総合地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. 《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-05-15 09:09:58
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630153/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2018-08-05 22:06:00

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)

608: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 07:56:36]
"予測を超える豪雨――東京は大規模河川の決壊で「最大10メートル浸水」も"、というヤフーニュースの特集記事で、防災研究の専門家が大規模河川の決壊や海抜ゼロメートル地帯に住むことのリスクを語られています。
良い話ではありませんが、住民の皆さんには一読の価値があるかも知れません。
609: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-05 15:48:48]
>>608 住民板ユーザーさん1さん
江東区民は区から冊子で配布されてますしみんな知ってる上で購入してますよ。
命は守れますし家は保険で保証されます。リスクを感じて食糧を確保してます。助かることがわかってるのに場所を避ける意味は…?と思っています。
610: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 12:26:12]
ベランダに排水口が無い部屋なのですが、お隣さんに排水溝のゴミが流れないようにしたいと思っています。
ネットで探したら「ホームセンターでパンチングタイプのステンレスの板を買って、端を折り曲げてゴミ溜まりを作った」というのを見つけました。
これはこれで良いと思うのですが、もっと気軽にできるアイデアは何かありませんでしょうか。
スポンジ置くだけだと風で飛ばされてしまいそうですし。。。
ウチはこうしてるよ!というのがもしあれば、教えていただけると嬉しいです。
ベランダに排水口が無い部屋なのですが、お...
611: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 12:44:57]
>>610 住民板ユーザーさん1

ルーフドレインという雨樋排水カバーがあります。
それの横引き用があるのでいい感じの幅があうやつがあるといいですね。
612: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-06 12:47:02]
回廊の壁の錆びですが、長谷工は把握してるんですかね。
613: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 15:19:39]
>>609 検討板ユーザーさん
江東区にしても不動産屋さんにしても、住民はお客様ですから、直接的な利害関係のない専門家の意見は参考になると思いますよ。
私は助かることがわかっていると決めつけたり、思い込んでしまうのはとても危ない事だと思っています。
保険もいざというときどこまで補償してくれるか、まさか被災による資産価値の低下までは補ってくれないでしょう。

614: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-07 10:19:47]
>>608 住民板ユーザーさん1
>>613 住民板ユーザーさん1

余計なお世話。
615: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-07 10:43:33]
>>611 住民板ユーザーさん1
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
616: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-07 13:06:54]
>>613 住民板ユーザーさん1さん
下水道処理と環七地下貯留槽のおかげで大雨だけでは浸水の心配はありません。荒川決壊したらどこもだめでしょう。浸水しなくてもライフライン使えなくなったり臭いがひどかったり。肝心な事が書いてない。
617: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-07 20:01:08]
住まいの給付金の申請をされた方、いらっしゃいますか?
設計住宅性能評価書を添付したところ、再提出になってしまいました。
給付要件への適合を証明する書類はどちらを添付されたか、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
618: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-07 21:25:35]
来客用駐輪場にある住民の常連自転車、管理組合からの貼り紙がしてあったと思うんですけど、剥がされてそのまま駐められていますね、ダスティブルーのギュットとか。悪質ですし見る度に気分が悪くなるので、本当に貼り紙に書いてあった通り撤去して構わないと思います。
619: 快適なマンションLIFE 
[2020-08-08 11:03:03]
>>618 住民板ユーザーさん1さん
同感です。見る度に嫌な気持ちになるし、本来使う目的の時に使えないなど自分勝手な行動は集合住宅では迷惑になるのを理解してない。マンションを選んだからにはルールを守り生活するのが常識だと思います。
いまだにベランダの柵に布団干してる人や避難通路の壁にタイヤ置いてる人を見ると本当に気分が悪くなる。
620: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-08 15:05:58]
>>618 住民板ユーザーさん1さん

そうですね。
管理会社が甘過ぎると思います。
キツく言わないと動いてくれない。

警告張り紙してもダメなら、もう自転車は撤去で良いと思います。

ギュットの方、どんな人か、見た事ありますよ。
次見かけたら直接言おうと思います。

あそこ監視カメラ付ければ良いのにと思います。
621: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-08 19:06:21]
清掃をしてくれている方が3人で帰られるところだった様で、表の玄関から出てきて来客用の駐輪場から自転車に乗って帰っていきました。
いつも停めている迷惑な方もいるようですが、清掃の方の自転車は、来客用に置くのは違うのではないかと思ったのですが、いかがでしょうか?
622: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-10 21:17:38]
私も見たことあります。
ギュットの方、お子さんの自転車は自転車置き場に置いてあるのか、自転車置き場の方からいらしてました。
それともお子さんの自転車は家の方に置いてあって正面に来るのか知りませんが、なぜあそこにずっと置いてあるのでしょう。。

清掃の方もあそこには置いちゃダメですよね。
ショッピングセンターの従業員もお客様用の駐輪場や駐車場使っちゃいけないのと一緒です。

あと本当に廊下に荷物やめて欲しいです。
ベビーカー2台に子供用自転車置いてあるお家もあるんですが、個別に注意ってしてるのでしょうか?
以前全戸宛に手紙1通入ってましたが、何も改善されません。
623: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-11 18:24:16]
共用廊下ですから、スッキリ綺麗に使いたいですよね。個人的には、晴れの日は傘を家の中にしまって欲しいと思っています。たくさんかかってると、荷物と一緒で結構ごちゃっと見えちゃうんですよね。
624: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-13 01:21:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
625: 匿名さん 
[2020-08-13 12:47:49]
廊下の荷物に直接、注意の張り紙すると引っ込めると思います。
全戸一斉の注意喚起程度では「ちょっとくらいいいでしょ」とか「私のことじゃない」って考えるのがルールを守らない人の特徴です。
626: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-20 21:35:12]
湿気によるクローゼット内の衣類、バックのカビや棚、ピアノ表面のカビに困っています。
新築マンションでは、仕方がないことなのでしょうか?
たくさん捨てることになってしまってとてもショックです。みなさんはどうですか?教えてください。
627: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-21 18:55:28]
カビは新築マンションかどうかではなく、個々のカビ対策次第かなと。
特に今年は梅雨長かったですしねー
うちは全くカビ生えてないですよ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる