総合地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. 《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-05-15 09:09:58
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630153/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2018-08-05 22:06:00

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)

588: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-11 09:53:34]
ゴミ置き場、不思議なくらいハエやゴキブリみかけないですよね
たぶん何か対策してるんじゃないかとは思いますが具体的に何してるのかはわからんです
589: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 21:08:18]
レンタサイクルを利用する皆様へ。
バッテリーをロッカーに戻すときは、奥の方の充電器から優先的に戻していただけないでしょうか。
手前の充電器に戻す方が楽なのはとーっても分かります。
それに引き換え手前の充電器にバッテリーがある状態で、奥の充電器に戻すのはとーっても大変です。
奥の充電器が空いている場合は、ぜひ奥に戻すようにしませんか。
その方が、利用者みんなが気持ちよく使えると思います。
ぜひよろしくお願いいたします!
590: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-11 22:11:34]
ゴミ出しに行くと毎日管理人さんたちが水やデッキブラシ使って掃除してくれています。
それに、ディスポーザーがあるから生ゴミの量が普通のマンションより少ないのも一因では?
591: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 22:28:46]
>>589
自転車や鍵の位置が固定なので、手前だろうと最初あった場所に戻すだけだと思うのですが、それでは駄目なんですか?
592: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-13 15:23:16]
>>591さん
鍵の位置は固定ですが、バッテリーをどの充電台に戻すかは固定されていません。
ロッカー内の4つの充電台のうち、どの充電台にも戻すことが可能です。
なので、

Aさんが奥の充電台からバッテリーを借りる。

Bさんが手前の充電台から借りる。

Aさんが手前の充電台に戻す。

という状況があり得ます。
こうなると、Bさんは手前の充電台のバッテリーを避けて奥の充電台に戻すか、
手前の充電台を一度外して奥の充電台に戻す。
または手前のバッテリーを奥の充電台に移動し、手前の充電台にバッテリーを戻す。
ということをしなければなりません。

これだとBさんが大変になるので、借りるときに奥から取ったか手前から取ったかは関係なく、
返却時に奥の充電台が空いている時は奥の充電台に戻すようにしませんか。

というお願いというか提案です。

別にルールでも規則でもないので、手前から取ったんだから手前に返す、でもダメではないです。
ただ、手前の充電台にバッテリーがある状態で奥の充電台に戻すのはとても大変です。(体験してみれば分かると思います)
手前の充電台が空いていれば奥の充電台に戻すのも大した手間じゃないので、次の人のために奥に返すようにしませんか。
その方が皆が気持ちよく生活できると思います。
という、一つの意見にすぎません。

まあ慣れれば手前のバッテリーを避けて奥に返すのも大した手間じゃないかもしれませんが、現時点で私は大変に感じているので、
皆さんが奥から返すようにしていただけらありがたいな、というささやかな願いです。

どれくらいの方がここを見ているか分かりませんが、たとえ少人数でもこれを見た人が、次回は奥からバッテリー返すようにしてくれたらうれしいなと思って書きました。
593: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-13 17:52:11]
みなさんにお聞きしたいですが、通常みなさん通勤の時やはり東西線をしようしてますか?新宿方面ですが、東西線使わずいく方法ありましたら共有頂けますでしょうか。あと、7時代の東西線の混み具合はどうですか?
594: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-13 20:44:56]
>>593 住民板ユーザーさん1さん
職場東京駅なので東西線利用中です。7時台ですと乗客同士でスペースが全く取れず、身動きが取れないレベルに近いです。茅場町付近で乗り換えが多く8分我慢できればその後は座ったりも出来ます。
595: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-13 22:02:16]
>>593 住民板ユーザーさん1さん

東西線、コロナ禍で4-5月は若干マシでしたが、最近はほぼ元どおりですね。
日本橋勤務ですが6時台でギリギリ体力を消耗しない満員電車というレベルで7時前半は>>594さんの通り。7時台後半から8時台になってくると乗り込むのも躊躇するぐらいです…皆さん凄いですよね。

ご参考まで→ https://toyokeizai.net/articles/-/292868
596: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-15 00:32:21]
>>593
4分程歩き都営バス(袖ヶ浦バス停)に乗り亀戸駅に出れば
総武線で新宿駅に出られます
総武線も凄まじい混雑ですが。
597: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-15 00:34:01]
>>593
追記
同じバスで大島駅前で降りれば都営新宿線でも新宿駅に出られますね
そちらは幾分混雑がマシだった記憶があります
598: 通りがかりさん 
[2020-07-16 17:27:55]
門前仲町まで自転車で行くのはありなのでしょうか
599: 住民1 
[2020-07-17 01:22:52]
>>598 通りがかりさん
門仲まで電動アシスト自転車で15-20分です。平坦一本道でかなり楽です。
600: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-17 19:07:46]
今となってはほぼテレワークですがたまに銀座まで自転車で通勤することがあります
サクサク進めば30分ほどで着きますよ。電車だと徒歩含めて40分かかります
車の通りが比較的少ないトピレック側の大通りを直進するのが走りやすくおすすめです
601: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-23 22:24:39]
8/1に管理組合設立総会がありますが、
コロナ禍を理由に議決権行使書または委任状での参加を促しています。
理由は分かりますが、管理業者は区分所有者に対して寄り添う気が無いんでしょうかね。
正直、舐めきってるとしか思えなくて。
横断歩道を作る手筈すら進められないですし。
ここで、皆さんの要望を一度募らせてもらえませんか?
議案が選任と委託業者の締結しか求めない業者に先手打って要望投げますので。

皆様のご協力よろしくお願いします。
602: 住民板ユーザー 
[2020-07-24 11:02:54]
>>601 住民板ユーザーさん4さん

趣旨はわかりますが、第三者も書き込めるここで募っていい方向に進むとは思えません。

荒れる所は第三者と思われるものに荒らされています。
603: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 12:04:10]
はじめてマンションを購入したので、管理組合がどういうものか分かっていません。
ネットで「マンション管理組合とは」みたいな感じで多少は調べましたが、
具体的にどのように活動を行っていくのか、またその空気感とかは分かっていません。

なので、

「コロナ禍を理由に議決権行使書または委任状での参加を促している」
ということが、

「管理業者は区分所有者に対して寄り添う気が無い。舐めきってる。」

という思考には私はまったく至らず、「こんなものなのかな」と感じる程度でした。

今まで分譲マンションに住んだことない人は、けっこう私と似たような感じなのではないかと思います。

ただ、要望を募るのは別に悪くないのではと思います。
要望だけなら、

「ゴミ収集場をTebraキー対応にしたい」
「駐輪場から出るところにスロープを(逆に危ないのでフェンスを)」

などの意見はすでに過去のコメントにあります。

私は管理組合の会議をオンライン参加可能にしてほしいですね。
その場に行きたい人は行って、自宅から参加したい人は自宅から、というように。

「第三者も書き込めるここで募るべきではない」というのも分からなくもないですが、
変な要望や現実離れした要望は賛同が得られないでしょうし、
ざっくばらんに要望を言える場所はあっても良いと思います。
ネットの掲示板である必要はないですが、他に何かいい手段はありますか?

第三者を排除したいなら、
意見箱とか、各住戸に要望記入用紙を配るとか??
GoogleフォームのURLを各住戸に配るのもいいかもしれませんね。


ここで要望を募ろうが募るまいが、
第三者が荒らし目的の書き込みをすることはいくらでも可能です。
掲示板が荒れる原因になるような投稿は無視が一番ですね。
604: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-24 12:44:37]
>>603 住民板ユーザーさん1さん
はじめまして。
ご意見ありがとうございました。
当日、業者に打診してみます。

ちなみに私も分譲マンションに初めて住みます。
なので、気持ちは一緒です。何より他のマンションの活動を見て憧れを持って買ったくらいです。
なので、このやるせない状況を打破したいんです。

ずっと引っかかっている事としては、
入居するまでに募ったアンケートやらは何だったのか。
賃貸より悪い粗大ごみの扱い(置きっぱなしに対しては謎です。)
管理業者締結を今回の議案で確認もなく受諾される事に引っかかる。
生協等の置き配について対応してあげたい。
挙げればキリが無いのですが、また盆明けまで引き延ばされる事に嫌気がさしています。(横断歩道なんて安全面の問題もありますし。)

意見箱や、記入用紙も組合が発足されてからできる事と認識してまして、今の状況できるものでは無く、その個人に負担もかかります。
組合は管理会社、その担当のフロントで良し悪しが左右されるとも言われます。
前向きに事が進むようにしていきたいだけなんですよね…

浅はかな提案ではありますが、
自粛期間中、掲示板に置かれた1枚の紙を見て「本当にここに引越して良かったな」と思いました。
せっかく買ったマンションを良くしていきたいので、お力を貸してください。
乱文失礼しました。
605: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-24 21:58:40]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
606: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 13:46:02]
>>605
バカだな~
投資向けマンションこそ組合への関心が薄いんだよ
儲かりゃいいんだから
ここは投資向けではないから多少なりとも頑張って買って住んでいる層が多い
だからこそこれが悪い、こうした方がいいというしっかりとした意見が生まれるんだよ
607: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-02 11:24:03]
管理組合は施工主関連会社ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる