名鉄不動産株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》メイツ深川住吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 《契約者専用》メイツ深川住吉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-14 05:44:33
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628061/

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-f444...

所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線都営新宿線「住吉」駅徒歩7分
規模・構造:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:444戸
間取:2LDK~4LDK
専有面積:59.41㎡~87.95㎡
売主:名鉄不動産(株)
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ(株)

[スムログ 関連記事]
メイツ深川住吉のモデルルーム訪問してきました。
https://www.sumu-log.com/archives/12737/

[スレ作成日時]2018-07-21 14:55:24

現在の物件
メイツ深川住吉
メイツ深川住吉
 
所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩7分
総戸数: 444戸

《契約者専用》メイツ深川住吉

851: マンション住民さん 
[2020-04-21 00:22:50]
>>845さん
マンションには1G回線が5本引かれているとの話を不動産屋さんから聞いているので、マンションとしては結構潤沢な方な気がします。マンション内でのNW構成まで把握してませんが、フロアごとにルーターで帯域制御しているとからなら、同じフロアで占有している住人がいて、遅延を招いているかもしれません。
いずれにせよ、長谷工アフターサービスに連絡するのがいいかと思います。
852: 入居済みさん2 
[2020-04-21 15:48:20]
>>851 マンション住民さん
1G回線がマンションで5本しかないのですか?
444世帯で5GBだと、全世帯同時に使用することはないとしても1世帯あたり10MB程度まで落ちてしまう可能性があるということかと思うのですが、潤沢なのでしょうか。
フロア毎に1~2本くらいは必要なのではと思ってしまいました。
853: ぴ~す 
[2020-04-21 19:52:50]
タワマン1棟で1Gということもあるので、まあまあ潤沢ではないでしょうか。500円程度ですしあまり高望みしてもという気がします。どうしても高速回線常時確保する必要があるとかグローバルIPが必要とかいう場合は独自にNUROを引くとかすればよいのでは。
854: 住民板ユーザーさん14 
[2020-04-21 20:28:24]
>>849 住民板ユーザーさん1
>>850 住民板ユーザーさん1
ご指摘の通りルーターの設定でした。ブリッジモードの5.0ghzだと同等の速度になりました。ありがとうございます。
855: マンション住民さん 
[2020-04-22 00:33:23]
>>852
家庭用のインターネット回線なんて、帯域保障型ではなくベストエフォート型なので、戸建で1Gbpsの回線を個別に契約したとしても、10Gbpsの回線を1000世帯で共有しているようなものです。回線なんて、常時通信が発生するものではないので、こういう仕組みになってます。
856: 入居済みさん2 
[2020-04-22 09:31:37]
>>852
ご説明くださりありがとうございます。
ベストエフォート型については、理解しているのですが、フレッツ光の場合だと1GBから4分岐×8分岐で32世帯で回線1本となっており、最低30mbps程度は確保されていたかと思います。そのため5本が潤沢と思われた理由が気になってしまいました。1フロア30世帯弱の計算なので、フロアあたり1本で妥当かなと勝手なイメージです。

444世帯で5本だと1本あたり64分岐×3+128分岐×2で448世帯分(含む共用棟等)に分岐させているのかもと想像しますが、それでもそんなものかーと思ってしまいました。
現在は入居1か月以上経ちますが、問題なく通信できているので無線有線共に特に気にならない状況です。
857: 入居済みさん2 
[2020-04-22 09:33:35]
上記
×mbps
〇Mbps
でした。ミリでは大変切ないことになってしまいますね。。
858: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-22 13:35:16]
パナソニックペットカメラ kx-hdn205-kなんですが
設定が出来なくて困っています。
どなたか、同機種を使用されていて、設定ができたという方教えて頂きたいです。
859: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-23 07:54:21]
エントランス前でいつも同じ女児4?5名程のグループがキックボードやスケボーで回っているのですが住民なのでしょうか?エントランスが痛みますし、通行の妨げになっているので注意したのですが改善しません。
長時間集団で居座っています。親は何をしているのでしょう…コロナで邪魔になって外に出しているのでしょうか?皆さんも見かけ次第、注意して下さい。
860: 住民板ユーザー 
[2020-04-23 15:26:14]
>>859 住民板ユーザーさん2さん

エントランス前なんですよね?
それって問題なんですか?
危険なら注意してもいいとおもいますが、遊んでいるだけですよね?
861: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-23 22:24:37]
>>860 住民板ユーザーさん
同感です。まあ自分で見た訳ではないので通行の妨げの程度はわかりませんし、この時勢ですから集まることのリスクはありますが..文脈からしてそういうことを心配している訳ではなさそうですね。注意する必要性を文面からは感じません。
862: 住民板ユーザー 
[2020-04-24 10:49:06]
>>861 住民板ユーザーさん6さん

そう。
別に共有部はあなたのものじゃなければその子たちのものでもなく、ただ遊んでいるだけなら注意するとか余計なお世話。
それを他の人に呼びかけるのも余計なお世話。
もっと心豊かに生きなよ。
863: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-24 11:46:01]
>>859 住民板ユーザーさん2さん
本当に心が狭いお方ですね。この世の中の状況ですからリスクはわかりますがエントランスの中ではないですし子供が元気遊ぶのは致し方ない事ですよ。
864: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-24 12:19:47]
私は現場を見ていないので859さんの反応が常識の範囲内なのか判断できませんが、
現場を見てないと仰っている方々が859さんを心が狭いとか心豊かに生きろとか叩いているのはいかがなものかと私は思いますね。
865: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-24 13:34:13]
>>864 住民板ユーザーさん1さん
私も一度その子たちをエントランス前で見かけました。 その時は特に妨げにはなっていなかったです。東側に住んでるので洗濯等でバルコニーに出て、エントランスの方を見ることもありますが、その時には見かけたことないです。

しかもエントランスなんて、自分自身1日何度も通るわけではないですし、通るのも一瞬なので、今のところ私は気になりませんが、人によるのですね。

学校再開したら、ライブラリーもロビーにも小学生がたくさんになりそうな、、
866: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-24 13:34:39]
私は多少やんちゃにでも子どもは元気に遊んでなんぼでしょう。と思うタイプですが、このぐらいの事案であれば同じ状況に遭遇しても感じ方はそれぞれでしょうし、ここで白黒つけずとも遭遇した各々の判断ということで。
867: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-24 13:45:53]
>>864 住民板ユーザーさん1さん

子供相手に皆さんも見かけ次第注意して下さいと周りに催促するのは違うかなと思います。859さんが目撃された際に注意されたのであればまずは様子を見るなどでいいんではないかと思いますけどね。
868: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-24 14:26:06]
>>867 住民板ユーザーさん7さん

866さんの仰る通り各々の判断で良いと思います。
私が言いたいのはその時の状況も知らない人が主観だけ人を叩くのは良くないということです。
869: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-24 15:13:31]
流れぶった切ってすみませんが、食洗機を最後まで引き出しても反動のように若干戻ってしまうのですがどこのご家庭でも同じですか?
870: 住民板ユーザー 
[2020-04-24 16:22:35]
怖いですよね。
うちにも子供がいますが、ルールを守って遊んでいても逆恨みされる時代なんですかね。
何かあったら嫌だな
871: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-24 18:20:16]
今週、同じ子供達か分かりませんがエントランスの通路をキックボードで往復していて騒がしいなと思いました。今の時期に小学生の子供達だけで集まって遊んでいるのは注意されても仕方ないのでは…。引越し作業の間いたので、1?2時間は遊んでいましたよ。
騒音のこともそうですけど、放任主義の方々がそれくらい!とか子供なんだから!というのはズレていると思います。子育てしていて、注意された時に感謝するくらいの事案だと思うのですが。
872: メイツ住民 
[2020-04-24 18:40:30]
>>870 住民板ユーザーさん

ルール守ってないから注意される。
それを逆恨みと思うなら、怖いのは親の貴方だよ。

同じ子育て世帯として、あなたみたいな考えの人と一緒にされたくないよ。
エントランス前の見てなくとも、玄関や道路で遊ぶことが迷惑なのは明白。子供にも危ない、注意されたらごめんなさい有難うで良いことでしょうが。
873: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-24 18:46:35]
いつも引っ越し業者のトラックが停まっているあたりの床タイルが既にいくつも欠けています…
さすがにもろすぎませんか?
874: 住人 
[2020-04-24 18:51:06]
元気に遊ぶことは良いことですね。
時節柄、公園にも遊びに行けず、部屋の中でも走り回れないですから、お子さんもストレスが溜まっていると思います。

ただ、引越作業中の人とぶつかると危ないですから(例えば大きな家具を運んでいる人がバランスを崩して、お子さんに当たってしまったら怪我をしてしまいますね)、状況によっては声をかけてあげることも必要かもしれません。
決して逆恨みではないですよ。

大きなコミュニティですので、意見の統一は不可能です。
でも、お互いの立場を思いやりながら、過ごしたいですね。
875: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-24 20:29:05]
住人としては、何か問題があった時にお互い目くじらを立てるのではなく、優しい気持ちで注意したり、促したりした方がいいと思います。そういう住人の方が多いといいなと思いますね。
注意の仕方ひとつ、問題提起の仕方ひとつでも印象はだいぶ変わってきます。まずは丁寧な言葉で。
876: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-24 20:59:29]
>>870 住民板ユーザーさん

うちはこれからの入居で小さい子供がいるので少しでも走ったりしたら怒られてしまうのかと気をつけないとですね。
877: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-25 10:15:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
878: マンション住民さん 
[2020-04-25 13:13:09]
この掲示板では情報共有にとどめて、議論はマンション管理組合(理事会)でじっくりやりませんか。誰でも見られるスレッドでこんなに揉めていたらマンションの評価を下げる一因になりそうな気がします。
879: 住民 
[2020-04-25 16:48:06]
>>869 住民板ユーザーさん1さん
最後まで引き出すと、確かほんのに少し戻りますが特に気になる事では無かったので気にしたこともありませんでした。
880: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-25 21:52:36]
>>879 住民さん
返信ありがとうございます。そういう仕様なんですね、内覧での指摘漏れかと思って気にしてましたが安心しました。
881: 入居済みさん 
[2020-04-26 17:39:38]
住人のみなさん、煙草トラブルに関する最新の掲示ご覧になりましたか? ここで詳細は書くべきではないと思いますので控えますが… 信じられないです。
882: 購入者 
[2020-04-26 18:35:56]
[ご本人様からの依頼、削除しました。管理担当]
884: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-26 23:35:12]
[No.883と本レスは、 削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
885: マンション住民さん 
[2020-04-27 00:05:59]
もうちょい管理会社仕事しろよって思った。
886: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-27 07:57:12]
掲示にあるのは喫煙者のマナーが悪いという話です。タバコ問題がすでに起こっていることは残念なことですが、まだ入居されていない人の不安を煽るような嘘の発言は控えてほしいです。前の発言にもあったように、きちんと管理組合で解決していきましょう。ここに書かれていることを全て信用するのは危険です。
887: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-27 10:41:12]
>>886 住民板ユーザーさん1さん
多くのマンションの掲示板でもこういう嘘とか煽りは見ますが、いざ自分が住むマンションも、本当にこういう誰も得しない嘘とかあるんだな、、、という感じです。
888: 住民板ユーザー 
[2020-04-27 10:52:01]
>>887 住民板ユーザーさん2さん

これは嘘なんですか?
仕事の関係上、GW明けの入居を予定しておりまして。
自分も喫煙者なので状況教えてほしいなと。
889: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-27 11:11:17]
ベランダや共有部での禁煙を守っていれば大丈夫なんじゃないですか?
室内で喫煙されていても隣の住宅に匂いが回ることもありますが。
890: 入居済みさん2 
[2020-04-27 11:53:29]
>>888
事実をお伝えするために書きますが、掲示されていることは紛れもない事実で、掲示内容もおそらく嘘ではないと思います。西側エレベータに乗るときにお分かりになるかと思います。東側エレベータには掲示されていません。
>>882さんの内容についてはわかりかねますが、>>886さんの言われていることは嘘ではないです。喫煙される方はご自宅の中(屋内)か、敷地外の近隣に喫煙所があればそちらでということが徹底されていくことを強く期待します。
これを嘘とご判断されるかは自由です。これ以上説明のしようがありませんし、誤情報が紛れる可能性の高い、ここで議論する内容でもないと思います。
891: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-27 17:00:29]
というかなぜ皆さん内容隠してるのでしょうか。
急いでいてしっかり読めてないですが、外でタバコ吸ってる人がいて、床が汚れたからやめてという内容だったかと。マンションなので多少の騒音などはある程度我慢しますが、最低限のマナーは守ってほしいですよね。マナーを守れないのはほんの数%の方々だと思いますが。
892: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-27 17:02:30]
床ではなくバルコニーですね
相当酷いのではないでしょうか
893: 入居済みさん2 
[2020-04-27 17:28:15]
>>891さん、
皆さん直接言わない雰囲気でしたので、なんとなくそれに従っていましたが、掲示物に書かれている内容はもっと酷いです。
西側住居でベランダから火が完全に消えていないタバコを継続的にポイ捨てしている人がいて、バルコニー(1階庭?)にあったものが焦げた?ので、銘柄は3種くらい書かれていました。犯人に心当たりがある方は管理室まで教えてくださいという主旨の内容だったかと思います。
ベランダでの喫煙が見つかったら相当強い注意が入るのではないでしょうか。
894: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-27 18:06:36]
>>893 入居済みさん2さん
エレベーターに掲示かあるということは上の階からタバコをポイ捨てしていて1Fバルコニーが焦げたということですかね?
だとしたら、もはや放火の域じゃないですか。。。
一部の住民のせいで雰囲気がギスギスするのは避けたいですね。
タバコのポイ捨ては論外ですが、私は最低限のマナーを守り、あまり神経質にならずに生活していければと思います。
895: 購入者 
[2020-04-27 20:05:10]
すいません私は実害を被ったわけではないのですが、決して皆様を不安にさせたいわけでもなくて、率直な思いとして書きます。
火のついた煙草を階下に投げ捨てる事ができる感性をお持ちの方と建設的な話し合いはできない気がします。また、管理会社や警備会社がしっかり仕事をしていればここに至るまでに是正できているのではないでしょうか。もしかしたら仕事をした上で手に負えないのではないでしょうか。
実害を被っている方にはお見舞い申し上げます。管理組合発足後は我事と思って全力で協力します。
896: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-27 20:25:54]
私も西側エレベーター利用して驚きました。
気になったのは、騒音その他の注意の掲示は、日中英で書かれていましたが、タバコの掲示のみ日本語表記のみでした。。
897: 入居済みさん 
[2020-04-27 21:07:35]
どうやったら特定できるんだろう・・・
898: 購入者 
[2020-04-27 21:10:00]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
899: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-27 21:20:21]
煙草投げ捨ての実害受けた方の心中、お察しします。。ショックです。
そもそもベランダ、共有エリアでの煙草禁止のマンションであること説明受けた上で売買契約交わしているわけなので、あらためて、もしも喫煙を見かけたら必ず注意のお声がけをしようと思いました。
900: 住民板ユーザーさん14 
[2020-04-27 22:47:46]
吸い殻投げ捨ては論外として、煙は上に行きますから階下だけでなく階上の方も被害を受けているかもしれませんね。
当該掲示板で騒音の相談が持ちかけられた後も直ぐにエレベーター内の掲示板に貼り紙がされましたし、ベランダ喫煙の問題に対しても厳正な文調で注意喚起がなされていたので、管理会社としては迅速かつ適切に対応してくれてる印象です。
注意喚起にも段階があり、「健康被害・精神的損害」や「賠償の判例あり」といった更に強い文調で呼びかけることも可能でしょうが、自制心に呼びかけている段階で止めてくれれば1番良いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる