注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BE ALLってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BE ALLってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-04 15:59:44
 削除依頼 投稿する

BE ALLについて語りましょう。

[スレ作成日時]2018-07-17 15:32:25

 
注文住宅のオンライン相談

BE ALLってどうよ?

1: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-20 16:42:38]
できたばかりなので、情報少ないですよね。
すでに契約された方いるんでしょうか?
2: BEALL 
[2018-07-23 20:20:49]
この度は弊社に関心をお持ち頂きまして誠にありがとうございます。
弊社へのお問合せは以下で承っておりますので、ご意見ご要望などございましたらお申し付け下さいませ。

https://www.beall-r.co.jp/contact

Re・B株式会社 BEALL一級建築士事務所
3: 私もしりたい 
[2018-08-30 19:58:13]
結局、契約されましたか?
わたしも今、問い合わせしてみようか考えています。
4: BE ALL 
[2018-09-01 09:50:30]
この度は弊社に関心をお持ち頂きまして誠にありがとうございます。
弊社へのお問合せは以下で承っておりますので、ご意見ご要望などございましたらお申し付け下さいませ。

・フォームからのお問合せ
https://www.beall-r.co.jp/contact

・メールでのお問合せ
info@beall-r.co.jp

Re・B株式会社
BE ALL一級建築士事務所
13: BE ALL 
[2018-10-22 22:27:15]
ご契約されていらっしゃるお客様

この度は弊社のご契約を頂きまして誠にありがとうございます。
個別でご事情を承りますので、下記のメールアドレスへご連絡くださいませ。

・メールでのお問合せ
info@beall-r.co.jp

Re・B株式会社
BE ALL一級建築士事務所
24: BE ALL  
[2019-03-30 02:45:38]
23様

個別にご事情を承りますので、下記のメールアドレスへご連絡くださいませ。

info@beall-r.com

Re・B株式会社
BE ALL一級建築士事務所
25: マンコミュファンさん 
[2019-04-03 05:18:31]
>>23 マンコミュファンさん

投稿直後より、表題の建築士事務所の対応が一変し、一気に問題解決に向かっています。
よって、このまま何事もなくやり取りが完了した場合、こちらへの投稿及び公の場でのコメント等は一切せず、こちらの持つあらゆる物的証拠も破棄したいと考えています。
27: BE ALL 
[2019-04-03 11:20:19]
本掲示板をご覧の皆様へ

この度は当社へのご契約を頂き誠にありがとうございます。

詳しく事情をお伺いさせて頂きますので
大変お手数かと存じますが
当社の問い合わせフォームよりご連絡をくださいますよう宜しくお願い申し上げます。

・フォームからのお問合せ
https://www.beall-r.com/blank

・メールからのお問い合わせ
customer@beall-r.com

Re・B株式会社
BE ALL一級建築士事務所
28: 心配 
[2019-04-03 17:06:35]
>>26 評判気になるさん

うちも同じ状況です。
心配になりますよね。
29: マンコミュファンさん 
[2019-04-03 19:50:53]
>>26 評判気になるさん

同じ境遇ということで、お気持ち察します。
しかしながら、No.25での前言があるため、こちらの詳細についてはコメントは差し控えたいと思います。
アドバイスになるかわかりませんが、実費用がかかる前に契約そのものを見直してみてはいかがでしょうか。
または、本社へ問い合わせ、担当者以外の取締役さんに相談してはいかがかと思います。
力になれず申し訳ありません。
30: 匿名さん 
[2019-04-07 03:16:55]
私もストップしており、今現在専門家にお願いして証拠を整理しています。
同じ境遇の方ともっと情報交換したいです。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
33: BE ALL  
[2019-04-07 09:10:26]
本掲示板をご覧の皆様へ

詳しく事情をお伺いさせて頂きますので
大変お手数かと存じますが
当社の問い合わせフォームよりご連絡をくださいますよう宜しくお願い申し上げます。

・フォームからのお問合せ
https://www.beall-r.com/contact

・メールからのお問い合わせ
customer@beall-r.com

Re・B株式会社
BE ALL一級建築士事務所
36: 名無し 
[2019-04-12 23:58:07]
>>30 匿名さん
私もトラブルを抱えてます。
ストップはどの段階からですか?
37: BE ALL  
[2019-04-13 01:21:15]
本掲示板をご覧の皆様へ

詳しく事情をお伺いさせて頂きますので
大変お手数かと存じますが
当社の問い合わせフォームよりご連絡をくださいますよう宜しくお願い申し上げます。

・フォームからのお問合せ
https://www.beall-r.com/contact

・メールからのお問い合わせ
customer@beall-r.com

Re・B株式会社
BE ALL一級建築士事務所
38: 匿名さん 
[2019-04-20 22:56:38]
こんなところで火消しせずに、もっと真摯に顧客と向き合ったらどうですか?みなさん困ってるからここに書き込むのでは?
ここで連絡下さいって何度もメールフォーム貼ってますけど、それっって随分おかしな話だと思います。
40: 名無しさん 
[2019-04-21 22:29:16]
店舗手広くやってるような気がしますが…
お金はあるんですかね?
43: 匿名さん 
[2019-04-23 15:24:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
55: e戸建てファンさん 
[2019-05-19 00:37:30]
>>54 匿名さん
HP見ましたがいまいちわかりません…

他の地域も良くないことはどうして知っているのですか?そこで建てられたんですか?

どんなトラブルにあったのか気になりますが確かに皆さんあまり詳しく投稿されないんですね。。
お洒落な家を建ててくれそうなので気になっています。建てられた方で満足された方はいないんでしょうか。。
56: e戸建てファンさん 
[2019-05-19 00:45:05]
>>36 名無しさん
どんなトラブルですか?

58: 匿名さん 
[2019-05-19 10:53:29]
>>52 口コミ知りたいさん

どの段階から進んでないのですか?
工期が遅れてるということですか?
59: e戸建てファンさん 
[2019-05-20 03:45:46]
>>57 匿名さん

なるほど…
その担当者はもういないんですね。
会社の問題児だったのでしょうか。笑
まあわたしは沖縄在住ではないので、他の地域での良い口コミに期待です。
他の住宅会社の口コミ見てもトラブルはあるし、どの会社を信用していいのかなかなか難しいですね…
慎重に選ぼうと思います。
61: BE ALL 
[2019-05-25 17:35:42]
本掲示板をご覧の皆様へ

詳しく事情をお伺いさせて頂きますので
大変お手数かと存じますが
当社の問い合わせフォームよりご連絡をくださいますよう宜しくお願い申し上げます。

・フォームからのお問合せ
https://www.beall-r.com/contact

・メールからのお問い合わせ
customer@beall-r.com

BE ALL一級建築士事務所
62: 匿名さん 
[2019-05-27 00:36:55]
↑61

こころあたりのある方達に対し連絡するべきはそちらではないですか?
こちらからの問い、要望に対し 何もアクション/連絡してこないので、皆さん憤慨してるのではないですか? 連絡して下さいは意味不明。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
63: e戸建てファンさん 
[2019-05-27 03:31:34]
今現在打ち合わせ中の方もそうですがここで建てられた方の意見も聞きたいです 手抜き工事はなかったか、言った言わなかった問題はなかったかなど。あと、夏は涼しく、冬は暖かいかどうかも気になります。
66: 匿名さん 
[2019-06-02 01:27:45]
>>65 eマンションさん
施工業者は決まっているのですか?


68: 通りがかりさん 
[2019-06-02 17:45:29]
あの、私他のメーカーにしたんで部外者ですが、ここ気になって見ちゃうんですけど…
施工業者決まってなくて支払い発生してるってどゆことですかね…
69: e戸建てファンさん 
[2019-06-03 00:25:41]
>>67

その会社と連絡はとれているんですか?
71: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-07 14:15:36]
>>62 匿名さん
ホントに困っています。
お詫びするだけの形ですよ?ホントにごちゃごちゃです。
お金も損になっています。
悔しくて許せない気持ちで言ってもお詫びするだけです。

72: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-07 14:27:32]
>>45 匿名さん
その通りでした。
契約する前に詳しい人に見てもらった方がいい。失敗しています。。。
担当者は口だけでお詫びだけですからなのでちゃんと約束する場合契約書に書いてもらわないと後から話が変わってきます。
絶対やらないと後悔します。

73: e戸建てファンさん 
[2019-06-10 01:08:02]
>>71 口コミ知りたいさん
それが本当なら向こうが謝罪として色々サービスしてくれるのではないですか???
こんなに酷評書かれて何も対応しないとも考えられないのですが…今後の新規契約に関わってきますしここの掲示板も見てるみたいですし。
一年前からということですが弁護士に相談はしていないんでしょうか?事実なら裁判になっても勝てるのではないですか??
77: eマンションさん 
[2019-06-11 17:13:34]
弁護士さんに依頼しました
精神的に少し楽になりました
大きなお金と時間を一年無駄になったと思うとこのこの会社の方許せません
裁判になっても全額取り返します
今朝クチコミ書いたら消えていたので再度投稿しますね
被害者のみなさんと集団訴訟したいくらい怒ってます
法で裁いてほしいです
78: 匿名さん 
[2019-06-11 22:37:56]
>>75 名無しさん
教えて下さい。
施工会社と契約して そこにお金を払ってるんじゃないのですか?

79: e戸建てファンさん 
[2019-06-11 22:56:49]
>>78 匿名さん

>>78 匿名さん
そうです。BEALLが全て請負かと思いました。しかし、施工会社は現れないかたちで、施工会社との契約をさせます。そこにお金を入金させます。
80: e戸建てファンさん 
[2019-06-12 00:14:53]
施工会社に何かあったんですか?潰れたとか?
81: 匿名さん 
[2019-06-12 20:56:03]
>>80 e戸建てファンさん

潰れていたらなんですか?
83: 匿名さん 
[2019-06-12 21:25:29]
>>77 eマンションさん

辛いですよね…
夢見たマイホーム建築が、ほんの出だしで躓き砕かれる。
がんばってください。
84: 匿名さん 
[2019-06-12 21:36:43]
>>79 e戸建てファンさん

75名無しさんに対する質問に、なぜあなたが答えたのですか。
85: 後悔しかない 
[2019-06-13 08:27:14]
>>79 e戸建てファンさん

我が家も全く同じです。
同じく弁護士さんに相談してます。
その施工会社はもっと最悪ですよ。
本当に後悔しかありません。
86: 匿名さん 
[2019-06-15 20:51:13]
>>85 後悔しかないさん
後悔ですよね。
でも疑うというキッカケないですよね。
我々消費者はどうやって気付けばよいですかね…
87: 被害者本人 
[2019-06-15 21:13:25]
>>77 eマンションさん
私も法的措置を取ることに決めましたよ。
88: 匿名さん 
[2019-06-19 22:21:03]
我が家も途中で工事が停まっています…再開された方いますか?お金も半分以上支払ってしまっているので、工事を再開してもらわないと困ります…弁護士さん介入された方々、現状は変わりましたか?
89: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-20 00:54:41]
>>85 後悔しかないさん
僕も悔しくてどうしょうもなく…弁護士さんに相談しています
90: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-20 01:11:27]
>>73 e戸建てファンさん
今 弁護士と相談しています。
話をまとめる為かなり時間かかりそうです。

91: e戸建てファンさん 
[2019-06-20 02:53:16]
>>88 匿名さん

工事がストップした理由はなんですか?
93: 後悔しかない 
[2019-06-20 20:30:39]
>>89 口コミ知りたいさん

本当に悔しいですね。
我が家も悔しくてどうしようもないです。
97: 匿名さん 
[2019-06-25 13:51:27]
うちは間取りが確定して、設備などの打ち合わせ中です。間取りの打ち合わせ中は、返事がなく待たされたり打ち合わせドタキャンなど続き、半年以上かかりました。引き渡し予定も伸び伸びなので強く聞いたところ、年内引き渡しで進めたいというスケジュールを確認し動いています。
皆さん、すでに着工されて工事がストップされているのでしょうか?
施工会社に関する説明などはありましたか?
98: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-25 23:08:49]
>>88 匿名さん
設計料が建物請負代金の何%か教えてください。

99: 匿名さん 
[2019-06-30 00:49:54]
いい加減して欲しい・・・怒り!!
いつに成ったら新築一戸建が建つのでしょうか?
普段はやたらキャンセルする癖に会社が毎回名前が変わるたん日にハンコをお願いされた時には直ぐ来るのは消費者をバカにされている。しかも夜中に来て考える余裕も無くハンコを押せみたいな感じて来るから・・・
他にも、普通現状の土地の情報をちくいち写真や動画を撮るなりするのがあるやろ?
こっちは命かけて建てる覚悟でしているのにあんたらBE ALL会社はその気持ちわかっているか?
100: 通りがかりさん 
[2019-07-01 00:07:13]
弁護士に相談するしかないのですかね?
誰に相談していいかよくわかりません。
市?などの建築トラブル無料相談はなんか対応いまいちだし。
弁護士費用も大変と考えると鬱になりそうです。
101: 匿名さん 
[2019-07-02 10:42:59]
>>100 通りがかりさん

建築に詳しい弁護士が居ますので 相談してください。後悔する前にちゃんと聞いてやって下さい。我らは手遅れ状態で 悔しく泣き大変な戦い所です。だから皆を守ってやりたいの
102: 名無しさん 
[2019-07-04 10:45:44]
皆様の書き込みと同じ境遇の者ですが、施工担当会社が変更になってから継続して頼んでいる方いらっしゃいますか?
ちゃんと進むか不安しかないですが、支払った分やってもらわないと困るし、解約するにも金銭的に難しいので継続するしかないのかなぁと…
103: e戸建てファンさん 
[2019-07-04 16:44:48]
>>99 我が家は継続しています。沖縄ではないです。今まで不安になる言動がいくつかあり、この掲示板を見て余計に不安になりましたが、契約した以上はもう信じるしかないと、家族で話してます。お互い無事に家がたつといいですね… 今のところ引渡し月は伸びましたが工事が始まる前なのでストップはしていません。
104: 評判気になるさん 
[2019-07-13 23:35:15]
先日担当者と初顔合わせと打ち合わせしました。
悪くはない印象でしたが、このスレを見て不安になったのですが書いてあることは事実なのでしょうか?
着工もしてないのに入金始まり家も建たないとか被害にあいたくありません。
105: e戸建てファンさん 
[2019-07-15 02:10:30]
>>104 評判気になるさん

103を書き込んだ者です。工事がストップしている地域があるというのは本当だと担当から説明がありました。これ見たら不安になりますよね…我が家もそうでしたのでわかります。文だけじゃ何が本当で何が嘘かわからないですよね。我が家は担当の方が良い方なので信じることにしました。今は自分好みの家が建つことにワクワクしています。一生の買い物なので、相性の合ったところで建ててくださいね!
107: 名無しさん 
[2019-07-22 15:16:16]
確かに、エリアによって難航しているようですね。。

我が家は無事スタートしています。
自分達が建てたい家を作れる会社と考えると、選択肢が少なくお願いしましたが、無事に引き渡しになって、ワクワクした生活が出来る事を夢見てます。
108: 通りがかりさん 
[2019-07-25 14:13:56]
>>103 e戸建てファンさん

今のところ 工事が始まる前にちゃんとした会計確認して問題ありませんでしたか?
こっちは問題起こしてしまいいったんストップ形になり進まない形です。
109: 通りがかりさん 
[2019-07-25 14:19:09]
>>104 評判気になるさん
着工もしてないのに入金してしまい後悔しています。領収書も振り込んだ料金も証拠も教えてくれない状態です。
110: 名無しさん 
[2019-07-27 23:28:42]
2018年中に契約して、入金したのに、まだ着工されていません。この間にBeALLの示した工事期間に3回変更した契約書を交わしました。8月に着工しなかったら、弁護士さんを通して解約すること決心しています。
111: e戸建てファンさん 
[2019-07-28 03:44:50]
>>108 通りがかりさん

打ち合わせが終わってなくてまだ最終見積もりが出ていない状態です!
問題を起こしたというのはどういう事でしょうか…?

112: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-30 23:50:16]
>>110 名無しさん

こんばんは。

2018年契約とのことですが、beall と施工会社と2本の契約を取り交わしていますか?

2本で契約している場合は、かなりまずいです。
施工会社は倒産寸前ですよ。

すいません。

私は2017年から土地の購入から始めていますが、年度中に土地は購入できましたが、未だに家が建っていません。

2本契約に場合は、施工会社に非があるためbeall には、beall に何を言っても無駄ですよ。

今から対策を考えた方が良いと思います。

そんな私も同様ですのでお互い頑張りましょう。
113: マンション掲示板さん 
[2019-07-31 02:06:35]
>>102 名無しさん

同じ境遇です。
被害者の会作りませんか?
未施工の施主は10組程度。
と聞いております。
同じような被害にあう施主が増えて欲しくありません。
114: マンコミュファンさん 
[2019-07-31 02:13:20]
>>112 検討板ユーザーさん
2本契約の覚書を交わしました。
かいやくしたら、BE TES に賠償請求となりんですよね?

[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]
115: マンコミュファンさん 
[2019-07-31 02:14:51]
>>113 マンション掲示板さん
被害者の会、本気で作りたいです。
団体で交渉した方が良いと思います。

116: マンコミュファンさん 
[2019-07-31 02:21:31]
>>113 マンション掲示板さん
私も、同じような被害者が増えて欲しくないです。
私は本気で進めます。知り合いから弁護士紹介してもらいますし、紛争処理支援センターも介しています。
今後、紛争処理を効率的かつ効果的に進めるためには、未施工の施主たちでまとまった方が、事態を動かしやすいですよね。

117: 怒っています 
[2019-07-31 02:55:42]
>>112 検討板ユーザーさん
施工会社は、市川市の株式会社 アーキですね。先ずは、アーキに払い込んだお金を清算してもらわないと。

118: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-31 10:22:29]
>>116 マンコミュファンさん
まずは被害者の情報を共有し、今後の対策を考えたいですね。
私も既に弁護士へは相談をしておりますが、
問題点がいくつもあるそうです。
早急に事態を解決したいです。
本当に困っています。
119: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-31 14:15:55]
>>114 マンコミュファンさん

betesが施工した部分は、betesが非をおいますが、その前の施工会社が施工した部分はbetesの範囲外です。多分覚書のも書いてあったと思います。

的外れな回答でしたらご指摘ください。
120: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-31 22:27:04]
>>114 マンコミュファンさん

2本契約からbeall 一本にする契約のことですか?
※設計と施工を一本で行う意味です。
121: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-31 22:32:29]
>>114 マンコミュファンさん
質問させてください。

2本の契約と書かれていますが、設計と施工の2本の覚書を交わしたのですね。

今現在は、どこまで進んでいますか?

設計までですか?
施工は開始されていますか?

いつでも良いので教えていただけますか。

なお、被害者の会を作る話がありますが、かなりbeall の状況が変わっていますので、めんど臭いと思いますが各自確認をしていただき分からないようであれば、弁護士に相談をしてみるのも良いかと思います。

弁護士は私たちが知らない指摘をガンガン教えてくれますよ。

また、beall が全て悪いわけではない部分もありますので、冷静にコメントした方が良いです。

beall も毎日このサイトを確認してチェックしているようですが、このサイトは私たちで管理できない<beallから削除申請をされればコメントが削除される可能性がある>ので、被害者の会を作るのであれば、別サイトでの管理が必要です。


あと、皆さんの損害遅延金に関する情報を頂けますか?

支払われた金額は妥当でしょうか?
弁護士に確認してもらっていますか。
123: 匿名さん 
[2019-08-05 23:22:13]
2本契約しましたが
悪いのはbeallだと思います。
確かに契約上 施工業者は別であり
beallは知らぬで通ると思いますが
施工業者の悪い噂を知った上で契約させたのであれば詐欺の疑いがあります。
施工業者が家を建てないというトラブルを知った
上で契約させてる可能性ありますよね。
皆さんと力をあわせて戦いたいです。
124: 匿名さん 
[2019-08-05 23:25:12]
ホームページ見るとbeallのスタッフが
どんどん減ってますね。
今の問題から逃げて、新しい会社でも立ち上げるつもりでしょうか。
125: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-05 23:50:22]
>>124 匿名さん

こんばんは。
コメント123、124の両方でコメント致します。

まず、beall がどこまで悪いのかについては、何を言っても契約書ベースで話が進みますので、被害者の気持ちは関係はありません。※結構残酷な世界です。

なので、beall が何に対して、問題があるのかをプロである弁護士に対して相談をして問題点を洗い出す必要があります。

問題がある場合は、beall に対して裁判をするのが、これからの我々のやり方だと思っています。

また、スタッフが減っているのはしょうがないですよね。 だって、元々はポラスからの派生で立ち上げた会社であるスタディスタイルの社員が、現社長を信じてbeall を立ち上げています。

多分、社員全員は最初は顧客のために必死に仕事をしたが、結局は顧客の家を建てられずに、辛いと思います。だから会社を辞めたのではないかと感じています。※私の個人的な感想も含まれています。

まずは、被害者である皆さんが個々で、弁護士に相談することがベストだと考えております。

以上です。

126: 匿名さん 
[2019-08-05 23:57:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
127: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-06 00:10:35]
>>126 匿名さん

すいません。
良い情報ありがとうございます。

多分、新しい会社立ち上げてる可能性があります。
今までのスタッフは、そちらに移籍したのかもしれません。 私の担当者もいないので、先程疑問を感じていました。

会社を立ち上げたかは調べられるので、分かり次第報告します。
131: 匿名 
[2019-08-06 21:06:37]
設立今年6月13日で資本金100万、本社が消えてます。
資産が残ってないように思います。
前代表もいません。

被害者皆さん…私も含めてですが、まんまとやられた感があります。
133: 匿名さん 
[2019-08-07 00:28:29]
>>131 匿名さん

その通りです、
弁護士に聞きました。
しかも流れ方を詳しく話し相談したらとんでもないことになりBEALLのやり方 考えられないと。
なので 被害者の皆さん悩まず弁護士へ相談しに行った方が直ぐに分かります。
134: eマンションさん 
[2019-08-07 00:43:33]
>>133 匿名さん

相談して結果どうなりました?
良い解決策がありそうですか?
すみませんが参考までに教えて頂きたいです。
137: 133 
[2019-08-11 05:13:34]
コメント削除されました。
皆さんと同じ様な境遇の者です。
土地は銀行を通し契約購入しましたが建築が全然進展がありません。
毎回設計や間取りなど少しの時間でちょろちょろ進展するのみで本当に建つのか不安です。
土地を購入してしまった以上、どうにもならないのでしょうか…
138: 133 
[2019-08-11 05:19:01]
この会社とのやり取り無かった事にしたいです。
1年以上を無駄にしましたが返金され契約解除が出来る事なら他の建築家さんにお願いしたいぐらいです。
139: 名無しさん 
[2019-08-13 00:58:22]
私も同じ境遇です。
竣工予定は1年以上延ばされ、話し始めてからは2年程経っています。
弁護士相談等しましたが、設計・施工を別会社で契約してるので基本的に個々の会社でのやり取りになるそうです。
返金となると設計自体は行われているのでbeallには請求出来ず、着工前金等は施工会社が酷い状態(金欠)の為に請求しても返ってくる見立てがたたないと思います。

現在はbeallがbe-tesという施工を請負ことの出来る会社を立ち上げたのでそちらで施工するという手段をとっていくようです。

遅延損害に関してはどこに責任があって、どれだけ負って貰うか話し合うしかなさそうです。

解約するのも銀行とか絡んで難しそうですし、続けていくのも不安でしかないと思いますが、家族と検討して決めていくしかないと思いました。
140: eマンションさん 
[2019-08-13 07:44:27]
>>139 名無しさん

betesが施工してくれるんですか?
その時のお金は?


141: 名無しさん 
[2019-08-13 19:46:30]
>>140 eマンションさん

beallのメンバーがbe-tesに分かれ設計・施工・広告関係など会社により分担しているようです。

資金面は真偽の程は定かではありませんがbeall創設メンバーが個人で負担し補っていくと説明をされました。
最終的には施工会社から補った分を回収するという予定みたいです。
私以外で説明受けた方いらっしゃいますか?
143: 匿名さん 
[2019-08-15 05:51:02]
>>141 名無しさん

うちも同じ説明を受けました。
幸いにもまだ着工していないので工事がストップしたわけでもなく、現状は間取りが完成し設備などの打ち合わせ中です。
皆さまの書き込みのように時間はかかっていますが、何とかこのまま建つことを願って進めています。
144: 匿名さん 
[2019-08-19 17:16:42]
>>127 検討板ユーザーさん
担当者誰でしたか?
ウチもいなくなって困ってます。
145: 名無しさん 
[2019-08-27 15:21:42]
>>25 マンコミュファンさん

その後、無事にご自宅は完成に向かっていらっしゃいますか?
147: マンション掲示板さん 
[2019-08-31 09:22:11]
>>146 名無しさん
私も同じ状況です。契約してはや1年半が過ぎてます…
被害者の気持ちは関係ないとはどこにかかれてたのでしょうか?
148: 匿名さん 
[2019-09-11 22:16:29]
結局皆さん泣き寝入りですかね?
私も騙されました
149: 匿名さん 
[2019-09-12 13:55:48]
>>148 匿名さん
うちは遅れはしているものの、進んでいますよ。
遅れた分の家賃も支払っていただいています。
契約時はアーキでしたが、着工はbe-tesに変わってからだったからですかね。
150: 通りがかりさん 
[2019-09-12 20:58:44]
>>149 匿名さん
本当ですか?私はココを今見てしまい、とても苦しくなってます。着工始まったのですか?
151: マンション掲示板さん 
[2019-09-12 21:38:01]
>>149 匿名さん
え?ほんとですか?家賃全額払ってもらってるんですか?

152: 名無しさん 
[2019-09-12 22:38:41]
うちも>>149 匿名さんと同じ境遇でしたが同じ流れで進んでいます。
始まる際、数件まとめて進めると言ってました。

153: 名無しさん 
[2019-09-13 10:54:18]
>>149 匿名さん
>>152 名無しさん
下請業者はどちらですか?
造成工事だけでなく基礎工事も始まっていますか?
場所教えて頂ければ現場見てみたいです。
154: マンコミュファンさん 
[2019-09-14 10:03:41]
うちも遅れていますが、着工し進んでいます。
ちなみにビーテツになってからの着工です。
ホームページにも度々オープンハウスの告知をしていますよね。
進んでいないのは沖縄の方ですか?
155: 匿名 
[2019-09-14 10:23:26]
>>149 匿名さん
>>154 マンコミュファンさん

沖縄です。沖縄も少しずつ進んでいると思いますが着工まで行きついてる人はいないと思います。うちはまだ着工の目処がたってません。このまま進めていいか不安です。
どこの県ですか?やはり県によってばらつきがあるようですね。
156: 名無しさん 
[2019-09-14 11:27:16]
>>153 名無しさん

造成工事が何か分かりませんが、地盤改良が済み、基礎工事も中盤だと思います。

場所は関東です。
157: 名無しさん 
[2019-09-14 11:57:55]
>>156 名無しさん
何県何市ですか?
そこまで教えて頂ければ、自分で土木事務所等で調べて現場見てみたいです。
158: 名無しさん 
[2019-09-14 11:59:41]
>>156 名無しさん
下請業者はどこですか?
159: マンコミュファンさん 
[2019-09-14 17:46:59]
着工までいってないとは、施工業者が決まらないからですか?
解約金がかかり解約できない状況なんですよね?
解約した方もいると聞きましたが、、私はお金の問題等で弁護士へ相談も解約もできず、ズルズルきてしまった感じです。
160: 通りがかりさん 
[2019-09-15 22:50:43]
皆さん大変ですけど今一度良く考えてみてください!大金払っているんですから!例えば解約金取られても他の施工業者に移すのも1つの考えだと思います。
ビーテツも皆さんの気持ちをくみ取って頑張れ!
161: 人生狂わされた 
[2019-09-16 12:04:27]
本当に家賃の補填してくれてるんですか?
自分も同じこと何ヶ月も前から言われてますが、1円も払ってもらえてません。
さらにつなぎの期限切れで延滞者にされてます。一度返金すると先方から言ってるのにも関わらず、未だに返金もないので自分はもうすぐブラック扱いになるそうです。
信用できないですよ。
新たに契約する方は口ではいい事言うかもしれませんが、絶対に信用しないように。
162: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-19 03:45:29]
被害者が増えてどうしょうもないですね。
許せない!悔しい!

工事が始まってる方いらっしゃいますけど…ホントに大丈夫でしょうか?見積もりをちゃんと1つずつ確認しています?依頼した会社側の金額と見積書には違っていたり1つ1つずつそこらをちゃんと確認しておかないと。アドバイスしたいけど面倒な事起きるのでこの辺で。気になるなら建築専門弁護士に確認してもらうと良い。

beallのメンバーがbe-tesに分かれ設計・施工・広告関係など会社により分担しているようです。
が…信用出来ない許せない○○さん


be-tesは
beallに居た元メンバーがbe-tesに居る!
分かれ設計・施工など会社により分担しているようですが。。。信用出来ません。
信用出来ない許せない!マナーの知らない○○!!
文章のマナー
時間のマナー
無理やりな印押されるマナー
ハッキリ言うけどお金の支払った証拠も中々持ってこない 半年経ってます!

工事進んでる方へ
ホントに落ち着いて良く 調べて下さい。納得してから進むと良いですよ。

こっちはストップ状態になり
法律違反とお金の問題起こしてしまいました。
be-tesには無責任になっています。許せない
その事で色々○○専門に見てもらいお願しています。
(違反になっていますねと言ってました。)

このbe-tes○○はマナー知らずルールも知らずいい加減な人で呆れましたね。
163: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-19 03:49:46]
>>159 マンコミュファンさん
無料建築専門弁護士へ行くと良い。
164: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-19 03:54:36]
>>155 匿名さん

進める前にちゃんと確認して下さいね。
建築専門弁護士さんに相談すると良いですよ。
be-tesの○○さんに騙されたので 悔しいです。
165: 匿名さん 
[2019-09-19 06:22:36]
>>162 口コミ知りたいさん

>>161
遅れつつも現状はストップせずに進んでいるので、どこが騙されているか?どこで騙そうとしているか?分かりませんが、こちらを読み非常に不安です。
土地購入し、打ち合わせの段階です。
土地購入から1年経ちましたが、今まで担当と連絡が取れなくなったりドタキャンで打ち合わせも遅れ、まだ地盤調査も着工もしていません。
遅れつつも進んでいるので、現状の不安というのは、担当がしっかりしていないので遅いところが不安です。
皆さん、騙されたとおっしゃっていますが、現段階でどの辺りを弁護士さんに相談したらよいか?アドバイス頂けませんか?
どうぞよろしくお願いします。
166: 通りがかりさん 
[2019-09-19 23:04:41]
これからの頼む方が居るようでしたら今一度見積り金額を見直して下さい!各業者の金額と合って無さそうです?このままで進むと施工業者が居なくなり?工事も遅れて行くのが目に見えて来ますね!悪循環です!もし私が施工するなら安すぎて出来ないと思います。
こればっかりは施工業者とお施主様が180度違うのでこれが一番ネックと思います。
PS、安くて悪かろうじゃ駄目ですよね!
167: マンコミュファンさん 
[2019-09-21 22:27:18]
安くはないよ。
168: マンコミュファンさん 
[2019-09-22 00:34:27]
Re:BE を計画的に?閉鎖して、別の株式会社つくるあたりは頭いい。お客さん達の不信感も集めたけど、お金も集まっていたんでしょ。
169: 通りがかりさん 
[2019-09-22 17:38:23]
>>167 マンコミュファンさん
こんにちは
安くは無いですけど一般の工務店だとできない金額ですよ?建て売りみたいに同じ場所でまとまって建てれば出来るかもしれませんね?
170: 名無しさん 
[2019-09-22 22:28:32]
どうして別会社作って社長と本店所在地も変えたんでしょう??
R e・B(株)→BE ALL(株)
やってる業務は一緒?
171: 名無しさん 
[2019-09-26 18:24:11]
なぜ一生に一度の大切なマイホームづくりを、このような形にされなければならなかったのでしょうか。
173: 名無しさん 
[2019-10-26 21:45:06]
着工している方々、現場は何県何市ですか?
教えて頂ければ、自分で土木事務所等で調べて現場見てみたいです。 また、下請業者はどこですか?
174: 名無しさん 
[2019-10-31 01:19:52]
初めまして
少しお聞きしたいのですが
実際お家がたった方はいらっしゃいますか?
そして、坪単価59万と聞いたのですが
4LDKで建てたからいましたら総額いくらぐらいでしたか?地盤改良や個人差で違うのはわかっていますがどれぐらいな感じかご意見下さい
177: 名無しさん 
[2019-11-02 19:01:17]
この被害にあった方は一部なんでしょうか?
それとも大半なんでしょうか?
とても悩んでます
178: 名無しさん 
[2019-11-02 20:12:56]
>>176 名無しさん
→ うちが倒産したら金は戻らないし家も建たないから最悪な展開にしかなりませんよと半ば脅しのようなことも言ってきます。

酷い話です。心中察します。
着工しているけど完成の目処が立たない感じでしょうか。
資金繰りが出来ていない、と書かれていたので、工事金は別件で使われてしまった、という事でしょうか?
179: 名無しさん 
[2019-11-02 20:44:48]
>>177 名無しさん
大半か一部かは表題の業者がしか分からないのではないでしょうか。
仮に一部だとしたら安心して任せられますか?
私は被害者の1人です。他にも数名被害者がいる事を知っていますが、大半か一部かは分かりません。
これ以上被害者が増えないことを祈っています。
180: 名無しさん 
[2019-11-02 21:40:23]
>>177 名無しさん

被害のレベルにもよりますが金銭的な被害、着工が延びに延びて未だに目処がたたない被害。大なり小なり多いかと・・・
最初の頃に契約した人たちの一部がようやく着工してきてるようですが、後ろの契約になるにつれ前の人たちが着工して建っていかないと、設計の打ち合わせは進んでも着工の目処がたちにくく順番待ちが続いてる状況に見受けられます。
181: 名無しさん 
[2019-11-03 14:18:09]
建築予定を県でいいので教えて頂きたいです。
182: 名無しさん 
[2019-11-03 14:21:38]
工務店はアーキですか?ピーテツですか?
すいません、かなり追い込まれていて焦ってます。いろいろ教えていただき感謝してます。
183: 名無しさん 
[2019-11-04 12:20:38]
倒産したら金は戻らないし家も建たない最悪な展開になりかねない。。。
脅しですね。開き直り方が酷すぎる。
倒産しないように全力を尽くすのは当然だが、被害者の方にそれを対してその発言は酷すぎる。まずは被害者に対し納得の行く行動をとるべきでは?家賃払う払わないみたいなこともあるように見えるが、そもそも家賃補填で済むレベルではないのでは?もう少し被害者の方に向き合えばこんなに炎上しないと思うが。これ以上被害者が増えないことを祈る。
188: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-19 01:54:08]
払ったお金はどこに消えたのですかね。
189: 133 
[2019-11-20 00:44:12]
>>188 口コミ知りたいさん

家が建ってない方が多数ですので…
ほとんど持ち逃げに近いですよね…
190: 匿名さん 
[2019-11-23 09:51:19]
もうすぐ着工だけど、ここを見ると不安になる。
191: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-23 22:16:18]
>>189 133さん

最初から騙すつもりだったのか…
こんだけ被害者出て、経営できるものですかね


192: 133 
[2019-11-26 20:03:27]
>>190 匿名さん

着工予定日はいつ頃ですか?

地盤改良や地盤調査は完了してますか?

私も間もなくと言われ続け全く始まっておりません。
193: 133 
[2019-11-26 20:10:15]
実際に建てられ住まわれてる方はいますでしょうか…?
または基礎は出来てる。
上棟までは完成してるよって方。
連絡すらつかないよ。
そんな方々はどれぐらいおられるのでしょうか。
皆さんの進捗状況が知りたいです。
194: 匿名さん 
[2019-12-04 23:43:43]
契約後、2年ほど家が建っていない被害者です。

何も進展がないので、現在はアーキとBEALLに対し、弁護士に仲介に入ってもらっています。

とことん戦うつもりですが、お金が戻ってこない場合は自己破産も検討した方が良いと弁護士から助言がありました。 かなり衝撃的な話でしたが、何もしていない自分が社会から信用がなくなるのは辛いですが、5年間経てばあ信用組合の情報からも、破産した情報も無くなるそうです。 借りた銀行には悪いですが、最悪は検討の一部となっています。

また、会社自体の裁判に負けたとしても、代表取締役への個人的な裁判も可能と伺いました。
裁判に勝てば、代表が所有している自宅を差し押さえすることも可能とのことですが、会社に対する訴訟よりは勝つのは難しいそうです。

私も、結果は出ていませんが、数十万の弁護士費用を払っているので、進みしか道は無さそうです。

待って家が立たないのは、被害者の方達は、少なからず感じていると思いますので、私のように動いた方が良いと思います。 

何か動きがあったらまた投稿します。
皆さんも頑張ってください。
195: 133 
[2019-12-06 14:55:23]
>>194 匿名さん
貴重な情報ありがとうございます。
私も同じく2年程経過しています。
差し支えなければ弁護士様の紹介や、地域等を特定出来ない範囲でも構いませんので教えていただけると幸いです。
弁護士さんに相談された際は、BE ALLでの建築を諦めその旨を弁護士さんに伝え着手してもらいましたでしょうか?
私も最悪は自己破産も検討しております。
これ程までに重大かつ多数の被害があるにも関わらず、警察やマスコミ等は行動出来ないのでしょうか。
被害者が苦労している最中、BE ALLの人達はかき集めたお金で豪遊されてるのでしょうね。
許される事ではないと思うのですが。

またの投稿、連絡、お待ちします。
196: 匿名さん 
[2019-12-10 08:17:37]
契約してから家が立っていない方、どの段階から連絡が取れなくなりましたか?
連絡が取れなくなり、進まないから。ということで弁護士さんに相談されたのでしょうか?
197: 133 
[2019-12-10 12:41:56]
>>196 匿名さん

私は連絡は取れますが、進みません。
連絡し「〇〇日にやります」「〇〇日までには〇〇」など言われますが、やりません。
銀行でローンを組んでる方がほとんどと思いますが、建築契約してから建築完了までは繋ぎ融資です。繋ぎ融資には利息もあります。
繋ぎ融資の期限が経過し保証料の支払いもあります。
繋ぎ融資期限が切れれば次は保証人を用意し新たに繋ぎ融資の契約で、その際の保証料も払う事になります。
金額も数十万円です。
建築が進まないばかりか支払いが増えて行くばかり。
払わなければ相手は銀行なのでブラックリスト扱いです。
>>196 匿名さんは連絡すら取れない状態ですか?
198: 匿名さん 
[2019-12-10 13:53:13]
>>197

状況を教えてくださり、ありがとうございます。
うちも連絡は取れています。

>>197さんと同じように、○日までに○○という約束はあまり守られず、打ち合わせもドタキャンされることもあり、契約時の引き渡し時期から半年以上経つ今も着工していません。

つなぎ融資の期限が切れて更新し、その利息や遅れたことによりかかる費用は支払っていただくということになっています。

うちは1ヵ月以内で着工になる予定です。
遅れながらも進んでいること、連絡も取れていることで、このまま進めよう。と思っていましたが、こちらの掲示板を拝見して不安に思っています。

遅れはあっても進んでいる。
遅れた分の損害も支払う。
という話の中で、弁護士さんや専門の方に相談というのと躊躇してしまって。

そのような経緯で、どのような状況の方が弁護士さんに相談されているのか?と思い、書き込みさせて頂きました。
199: 通りがかりさん 
[2019-12-10 16:14:54]
ここって設計事務所で、施工会社と契約するんでしょ?
BEALLの紹介なのはあるけど、セオリー通りにそこにまず連絡取った方います?
200: 133 
[2019-12-10 16:25:10]
>>198 匿名さん
私とかなり似たような境遇の様で心中お察しします。
ダメ元でも行動した方がいいです。
私は警察にも行き情報提供してきました。
全国の同じ被害に合われている方の提出が集まれば、それなりに捜査されるかもしれませんし、消費者センターではそういった情報を集約したりしているそうです。
警察の方は色々聞いてくれましたし、色々な弁護士さんや消費者センター等の紹介もしていただきました。
弁護士に相談される場合は建築関係を得意分野とする弁護士さんに相談した方がいいです。
因みに私は遅延分は払うと言われましたが、いつまで経っても払われず。
〇〇日に着工しますと言われ着工されませんので期待するだけ無駄です。
調査してもらったのですが、同じ県内の方が建築途中との事で現場にも代理で行って写真を見せてもらいました。
足場の組み立ての写真を見ましたが、そこの方も1年近く遅れていて進んでないそうです。
着工してからも完成するまでにどれほど日程がかかるのか分かったものではありません。
201: 198です 
[2019-12-10 17:48:35]
>>200

>>200

詳しい状況、ありがとうございます。
ますます不安になってきました。

今まで、間取りや設備の打ち合わせが遅れていて、やっとそちらの打ち合わせが最終段階になり、今回初めて着工の話になりました。
今は賃貸にすんでいるので、更新の兼ね合いで引越しの期限があります。
そこには間に合わせると言って頂きましたが、信用するだけ無駄なのでしょうか。
今のうちから、相談しておいた方がいいのか...

皆さん、専門の方に相談されているのは、解約してお金を返して欲しい。もしくは、進めて欲しい。どちらかのご希望ですよね。

ブラックにでもなれば、10年は住宅ローンは難しいです。年齢的にも、今回BEALLで建たなければ、マイホームは諦めなければならないので、何とか進めたい気持ちです。

少しずつでも進んでいる中で、相談だけでもするべきか?難しいところです。

202: 133 
[2019-12-10 19:32:45]
>>201 198ですさん
私も子供の入学等の時期に合わせて話しを進めてきましたがお構い無しでした。
延期の延期で建築が完了しても転校させる事になりました。
他の方も仰っていましたが、賃貸契約更新に間に合わない方には保証で家賃を払ってるとか払ってないとか・・・
そこまでするなら建築した方がいい気もするのですがね。
弁護士さん曰く、BEALLに返済の資金がなかったり隠れて倒産の準備をされていれば分からないと言われました。
これも他の投稿でありましたが代表取締役の個人財産差し押さえも出来るとか出来ないとか・・・
私含め皆さんも何とか進めたいとは思いますが、その気持ちに漬け込んでお金を搾り取ろうとしているように感じるやり取りしかありません。
私がブラックになろう時にでも保証料の支払いはなく、結局私が払っている状態で、払う払うと言いながらも払われないので少しの信用も無いですね。
203: 198です 
[2019-12-10 20:41:24]
>>202 133さん

そうなんですね。
契約から2年ですか?
初めの方に契約した方は(30件弱)、振り込みがアーキだったために、アーキがお金も返さず建築もしない。契約がアーキにあるからBetesも介入できず、逆に困っている。と聞きましたが、うちはBetesだから建築は問題ない。ただ、人員不足による遅れで迷惑をかけている。との説明はありました。

結局、そこも信用していいものか?と思いますが、土地も買ってしまった以上、進めるほかないですよね。
204: 133 
[2019-12-10 21:08:31]
>>203 198ですさん

約2年経過しましたね。
アーキがお金を持ち逃げした話しですよね?
私もそのように説明受けました。
アーキの代わりをBetesがやっているみたいですね。
その辺りの説明(手口)は私が受けた説明と同じように感じます。
>Betesを信用していいものか?
私も同じ考えです。
と言うか信用できないですよね。
私も同じく土地から購入しました。
その、進めるほかないという気持ちに漬け込んでる気がしてならないのです。
一度中止する方向で考えようかと考えております。
銀行から借りた資金は返済しつつ弁護士に相談し、契約不履行で損害賠償請求した方が傷は浅く済む気がします。
損害賠償を支払う能力があるか無いかは別として、このままですと無駄に保証料や利息を払わされたりブラック扱いになる可能性が高いと思っております。
205: 198です 
[2019-12-11 09:03:42]
>>204

そうです、持ち逃げの話です。
ここでお話されている、家が建たなくて専門家の方に相談されている方は、最初の30件弱の方なのかな?と思うのですが、そうではない方も進まずに何らかの手段を検討されているのですかね。

うちも今回の期限が守らないようなら、きっぱり諦めて警察や専門家に相談していきたいと思います。

建築予定地がそれほど遠くないので、進捗の確認のため、行ける日は必ず行こうと思っています。
着工したら、また進捗など報告します。
206: 人生狂わされた 
[2019-12-11 14:16:00]
133さんと同じ境遇です

自分もなんとか進めようと試みましたが精神的にもう限界です。

この中で関東にお住まいの方はいらっしゃいますか?
1人では負担は大きくなるので集団訴訟したいです。

同じような考えをもっている方はいらっしゃいますか?
207: 人生狂わされた 
[2019-12-11 14:38:56]
BEA〇Lの人間もみてるよね?

都合のいいことだけ言って何も進まない、まるっきり手口が一緒じゃんか
いい加減みんなにテキトーなこと言って先延ばしにするのやめろ。
被害者を全員集めて、弁護士同席させて説明会ひらけ
208: 133 
[2019-12-11 15:20:36]
>>206 人生狂わされたさん

集団訴訟に必要な段取り等はどのような段取りかご存知ですか?
ほとんどの方が不慣れとは思いますが、私も無知な部分ではあります。
やはり弁護士さんを通して実行するものでしょうか。
私は中京方面ですがお力になれれば行動起こします。

>>205 198です
持ち逃げされた時点で管理体制に不安はありますし、そもそも持ち逃げされた事は消費者に関係ありませんからね。
適当にそれっぽい言い訳を並べているようにしか聞こえないのが現状です。
私も建築予定地近いのですが、見ても変化無しです。
着工予定日はもちろん経過しております。
209: 198です 
[2019-12-11 15:37:48]
>>208 133さん

何度も質問すみません。
着工が遅れている理由は、どのように説明されているのでしょうか?
そのやり取りというか、教えて頂けますか?

うちは着工予定はこれからですが、度重なる打ち合わせのキャンセルや資料の遅れの理由は、人員不足で回っていない。というようなことを言われ、最初は揉めたくないために黙って我慢していましたが、今はその都度やるまで連絡を入れたり厳しい態度でやっています。
そうしてどうにか進んでいますが、そのうち連絡も取れなくなるのではないかと思う気持ちもあります。

もちろん、BEALLの方もこの掲示板は見ていますよね。

210: 133 
[2019-12-11 20:57:01]
>>209 198ですさん
似たようなやり取りですよ。
人手不足の件も聞きました。
ですが、人手不足であればあたかも予定通り進むように説明する必要ないですよね。
人手不足であればその説明と人手不足なりの着地予想で話しを進めるべきと思います。
資金繰りが悪いのであればそれも説明する必要があると思います。
全て判断材料になると思います。
「出来ます」「やります」「わかりました」を並べられては大手ハウスメーカーと変わらず安心して契約します。
契約した後に「延期」の繰り返し。
契約した後に「約束は守らない」。
出来ないのであれば納得のいく形で説明や補償するのが当たり前だと私は思います。
ここに居られる大多数の方が同じ境遇であると思いますが・・・

BEALLの方は見てます。
コミュニティ初期段階で火消しに勤しんでおりますので間違いないでしょう。
211: マンコミュファンさん 
[2019-12-11 22:22:03]
千葉県 柏市と埼玉県越谷市 の消費生活センターと県警、県庁の国土交通省管轄下部署は、本件把握しているかしら。
212: 匿名さん 
[2019-12-12 02:11:41]
>>211
県警、消費者センターは全国の通報や情報を取り纏めているとの情報はききました。
ですので一人、二人が通報や相談するのではなく被害者の方々の多くが相談するのも有効な手立てとは思います。
213: 198です 
[2019-12-12 06:20:39]
>>210 133さん

ありがとうございます。
やはり同じようなやり取りの中で2年も経過してしまっているのですね。
Be tesのHPから、順調に?建設されている方の様子が見られますが、違いは何なのか...
うちは133さんより期間は短いですが、今回の進捗をみて場合によっては皆さんと同じようにマイホームは諦めていくしかない思っています。
214: 新築さん 
[2019-12-12 14:40:24]
ビーテツのホームページはどう検索すればでてきますか?
ビーオールのホームページしかわかりません。
建築中の家みたいです。
215: 198です 
[2019-12-12 15:41:02]
>>214 新築さん

BE TES
で検索するとHP出てきませんか?
HPのスタッフ日記というところです。
216: 初めの頃の契約者 
[2019-12-12 19:52:49]
>>215 198ですさん

うちも133さんや198さんと似たような説明をされました。

持ち逃げは、初めの頃に契約した方の着手金をアーキが使い込みをしていた、事態に気付いた時にはすでに口座にお金は残っていなかった、無くなったお金はアーキの問題だけどビーオールがその分負担をする
人手不足は、持ち逃げによって予定していなかった工事や職人さんの確保の時間が増えた
という説明でした。

うちは実際に持ち逃げされた時期の契約で、
なくなったお金は負担をするとは言われていましたが、着工の大幅な遅れや着工後も遅れが多く本当に大丈夫なのか不安で仕方がなかったですが、
建設も進んでいてもう少しで完成なので無事進んでくれることを祈っています。
217: 通りがかりさん 
[2019-12-12 19:59:57]
よくわからないけど、資金がないのにどうやって大工さん集めてるの?
218: 通りがかりさん 
[2019-12-12 20:14:42]
まもりすまい保険に入っていれば良いのに。
請負契約を締結する際に説明されてないですか?https://www.mamoris.jp/kansei/
219: マンション検討中さん 
[2019-12-12 22:38:57]
まもりすまい保険は業者側の登録と業者側から消費者の契約が必要みたいですね。
BE ALLやBe Tesやアーキが登録し、この制度を利用できるのでしょうか?
ここにおられる方は建設や段取りの途中だと思われますが、そういった方でも途中からの制度利用は可能なのでしょうか?
221: 匿名さん 
[2019-12-12 23:58:32]
私は最初の工務店の使い込みの被害にあい工事が一時的に止まってしまったのですが、BEALLに対応してもらい、無事工事が進み始めました。
被害にあった時にBEALLに見捨てられていたらと思うと恐ろしいです。
私は担当の方にもBEALLにも感謝しています。
223: 198です 
[2019-12-13 08:17:12]
>>220 >221 >>222

前向きな内容ありがとうございます。
やはり、進んでいる方もいらっしゃるのですね。

アーキに使い込まれてしまった方は、助けたくてもアーキがお金を返さないから助けることが出来ない。契約者からは何とかして。と言われ、アーキからはどうにもできない。と言われ...
と担当さんから聞いていたので、そこがこの掲示板に繋がっているのかな?と考えていました。

もちろん掲示板での書き込み全てを鵜呑みにするわけではないですが、BEALLが良いとはいえない行動をしたことも事実だと思います。
実際に、打ち合わせの約束を何度もドタキャン。連絡が1カ月なく期限は守られない。など、会社として社会人として疑問に思うこともありました。
それがネガティブキャンペーンとのことでしたら、気分を害してしまい、申し訳ありませんでした。

ただ、無事に進んだという方のお話も聞くことが出来て、少し安心しました。
うちはまだ途中ですが、このまま同じように家が建つことを願うばかりです。
224: 通りがかりさん 
[2019-12-13 08:37:28]
マス○ーズプランのスレッド、参考になるかも
225: 人生狂わされた 
[2019-12-13 10:14:33]
進んでる方は実際の工期からどのぐらい伸びたんですか?
また現状、家賃の補填等していただいてるんですか?

確かに進んでる方々からすれば、援護したいのかもしれませんが実際何の補填もされずまた明確な説明(アーキ問題がいつ解決していつ建つのか等)もない私からすれば、BEALLが悪いのかアーキが悪いのかなんてわかりません。私自身すでに銀行融資以外の持ち出しで200万以上のマイナスがででます。
全て支払う(家賃や利息等)と言ってるけど現状、1円すらもらってませんよ。

進んでる方々も同じような境遇を我慢してやっと進んだんでしょうか?
226: 匿名さん 
[2019-12-13 12:24:15]
>>225 人生狂わされたさん

全く同じ気持ちです。

利息や保証料を払う先は消費者から銀行であり、払わなければブラック扱い。
BE ALLからの補填が無いので自分が立て替えて払うもBE ALLは1円も払わない。
支払い能力が無ければブラック扱いになり建築どころの話しではなくなります。
ブラック扱いになり建築も続行不可。
BE ALLはその現状を知っていても対応無しです。
BE ALLは払うとは言ってますが払わなてない。
払わなれてない間に次の支払いが来るこのサイクルは消費者側が建てたくても建てれなくなる状況になる。
我慢してるとこんな流れになってしまいました。

進んでいる方の進捗はどのような感じでしょうか?
契約してからの期間や、現状どれほど進んでいるのでしょうか。
227: 匿名さん 
[2019-12-13 12:32:42]
>>224 通りがかりさん

それはなんでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか。
228: 通りがかりさん 
[2019-12-13 13:50:06]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/633450/1/

状況似てるように思ったけど違ってたらごめんなさい
229: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-13 14:25:19]
>>228 
よくこんな類似内容ご存知でしたね!
ありがとうございます。
他業者でもあるのですね隠れて倒産や破産する建築屋が・・・
BE ALLも不安です。
230: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-13 14:26:50]
スレッド全て閲覧してきました。
可能性ありそうで怖いです。
231: 通りがかりさん 
[2019-12-13 22:13:44]
偶然見ていて、、自分も気を付けようと思います
232: マンコミュファンさん 
[2019-12-13 22:56:13]
222へ
事実をアップするから、楽しみにしていてください。
234: 匿名さん 
[2019-12-14 12:16:58]

>>220
>>221
>>222は それなりに順調に進んだ結果での話しなのですか?
既に完成されてますか?
いつからスタートしたのでしょうか?

援護とは・・・?
急にネット社会の話しですか?
それは皆さん理解しての書き込みや閲覧では?
真実もあれば真実ではない内容もあるかもしれませんね。
被害に遭われた方が情報交換しているだけですよ?
何が正しく、何が正しくないかの討論ではありません。

BE ALLの人ですか?
中傷などありませんよ?
よく読まれましたか?
誰が被害者で誰が加害者か分からず、その中でもやり取り出来るネットで情報交換しているだけですのでBE ALLの方が閲覧する必要ないかと。
237: マンコミュファンさん 
[2019-12-14 22:28:13]
236さんへ
じゃあ、簡単にあきらめないで、前向きな書き込みや事実をアップし続けてくださいね。貴方の書き込みは楽しみです。とても残念だとおっしゃっているのが本当ならば、これからも前向きな書き込みと事実をどんどん晒していくべきですよね。一回の削除に負けないで。私も事実を晒していきますから。
238: 匿名 
[2019-12-15 00:55:02]
いろいろ書き込みがされ心配しましたが我が家は工事が進み始めました。
基礎工事が終わって、この後上棟です。
予定よりは遅れていますが、担当さんとたくさん打ち合わせを重ねた
家族の思いの詰まった我が家がこのまま無事に完成するのを楽しみにしています。
皆さん状況が違うかもしれませんが、我が家は担当さんを信じてよかったと思っています。

239: 匿名さん 
[2019-12-15 01:01:22]
>>237 マンコミュファンさん
同意です。
BE ALLが向き合っている?
抱えている問題にでしょう?
消費者の立場に立ち、消費者とは向き合っていませんよ。
ちゃんと向き合っていれば1円の補填もされていない被害者はでません。
それもブラック扱いを控えた被害者ですよ?
ブラック扱いを控える理由ですらBE ALLが向き合っていない、補填もない、期日までに取り合わないのが原因ですよ?
事の根源ですよ?
確かに問題を起こした業者は逃げ引き継いでいるのでしょうが、消費者が粗悪な扱いを受ける理由にはなりません。
簡単に考えれば分かる事を援護などと仰っているようではBE ALLの回し者かBE ALLそのものと捉えられ、余計にBE ALLの立場がまずくなるのでは?
考えが浅はかであり、もう少し考えた発言をなさるべきかと思います。
240: 198です 
[2019-12-15 08:20:33]
>>236

220の書き込みを読ませて頂いており、わたしもなぜ削除の対象になったか?わかりませんが。

この掲示板で、(もちろん全てを鵜呑みにしていませんが)
同じような対応をされた方がいた。
我慢して待ったら進んだ方がいた。

どちらも参考になりましたし、どちらも真実だとすると、必要な情報でした。

ですので、BEALLへの援護や誰かへの批判云々ではなく、
実際にうちはこういう状況でした。
期間は〇〇くらい、補填は〇〇でしたよ。
などということで良いのではないでしょうか。

うちは、完成予定から半年以上遅れています。まだ着工もしていません。保証金や利息、家賃の補填は、払うとは言われましたが、まだ補填されていません。

お恥ずかしい話ですが、BEALLから補填されなくても立て替え続けてていけるような十分な資金はなく、限られた予算の中での計画ですので、
家が建つのが先か?
ブラックになるのが先か?
というところだと思っています。
241: 133 
[2019-12-15 11:12:25]
>>240 198ですさん

>うちは、完成予定から半年以上遅れています。まだ着工もしていません。保証金や利息、家賃の補填は、払うとは言われましたが、まだ補填されていません。
お恥ずかしい話ですが、BEALLから補填されなくても立て替え続けてていけるような十分な資金はなく、限られた予算の中での計画ですので、
家が建つのが先か?
ブラックになるのが先か?
というところだと思っています。

私も同じです。
それも立て替えていなければ既にブラックでした。
242: マンコミュファンさん 
[2019-12-15 21:10:18]
もう1年前に1,500万円くらい払ったのに、BE-ALLTとBE TESに家を建ててもらえません。連絡求めても無視されています。銀行からはブラックリスト扱いになりそうだし。苦しいです。死にたいです。
243: 検討中さん 
[2019-12-15 23:55:49]
BEALLの建物が気になってみているのですが
実際のプラン、できた?建物はどうなのでしょうか?
今のところ他の会社も大なり小なり書かれているので、何をもって信じるのかが
大切なのかなと思っています。
会社や人の要素も大きいですが、私のとっては建物の比重も大きいので
実際に打ち合わせ済みの方や建てた方のお話が聞けるとありがたいです。
244: 220(236)です 
[2019-12-16 19:22:57]
>>240 198ですさん

220での工務店が逃げ、BE ALLは向き合い継続しているという事実の書き込みや、私としては222さんの前向きな書き込みも失われた理由がわかりませんが、おっしゃる通りこちらに感情をはさむのは良くないですね。
皆さんが書き込まれている様に事実や状況等の情報を書き込むようにします。

私のうちは完成予定から半年ほど遅れてますが、年が明けた1月に仮住まいへ引っ越しをし、現在の住まいを解体した後に2回目の地盤の調査(今立っている建物の下の調査も必要になるという説明有)が行われ、その後に着工予定となります。
家賃補填は完成引き渡しまでにして頂ける事で同意をしているのでまだです。
245: 匿名 
[2019-12-19 23:50:16]
担当さんからは年内上棟、3月中の引き渡し予定と話がありました。
順調に進むことを願うばかりですが工事中注意しておくことなどあれば
教えていただけるとありがたいです。
246: 133 
[2019-12-20 00:31:49]
>>245 匿名さん

年内上棟、とゆうことは既に基礎等は終わっている状態でしょうか?
私は全く進まないまま銀行との期間が終わりそうです。
251: もう限界 
[2019-12-25 00:55:48]
最近は落ち着いてきてたし、傍観してましたが我慢の限界です。
相変わらず連絡するって言った日にちを守らないような人間が代表になってるような会社です。

被害者は、最悪のケースを考えて強気にいけないことをわかってて先延ばしにしてるような業者です。
予算の中で希望の家を建ててもらえる業者はとか思うかもしれませんが、実際に建たなければ理想の空論でしかありません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
252: 222です 
[2019-12-26 10:39:25]
以前の書き込みは履歴を追うと222だったと思います。
220さんに同意した事
問題の本質である他社の工務店に矢印を向けるべきではと書き込んだ事
ここの会社を応援するという書き込んだ事
感情を入れた事
どこが良くなかったのか…。

私は自分で書き込んだ通り問題の本質に目を向け、工務店A社に矢印を向けています。
ただ、のらりくらりを繰り返され続け、本当に理解できません。
皆の内容からしてここでの書き込みではなく、むしろそこの掲示板があれば大半の方がそっちに書き込んで情報交換することなのではと思っていますが。
そっちの情報が重要であり、求めております。
253: 匿名さん(*´∀`*) 
[2019-12-29 12:45:12]
初めて投稿します。
BE ALLで契約しBE TESさんと地位の移転を経て家を建ててもらったものです。

期日遅れの繰り返しは事実ではありますが、ようやくこの12月に新築住居に引越しすることができました。
不安からこのコミュを覗きに来たこともありますが、同様の状況の方が沢山いることや対応の内容などが知れて良かったと思う反面、余計に不安が募る日々が続くことで足が遠のいていました。

はじめに予定されていた期日からは1年遅れ、土地を購入してからは1.5年弱遅れ、検討していた頃を合わせれば思い描いていた時期よりもだいぶ遅れてしまいましたが、今は理想の家に住むことが出来ています。
住み始めた今もまだ完了していない工事があるのですが、資金のない中、わがままを叶えてもらった部分も多いはずで、真摯に対応してもらえると信じて責付きながら工事完了を目指したいと思っています。

現状の報告ですが、皆さんへの情報提供となれば幸いです。
254: 198です 
[2019-12-29 16:17:02]
>>253 匿名さん(*´∀`*)さん

遅れてしまった期間の、つなぎ融資の金利や保証金、家賃の補填などはいかがでしたか?

よろしければ教えて頂ければ幸いです。
255: 匿名さん(*´∀`*) 
[2019-12-29 17:51:32]
>>254 198ですさん

198さん、コメント有難うございます。
つなぎ融資、払っていただいています。家賃の補填については、なかなか回答がもらえていない状況ですが、何らか支払う意志があるということを伝えられています。
256: 198です 
[2019-12-29 19:24:00]
>>255 匿名さん(*´∀`*)さん

早速教えて頂き、ありがとうございます。
うちは、つなぎ融資の金利に関しては書面で頂いていますが、家賃に関してはお問い合わせ中で返答がまだなく、電話やメールもスルーされている状況です。

もし今後進展があるようでしたら、教えて頂けたら有り難いです。

258: 評判気になるさん 
[2019-12-31 11:39:04]
ブラックリスト扱いになってしまったのですか?
『なりそう』ではなく、『なってしまった』とゆうことでしょうか?
259: 匿名さん 
[2019-12-31 11:53:09]
実際に建てられた方もいらっしゃるのですね。
遅延がありながらも補填や保証なども受けられているみたいですね。
なぜ、この様な対応にバラつきがあるのでしょうか。
一番気になるのは本当に建てる気があるのか・・・
普通、建てる気があるのであれば丁寧な対応や納得のいく説明があると思うのです。
私の担当者は対応も貧雑になり、連絡もろくにしてこない有り様です。
対面してお話をしている際はそれっぽく話しをしていますが会話の内容が空っぽ。
色々な説明をされて納得させようとしてきますが、そもそもBE ALLさんの遅延が原因ではと問えば黙り込み。
本気で建てる気があったり信用してほしい人の対応とはとても思えない会社(担当者)だなと思います。
気のせいでしょうか、騙そうとして話しをしている内容にしか聞こえませんし、内容も騙そうとしてる場合は辻褄の合う内容でとても信用できない。
260: 匿名さん 
[2020-01-03 19:41:45]
連絡が無く、進展あるのか無いのかも分からないままで困ってます。
こちらから連絡しても進みません。
先延ばしを繰り返すのみで不安しかないです。
建築される気があるのであれば細かく進捗状況を伝えてほしいのですが、建築される気が無いのでしょうか。
BE ALLからの連絡が無いのは、どのような考えなのでしょうかね。
261: 198です 
[2020-01-03 22:10:09]
>>260 匿名さん

ウチもです。
良い事ではないと思いますが、連絡の無さには慣れてしまいました。

特にメールで連絡してもまるで意味がなく、初期の打ち合わせ段階では2ヵ月近く連絡が取れないこともありました。

約束事の期日が守らないときは、朝から数時間おきに担当に電話し、それでも繋がらないときは会社の代表電話にかけて、担当さんと連絡取れず困っています。と言うようにしています。

進捗なども、教えてもらえるのが普通だと思っていましたが、何度言っても教えてもらえないので、その都度こちらから催促して確認するようにしています。
262: 匿名さん 
[2020-01-05 04:40:49]
>>261 198ですさん
代表電話にかけても対応が改善されないのは、どういった会社なのでしょうね。
呆れてきます。
会社は担当者にどのように伝えているのでしょうか・・・
指導等は無いのですかね・・・
会社ぐるみだからですかね・・・
私もこちら側からコンタクトを取るようにしていましたが、何も変わらない現状で催促する意味すら無くなってきました。
そろそろ第三者を交える時かなと思っています。
263: eマンションさん 
[2020-01-14 12:04:49]
>>207 人生狂わされたさん

お疲れ様です。

BEA〇Lの人らコッソリ見ているに間違いありません。証拠ありますが…ここでは載せられません。

確かに都合のいいことだけ言って何も進まない
汚い手口になってる事です。
被害者の皆さんに対して
いい加減なふざけたテキトーなこと言っており汚い奴らです。
だから 前々から(2年前から)被害者を増やさないようにあっちこっちお願いしてきた?そしたら被害者人数が少ないと難しいと言われ…呆れて悩みました。
今 この口コミを久し振りに開いて見てビックリしました。被害者が増え増えヤバイ?警察や弁護士や前からお願いしてるのに止めてくれなかった警察の責任あるのではないか!?
2年前から
被害者を全員集めて、弁護士同席させたり被害者の皆で日時を合わせてBEALL事務へ参加し開いたらどうなのか?とメールしてあります。

被害者の皆 日時を決めてやっちゃいませんか?といっつも言ってるんだけど…中々意見集まらないので…どうしたらいいのか方法を探しています。
お互いに頑張りましょう。

264: eマンションさん 
[2020-01-14 12:20:05]
>>253 匿名さん(*´∀`*)さん

申し訳ありませんが…証拠を見せて頂きたいです。
見学したいですね?宜しくお願いします。
265: 匿名さん 
[2020-01-14 23:19:56]
沖縄です。
自分も当初契約していた引き渡し期日から1年以上経っていて、ここの口コミを小まめにチェックしたりしてかなり不安になっていました。
リアルに詐欺を疑った時期もありましたが、今年の初めからようやく基礎工事が着工しました。
今までの不安や騙されているんではないのかという気持ちが募っていた分、現場の前を通って工事をしているのを自分の目で見るたびに格別の思いが込み上げています。
これからスムーズに棟上げ、完成、引き渡しとなるかは現時点では確証はありませんが個人的なフィーリングとしては無事に進みそうな気がしています。
つなぎ融資の利息も支払ってもらうという書面もかわしてあります。(引き渡しの時に精算なので現時点ではまだ自分が払っている状況ですが。。)
嘘や大袈裟な事は書き込みたくないので、現時点での事実、個人的に感じている事だけを書いています。
マイホームが完成したらまたここに書き込みしようと思っています。(もし騙されたらその時も書き込みます)
これが誰かの為になれば嬉しいと思います。
266: 匿名さん(*´∀`*) 
[2020-01-15 22:26:33]
>>256 198ですさん

掲示板の確認が遅れてしまいました。慣れませんもので。
お互いに良い方向で対応していただけること、他の待っている皆さんの着工、引き渡しが進むことを切に願うばかりです。

198さん邸の方が進みが早いように思われますので、情報があればまたよろしくお願いします。
267: 匿名さん(*´∀`*) 
[2020-01-15 22:36:41]
>>264 eマンションさん

事実ですので信じていただいて大丈夫です。そうでないと、この掲示板の意味がないですから…。
268: 匿名さん 
[2020-01-16 01:20:57]
全く連絡ないのですがどうしたらいいのでしょうか。
建てる気があるように思えません。
建てるつもりがあるのなら、謝罪や遅れの説明があってもいいと思うのですが完全放置状態です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:BE ALLってどうよ?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる