近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルアイあべのってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ローレルアイあべのってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-20 00:13:19
 削除依頼 投稿する

ローレルアイあべのについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/abeno98/

所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町二丁目8番1(地番)
交通:近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅徒歩2分
   Osaka Metro御堂筋線・谷町線「天王寺」駅徒歩3分
   JR大阪環状線・大和路線・阪和線「天王寺」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅徒歩4分
   阪堺電気軌道上町線「天王寺駅前」駅徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.02㎡~70.57㎡(トランクルーム面積含む)
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-05 15:46:54

現在の物件
ローレルアイあべの
ローレルアイあべの
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町二丁目8番1(地番)
交通:近鉄南大阪線 「大阪阿部野橋」駅 徒歩2分
総戸数: 98戸

ローレルアイあべのってどうですか?

521: 匿名さん 
[2019-06-28 10:21:58]
松崎町2丁目のこのあたりの地価は、平米単価50万円ぐらい。一方、松濤は150万円ぐらいですか。
522: 匿名 
[2019-06-28 15:49:50]
>>519 匿名さん

松崎町にも第1種住居地はありました。
このマンション周辺は商業地域です。
523: 匿名さん 
[2019-06-28 22:08:19]
梅田並みの価格とありましたが、
今売り出し中の梅田界隈のタワーよりも高額ですね。
高層階ほど高額になりますから。
例えば、10階の同じくらいの面積で比較すれば、
こちらの方が高額です。
524: 匿名さん 
[2019-06-29 15:51:32]
あべの
遂に梅田超え―
かな?
525: 匿名 
[2019-06-30 08:11:51]
この物件の購入を考えておられる方は、
先着順が公示されているうちにレジデンスサロン行かれるのがよいでしょうね。

先着順申し込みに来られた方に打診して要望書を書いてもらい、
3期分譲で売り切るのではと思われます。

最上階のオーナーズセレクトが12月までなので、
3期分譲はおそらくその頃にアナウンス3時間程度で申し込み終了となり、
売り切ってレジデンスサロンクローズとなるのではないかと。

もし、申し込みが殺到すれば、の話ですけどね。
526: 匿名さん 
[2019-06-30 12:56:08]
>>525 匿名さん

ずいぶんお詳しいんですね
527: 匿名さん 
[2019-06-30 13:36:51]
いまや国際的に知られてきた日本1のハルカスができてから、あべの
は変わったんですね。

キタとミナミの次、第3の位置づけだったんですが、
今や大変な変貌を遂げようとしているようです。

528: 匿名 
[2019-06-30 15:26:33]
>>526 匿名さん
今までのパターン分析です。

なので推測にすぎませんが、
今後駐車場・駐輪場の申し込みが
入居者が確定してからになること、
レジデンスサロンが完売したらクローズされることを考えると
いつ完売になるかは気になるところです。

建物完成して阿倍野ライフが始まるのを楽しみにしている一人です。


529: 匿名さん 
[2019-06-30 15:37:34]
>>527 匿名さん

麻布台ヒルズができたらどうなるんだろ?
530: 匿名さん 
[2019-06-30 16:37:10]
駐車場の数は足りるんでしょうかね。

阿倍野の地価は確かに上がってますが、天王寺駅から離れたら、そんなに高くないですね。梅田のような徒歩15分とかはここら辺では売れないですね。
531: 匿名さん 
[2019-06-30 18:07:45]
将来性をどう見るか?

梅田はうめきた2期開発
難波は押し寄せるインバウンド効果
そしてあべの天王寺はハルカス効果

思い切ってハルカスを建設し勝負した近鉄の力は大きい。
ここも、ハルカスとともにだった。
これから天王寺北部を中心に引き続き再開発が期待される。
発展の余地は大きいだろう。


532: 匿名さん 
[2019-06-30 18:14:11]
>>531 匿名さん

ハルカスの近鉄百貨店は苦戦してませんでした?
最近は客入り良くなったのかしら?
533: 匿名 
[2019-06-30 18:53:03]
私自身の購入動機は
天王寺公園の整備、駅近物件の2点です。
ハルカスはあると楽しい!
美術館や展望台、ホテルにレストラン。
近鉄百貨店は苦戦してますが、
駅ビル、ショッピングモールは
難波、梅田より天王寺の方が
充実してると思うんですがどうでしょうか?
534: 匿名さん 
[2019-06-30 21:04:18]
苦戦してたのはもはや昔の話。
ハルカスの近鉄百貨店は今やインバウンドを抑え込み、かつてとは見違えるような勢い。
やはり日本1が効いてるんでしょう。
hoopやandも30億をかけて、ハルカスと一層のリンケージ効果を狙う。
ハルカス建設を決めた近鉄経営陣は強運の持主と崇められるでしょう。
それがこのマンションにまで及ぶとは!

535: 匿名さん 
[2019-06-30 21:19:16]
>>534 匿名さん

戦時中の大本営発表みたいだな。
536: 匿名 
[2019-06-30 22:23:42]
>>530 匿名さん
徒歩15分だと一戸建エリアですね。
ネットには出てきませんが、代がわりで売り物件はぼちぼち出ているようですよ。
60坪8000万くらいの物件を打診されたことがあります。

537: 匿名さん 
[2019-06-30 23:40:04]
中古物件は、イマイチじゃないですか?
間取りも、設備もあんまり。チラシで入りますが、惹かれません。それに、最寄駅は天王寺ではなくなりますよね。
松崎町も1?3丁目が10分以内で、4になると、文の里になりますね。

徒歩10分で、35坪で8000万の更地の話はありました。前の道が狭いのがきになります。
また、徒歩5分以内と10分では、違って見えてしまいます。
538: 匿名さん 
[2019-06-30 23:43:18]
>>531 匿名さん
みなさん、少々おかしくなっていますね。あるいは、購入動機の正当化に躍起になっているのか。
大阪は過去も将来もキタとミナミの二極で推移します。キタとミナミを横綱と大関とすると、天王寺・阿倍野は、関脇や小結ですらなく、前頭筆頭に過ぎません。
永遠に横綱、大関になれない位置です。キタ、ミナミとなぜ比較したがるのか、とっても不思議です。もっとも、そこに、このマンションの価値があります。
住むための街、阿倍野における際立つ利便性です。長い老後を過ごすためには、絶好のロケーションではないでしょうか。
539: 匿名さん 
[2019-07-01 12:10:37]
繁華街としては関脇か小結かには入るでしょう。
ただし、キタやミナミと決定的に違うのは、
ここの松崎町のように、良質な校区を含む住居エリアが続いていること。
その通り、住むには本当に大阪随一。
ということで、レジデンスエリアの横綱。
540: 匿名さん 
[2019-07-01 12:32:28]
ラブホで帳消しだわ
541: 匿名さん 
[2019-07-01 12:38:52]
東京の渋谷にも高級住宅街の松濤のすぐ近くに
円山町という、その種の休憩所があるで。
542: 匿名さん 
[2019-07-01 12:50:30]
目の前にはないぞ。
543: 匿名 
[2019-07-01 13:23:45]
私が提案受けたのは松崎町4丁目の60坪更地です。
最初は松崎町周辺で、中古マンションも検討していたのですが、
築古年(20年程度)で70㎡4000万など購入に踏み切れずにいたところ、
このマンションの建築を知り、購入を決めました。
中古相場を知っていたので、そんなに高いとは思いませんでした。

キタやミナミと同じ土俵でもないと思います。
力士と野球選手を比べるようなものです。

それに、ラブホが近くにあるから価値が下がるとは思っていません。
ていうか、そんなこと気にしてたらHoopやandも行けなくないですか?
544: 匿名さん 
[2019-07-01 15:00:21]
子供が小さいあいだはラブホとか風俗に触れさしたくない人は気になるんだろうなあ。
545: 通りすがり 
[2019-07-01 15:45:03]
やたらとラブホを気にされてますが、だったらどこが良いの?
546: 匿名さん 
[2019-07-01 16:29:49]
>>545 通りすがりさん

閉店希望です。
547: 通りすがりさん 
[2019-07-01 19:17:52]
>>546 匿名さん

でも、先にあったのはあちらですね。
ないと困る人もいるし。



548: 匿名さん 
[2019-07-01 20:32:15]
>>547 通りすがりさん

いまどきラブホに行く人少ないみたいよ
549: 匿名さん 
[2019-07-01 22:09:46]
東京拘置所のそばに建ったマンションもある。それよりははるかにマシですよ。
550: 通りすがりさん 
[2019-07-01 22:18:02]
>>548 匿名さん

そうですか?
利用しますけど。

ってか、ある意味、凄い宣伝をしてあげてるみたいですね

551: 匿名さん 
[2019-07-01 22:19:29]
>>542 匿名さん
https://新築マンション.jp/tokushu/lovehotel_mansion
552: 匿名さん 
[2019-07-01 23:09:31]
有数の繁華街にして、有数の良質な校区を持つ住居エリア。
こんなとこはほかにないでしょう。

このマンションがえらく高額なのも仕方ないか...
553: 匿名さん 
[2019-07-01 23:16:02]
付属校や天王寺高も軽々徒歩圏なんだが、
うちの子は無理なようで
554: 匿名さん 
[2019-07-01 23:21:44]
このローレルアイあべのの進学先は
小学校→常盤小学校
中学校→文の里中学校 ですよね。

常盤小学校で働いていた人を3人知っていますが、どの人も口を揃えて「いいところだ。」と言っていました。
また、文の里中学校出身の友達も、文の里中学校のことを絶賛していました。
便利なマンションなら大阪に無数にありますが、便利さと これだけの教育環境を整えているエリアは他に無いのでは。
555: マンション検討中さん 
[2019-07-01 23:33:57]
子育て世代には、国立小学校、私立小学校、国立中学校、私立中学校の方も他の区域より多いですよね。習い事も豊富。
年配向けには病院が豊富。スポーツクラブも徒歩圏内。食事は近鉄、コンビニ、スーパーが徒歩圏内。
朝の登校時間になると、その年配世代の多くが見守り隊に出てきてくださいます。
どちらの世代にも安心な街で、便利な街。やはり、なかなか他にはない街ですね。
556: 匿名 
[2019-07-03 18:48:44]
天王寺は外国人が少ないのも魅力的です。
いるとしたらハルカスぐらいかな。
557: 匿名さん 
[2019-07-03 19:01:25]
>>550 通りすがりさん

今日、このマンション敷地の前を通りましたけど、ラブホテルはほぼ目の前にあるんですね。もう少し離れているかと思ってた。
558: 匿名さん 
[2019-07-03 23:27:01]
天王寺周辺はホームレスは少なくなりました。変なオッサンは時たまいますが。
559: 名無しさん 
[2019-07-04 20:27:50]
シティタワーやサンクタスではなく、
ジェイグランやイトーピアからの移住予定組はいますか?
中古でもここより広いとこを探してます。
560: 匿名さん 
[2019-07-05 14:37:28]
第3期だそうで。
今朝の新聞チラシ見ると、買いたくなる。
(あくまでも、価格未定の段階なので)

これからてんしば方面に住不がタワー検討してるようだが、
まだまだ価格上昇傾向なんでしょうか。
561: 名無しさん 
[2019-07-05 18:11:36]
>>560 匿名さん
てんしば方面にタワー? ここの引き立て役になりまんな。


562: 匿名さん 
[2019-07-06 16:51:39]
2期は1期よりも値上げしてましたから、
3期はさらに高額なんでしょうか。
1期の価格でひっくり返りそうになったので、
もう驚きませんが。(まだ7割方?売れたのが信じられなくて。
松崎町神話についていけまへん)
563: 匿名 
[2019-07-07 20:01:36]
もう9割がた売れているようです。
564: 匿名さん 
[2019-07-07 21:11:37]
そりゃあ、値上げするわ
こんな当りもあるんですね
565: 匿名さん 
[2019-07-07 21:16:13]
子供育て関係なけりゃ当たりなんですかね。確かに便利。
566: 評判気になるさん 
[2019-07-07 21:39:26]
子育てにマイナスって、ラブホがあるから?
校区も習い事も他所より充実してますね。
校区外への通学も便利で。
567: 匿名さん 
[2019-07-09 22:39:28]
契約者の方に質問です。
オプションは何か付けられましたか?
ここはオプション付けなくてもいいくらい設備が充実していますが...。
因みに自分は2つだけつけました。
ほんとはダウンライトを付けたかったけど1つ5万円は高すぎた...。
皆さんがどんなオプションを付けたのかが気になります。
568: 匿名さん 
[2019-07-09 23:33:51]
>>567 匿名さん

今、何階くらいが打ち合わせですか?
こちらはまだ呼び出されてません。

予定では、
洗面化粧台をモデルルームタイプ。
壁紙に合わせて、スイッチのカラー変更。
センサー付き足元灯の新設。
巾木の変更。
タッチレス水洗。 カップボード。
窓をエコ窓かスペーシアに。

569: 匿名 
[2019-07-10 16:23:48]
>>568 匿名さん
7/21 7階が締め切りです。


570: 匿名さん 
[2019-07-10 20:19:55]
>>569 匿名さん

有難うございます。もう7階ですか?
だったら、もうすぐ呼ばれそうです。

完成が楽しみです。
今後とも宜しくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる