阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ武庫之荘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫町
  6. ジオ武庫之荘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-10-05 12:18:42
 削除依頼 投稿する

ジオ武庫之荘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://geo.8984.jp/mukonoso/

所在地:兵庫県尼崎市武庫町1丁目489番1(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「武庫之荘」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.97平米~94.28平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-02 21:01:24

現在の物件
ジオ武庫之荘
ジオ武庫之荘
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫町1丁目489番1(地番)
交通:阪急神戸本線 武庫之荘駅 徒歩12分
総戸数: 104戸

ジオ武庫之荘ってどうですか?

1: 通りがかりさん 
[2018-07-03 18:19:52]
駅から遠いですね。
2: 匿名さん 
[2018-07-03 19:07:17]
ジオシリーズって関西人の大好きな阪急ブランドだから竣工前には完売するでしょうね

徒歩12分だから論外なので見送ります

駅から遠いと普段の利便性も悪いしアベノミクス景気が終わったら資産下落も半端ないでしょうしね
3: マンション検討中さん 
[2018-07-03 19:10:20]
まだパスワードが送られてこないから情報見れないんだよね。
ジオ倶楽部にも入ってるけどなにもメール来ないし。
いつ送ってくるんだろ
ホームページの更新も遅いしイライラするわ
4: 匿名さん 
[2018-07-04 06:42:59]
>>3 マンション検討中さん

竣工まで1年3ヶ月もあるから余裕でしょ
それに阪急は殿様商売だからのんびりしてても売れるし
5: 通りがかりさん 
[2018-07-04 16:27:43]
かつては尼崎では人気の武庫之荘。各駅停車しか止まらない駅力では10年後の資産価値は激減でしょうね。
6: 匿名さん 
[2018-07-05 12:45:50]
大阪の隣、
それしかアピールポイントが無い尼では、
デベがいくら武庫之荘を持ち上げても無理。
7: 匿名さん 
[2018-07-05 12:57:41]
>>6
野村不動産のプラウドは武庫之荘で2物件完売させた
しかも1件は借地権だった

ここの問題点は駅12分
今はどんなに遠くても駅10分が限度
普通は駅5分以内しか需要ないけど景気がよくて地価が高いから妥協して10分はいるかも知れないが12分は無い

プレサンスロジェ尼崎も駅18分で大量在庫売れ残りになってる
8: 通りがかりさん 
[2018-07-05 16:27:56]
尼宝線を超えなあかんので
ジオながら、価格に期待やね
フォローにならんが、武庫川沿いの土手をジョギングするのにはいいんやないか、日曜は車走られないし
9: 匿名さん 
[2018-07-06 22:38:58]
東隣が県営住宅だから、メインが西向きになっている。
西日が暑いかもしれないが、六甲山系の眺めは悪くないだろう。

長谷工なので建物の個性は薄そう。
廊下側は柱が出っ張ってるし、アルコーブも名ばかりで、
ドアを開けたらすぐ共用部。

10: 匿名さん 
[2018-07-07 09:19:09]
駅から徒歩12分は確かにちょっと遠いかと思います。
毎日、12分も歩くと嫌になりそうですから。
マンション周辺の便利施設は充実しているんでしょうか?
私なんかコンビニでもあれば十分なんですがね。
まあ、そんな訳にはいかないでしょうけど。
11: マンション検討中さん 
[2018-07-08 22:27:15]
現地の様子を見てきました。
南側の建物の存在が気になります、、
現地の様子を見てきました。南側の建物の存...
12: 通りがかりさん 
[2018-07-09 16:08:37]
写真を拝見しました。古い団地は市営か県営住宅ですか?このロケーションでは買えませんね。
13: マンション検討中さん 
[2018-07-09 16:43:29]
ヤバいすね。。
14: 匿名さん 
[2018-07-10 00:19:23]
現地に行かなくても地図ぐらい見ようよ。
写真に写ってるのは南側の賃貸マンション。
南側の接道部分はここまでボロくないけど、裏から見ると確かに貧相だね。
県営住宅は写真だと左側の写ってないところにあるはず。
西側は戸建てだから、そっち側にリビング、バルコニーが向いている。
15: 匿名さん 
[2018-07-10 09:13:04]
>>14
このマンションの住居表示って何て検索したら出てきますか?
公式HPには地番しか出てないのでグーグルストリートビューで見れないです
16: 匿名さん 
[2018-07-10 09:48:02]
公式サイトに現地案内図があるし、
「GoogleMapはこちら」ってボタンもついている。
3D表示したら、職員住宅だったころの建物も見える。
17: 匿名さん 
[2018-07-10 11:20:01]
>>16
ありがとう
見れました

武庫之荘教職員住宅3号棟って出てきました
割と凄いとこにありますね
他の号棟の土地もこれから売却して新マンションが出来るとかありそうですかね?
18: 匿名さん 
[2018-07-10 14:49:19]
県営住宅の尼崎武庫高層住宅って今は空室で募集してる部屋ないみたいね
人気の立地なんだね
逆を言えば廃止する可能性はないってことだね
家賃は世帯の所得によるみたいだけど県営住宅に入るくらいだから安いんだろうね

https://www.hyogo-jk.or.jp/h270401_html/kenei/kenei_jyouji.html
19: 匿名さん 
[2018-07-10 15:21:13]
尼崎市は公立学校の越境入学を認めてないから学区がどうなるのか気になりますよね
小学校はともかく、特に中学校って大丈夫ですかね?

尼崎市立武庫南小学校
尼崎市立武庫中学校
20: 匿名さん 
[2018-07-10 15:33:13]
平成に入って最大の水害となった大雨ですが、『平成30年7月豪雨』と命名されました
『平成26年8月豪雨』の時も酷かった
何十年に一度の大雨がこんなに頻繁に起きるとは定義自体が変わりそうな時代

このハザードマップの地図だと細かくは解らないけど、0.5m~2mの浸水地域ってことみたい
今回も武庫川が『避難危険水位』を超えて『氾濫危険水位』になる寸前だったみたい
twitterで武庫川の写真が上がってましたが凄かった

マンションは2階よりも1階を選ぶ人が多いっていうけど被災者を見てると1階で浸水すると悲惨過ぎる
最近の鉄筋コンクリートのマンションは強いから地震でも大雨でも耐えられるけど1階で被災したら元もこうもない


洪水ハザードマップ(平成26年12月) (PDF 4.4MB)
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page...
21: 匿名さん 
[2018-07-12 14:30:29]
>>小学校はともかく、特に中学校って大丈夫ですかね?
小学校のうちは、ちょっとやんちゃな子と触れ合うのも大切と思います。

でも今は、公立小学校もブランド力があるようで、賃貸だと引越しして小学校を選ぶ「公立小移民」もいるとか。

http://ure.pia.co.jp/articles/-/124810

これは23区の話なのかもと思います。

幼稚園ママなのですが、転勤族のママはわずか数年間でもインターネットの下調べをして、小学校もブランド力で選んでいる人もいます。これが公立小移民っていうものなんでしょうね。

小学校について、こちらにちょっと掲載されていました。

http://www.gaccom.jp/schools-23518/enq.html

口コミはないみたいですね……。
22: 匿名 
[2018-07-12 18:04:02]
だってアマやもん。言いようがないよ。
23: 匿名さん 
[2018-07-24 17:35:06]
駅はちょっと距離があるけれども、すぐ近くにスーパーとドラッグストアと公園があるもよう。
あと内科とローソンも近くにあるようです。
案外不便ではなさそうな感じで、駅まで行けば何でもあるのでは。
バス停も目の前にあるので、雨とかの場合はバスで駅まで行けるのでは。
と、地図を見た限りの情報ですが。
24: 通りがかりさん 
[2018-07-29 22:44:30]
ここ立地すごくいいですよ。
駅まで12分といっても、ほぼ一直線ですし平地なのでそこまで遠く感じません。
学区は武庫の里小学校、武庫中学校ですが市内トップクラスに環境いいです。
25: 匿名さん 
[2018-08-02 16:10:55]
通りがかりさんは地元の方のようですね。
立地にしても学区にしても、地元の方の一押しとなると期待できそうです。


販売は10月下旬予定、なので詳細はまだちょっと先でしょうか。
「武庫之荘」駅 徒歩12分の立地となると、どんな価格帯で出てくるのやら。
平米数に対して部屋数が多いから、そんなに広々とした部屋ではなさそうな気はします。
26: 匿名さん 
[2018-08-12 13:46:13]
来月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
このあたりの相場ってどれくらいでしょう。
会員登録をしないと見えないページが多くて、ちょっと残念。
間取りなどの情報が少ないので、全情報の解禁を待ちたいと思います。
27: 匿名さん 
[2018-08-20 19:11:27]
総住戸100戸超えですから共用施設なども完備されているのでしょうか。
大通りから少し内に入って建設されるので車の騒音などは、軽減されそうですね。
確かに詳細があまり確認できないのが残念です。
地図を見るとスーパーやコンビニエンスストアなどはあるみたいですが。
28: ご近所さん 
[2018-08-27 19:52:08]
南側の三角地にニョキっと古い建物がありますね。
ここを買い取って公園にでもすれば資産価値は爆上げしそうです。
29: 匿名さん 
[2018-08-30 16:00:47]
ほんと情報が足りないですね。
10月下旬販売予定と物件概要にありましたから変更にでもなったんでしょうか。
そうなると更に情報が出るのは先になりますか。
買う気満々なら会員登録するのが一番だとおもうんですけども。
登録すると情報をもらえるだけではないだろうとは思うんです。
どうなんでしょうこういう会員登録制みたいなのって。
買う時も優先権があったりお得なこととかあったりするんでしょうか。
30: マンコミュファンさん 
[2018-09-09 12:14:22]
>>29 匿名さん
資料請求したら、事前案内会の通知が来ました。
訪問したら、予定価格帯の案内もありましたよ。
31: マンション検討中さん 
[2018-09-13 18:15:36]
武庫之荘は阪急イメージで良いみたいですけど、やっぱり尼崎という事で抵抗を感じます。
友人が武庫之荘に住んでいますが『意識は西宮市民やねん。』と言った事を思い出します、
32: 匿名さん 
[2018-09-18 00:22:01]
>>31 マンション検討中さん
尼のイメージはほんっと悪いですからね。。。
『武庫之荘に住んでます』と言いたくなる気持ちは分かります。

とはいえ、実を取るなら武庫之荘は良い選択だと思います。
神戸線沿いにしては良心価格だったので少し驚きました。
33: マンション比較中さん 
[2018-09-18 01:16:17]
武庫之荘も良い所は限られてるし学区も尼崎ではましでも西宮と比較すれば低く安くても価格相応かな。
それなら西宮でもJR甲子園口や阪神甲子園のほうがトータルでも環境も良いし、阪急沿線に特別な思い入れがなければ武庫之荘よりはイメージも良いと思うよ。
34: マンション検討中さん 
[2018-09-18 17:07:54]
武庫之荘っていいのは北側の一部だけですよ
35: マンション検討中さん 
[2018-09-19 11:40:44]
尼崎に長年住んでいた者です。世間では阪急>JR>阪神のようになってしまっていますよね。尼崎もその感じは同じで、阪急武庫之荘や塚口に住んでいる人はどこに住んでいるの?と聞くと尼崎とは言わず武庫之荘、塚口という人がいます。33や34さんのおっしゃる通り、武庫之荘でいいのはほんの一部だと思いますが、見栄を張る人がいるんですよね・・・「武庫之荘」という名前にとらわれずに、実際足を運んで雰囲気を感じて下さいね。
36: 匿名さん 
[2018-09-19 16:06:13]
>>35
武庫之荘で見栄が張れる尼崎限定で他では知名度低いから張れないですね。
それと阪急>JR>阪神も尼崎と神戸だけで、西宮や芦屋では必ずしもそうでないと思う人も多いですね。
37: マンション検討中さん 
[2018-09-19 16:27:26]
価格ってもう出ているんですか??購入検討をしているわけではないのですが、気になります。
38: 匿名さん 
[2018-09-19 21:13:47]
>>37 マンション検討中さん
比較的安価な1,2F南側で、51万/㎡、西側で約54万円/㎡、1F上がる毎に、部屋の売値が100万ずつくらい上がる感じでした。
コンパクトにまとめられている分、他の大型物件と比べると上昇率が高いように感じました。
39: 匿名さん 
[2018-09-25 14:24:51]
先週末にモデルルームがグランドオープンしたようですが、どんな感じでしたか?
公式サイトの情報があまりにも少なくて寂しい限りです。販売が11月上旬予定となってますが、もう少し情報を出してくれてもいいのになと思います。
ルーフバルコニー付きの間取り、専用庭付きの間取りがあるみたいですね。アルコーブは全間取りについているのかな?
40: 匿名さん 
[2018-09-26 23:46:04]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
41: 武庫之荘6年生 
[2018-09-29 23:33:43]
モデルルーム見てきました。
お部屋自体はやっぱり良かったです。
既にちょくちょく申し込みも入っているようです。
行ったタイミングかも知れませんが、大盛況と言った雰囲気はありませんでした。
価格は70平米台が三千万円台後半~四千万円台後半と言ったところでしょうか。
他に武庫之荘超駅近のジオの計画もあるようですが、かなりのお値段になるでしょうし、ましてや西北と比べると、人気の神戸線、梅田まで電車15分...この物件はかなりお手頃な設定かなと思いました。
が、人気のジオとは言え、やはり駅徒歩10分超えとなると、今後の資産価値への不安はありますし、自然災害が頻発する中で武庫川からの距離も気になります。
42: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-29 23:57:01]
>>41 武庫之荘6年生さん
自然災害を考慮すると武庫之荘はそんなに良くないと思います。

ハザードマップでは浸かる地域なうえ、武庫川の氾濫原に位置するので、地盤は弱いです。
大地震でマンションが倒壊することはなくとも、大きな被害を受ける可能性が高いと思った方が良いでしょう。。

武庫之荘がどうだったか知りませんが、西宮北口は大きな被害を受け(木造の建物がバタバタ倒れました。)、再開発されて綺麗になった経緯があります。

添付画像の赤い地域は表層地盤が軟弱な地域ですが、西北も武庫之荘も同じような表層地盤の上にあります。

ご参考に。
自然災害を考慮すると武庫之荘はそんなに良...
43: 匿名さん 
[2018-10-09 20:19:53]
いまだ詳細は会員登録者様限定コンテンツになっていますね。
間取りもコンセプトもデザインもロケーションも。
本気で買う気のある人に限定しての情報公開って感じでしょうか。
モデルルームはなかなか良かったとのご意見が見られるので期待できるかなと思います。
設備仕様なども良かったのでしょうか?
44: 評判気になるさん 
[2018-10-13 13:52:13]
モデルルームや価格について個人的には良かったと思います。
食洗機も標準でついててキッチンも素敵でした。
模型は植栽もきれいに植わっていて完成すれば高級なマンションに見えると思います。
価格は日当たり悪いところは安くそれ以外は普通?かな?

個人的にはこの価格でジオが買えるならいいかなと思い前向きに考えています。
45: 通りすがり 
[2018-10-14 05:26:44]
>>44
評判気になるさん、
価格設定で評判の良い住宅地は高め、
良くない住宅地は安めが基本ですよ。
46: 匿名さん 
[2018-10-15 09:12:12]
駅までちょっと遠いかなと思います。徒歩12分。歩けない距離じゃないですが、毎日だともうちょっと近いといいなと思うのが普通。

でも、駅まで行くと、梅田にも塚口にも三宮にも行きやすいんですよね。メリットもあり、デメリットもありです。阪急は芦屋方面にも行けるので関西の人は阪急沿線に住みたいと聞いたことがあります。芦屋川までは30分弱で行けるんですっけ?おいしいパン屋さん巡りをしたりもできそうです。

価格が安いのは尼崎市が近いからですか?最近、尼崎も新しい街並みでキレイになってきていると聞きました。評判はどうなんでしょう?
47: 匿名さん 
[2018-10-15 10:58:13]
>>46
>梅田にも塚口にも三宮にも行きやすい
塚口よりも隣駅の西宮北口の方が断然駅力も利用頻度も高いです
>価格が安いのは尼崎市が近いからですか?
武庫之荘は尼崎市内だから安いのですが西宮に近いので尼崎の中で高めです
>尼崎も新しい街並みででキレイ
JR尼崎北側とJR塚口東側は駅前が整備され阪神尼崎はタワーマンションが建ち綺麗になったがそれ以外の多くは以前のままです
48: 匿名さん 
[2018-10-23 15:21:19]
ランドプランから想像すると、道路に面している低層階は採光が良さそうだけれど、南側は少し高めの塀とその向こう側には建物があるようですから、3階くらいまでは日差しがさえぎられる時間帯があるのかなと想像します。その分お安くなっているのでしょうか。角部屋なんかはあまり影響が無さそうな気もしますが。竣工予定まであと1年あるので、現地に行って日差しなどを確認するのはちょっと難しいでしょうか。
49: 評判気になるさん 
[2018-10-25 23:09:22]
知り合いが夙川に狭小戸建て買った。30坪で土地5000建物3000やて。
小学校区がいいからとか言ってたけどローン大変そうやわ。
ワイやったらアマに3-4000くらいでマンション買って、数千万子供に投資するわ。
中高一貫、医学部も余裕やで。
まあ、お金の使い方は人それぞれやけどな。
50: マンション比較中さん 
[2018-10-26 09:29:40]
>>49
ローンがしんどいなら夙川で4000万未満の中古を買ったらええだけやん。
校区が良ければ私立通わせなくても良いし、浮いたお金と通学時間でさらに子供に投資すれば良い。
それと私学に通わせお金使えば医大に入れるなんて甘いわ、やる気と素質が無いと医大なんて無理やで。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる