭の長さについては埋め立てられたからではなく、周囲の尾根から集まった堆積物が谷を埋めたため、かつて谷の地面であった硬い地盤まで厚い堆積層があるからであって、埋め立てたからではないです。谷底低地3ですからそれ以上でも以下でもありません。ともあれ、どことはいいませんが沖積低地よりはマシらしいですよ。
20813: 匿名さん 
[2019-11-22 23:20:29]
これの事でしょうか

【構造&杭の長さランキング】
江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震
江東区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震
江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
20814: 匿名さん 
[2019-11-23 00:02:10]
杭をしっかり打ってくれてることはプラス要素でよ
問題になるのは浅い場合でよ
20815: 匿名さん 
[2019-11-23 00:10:37]
>>20807 匿名さん

あなたが言われるように、小石川大沼は神保町から小川町あたりのことと出るね
20816: 匿名さん 
[2019-11-23 00:15:47]
>>20813
まあ小石川とそれ以外とで大きな違いは杭の刺さっている地面の土の質です。杭長をそれだけ書き連ねられる程度にお好きな方なら多分十分お分かりのことで、その辺ぼかしてとぼけてるんですよね
20817: 匿名さん 
[2019-11-23 00:18:21]
今さらウジウジ言い訳して情けないなあ。

埋め立ててくれたからこそ、こうやって大好きな一大幹線道路脇に住めるんだろ。

むしろ埋め立て者に感謝しなくっちゃ。
20818: 匿名さん 
[2019-11-23 00:22:33]
まあ何万年もかかって堆積したんでしょうから、大自然と地球に感謝ですね。
20819: パークコート最高 
[2019-11-23 00:26:46]
>>20804 匿名さん
何回同じ書き込みしてるのよ。ここは沼地だって散々論破されてるじゃん。妄想を書き込んで荒らすのはやめてください。
20820: パークコート最高 
[2019-11-23 00:28:50]
契約者の工作が始まったので再掲
契約者の工作が始まったので再掲
20821: 匿名さん 
[2019-11-23 00:34:58]
小石川大沼を現在の地名の小石川と混同している人、学者にもちらほらおられるようですね。
20822: 匿名さん 
[2019-11-23 00:37:16]
あと、川に近い場所に住むために水路を整備したり屋敷の敷地を嵩上げしたりする築立てと埋め立ての区別のついていない人もいるようですね。まあ建築史の専門家ばかりじゃないですもんね。
20823: 匿名さん 
[2019-11-23 00:44:08]
>20821
>20822

キミ、ずっと同じような事を言い続けてるけど、いい加減しつこいよ。
ここが埋め立て地だという論文はいくつもあるし、中には詳細な地図がのってるペーパーもあるからネットで探して読んでごらん。
それでも文句があるなら、ネットで発狂してないで学者さんに言いなよ。
20824: 匿名さん 
[2019-11-23 00:47:31]
ちなみに、そんなに湧水が多いなら伏流水よりずっと質が高い飲料水がとれるんですが、なんで関口から取水したの?まあ他にもいろいろ質したい事は満載だけど。
20825: 匿名さん 
[2019-11-23 00:52:29]
学者さんは関係ないよ、彼らは自分の考える史観を証明するための論証をしているだけだから。ディベートの結果捨てられる史観もあるし、そうでないものもある。武家屋敷の池は調整池として機能していたと言う説はなかなか説得力があるのだけれど、意識的にそうされていたかどうかについての論証がまだ足りない気がする。
20826: 匿名さん 
[2019-11-23 01:11:14]
ちなみにこの辺で起きた水害は幕府の治水行政の失敗だと思いますよ。江戸期には水田の灌漑用水として本来流域が支えられるキャパシティーを超えて水を他の川から引いたことに由来するし、近代では田んぼを潰して住宅地にした結果、水量を受け止めるキャパシティーが減った事で大正期の水害を起こしたと思います。水戸殿を水害に遭わせた担当者は多分切腹したと思いますけどね。
20827: 匿名さん 
[2019-11-23 03:23:45]
大火でうまれたガレキで埋め立てたから、軟弱な豆腐地盤なんじゃないか?ここは
20828: 匿名さん 
[2019-11-23 05:46:34]
嘘つきネガの言うことなんて、何一つとして信じないけどな
20829: 匿名さん 
[2019-11-23 08:42:19]
しつこくて見苦しいのはネガの人だけどね
いい話には耳傾けようともしない
検討する気なくネガりたいだけ
20830: 匿名さん 
[2019-11-23 08:58:02]
昔は大名屋敷があった由緒ある場所ですね。
パークコート が建つのに良い所ですね。
昔は大名屋敷があった由緒ある場所ですね。...
20831: 匿名さん 
[2019-11-23 09:15:28]
埋め立て後だよ、その地図。
しかも、ネットで検索しても出てこないような、無名の人んち。

ところで、この低地独特の不安感はなんなんだろう。
雨が降るたび、朝夕交通量が増えるたび、暗くなるたび、週末になるたび。
言い様のない陰鬱さが漂ってくるのは、埋め立て低地に加え、地盤にも関係しそうだね。
20832: 匿名さん 
[2019-11-23 09:26:53]
ネガさんは言い訳も見苦しいですね。
キャンセル住戸も抽選ですからこんにゃく閻魔様に当たるよう祈ってください。
20833: 匿名さん 
[2019-11-23 09:57:41]
また契約者が「ここは大名屋敷跡地」という虚偽の情報を書き込んでいますね。資産価値を上げようとする悪質な行為なので、通報しました。本当に見苦しいと思うのでやめて欲しいです。

ここは小石川大下水と江戸時代の地図にも記載があったということを忘れたのでしょうか。
20834: 匿名さん 
[2019-11-23 10:33:11]
ネガさん発狂されると皆さんのご迷惑です。
ご自宅でやられてください。
もう完売ですから今更検討の余地もありません。
20835: 匿名 
[2019-11-23 10:38:39]
>>20831 匿名さん
そんな所にすんでるんだ。お気の毒です。パークコートできてにぎやかになるので良かったですね。
20836: 匿名さん 
[2019-11-23 10:40:26]
これ以上の中傷は契約者のご迷惑になりますからご遠慮くださいね。警告と思ってください。
20837: 匿名 
[2019-11-23 10:44:37]
>>20833 匿名さん
発掘調査の発表会に行きました。瓦礫?なんかありませんでした。縄文だか弥生だか随分昔から人が住んでたと言ってました。どっかに記録が残ってると思いますよ。あまり興奮しないで下さいね。負のオーラは満載の貴方の書き込みは体に悪そうなんでご自愛下さい。
20838: 匿名さん 
[2019-11-23 11:02:00]
埋め立て地が嫌なら、なんでこんなとこ買ったのか不思議。

昔からの東京人なら誰でも知ってると思ってたけど。
今さら発狂してるのは、お上りさんだろうね。
20839: 匿名さん 
[2019-11-23 11:04:55]
>>20837 匿名さん

Google先生も全く出ません。この変な人が世の中でひとり騒いでるだけです。
20840: 匿名さん 
[2019-11-23 11:06:31]
>>20838 匿名さん

埋立地ではなく、あなたが嫌われているんですよ
20841: 匿名さん 
[2019-11-23 11:11:55]
ウメタテだけど東雲よりはマシだから、そろそろアキラメロンw
20842: 匿名さん 
[2019-11-23 11:29:44]
今さらウジウジ言い訳して情けないなあ。

埋め立ててくれたからこそ、こうやって大好きな一大幹線道路脇に住めるんだろ。

むしろ埋め立て者に感謝しなくっちゃ。
20843: 匿名 
[2019-11-23 15:26:15]
>>20842 匿名さん

埋め立てじゃ無いんだけど。何をそんなに興奮してるの?リラックスしようよ体に悪いよ。
20844: 匿名さん 
[2019-11-23 15:31:41]
>>20843 匿名さん

素直に埋め立てと認めなさい。
さもないとお尻ペンペンよ!
20845: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-23 16:01:30]
埋め立て地に住んでしまうと、埋め立て地の種類にまで、こだわるようになるんですね。

埋め立て地の中でもヒエラルキーがあるのかもしれませんが、一般人から見ればどれも全て同じ埋め立て地です。

水掛け論になるのでこれ以上は文献を読んでから投稿してください。
20846: 匿名 
[2019-11-23 16:16:58]
>>20845 検討板ユーザーさん

だから埋め立て地じゃ無いって。
20847: 匿名さん 
[2019-11-23 16:27:38]
埋め立て地じゃないなら証拠を出さなくっちゃ

少なくともここがガレキで埋め立てられた論文はいくつもあるよね

しかし雨の日は交通量が激増してうるさいし、なんか陰気臭いし、いい事ないねこの辺りは
20848: 匿名さん 
[2019-11-23 17:03:02]
新ネタないの?グランビリオは面白かったよ
20849: マンコミュファンさん 
[2019-11-23 17:09:36]
やっぱ、雨の日はクルマないとしんどいでしょ。

車道まで極端に出てきて手を上げるの、危ないからやめろ!!

20850: 匿名さん 
[2019-11-23 17:19:45]
ここの住民、クルマはカツカツで買えないと宣言済みです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる