株式会社和田コーポレーションの中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロイヤルガーデンシティ桑田町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. 北区
  6. ロイヤルガーデンシティ桑田町ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-10-25 17:54:35
 削除依頼 投稿する

ロイヤルガーデンシティ桑田町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.royalgarden-wada.com/rgc_kuwada-cho/

所在地:岡山県岡山市北区桑田町13番2(地番)
交通:JR宇野線・瀬戸大橋線「岡山」駅 徒歩 9分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.11平米~178.74平米
売主:株式会社和田コーポレーション
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.5.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-06-18 21:51:12

現在の物件
ロイヤルガーデンシティ桑田町
ロイヤルガーデンシティ桑田町
 
所在地:岡山県岡山市北区桑田町13番2(地番)
交通:宇野線 「岡山」駅 徒歩9分
総戸数: 151戸

ロイヤルガーデンシティ桑田町ってどうですか?

109: マンション検討中さん 
[2018-11-28 01:07:32]
キャンセル連絡ありません(TT)
110: マンション検討中さん 
[2018-12-01 09:38:09]
実質的「完売御礼!」です。(T_T)
111: マンション検討中さん 
[2018-12-11 14:50:59]
岡山市中心街マンション計画がメジロ押しの為、暫く岡山では計画ないらしいです。
112: 通りがかりさん 
[2018-12-11 19:04:32]
そりゃそうなるよね。どう考えても計画多すぎ
113: 通りがかりさん 
[2018-12-13 07:26:42]
かなり速いスピードで完売になりましたね。
このスピードが価値を表しているのだと思います。
114: 匿名さん 
[2018-12-14 09:41:24]
>>102 マンション検討中さん

今の時代は徒歩圏内って7分以内とか聞きました
115: 匿名さん 
[2018-12-14 17:08:43]
完売してますよ。何かご用かしら?
116: マンション検討中さん 
[2018-12-15 08:58:50]
今は物件自体が少ないけど
これから数年で駅前に乱立するのかなあ
田舎ぐらしはすごく良いけど
15階建ギチギチの為、天井高が
MAX2,520、基本2,400では
ゆとりが少しだけ残念ですね
あと、ここの地盤はどうなのか
要確認ですね!

117: マンション検討中さん 
[2018-12-15 16:21:15]
地盤のこと言うたら岡山中心街ほとんどが沖積平野やさかいな
118: マンション検討中さん 
[2018-12-16 00:42:45]
http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/towndetail/371724/
岡山は震度5強の地震で大半が液状化すると言われてます。
岩盤まで基礎杭を打っているマンションの方が戸建てよりも被害は少ないでしょうね。
119: マンション検討中さん 
[2018-12-16 16:00:48]
ま、そういう話になれば確率こそ違え日本国中安心な場所はありません。キリがありませんよ。
120: 匿名さん 
[2018-12-16 22:24:39]
それでも震度5強で大半が液状化してしまう都市はほとんどない、東京でも埋め立て湾岸地域以外は下町地区でもこれだけ広範囲で液状化しないし、岡山だって総社あたりは全く液状化の心配がない。
やはり市内では戸建てじゃなくマンションが安心安全だと思う。
岡山は大規模地震の可能性自体が低いのが救い
121: マンション検討中さん 
[2019-01-28 22:49:04]
Uターン組です。桑田町のマンション商談に出遅れてしまってあきらめていたのですが、
ホームページでキャンセル待ち受付中とあります。
登録してみようと思うのですが、キャンセルってどのぐらいの割合で出るもんなんでしょうか?
物件により差はあるかとは思いますが、ご存じの方いらっしゃればお願いします。
122: 通りがかりさん 
[2019-01-29 00:16:44]
一般論です。割合は分かりませんが、数件は出ると聞いています。キャンセル理由は様々ですが、一番多いキャンセル理由は、高齢者購入による入院等によるものです。契約(申込)時期にもよりますが、長ければ引き渡しまでに1年以上要することもあります。
契約時には健康でも、引き渡しまでの間にそうでなくなることもあります。そうなればマンションに住むどころではなくなるためです。
RG桑田町のように戸数が非常に多いので、キャンセル無しということはないと思います。ただ、キャンセル待ちの人もいると思いますので、大々的に「キャンセル住戸発生」というのはないかもしれませんね。
123: マンション検討中さん 
[2019-01-29 00:27:24]
>>122 通りがかりさん

早速、ありがとうございます。

他の物件にいくか、キャンセル待ちにするか悩ましい~。
桑田物件って便利な場所だけに登録してみよかなぁー。
124: マンション検討中さん 
[2019-01-29 12:44:52]
予想外の転勤とかローン審査落ちもあるようです。
125: 評判気になるさん 
[2019-01-29 17:26:27]
供給戸数から言えば確率として絶対キャンセル出るはずですから、キャンセル待ちしても良い買い物件だと思います。
126: マンション検討中さん 
[2019-02-02 20:42:19]
購入した者です。
真ん中の階辺りまではオプション申込が終わりました。
「これから約一年間は特に何もありません。早目にローン審査を受ける方はいらっしゃいます。」とのことでした。
急な体調不良や環境の変化、ローンが組めないとのことがあれば、キャンセルが出るでしょうね。
ただ、契約した時にもうキャンセル待ちの方がいるとも言われていましたが…
127: 評判気になるさん 
[2019-02-03 01:38:55]
この物件はアクセスも悪くはないが、環境と学区がやや疑問です。21年完成予定の下石井のタワマンのほうがいいんじゃあないですか?中層階までは高くないと思いますよ。
128: 検討さん 
[2019-02-03 11:13:04]
>>127 評判気になるさん

この手のマンションは大部分の方は学区を気にする世代じゃないよ。
何でも学区、学区って何?。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

129: マンション検討中さん 
[2019-02-03 12:19:05]
[一部削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
130: マンション検討中さん 
[2019-02-03 21:23:37]
>>127 評判気になるさん
両備のマンションは普通の会社員には買えない金額になるみたいですよ。
ほんのちょっとだけど、駅から遠いので普通の会社員には桑田町が現実的な選択のようです。
131: 匿名さん 
[2019-02-03 21:27:02]
>>130
こら~~~~~普通の会社員ってなんだ~~~
RG桑田町でも俺には到底無理なんだが、ってことになると俺は普通の会社員じゃないのか?
否、俺は普通の会社員だ。っつうことはココを変えるやつらも十分中の上よりも上の層なんだよ!羨ましい奴らめ!!!!
132: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-13 07:08:19]
ここを買うぐらいなら、2021完成の下石井のタワマンを買った方がいい。ここは通りから西に入った場所で環境はあまり良くない。そもそも桑田町はマンションだらけで、桑田中学の敷地を取り巻くようにたくさんのマンションが林立している。岡山駅まで徒歩で10分じゃあきつい。まあ買い物は不便ではないが・・・・・・・下石井のタワマン37階の20~25階ぐらいまでなら、岡山のマンションの平均的相場で買えるはず。
133: マンション検討中さん 
[2019-02-13 22:07:34]
>>132
どうぞ下石井買って下さいな。駅まで12分もかかりますからきついですよ。桑田町と下石井は隣接してますからマンション林立してまっせ。
134: 匿名さん 
[2019-02-13 22:21:17]
自分の購入しないマンションを下げようとする輩は必ずどんな物件にも存在しますね。様々な要因があり十分検討して購入しているはずの物件のメリットデメリットなんて契約者が一番理解しています。自分の購入する物件を批判されて気持ちの良い人はいません。
ネガレスをしている人はマンション等の不動産購入の経験のない方か人が不快に思う事を楽しんでる方でしょう。気になさらないで良いと思います。
私はこちらの物件の契約者ではないただ羨ましさでこちらを見ている普通の会社員(131)です。どっかに2500万~2800万でいい物件ないかなぁ?大元問屋町あたりでも私には少し高い。
135: マンション検討中さん 
[2019-02-13 23:57:47]
>>134
大元・問屋町で気に入った新築があれば無理して買っちゃえば。
136: 匿名さん 
[2019-02-14 20:00:45]
>>135
自己資金500万貯まるまで頑張ってみます。自分は駅近くのタワーマンションなんてのは夢のまた夢で検討対象にもならなかったので何とも思わないのですが、こちらの物件はMRにも行き凄く印象が良くて立地的にもいいなと思った場所なので初めて購入を真剣に意識した物件でした。しかし私にはまだハードルが高かったようで意識しただけで終わってしまいました。これから頑張ってこちらのような物件を買えるようになりたいと思います。すでに30代半ばで3歳と1歳の子供がいますが上の子が小学校に入るまでには何とか頑張ります。RG桑田町に負けない物件買うぞ~
137: マンション検討中さん 
[2019-02-14 22:51:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
138: マンション検討中さん 
[2019-02-22 16:06:03]
杜の街に温泉計画!
よしっ、歩いて温泉行けるやん。入浴料安しといてや(^.^)
139: マンション検討中さん 
[2019-02-27 22:40:04]
床カラー、どれにしようかな?やっぱりモデルルームカラーかな!
140: マンション検討中さん 
[2019-02-28 20:11:35]
>>139 マンション検討中さん

私もモデルルームカラーにしました!
まだオプション選べるってことは最上階の辺りなんでしょうねー。
羨ましいです?
141: マンション検討中さん 
[2019-02-28 23:25:11]
真ん中辺りで良かったんですが、出遅れて上の方しか空いてなかったので仕方なく。床は結局モデルルームカラーになるとは思いますが、セレクト5のブラウンも落ち着いた色でなかなか良いかなと。ここはオプションが少なくて少々割高ですネ。
142: マンション検討中さん 
[2019-03-01 19:26:30]
ご購入された皆さん、各種オプションはどうされましたか、又はどうされる予定でしょうか?
143: 職人さん 
[2019-03-02 01:46:08]
ウチはモデルルームカラーにしました。あと・・・年齢が年齢なのでお風呂とトイレの手摺。。。それとダウンライト。床暖房は高すぎて付けれませんでした。
144: マンション検討中さん 
[2019-03-02 11:57:51]
>>141 マンション検討中さん

私も同じので悩みましたが、結局モデルルームカラーに…。
無難かなって思っちゃいました。
145: マンション検討中さん 
[2019-03-02 12:01:02]
>>143 職人さん

ダウンライト、羨ましいです!
私は寝室の壁紙とヘルスメーターの収納場所を作るのみ。
本当は食器棚をオプションとは別のタカラの物を入れようと思ったのですが、90万超えになってしまったので諦めました…。
皆さん、食器棚はどうされますか?
146: マンション検討中さん 
[2019-03-02 16:00:43]
う~ん、やっぱりモデルルームカラーかな....?Law-eガラスは絶対。バスルームの手摺は付けますが、トイレと玄関上がり口には下地補強を依頼しようかと....。寝室&リビングの壁紙変更。思いきって床暖房!ダウンライトは断念、玄関姿見は自分で探す、食洗機は不要....。私は食器棚はニトリ辺りの安物で十分ですが、良い物ご希望でしたら丸亀の綾野製のセミオーダーがいいのでは。太陽家具又はナフコで扱ってるはずです。
147: マンション検討中さん 
[2019-03-03 08:02:02]
>>146 マンション検討中さん

ガラスもなんですねー!南側だから、いいかなー?なんて思っちゃいました…。
下地補強なんて思い付くこともなかったです。
皆さんのお考えを早く聞けていれば…。

玄関の鏡はニトリ辺りで買って、シューズクロークの中に置こうかなと思っています。
私も食洗機は不要。お一人様なので(笑)

なぜか食器棚が気に入ってしまって、綾野製作所、パウモナの資料は請求して、すでに見にも行きました。ニトリも調査済。今度は浜田家具にハイアットを見に行こうかと思っています。
148: マンション検討中さん 
[2019-03-03 12:04:14]
>>147
10万円ちょっとですしLaw-eガラスは施工した方が良いですよ、冷暖房効率結構変わってくるようです。もう手遅れでしょうか?
食器棚に凝りたいなんて料理好きなんですね、是非お手頃で気に入ったのを見つけて美味しい料理を!?
149: 職人さん 
[2019-03-03 18:07:07]
>>145さん
ダウンライトは配管の関係で後から付けるのが厳しい(高くつく)との事でしたので、新聞読んだりするのに辛いので必要に迫られて(笑)

Law-eガラスは私も必要だと思いました。モデルルームにあった見本でライトに手をかざしたら全然違っていたので。相当冷暖房の効率が違って来るのでは、と期待してます。
150: マンション検討中さん 
[2019-03-03 23:22:42]
>>148 マンション検討中さん

なるほど…。
皆さん、すごい調べられている…。

今、西日で相当苦労しているのですが、南側だから今度は大丈夫!と思い込んでました…。しかも安物のカーテンなので、次は遮光、遮熱の物にすればいいや!と…。
うーん、こだわるポイントがずれていたかも。

食器棚はなかなか買い換えないから、きちんとしたものを!と思ったんですが、冷暖房の効きも重要ですね…。
151: マンション検討中さん 
[2019-03-04 10:00:18]
思いきって床暖房入れるので他の金額張るものは節約します。皆さん、床暖房は入れないのですか?
152: マンション検討中さん 
[2019-03-04 12:56:36]
>>151 マンション検討中さん

岡山はそんなに寒くないから…と思い、候補には入れませんでした。
Law-eガラス入れてない方もいらっしゃるんですね。ちょっと安心…
153: マンション検討中さん 
[2019-03-04 21:51:09]
床暖房についてはマンションなので冬は下の階の方の暖房で、夏は上の階の方の冷房で、リビング部分のエアコンを6キロタイプを設置すればじゅうぶんなんとかなるかなと。
高くて付けれなかったので後付けでの自分への慰めですが。
ただ、外気に直接触れるガラスだけはどうにもならないのでLaw-eガラスは必要かと思いました。
食洗器は付けませんでしたが、将来IHに出来るように電源だけは引きました。
154: マンション検討中さん 
[2019-03-04 23:44:00]
>>153 マンション検討中さん
エアコンの6キロタイプって何ですか?
155: マンション検討中さん 
[2019-03-05 00:30:27]
>>154さん
ごめんなさい。わかりにくくて。大きいエアコンという意味で6キロワット(kw)タイプです。
私の部屋の広さだと5キロワット位がちょうど良い大きさのエアコンなのですが、
ワンサイズ大きめタイプを設置する事によってパワーがあるので余裕が生まれて効率も良く節電にもなるので。
例えば車でも1000ccと2000ccではパワーが違いますよね。同じ速度で走ってもベタ踏みだと燃費が悪いですが半分しか踏まないと燃費も良いのと同じです。
説明ベタですみません。
156: マンション検討中さん 
[2019-03-05 10:01:05]
皆さん、あまり床暖房にされないのですね。暖房の性質を考慮すれば足下から温まる床暖房が一番いいとは思いますが....。
>>153
IH電源だけ入れられたのですね。迷いましたが、たぶん後期高齢者になってもわざわざIHにはしないだろうなと考え止めました。ガス使用が怪しくなればマンション売ってとっとと介護施設へ(((^^;)
157: マンション検討中さん 
[2019-03-05 20:24:19]
>>155 マンション検討中さん

わかりやすい説明、ありがとうございます!
皆さんのお話を聞いていると、とっても勉強になります。
独り身な上に予定より相当早くマンションを購入したので、いろいろ知識不足を痛感しております。
158: マンション検討中さん 
[2019-03-05 20:28:31]
>>156 マンション検討中さん

高齢者になるまで何十年もあるので、私も先送りしました。
壁紙の張り替えや手すり等を取り付ける時にIHも検討すれば良いのでは?と営業マンの方にアドバイス頂きました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる