横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「北仲第二段A-2地区住不・大和地所タワーマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 北仲第二段A-2地区住不・大和地所タワーマンションについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 15:14:57
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:住友不動産・大和地所
施工会社:
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2018-08-06 20:53:34

 
注文住宅のオンライン相談

北仲第二段A-2地区住不・大和地所タワーマンションについて

51: 匿名さん 
[2019-03-18 19:30:05]
横浜で坪500?
75平米で11,000万円超?
そんなもん買わん!
(渋谷のパークコート買ったばかりだし、いらぬ。)
52: 匿名さん 
[2019-03-18 20:16:23]
>>51 匿名さん
ここはあと2棟しか建てられない、2棟の合計予定供給戸数で1100程度。
最寄駅まで2分以内で、地下鉄・JRの桜木町駅まで5分程度の超優良立地ゆえに、眺望の抜ける住戸は低層でもプレミアム価格、限りなく500に近い平均販売価格は妥当。
53: マンション検討中さん 
[2019-03-30 23:58:45]
さすがに横浜で500は売れないでしょ。
そこまで強気ではこないんじゃないかな
54: 匿名さん 
[2019-04-08 09:42:02]
眺望が抜けるところはそれくらいいくでしょ。
お見合いとか条件が整わないところは350から。
55: 匿名さん 
[2019-04-08 14:21:29]
ブランド価値としてはすみふのほうが圧倒的に上だから、ヴェレーナなんてつけないでしょ。ヴェレーナ仕様で、すみふ価格かな。売れ残り新記録達成に1票。
56: 匿名さん 
[2019-04-08 18:12:57]
日本大通り、馬車道ですでに実績あるでしょ?それくらい勉強して書き込めよ。
57: 通りがかりさん 
[2019-04-22 23:08:16]
マンション決定なの?
オフィス商業マンションの複合施設にして欲しいな
そうしないと北仲がみなとみらいのタワマン周辺みたいに活気がなくなって、結果的に北仲の方が下がりそう
58: 匿名さん 
[2019-04-23 09:04:00]
オフィスはA-1にできる予定です。A-2は600~700世帯の集合住宅と低層部に若干の商業施設でほぼ確定でしょう。テナントビルは現在みなとみらいにて建築ラッシュですから今後の企業誘致は容易ではないでしょうね。市庁舎移転後に始まる関内駅周辺の再開発も文教施設、テナントビル、商業施設でしょうから、北仲は居住、宿泊中心、アートスペースとアッパーミドル向けの商業施設が併設するのが望ましいと思います。商業施設はB-1が中層の比較的大きな施設になる想定でしょう。楽しみです。
59: マンション検討中さん 
[2019-04-27 00:48:34]
北仲はマンション一辺倒じゃなく多様性のある街にして欲しかったけど、基本マンションばかりなんだね
規模こそ違うけど、かつては持て囃された武蔵小杉もマンションばかりになって住みにくい街No. 1になってしまったし、偏った街づくりは自重してほしかったな
60: マンコミュファンさん 
[2019-04-27 01:22:32]
>>59 マンション検討中さん

アイランドタワー、新市庁舎、第2合同庁舎と官公庁中心ですが、それなりにはオフィスがあると思います。

とはいえ民間のオフィスビルもあと1棟くらい欲しかったですね。

街の規模的には武蔵小杉と言うよりは大川端リバーシティに近い感じでしょうか。
61: 匿名さん 
[2019-04-27 06:55:23]
>>59 マンション検討中さん
コンパクトな臨海、駅直結エリアに超高層4棟。内一棟は部屋数国内最大のホテルで一棟はホテル、公共の展望フロアと滞在型のホテルを含む。中低層の商業施設が高層棟の間に計画されているのに大川端?武蔵小杉?
62: マンション検討中さん 
[2019-06-25 22:28:53]
いつ頃発表になりそうでしょうか
63: 匿名さん 
[2019-06-26 16:04:06]
>>62 マンション検討中さん
遅れているようですね。市況悪化によりまたもや塩漬けになる可能性が高まっているようです。
なにしろ大手デベロッパーは東京都臨海部で想像を絶する大量供給を継続しますから、神奈川や千葉の湾岸タワマンまで手を広げられない状況が発生しているようです。
タワマン氷河期が間近に迫っています。
ここなら建てれば売れると思うのですが。
64: 匿名さん 
[2019-06-26 16:07:31]
スミフは売り渋りが得意技。
65: 匿名さん 
[2019-08-19 09:37:28]
さて、一気に動き出しますね。平均坪単価500超えで住不ウハウハだね。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kanagawa/region/kanagawa-11570...
66: 匿名さん 
[2019-11-29 10:10:37]
スミフ、今度こそ本当に動きました。
低層部→ホテル
高層部→マンション
67: マンション検討中さん 
[2019-11-29 10:58:59]
誰が買うんだよ。坪500で。三井はお宝価格だから売れただけであって、こんな立地投資目的でしか買わないんだから旨味がなければ誰も買わんよ。
68: 匿名さん 
[2019-12-02 21:27:27]
工事していますよね。
この前、通ってきましたが、複数の業者が出入りしている感じでした。
この辺、ホテルも新しく建設されており、ますます高層ビル化しそう。
立地的にみんな高層ですよね。
既にタワマンが建設されており、段々東京のウォーターフロントみたいになりつつある。
69: 匿名さん 
[2019-12-02 21:27:30]
工事していますよね。
この前、通ってきましたが、複数の業者が出入りしている感じでした。
この辺、ホテルも新しく建設されており、ますます高層ビル化しそう。
立地的にみんな高層ですよね。
既にタワマンが建設されており、段々東京のウォーターフロントみたいになりつつある。
70: 名無しさん 
[2019-12-06 15:11:44]
>>65 匿名さん
リンクが切れて、見れないです。
再掲希望します。よろしくお願い致します。
71: マンション検討中さん 
[2020-01-13 13:38:52]
2020以降マンション販売が冷え込み時期にどれ程の値付けをしてくるのか楽しみです。
72: マンション検討中さん 
[2020-01-17 09:53:34]
出ましたね。みなとみらい側は坪450万以上と予想。買えねー
73: 近隣さん 
[2020-01-17 12:56:21]
>>72 マンション検討中さん
リリースされたんですか?
74: マンション検討中さん 
[2020-01-17 20:19:15]
>>73 近隣さん

これですー。リリースというか概要が報道されてるというレベルですが

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52481133.html


75: 匿名さん 
[2020-01-17 23:23:38]
>>72 マンション検討中さん
記事にも書いてあるけど、住戸は中層以上、安売りはしない方針から分譲なら平均500以下にはなりません。。
76: 評判気になるさん 
[2020-01-18 07:50:23]
ロープウェイ邪魔だなぁ。
77: 匿名さん 
[2020-01-18 07:51:14]
2025年完成って、随分先ですね。
販売は完成3年前の2022年としても、今から年先。待てないな。
78: 入居済みさん 
[2020-01-18 08:05:24]
B1地区の日新プロジェクトはいつ動くのかな?
79: 匿名さん 
[2020-01-18 08:10:28]
>>78 入居済みさん
このペースなら2030年竣工でしょう。
80: 入居済みさん 
[2020-01-19 15:38:58]
http://daiwajisyo.co.jp/thing/index.html

一番下にイメージ
81: ご近所さん 
[2020-01-19 16:19:05]
>>80 入居済みさん

それは計画変更前のイメージです。
下記の48枚目と49枚目のスライドに比較があります。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kankyohozen...
82: 名無しさん 
[2020-01-19 17:12:02]
>>81 ご近所さん
変更後のザタワのイラストが今とは違うマンションのイラストですね。大和住友にはしっかり資料を作って欲しいですね。
83: 入居済みさん 
[2020-01-20 08:23:36]
坪500万~?
84: 匿名さん 
[2020-01-27 21:24:04]
皆で詰めかけよーぜ
皆で詰めかけよーぜ
85: 匿名さん 
[2020-01-28 07:05:08]
この説明会のご案内は何方に行けばいただけますか?
86: 匿名さん 
[2020-01-28 10:48:10]
84の裏面。こちらに問合せてみては
84の裏面。こちらに問合せてみては
87: 匿名さん 
[2020-01-28 13:30:28]
裏面問い合わせ先、ありがとうございました。
88: 匿名さん 
[2020-02-05 08:06:58]
お隣が反対運動も起こしそうな勢いなので凍結でしょうね。まあ10年かかるでしょう。お隣もそんな感じでした。しばらくは駐車場維持かな。
89: 検討者さん 
[2020-02-05 12:30:41]
>>88 匿名さん
厄介な隣人の存在は困りますね。

90: 職人さん 
[2020-02-05 19:02:37]
>>88 匿名さん

威勢がいいのは一部の人だと思いますよ。
ロープウェイ計画が明らかになった時も声高に権利を主張して反対運動を起こすと言っていましたが、結局、何もしませんでした。
91: 匿名さん 
[2020-02-05 20:17:20]
>>90 職人さん
ロープウェイは着工され、入居が始まれば工場差し止め訴訟が起きるかもしれません。
明らかに景観を変えてしまっているし、プライバシーの侵害問題もあります。
もともとあのような計画があったわけではありませんし。
そこに行くとここの計画は当初から容積率変更の可能性も込みで存在していましたし、何よりもA-1、A-2の一体建築となり、統一感があり、施設の連携も可能になる素晴らしい計画変更だと思います。
92: 匿名 
[2020-02-06 10:21:47]
>>91 匿名さん
施設の連携も可能って、下の方は全部ホテルだから、ザタワの住民には何のメリットもないですね。それとも、地区計画内の土地所有者向けの専用ラウンジでも作ってくれるんですかね?
93: 匿名さん 
[2020-02-06 11:22:59]
隣の人たち どうせ何もしないし出来ないでしょう。まとまるような人間いないでしょう
94: 匿名さん 
[2020-02-08 16:24:27]
場所はザタワーよりこっちの方がいいですよね。
価格はいくらぐらいになるか。
95: 匿名さん 
[2020-02-08 16:39:11]
 分譲マンションではなく、すでに住不の賃貸マンションブランドのラトゥールになるのではないかと予想する方もおられますから、詳細は発表されるまで価格予想なんてナンセンスですね。
96: 通りがかりさん 
[2020-02-09 08:54:53]
>>92 匿名さん
ザタワの住民にメリットもたらす意味はあるのかしら?
97: 通りがかりさん 
[2020-02-09 09:24:08]
皆さん住友の分譲とかラ・トゥールとかおっしゃってますけど、主幹事代表企業は大和になっているので、パースを見ると大和独特のユーロデザインになっていますし、これはヴェレーナになるんではないでしょうか。
98: マンコミュファンさん 
[2020-02-09 10:10:28]
>>97 通りがかりさん

これまでの実績からだとスミフ色が強くなりそうですね。

http://www.daiwajisyo.co.jp/thing/index.html#thing01
99: 匿名さん 
[2020-02-11 09:03:09]
大和地所、ヴェレーナブランドで坪500万円400世帯のマンションを売り切るのは無理。
残戸を気にしないシティタワーで売るしかないよね。
100: 匿名さん 
[2020-02-11 16:55:34]
>>99 匿名さん
主幹事が大和だけど、スミフの独特な売り方に大和は付いていけるのかな? 容積率+150%が実現すれば、かなり安値で出しても採算が合うだろうから、大和ブランドで早期完売を目指すと思う。
101: 匿名さん 
[2020-02-11 21:17:35]
>>100 匿名さん
残念ですがあり得ません。この立地に大和ブラントは場違いですね。ホテル誘致込みの容積率緩和なので大和の出る幕はありませんね。
中層以上を住戸としたことで付加価値を増大し、容積率緩和で住戸数を減らさずに済ませたことは紛れもなく住友の事業リスクを大幅に減殺し、強気の値付けをサポートする材料になるはずです。
坪500以上は間違いないでしょうし、しばらくは横浜の話題中心はみなとみらいから北仲に移りますね。
少なくともマンションのマーケットでは今後10年目の離せないエリアになります。
102: 通りがかりさん 
[2020-02-12 13:44:00]
>>101 匿名さん
場違いも何も立地は大和の地元がここ、住友の方が場違いでしょ。
マンションの下がビジネスホテルになるだけなので、そんな価値はないでしょ。


103: 匿名さん 
[2020-02-18 12:49:49]
説明会は反対派の怒号が飛び交ったのでしょうか?
104: マンション検討中さん 
[2020-02-18 20:42:24]
105: 匿名さん 
[2020-02-19 14:24:44]
>>104 マンション検討中さん
一体開発で素晴らしい計画になりますね。住友の5つ星というとコンラッドでしょうか?
106: 検討中ユーザーさん 
[2020-02-19 18:01:32]
>>105 匿名さん

平均坪単価500万円以上と言われている訳ですから、それに恥じない仕様のマンションおよび周辺施設を期待します。
五つ星ホテルに三つ星レストラン誘致などがあればエリアの品格が高まりますね
107: 通りがかりさん 
[2020-02-19 20:00:34]
>>106 検討中ユーザーさん
まぁ、でも隣の三井がショボ過ぎる、、、
ろくなテナントないし、当初計画から改悪し過ぎ魅力半減、、、
108: 匿名さん 
[2020-02-19 21:46:57]
>107 通りがかりさん
ビジネスホテル?五つ星のビジネスホテルなんて聞いたことないよ。どこみてんだか、見当違いのあんぽんたんさん。あなたが何を言ってもなんの説得力もありませんね。このまま通り過ぎなさい、あなたの資力では買えませんから。
109: 匿名さん 
[2020-02-19 21:53:19]
5つ星だとさすがに提携割引で泊まりの来客時はホテルを使ってもらうってことでゲストルームは作らないってことはできないかな。
110: 匿名さん 
[2020-02-20 01:46:53]
>>108 匿名さん
パークハイアットと同じ運命を辿るでしょう(笑)
111: 匿さん 
[2020-02-20 02:56:11]
ないものねだり、妄想と妬みで生きていく人生って悲惨ですね。哀れでなりません。
112: 通りがかりさん 
[2020-02-21 00:43:09]
>>111 匿さん
この人は何を言ってるのだろう、、、
関係ない話しは止めてもらいたい。


113: 匿名さん 
[2020-02-21 05:21:17]
>>112 通りがかりさん
パークハイアットってここに関係あるのですか?
114: 住民板ユーザー8さん 
[2020-02-21 22:46:05]
>>112 通りがかりさん
この人、ザ・タワーの掲示板でも、できもしなかった妄想で暴走して居場所を失ったんですよね。
115: 匿名さん 
[2020-02-22 01:43:05]
>>113 匿名さん
話しの内容からだと、
隣が、パークハイアット→オークウッド
ここも、5つ星→ヴィラフォンテーヌ(ビジホ?)
になってしまうのでは?ということなのでしょう。
まぁ、オリンピック後の景気の落ち込みで可能性はありますよね。
コンラッドになれば嬉しいかぎりですが。

116: マンション検討中さん 
[2020-02-22 11:57:46]
5つ星ホテルができたら隣の北仲タワーより大分格上になるよね
北仲タワーも最初は期待してたけど当初のオフィスホテル商業マンションの複合ビルだから六本木ヒルズの様な物かと期待してたらほぼただのタワマンになってしまったからね
このマンションができたら北仲地区のブランドが向上するのだから北仲タワーの住民は感謝しなきゃだね
117: 匿名さん 
[2020-02-22 12:41:15]
>>116 マンション検討中さん
ホテルが5つ星ならレストランもミシュランの星つきクラスがついてくるでしょうから魅力的ですね。早くできて欲しい。
118: 匿名さん 
[2020-02-22 12:51:39]
>>116 マンション検討中さん
そう、北仲タワーのヒルズ計画、そのまんま虎ノ門へ行ってしまいましたもんね。後から参加した三井のレジデンスがただのマンションにしてしまいましたから。
ここで、大和住友が挽回して北仲タワーでできなかった高級路線を復活させてもらいたいものです。
119: 匿名さん 
[2020-02-22 13:47:48]
皆さんすみません。
118は通りすがりの人なので相手にしないでください。三井に恨みを持ち、買えもしないのに虎ノ門、虎ノ門、ハイアット、ハイアットと連呼します。
120: 通りがかりさん 
[2020-02-22 17:23:14]
>>119 匿名さん

ただの傍観者ですが、119は頭おかしい、、
別に三井に恨みを持ってるようには見えないが、、
この人こそスレを荒らす張本人。
どうぞお引き取り下さい。
121: 匿名さん 
[2020-02-22 18:11:08]
やはり通りがかりだった。
122: 通りがかりさん 
[2020-02-22 19:14:11]
>>121 匿名さん
意味の会話は止めましょうーー
123: 匿名さん 
[2020-02-22 20:58:25]
>122 意味不明。
124: 匿名さん 
[2020-02-26 10:44:34]
お隣さんが反対運動おこすらしい。
再開発組合の権利者に働きかけて計画を阻止すると息巻いていらっしゃる方複数名。
嘆かわしい限り。
目先、チンケで自分勝手でしょうもない満足や利益のためにエリアの活性化の足を引っ張る行為には正直悲しさ、虚しさを感じます。
125: 匿名さん 
[2020-02-27 01:14:15]
>>124 匿名さん
お隣さんこそ諸悪の根元なのにね。
自分達は人に迷惑かけておいて、自分勝手も甚だしい。
自分さえ良ければ他人の迷惑なんか顧みない住民達が移り住んで来ると思うと、地元を荒らされる思いでいっぱい。
126: 匿名さん 
[2020-02-27 08:43:00]
>>125 匿名さん
お隣さんとか、地元とか言ってるけど、ここは、まだ建つかどうかもわからないマンションの検討板なのだけど、あなたは何者?
127: 匿名さん 
[2020-02-28 07:23:36]

大和スミフは3月中に都市計画変更提案を提出するらしいが、この新型肺炎対策が一番重要な時期に、人騒がせな提案は自粛してもらいたいです。
128: 匿名さん 
[2020-02-29 09:30:23]
身勝手転売ヤーの反対運動の方がよほど非生産的で人騒がせ、迷惑極まりないけどな。
129: マンション検討中さん 
[2020-03-07 11:07:18]
コロナウィルスショックにより
事業計画延期もあり得る?
130: 匿名 
[2020-03-08 07:46:20]
>>129 マンション検討中さん
ここの都市計画変更提案は、横浜市に提案してから6ヶ月以内に都市計画審議会まで通して告示しないと変更案は全て白紙となるので、今のコロナ騒ぎを考えるとまず無理。
131: 匿名さん 
[2020-03-08 21:58:07]
>>130 匿名さん
また10年塩漬けですか、いい場所なのに残念ですね。
132: 通りがかりさん 
[2020-03-09 00:28:57]
>>131 匿名さん
大丈夫です。
133: 匿名さん 
[2020-03-09 14:12:46]
>>131 匿名さん
容積率+150%なんて無茶な計画変更しないで、元の計画であれば、すぐに着工できるのに・・
134: 通りがかりさん 
[2020-03-09 20:02:50]
>>133 匿名さん
そう、そう、公園にするのが一番ですよね。
もうマンションはいらない。
135: 匿名さん 
[2020-03-10 13:40:43]
>>134 通りがかりさん
公園なんて勝手に造れませんよお馬鹿さん。
136: 匿名さん 
[2020-03-11 13:40:08]
ザタワの住人達が建築計画の差し止め要請、仮処分申立までするらしいから終わったね。落書きだらけの駐車場に逆戻り。また、月極の募集はじまるかな?それが狙いか、困った隣人だ。
137: 匿名さん 
[2020-03-11 19:37:11]
本当に??
138: 匿名さん 
[2020-03-13 11:25:00]
 北仲地域に限らず地区計画は自治体、開発している地権者、周辺地域と協議した結果ですし、
国がそのあとにから要件に合致していれば容積率などが緩和されるといっているを差し止めるのは困難です。
 そういった容積率の緩和措置はここに限らずいたるところで利用されています。
差し止め請求すら管理組合が発足して、まとめ上げるまでどのくらいかかるのでしょうかという段階ですからね。
139: 匿名さん 
[2020-03-13 14:03:23]
ザタワは管理組合ないから。三井の第三者管理。
140: 職人さん 
[2020-03-23 21:57:11]
>>136 匿名さん

手続きは順調に進んでいるようですが?

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kenchiku/20...
141: 匿名さん 
[2020-03-24 04:09:07]
>>140 職人さん
良かった。
142: 近隣住民さん 
[2020-03-27 08:01:18]
>>140 職人さん
IR準備予算もゴリ押しで通したし、ここの変更計画も横浜市は推進スタンス。予定通りに進むでしょう。
143: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-22 23:18:41]
ついに出ましたね!
144: 匿名 
[2020-04-23 09:23:56]
>>143 住民板ユーザーさん4さん
情報解禁ですか?
145: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-25 13:20:08]
何が??主語が欲しいです
146: 匿名さん 
[2020-04-25 13:33:39]
コットンハーバーの建築審査請求は却下された。自分たちは都市再生特別措置法の恩恵を受けて他はダメって通らないでしょ。
147: 匿名さん 
[2020-04-25 14:34:09]
>142

IR誘致は見直した方がいいね。緊急事態が出てもパチンコ自粛できないギャンブル依存の人がカジノ依存になる。
148: 評判気になるさん 
[2020-04-25 18:21:55]
IRは対外国人向けだから今のパチンコ民とは層が違うでしょ
149: 匿名さん 
[2020-04-25 18:26:17]
IRを含めてインバウンド政策は見直した方がいいね。また新型が起きたときに入ってきちゃう。日本はロックダウンもできないし。
150: 匿名さん 
[2020-05-10 05:42:14]
しかしザタワ計画前、後、ここすみふでも坪単価500以上確実と連呼し続ける人はバイトか何かですかね。 何時でも何処でも坪単価500以上凡人には手は出ないと。 時給いくらなのかな。コメント何処のスレでも同じだから美味しいバイトかも。やろーかな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる