関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ千里山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山虹が丘
  6. シエリアシティ千里山ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2022-08-31 22:30:59
 削除依頼 投稿する

シエリアシティ千里山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/senri462/index.html

所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86㎡~98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-03 22:59:17

現在の物件
シエリアシティ千里山
シエリアシティ千里山
 
所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他(A棟)、9-1の一部(B棟)、9-1の一部他(C棟)、9-73(D棟)(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩6分(C棟)、徒歩7分(D棟)
総戸数: 462戸

シエリアシティ千里山ってどうですか?

4851: 匿名さん 
[2021-09-21 21:34:16]
>>4850 匿名さん

それ、床暖房ない物件を勧めるときの営業トークやで。
実際はそんなに壊れないし、熱源の更新費用もそれほど高くない。
床暖房マンションに20年住んでの感想です。
4852: 匿名 
[2021-09-21 22:24:12]
>>4851 匿名さん
床暖房は、冬場はエアコンより1万円くらい高いし、10年に1回は不凍液で5万円かかる。
壊れたらさらに多額のお金かかるし、ランニングコストは圧倒的に高いですね。
好みですが、庶民のわたしにはきついです。

4853: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-21 22:42:24]
ここのマンションの入り口ってオシャレなホテルのロビーみたいですね。
A棟とB棟の入り口周辺も見ましたが、とても素敵な雰囲気でした。
4854: 匿名さん 
[2021-09-21 22:55:35]
>>4852 匿名さん

オール電化だと10年間のランニングコスト5万円未満なんですか?
4855: 匿名 
[2021-09-21 23:18:10]
床暖房の最重要事項はリセールにかかわること。一度床暖房ありの物件に住んだ人は、住み替え時にわざわざ退化した物件を選ばない。ディスポーザー、スロップシンクも同じ。一つないくらいなら許容できる人もいるかもしれないが、全てないとなると大勢の人が購入対象から外してしまう。そういうリスクも整理した上で納得した買い物をしたいですね。
4856: マンション検討中さん 
[2021-09-21 23:25:29]
>>4854 匿名さん
オール電化は関係ないのでは。エアコンだけの人はいても、床暖房だけの人はいない。床暖房派であってもエアコンは設置してるだろうから、床暖房の人はプラスアルファでコストがかかるって話では。
4857: マンション検討中さん 
[2021-09-21 23:31:35]
>>4851 匿名さん
初心者マークと全然買う気ないコメントw
4858: 匿名さん 
[2021-09-21 23:33:36]
>>4852 匿名さん
うちは床暖房を使用する冬は他の月に比べて4、5千円上がりましたが、エアコンとホットカーペットを全く使わなくなって電気代がかなり下がったので負担感ないですね。不凍液はこのあたりは寒冷地仕様じゃないから使っていないのでは。パイプも少なくとも30年以上耐久性があると聞いてますよ。ランニングコスト高くないです。

4859: 匿名さん 
[2021-09-21 23:41:56]
>>4858 匿名さん

床暖房の方が圧倒的にエアコンより電気代は安いですよね。ただし、電気の床暖房の場合は高いですが。ガス温水床暖房は一度使うと戻れません。
4860: 匿名さん 
[2021-09-22 01:22:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4862: マンション検討中さん 
[2021-09-22 08:12:45]
>>4856 マンション検討中さん

エアコン苦手で床暖房だけの人もたくさんいますよね?私の周りは子供がいると空気が乾燥するエアコンは避けて床暖房のみって家庭も多いです。だからこそ迷っています。

[削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
4863: 匿名さん 
[2021-09-22 08:26:40]
以前の賃貸で床暖房のありがたさを感じたので、床暖房のないマンションは考えられないです。
よって私は見学には行きましたが、ここもジオも外しました。
地震を経験したけど、特段支障もなかったという実績があるからこそ南千里のアリーナも良いなと思ったけど、それは違うのか。。
まあ、それが判断材料になるかと言えば全くなりませんけどね。
4864: 匿名さん 
[2021-09-22 08:30:38]
床暖房なしだとリセールで不利になるのかな?
4868: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-22 13:11:19]
[NO.4861~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4869: マンション検討中さん 
[2021-09-22 20:50:29]
>>4862 マンション検討中さん
ランニングコストの話ですよ。夏場もエアコン使わずに扇風機だけって話なら別ですが、冬場に使う使わないに関わらず、エアコンを設置していたらエアコンの維持コストはかかるので、床暖房があるとその分だけプラスアルファでコストがかかるってことを書きました。これで理解できないなら説明を諦めます。
4870: マンション検討中さん 
[2021-09-22 21:19:02]
この設備でこれほど買う人がいるってことは、
リセールの時も買う人がいるとは思うのですが。。。
今は高いから、どこのマンションもリセールは苦戦するかと思います。
値段を下げれば売れるでしょうし、
もともと安く買った方が痛手が少ない気もします。
私はこちらの中古を待っています。
4871: 匿名さん 
[2021-09-22 21:27:13]
>>4869 マンション検討中さん

理解できない。
床暖房の快適さの話題なのに、何で夏場の冷房のアピール?
4872: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-22 23:36:23]
>>4870 マンション検討中さん
私は購入者ですが、リセールについてのお考えには同意です。
4873: 匿名さん 
[2021-09-22 23:40:49]
>>4870 マンション検討中さん

ここ他の北摂新築より安いから売れているといるご意見が多数。そうなると安くないとリセールが厳しいということでしょうか?
4874: 匿名さん 
[2021-09-23 00:46:58]
>>4873 匿名さん

そういうことですよね。
値段で勝負のマンションということです。
今新築で買わない人は、今後の値下がりを待っているだけで、それがリセールに有利ということにはならないでしょう。
もちろん値段を下げれば買い手はつくと思います。
4875: マンション検討中さん 
[2021-09-26 08:11:09]
>>4873 匿名さん

横ですけど、割高になったD棟買うぐらいなら中古を待つってことじゃないですか
4876: マンション検討中さん 
[2021-09-27 08:52:43]
4870です。
中古を待つのは仕事の都合で引っ越し時期が3-5年もずれてしまったからです。
私の場合使わない設備は不要なので、中古でも安く買えるだろうこちらの物件を待つつもりでおります。
D棟は値上げがあったようですが、ほんの数%なので特に棟にこだわりはありません。
4877: 匿名さん 
[2021-09-27 10:52:00]
D棟の値上げ数%ということは、5%程度の値上げですか?
逆にD棟以外は竣工済みで値下げ交渉が可能でしょうか?


4878: マンション検討中さん 
[2021-09-27 14:28:36]
モデルルームに行かれますと、専用パスワードを教えていただけるので、それで各部屋の価格表が見れますよ。
D棟は来年にできますので、売れ残って万一値下げがあってもかなり先のお話になると思います。
私が見た時は竣工済みのAB棟も値下げ交渉不可でしたのでかなり厳しそうな雰囲気ですが。
4879: マンション検討中さん 
[2021-09-27 16:05:11]
>>4877 匿名さん

A棟から見たら10%ぐらいは上がってますよ
4880: マンション検討中さん 
[2021-09-27 22:15:31]
10%もですか?そんな部屋もあるんですね。
4881: マンション検討中さん 
[2021-09-27 23:31:21]
ここは人気あるみたいだから値下げはしないだろうねー。
欲しかったら買う、高いと思ったら買わないと言う選択肢になると思う。
4882: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-27 23:32:29]
C棟入居が始まって、さらに周辺がおしゃれになりましたね。
景観が良くなり嬉しいです。
4883: マンション検討中さん 
[2021-09-28 09:20:28]
>>4880 マンション検討中さん

?全体的に10%は上がってませんか?
人気のない間取りはそこまで値上げしてないのかもしれないですね
4884: 匿名さん 
[2021-09-28 09:22:18]
>>4881 マンション検討中さん

リセール考えないなら現状でも近隣物件よりコスパよしですよね
大規模物件なのでリセール出したらA棟B棟に負けちゃいますけど
4885: マンション検討中さん 
[2021-09-28 10:38:09]
リセールで有利になりたいと考えるなら、千里線はないでしょう。
御堂筋線人気の駅の駅近選ばないと。
ただ想定外に売る時がきたら、
そこそこ人気のエリアなので、設備が劣る分他のマンションより値段を下げれば買い手がすぐつくと思う。
4886: 匿名さん 
[2021-09-28 13:32:59]
>>4885 マンション検討中さん

それでもD棟はリセールダメでしょうよ
4887: マンション検討中さん 
[2021-09-28 18:26:13]
>>4886 匿名さん
得しようとすればダメですね。
需要はあるよっていう意味です。

北千里で出てる新築マンションの方が購入価格が高すぎて
リセール時のマイナスが目立ちそうですね。
4888: 匿名さん 
[2021-09-28 21:00:56]
>>4887 マンション検討中さん

北千里の新築は高くて買えないのが本音。
4889: マンション掲示板さん 
[2021-09-29 03:43:43]
ホームページリニューアルされてますね。
360戸突破は変わってない?
仕様のページがないのも変わらない。
4890: 通りがかりさん 
[2021-09-29 08:55:24]
C棟は2期、D棟は1期2次から進んでないですね
これだけ値上げしたし、長期間かけてゆっくり売るつもりだろうから焦ってないでしょうね
4891: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-29 09:22:49]
値上げしても競合する近隣も残りわずかみたいだし、ゆっくり売っても利益を上げていきたいでしょうしね。近々相場が下がる要素もないのかな。
次でてくる大型物件はどこなんだろう。
北千里の国循跡地あたり?
4892: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-29 21:36:06]
高級路線に転向したんだ。
うまくいくといいね。

時間をかけてゆっくり売るのは高額、高級マンションのイメージ。
4893: 匿名さん 
[2021-09-30 20:56:54]
この格安仕様で高級路線はあり得ないでしょ。
ゆっくり下げずに売るという戦略を取るというだけで。
4894: マンション検討中さん 
[2021-10-01 12:16:19]
値上げしたので格安仕様ではなくなりましたよ
かといって高級でもありませんが
4895: 評判気になるさん 
[2021-10-03 17:23:52]

格安かどうかは仕様の話ですよね。
値段上げようが仕様のショボさは変わりません。
4896: マンション検討中さん 
[2021-10-03 23:16:53]
今日もC棟が続々と入居されてますね。
見たところ、かなり部屋も埋まってる。
周辺も照明と緑が綺麗になってます。
4897: マンション検討中さん 
[2021-10-03 23:18:42]
やっぱり北摂で学区良い千里山は人気なのか…。
そこそこ駅からも近いし、市内アクセスも良いし、しょうがないか。
4898: マンション検討中さん 
[2021-10-04 09:43:02]
C棟はまだ2期も売りきれてないと思ってましたが、そんなに埋まってるんですか?
入居前に完売できなかったけど、もうそろそろ完売しそうなんですね
4899: 住民さん 
[2021-10-04 11:06:54]
完売しそうなのはB棟です。C棟はまだまだなので大丈夫ですよ。D棟竣工する前に完売するといいですよね。売り急いでないそうですが早く売れてくれた方が嬉しいです。
A棟完売は早かったです!
4900: 評判気になるさん 
[2021-10-04 19:17:45]
埋まってきてるのはB棟の間違いだったのかな
竣工から1年たつと中古扱いになるし早く売れた方がいい気がするけど値上げしてゆっくり売るパターンもあるのか
最近は完売まで時間かかる物件多いし傾向変わってきてるね
4901: 検討中 
[2021-10-04 21:10:48]
B棟中古出てますね。
4902: マンション検討中さん 
[2021-10-04 21:32:33]
完売前に中古出すんだね
よっぽどの事情があって早く売りたいのかも
4903: マンション検討中さん 
[2021-10-04 21:50:28]
>>4901 検討中さん
75平方メートルくらいでお手頃ならと、期待して調べたら違いすぎた。た、高すぎません?
4904: 検討中 
[2021-10-04 23:02:10]
>>4903 マンション検討中さん
購入価格+仲介手数料+購入時諸費用くらいの価格なような気がします。
4905: 匿名さん 
[2021-10-05 16:26:39]
最近の中古事情は、とても売れそうにない高値チャレンジ価格でまず売り出す、このパターンが多いです。
もちろんその値段では売れませんが。
4906: マンション検討中さん 
[2021-10-05 18:41:12]
>>4905 匿名さん
最初はチャレンジ価格ですよね
しばらくして市場に合わせて徐々に下げるのが定番
今は値下げ交渉しても無理でしょうね
4907: マンション検討中さん 
[2021-10-05 20:48:34]
中古マンションだと1割ぐらいは頑張れると聞くけど、
たとえ1割下がっても、まだ売り出してる
ちょうど2つ下の(3階の)未入居部屋の方がまだまだ安いですけど。
強気ですね。。。
4908: マンション検討中さん 
[2021-10-06 10:23:17]
>>4907 マンション検討中さん

強気というか上の方も言うようにチャレンジ価格では?モデルルームにも行ってないような無知な人をひっかけようとしてか、まさにそこが欲しかった人がいるのかも(実際そんな可能性低いのは分かってる)と思って出してそう

あとは最初に高値で出しておくと下げたときに安く感じる効果もあるらしい
4909: 匿名さん 
[2021-10-06 10:26:31]
A棟も1戸売りに出されてますね。
完売して入居開始したと思ってましたが、今でもA棟が新築で購入できるんですね。
4910: マンション検討中さん 
[2021-10-06 12:34:41]
A棟の中古ってもう売れちゃったのですか?
見当たらないです。
いくらだったんだろう。
B棟の中古価格はチャレンジというか無謀。
他の部屋の値段見たらすぐ離れるよね。
4911: 匿名さん 
[2021-10-06 13:20:39]
>>4910 マンション検討中さん

A棟は中古の話じゃないと思いますよ
4912: マンション検討中さん 
[2021-10-06 13:24:03]
完売してなかったんだ!
4913: マンション検討中さん 
[2021-10-06 23:08:46]
A棟あるなら真面目にありですね。見学行ってきます。
4914: 匿名さん 
[2021-10-07 16:12:03]
>>4913さん
>>A棟も1戸売りに出されてますね。
購入されたでしょうか。

今は「C棟完成・B棟残り僅か」とありました。
新築ですけれど、販売開始から少し経過しているなら、値段交渉もできるかもしれないです。
未入居物件なので中古ではないですが、一定期間経過したら「新築」とは言えないので早く売りたいはずです。

買えていますように!!
4915: A棟購入者 
[2021-10-07 16:33:20]
>>4914 匿名さん
A棟のその部屋は、あえて売りに出していなかったのではないかと想像します。
私はひょんなことから、その部屋が空き部屋であることは気づいていました。
最上階にあたる部屋でいい条件だと思うのですぐ売れるのではないかと予想しています。(値段は知らないです)

380戸売れてて、好調ですね。
別の場所にあるモデルルームもそろそろなくなり、棟内で販売を行なっていくみたいですね。
4916: 匿名さん 
[2021-10-07 17:10:34]
>>4915 A棟購入者さん
最上階で他の棟よりも価格が安いそんなに条件の良い部屋を先着順で残してたということは、パンダ部屋的な感じなんですかね。
先着順ならもう手を上げてる人もいそうだし、代わりに他の部屋いかがですかみたいな。


4917: A棟購入者 
[2021-10-07 18:14:44]
>>4916 匿名さん
その部屋はB棟の一番端の部屋と思いっきり窓が向き合っているので、お互いに視線が合ったりしないのかなぁとは思います。
先着順で残したのか、ある程度売っていって売れ残ったついでに置いといたのか等は分からないですが…
営業さんに尋ねられた方がいるなら教えて欲しいところですね。
4918: マンション検討中さん 
[2021-10-07 19:34:51]
A棟のその部屋はキャンセルがでて販売していると聞きました。
オプションで壁紙とか変わってます。
バルコニーの前は戸建てでひらけてますが、L字型に窓があり、お隣のB棟から部屋が丸見えでした。
お値段も角部屋なので他の棟とほぼ変わらず高いです。
4919: マンション検討中さん 
[2021-10-09 22:49:27]
どちらの棟かわかりませんが、アイランドキッチンの部屋も以前中古に出ていましたね。
4920: マンション検討中さん 
[2021-10-14 20:39:41]
吹田市で虐待のあった保育園ってどこなんだろう…
吹田市の治安を疑ってしまう?
4921: 匿名さん 
[2021-10-14 21:11:36]
>>4920 マンション検討中さん

保育所内の虐待と吹田市の治安との因果関係を教えてほしいなぁ
4922: マンション検討中さん 
[2021-10-19 22:58:15]
土地勘のない者からの質問です。子供のいない家庭の場合、この物件と、彩都西あたりの物件とでは、どちらがおすすめでしょうか?
4923: マンコミュファンさん 
[2021-10-19 23:21:03]
>>4922 マンション検討中さん
千里山ですかねー。
駅前に阪急オアシスなどかあり、コンパクトですし、街も綺麗で治安もいいですよ。
近くにエキスポシティ等で買い物もできます。
4924: 通りがかりさん 
[2021-10-19 23:31:31]
>>4923 マンコミュファンさん

阪急オアシスをスーパー、ラ・ムー、類農園あたりに置き換えたらあとは彩都西も一緒だよ(笑)

差別化するなら梅田等へのアクセスでは?
4925: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-19 23:59:48]
>>4922 マンション検討中さん
私もその二つなら千里山。私なら土地勘がなくて敢えて彩都西を選ばないな。自然もある程度気にしての伸び伸びした子育てしたいならわからなくもないですが…
夫婦二人なら、健都?の岸辺辺りか、資金に余裕あるなら、市内の中古も検討候補に入れられたらどうでしょうか。
4926: マンション比較中さん 
[2021-10-20 00:54:28]
>>4922 マンション検討中さん
希望環境条件や予算にもよりますが私も選ぶなら千里山かな。
彩都西は2004年に街開きされた比較的新しい街です。
その分、土地が安いのでマンションの値段も抑えられています。
街並みや道路は綺麗に整備されていますが、メインとなる公共交通機関が大阪モノレールという点がネックだと思います。
仕事がテレワークや車通勤で休日も車メインなら影響が少ないかもしれません。
あとは、将来的に街の世代交代が進みにくいと予測されますが将来のことは誰にもわかりません。
千里山は、千里山駅からみて西側に戸建てが建ち並んで発展してきました。
ですからマンションは千里山駅から見て東側に多いです。
ニュータウンでは無いので、道路は狭い箇所もあります。
ただ千里山駅西側の駅前は再開発で整備され図書館等もできましたので生活はしやすくなったと思います。
メインの公共交通機関は阪急千里線になりますので梅田にも出やすいです。天下茶屋行きの場合は淡路で乗り換えですが、モノレールより楽だと思います。
転勤族も多い場所ですので、もしマンションを手放すとなっても賃貸や売却という手段が取りやすいと思います。
千里山も土地が無いのでしばらくは新築の大規模マンションは販売されないと予測されます。
ご参考になれば。
4927: 匿名さん 
[2021-10-20 09:09:20]
彩都西は遠いがモノレールと乗り換え先の北大阪急行どちらも座れる安心感
逆に千里山は比較的近いが座れない
4928: 匿名さん 
[2021-10-21 08:08:24]
梅田方面に通勤なら、千里線の方が乗換無しで行ける。
しかし、通勤が梅田方面ではなくテレワークも多い、自然豊かでゆったりしたいなら彩都も良いと思う。
4929: マンション検討中さん 
[2021-10-22 01:08:56]
彩都の開発が始まった時、すごく宣伝してたけだけに、コケた感がすごかった。
当時はあんな田舎に住みたくないと思ったけど、今はマンシャンもたくさんできて、買い物スポットも増えて住みやすそうです。
2択ですか?
2択なら千里山だけど、
子供がいなかったら、南千里アリーナの方がいいと思う。
4930: マンション検討中さん 
[2021-10-23 12:17:19]
>>4929 マンション検討中さん
私は千里山派かな。
ほどよく公園とか図書館とかあるし、街も綺麗だしね。
教育環境がよいのが1番かな。
4931: 匿名さん 
[2021-10-23 12:42:51]
>>4926 マンション比較中さん
おっしゃるとおり千里山は梅田や難波方面もアクセス良いし、北浜等のビジネスの中心地もいける。
新幹線や飛行機乗る時も不便なく行けるし、私的には申し分ない立地だな。
その割には閑静な住宅街で治安も良いし、安心できます。
4932: 匿名さん 
[2021-10-23 12:45:35]
千里山がいいとして、駅徒歩7分はマンションにしては遠めではないですかね。
まあ値段が安いから選ぶ方も多いのかな。
4933: 匿名さん 
[2021-10-23 12:55:55]
>>4932 匿名さん

千里山で新築マンションは他にないからね。
4934: 匿名さん 
[2021-10-23 13:43:49]
>>4932 匿名さん
徒歩7分は、駅近の部類では?不動産屋の知り合いも駅徒歩7分以内が売れる基準とか言ってました。
たしかに千里山は、他に新築マンション無いし、今後建つ予定もないので選ぶ人が多いのかもしれません。
4935: 匿名さん 
[2021-10-23 14:04:23]
>>4930 マンション検討中さん
緑や公園の多さや坂が緩やかなのは、南千里だね。図書館や大きな病院があったり歩車分離だし。
大手塾も南千里まで来ないといけなかったりちょっとした生活のしやすは千里山よりいいのは確か。その分値段が少し上がるけど。

4936: 匿名さん 
[2021-10-23 14:57:39]
>>4934 匿名さん

千里山のマンション群の中では駅遠ということでしょう。
URの建て替えに伴うマンション再開発エリアの端っこなので。
4937: 匿名さん 
[2021-10-23 14:59:51]
>>4935 匿名さん
子供がいる家庭としては歩車分離はホントうらやましい
4938: マンコミュファンさん 
[2021-10-23 17:09:00]
好みだろうねー。
予算も考えると私は千里山派だな。
街が新しいのと、夜明るいのが良いね。
街の中にちょこちょこ美味しいスイーツやパン屋があるのも魅力的。
4939: 匿名さん 
[2021-10-23 20:42:16]
>>4938 マンコミュファンさん

予算を考えると南千里は手が出ない人でもここは買えるという意見が多いですね。
4940: eマンションさん 
[2021-10-23 20:52:38]
南千里も少し値引の話もあるようですし、D棟ならばそこまでのお値段の差はなさそうですが。ただあちらはもう残り少ないみたいで。いつのまにか減っていたのか急に売れたのか。
4941: 通りがかりさん 
[2021-10-23 20:54:20]
基本、メジャータウンに手が届かない世帯向け。値段上げたら全く販売伸びなくなったし。
4942: 匿名さん 
[2021-10-23 21:16:41]
>>4941 通りがかりさん

確かに、他の街も選べるのにあえて千里山に住もうとは思わないかも。
4943: 匿名さん 
[2021-10-23 21:28:36]
>>4942 匿名さん

これはただの中傷
アンチが調子乗りすぎた
4944: 匿名さん 
[2021-10-23 22:25:00]
>>4943 匿名さん

千里山にしかない魅力って何でしょうか?
4945: 通りがかりさん 
[2021-10-23 23:42:44]
メジャータウンが予算内なら、千里山の見学や資料請求をせずに通過する世帯多いと思う。
同じ予算内で比べたら、比較優位を感じるのでしょう。
こちらの特徴のほとんどを、北摂のメジャータウンは持ってると思う。
4946: マンション掲示板さん 
[2021-10-24 02:56:45]
市内に通勤するには千里山はすごく中途半端なんだよね
到着するまで20分以上座れないから
4947: 匿名さん 
[2021-10-24 08:27:29]
>>4946 マンション掲示板さん

良いポジション取れれば、たまに淡路で座れますよ
4948: マンション検討中さん 
[2021-10-24 08:55:41]
千里山から通勤してますが、便利ですよ。
梅田近いし、淡路乗り換えで神戸も京都も行けるし、新大阪も伊丹空港も行ける。
バランス良いと思うけどねー。
4949: 匿名さん 
[2021-10-24 08:58:13]
>>4944 匿名さん
教育環境と街の新しさ。
古い建物が周りに少ないのは、良い。
4950: 通りがかりさん 
[2021-10-24 09:08:15]
冷静に見て千里線の駅はどこも大差ないって・・

千里山だけが良いとか悪いとかないから・・

落ち着いてマンションレビューしましょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる